はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 幕末

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 70件)

幕末のとき中国や韓国がどれだけ関与していたのか知りたい

2023/09/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 113 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 黒船 韓国 世論 徳川幕府 中国

第二次世界大戦前で日本の歴史で大変革となったのは明治維新だと思うけど、その頃も中国や韓国は無視できないくらいの影響力を持っていたのかな? 当時の日本国民の世論ってどんな感じだったのだろう、 徳川幕府が甘い対応だったから攘夷派が怒って倒幕に傾いたの? 黒船が来てアメリカを始めとする西側諸国がどう動いた... 続きを読む

だんドーン - 泰三子 / 第一話 照国の待望 | コミックDAYS

2023/06/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 384 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip だんドーン ハコヅメ 裏切り者 コミックDAYS 泰三子

だんドーン 泰三子 龍馬が薩長同盟を仲介し、新撰組が御用改め、薩摩が英国に喧嘩を売った時代、幕末。その激動の歴史のド真ん中にひっそりと隠れて、しっかりと「仕事」をした男がいた。彼は「愛国者」か「裏切り者」か。『ハコヅメ』の作者が「日本警察の父」を描く、超本格幕末史コメディ! 続きを読む

「もう何も描きたくない」と思った──『ハコヅメ』の泰三子が語る、新連載が8ヵ月遅れた理由 - コミックDAYS-編集部ブログ-

2023/06/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 660 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ハコヅメ だんドーン コミックDAYS 泰三子 著者

『ハコヅメ』の泰三子による新連載『だんドーン』がスタートした。日本の近代警察を作った男・川路利良の目を通して幕末から明治を描いていく。 この記事は、いわゆる“新連載開始にあたっての著者インタビュー”ではない。昨年10月から連載開始予定だった『だんドーン』がおよそ8ヵ月遅れた理由を、著者の泰が自らの言葉... 続きを読む

徳川慶喜の玄孫が「家系の断絶」を決意した理由とは…120年以上続く名家の「家じまい」事情 | 文春オンライン

2023/05/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 187 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 断絶 山岸 当主 家系 徳川慶喜

――山岸美喜さんは、徳川慶喜家の第5代当主です。慶喜からみれば、玄孫ですね。祖父は15代将軍・慶喜の孫の慶光さんで、祖母は幕末の会津藩主・松平容保の孫の和子さんという、由緒正しい御家柄です(家系図を参照)。 山岸美喜さん(以下、山岸) 会津松平家は祖母の実家で、徳川慶喜家は母の実家です。慶喜家の当主は... 続きを読む

幕末についてのフィクションおすすめ教えて!

2022/07/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 160 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 正史 ゴールデンカムイ 三国志 演義 新撰組

ゴールデンカムイ読んでて新撰組が出てくるとなんだかわからなくなってくやしかったので、幕末についてちょっと知りたいんだけどなにかおすすめない? 歴史的な事実というより、日本人が持つ幕末についての共通認識みたいなものに興味がある。(三国志に例えるなら正史より演義に興味がある) だから、坂本龍馬とか新撰... 続きを読む

遙嶽💙💛 on Twitter: "GW成果品 旧高旧領取調帳から見る幕末の日本の石高分布 https://t.co/Qo8ORohRfn"

2022/05/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 180 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip on Twitter https t.co 日本

GW成果品 旧高旧領取調帳から見る幕末の日本の石高分布 https://t.co/Qo8ORohRfn 続きを読む

三木谷浩史 H. Mikitani on Twitter: "移民政策に対する不安は分かりますが、もはや他に手はないと思いますよ。幕末の攘夷論ではないけれど、現実を受け入れないと。人口減少する国に経済発展

2021/09/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 352 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 移民政策 三木谷浩史 人口 人材 経済発展

移民政策に対する不安は分かりますが、もはや他に手はないと思いますよ。幕末の攘夷論ではないけれど、現実を受け入れないと。人口減少する国に経済発展はないし、科学技術には国際的なトップクラスの人材を集める必要がある。その上で如何に日本らしさをキープするか。 続きを読む

書径周游: 『田中正造の生涯』林 竹二 著

2021/01/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 270 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 正造 名主 評伝 慣行 百姓

田中正造の評伝。 田中正造は、幕末に栃木県の小中村(現 栃木県佐野市)の百姓の家に生まれる。百姓といっても名主を務めるような家で、父の跡を継いで名主になり、正造はこの小さな村の名主を12年務めた。 彼は小中村の「政治」に責任を負って、藩レベルの政治とは異質のまとめ役をこなした。それは、自治的な慣行や寄... 続きを読む

「1日で49人の相手を…」 過酷な労働、波乱の人生赤裸々に 「からゆきさん」肉声テープ発見 - 毎日新聞

2020/12/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 346 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 波乱 毎日新聞 船底 労働 汚物

宮崎康平氏が「からゆきさん」をインタビューした際に録音したテープ。「からゆきさんの話(1)」と書いた紙が貼られている=内嶋善之助さん提供 「一日一晩のうちに、49(人と)したよ……」。16歳の少女は、船底で汚物にまみれて海を越え、見知らぬ異国で春を売った。幕末から明治、大正にかけ、貧しさから海外に渡り、... 続きを読む

幕末の侍がタイムスリップして女子の台所を預かる話、すごく大人のマンガで好きです - Togetter

2019/12/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 410 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Togetter アフタヌーンコミックス 台所 マンガ タイム

本当に大人なマンガで、「俺はこういうのを求めてたんだなぁ」としみじみと数回読み返してしまうタイプのマンガです。 頭使うけどストレスはなく、作中の料理が作ってみたくなる。最高やな 草香去来 の 半助喰物帖(1) (アフタヌーンコミックス) を Amazon でチェック! amzn.to/2tfJ7tn 続きを読む

幕末の人たちが指輪 約150年前の写真を拡大し調査 | NHKニュース

2019/10/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 51 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 指輪 ネガ NHKニュース 調査 暮らしぶり

明治初期に来日したオーストリア人が撮影・収集したネガをデジタルカメラで撮影して拡大した画像を調べたところ、多くの人が指輪をはめていることなど、これまで詳しく知られていなかった人々の暮らしぶりが明らかになりました。 東京大学史料編纂所は、今から150年前の西暦1869年に来日したオーストリア人の写真家が撮... 続きを読む

密議の場? 大久保利通の茶室、住宅解体現場で見つかる:朝日新聞デジタル

2019/05/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 120 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 茶室 大久保利通 部材 大久保 寄付

京都市上京区の住宅解体工事の現場に、大久保利通の茶室「有待庵(ゆうたいあん)」が残っていたことが確認された。市が30日発表した。幕末に大久保が住んでいた旧邸跡にあり、工事中に歴史研究者が発見し、市に連絡。市は所有者から部材などの寄付を受け、移築した上で保存・活用する方針だ。 有待庵をめぐっては、大... 続きを読む

実写映画「るろうに剣心」2020年夏公開決定!幕末と明治を描く最終章を2作連続 - コミックナタリー

2019/04/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 130 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip るろう コミックナタリー 大友啓史 明治 実写映画

和月伸宏原作による実写映画「るろうに剣心」の最終章が、2020年夏に2作連続公開される。 主演を佐藤健、監督を大友啓史が務める映画「るろうに剣心」は、2012年8月に第1作目を上映。その続編となる「京都大火編」「伝説の最期編」が、2014年8・9月にそれぞれ公開された。最終章ではこれまで語られることのなかった剣心... 続きを読む

若き米国人女性宣教師マーガレット・バラが見た幕末日本 | Call of History ー歴史の呼び声ー

2019/01/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 80 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 絶版 呼び声 Amazon 手紙 過程

神奈川県の歴史について色々調べている過程で、図書館で幕末に日本を訪れた女性宣教師の手紙をまとめた本を見掛け、読んでみたら結構面白かったので軽く紹介してみる。まぁ、20年以上前の本で絶版のようだし、amazon見てもランキング115万位でレビューも無し、google検索結果も約 1,950 件(うち関係するのは三ページ目... 続きを読む

ついにリーマン予想が証明された!? - とね日記

2018/09/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 367 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip リーマン予想 難問 日記 最中 ドイツ

ひとつ前の記事を書いている最中に、とてつもないニュースが飛び込んできた。あの「リーマン予想」が証明されたというのだ。ドキドキして気もそぞろである。これは今から160年前(日本は幕末)にドイツの数学者「ベルンハルト・リーマン」により提唱された予想で、「ミレニアム懸賞問題」という難問のうちのひとつである... 続きを読む

薩摩を侮辱する短歌を投稿 安倍首相がまた無教養をバクロ|日刊ゲンダイDIGITAL

2018/09/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 110 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 志士 出馬 総裁選 決意 ツイッター

「我が胸の燃ゆる思ひにくらぶれば煙はうすし桜島山」――。この短歌は、安倍首相が27日、総裁選の出馬の決意と共に自身のツイッターに投稿したもの。もともとは幕末の志士である平野国臣が詠んだ歌だ。この歌意を巡って、「安倍首相は意味を理解しているのか」と嘲笑する声が飛び交っている。 「我が胸の――」は、関西吟... 続きを読む

日本史の幕末が分かりづらいのは「悪の江戸幕府を正義の薩長が倒した話」と考えてしまうから? - Togetter

2018/01/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 472 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip pic.twitter.com Togetter 高校受験

歴史もので幕末っていつも人気が高いけど、なんか分かりづらいんだよなーと昔から思っていて、その理由は「悪の江戸幕府を正義の薩長が倒した話」と捉えてしまうと全く意味不明になるからだと思う。私は少なくとも高校受験の時点ではこの画像のような誤ったストーリーで理解していました。 pic.twitter.com/wxl1pekhYL 続きを読む

明治新政府の目安箱、投書発見「役人が女色にふける」:朝日新聞デジタル

2017/06/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 89 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 役人 朝日新聞デジタル ほしん 目安箱 明治新政府

明治新政府が全国に先駆けて京都に設置した目安箱に、住民らが投書した訴状の原本34通が京都市内で見つかった。幕末の動乱で荒廃した街の復興や、物価高騰を案じる民衆の声がつづられている。この時期の訴状が見つかるのは極めて珍しいという。 34通の訴状は、慶応4・明治元(1868)年を示す「戊辰(ぼしん)歳」、目安箱への訴えを指す「箱訴(はこそ)」の文字が書かれた冊子にとじられていた。投書には同年6月~12... 続きを読む

新書:「不人気」応仁の乱、異例のヒット 背景にSNS - 毎日新聞

2017/02/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 212 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 応仁 動乱 戦乱 硬派 勃発

室町時代の中期、東西両軍が11年にわたって繰り広げた「応仁の乱」。勃発から550年の長き時を越えて、現代読書人の熱い視線を浴びている。小学校社会科教科書に載るなど誰もが知る戦乱だが、戦国時代の合戦や幕末の動乱などに比べると、今ひとつ人気がなかった。しかし、中公新書「応仁の乱 戦国時代を生んだ大乱」は昨年10月の発売以来、硬派な歴史新書としては異例の12刷・13万部を売り上げるベストセラーになってい... 続きを読む

靖国神社と遊就館に行ってきた - Neutral football

2017/01/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 277 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 史観 靖国神社 スタンス 遊就館 象徴

最近歴史に関心があって、特に、日本の近代史にとても興味がある。幕末から明治維新を経て、太平洋戦争まで。 いろんな立場や史観があるけれど、自分のスタンスだけに強情になる前に、もう少し「逆側」の立場のものを見てみたいと思い、そんな象徴の場所でもある、靖国神社と遊就館に行ってきた。 市ヶ谷駅から数分歩き... 続きを読む

画像で見る「神武天皇陵」でっち上げの経緯 - 読む・考える・書く

2016/04/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 323 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 神武天皇陵 経緯 天皇陵 画像 埋葬地

2016 - 04 - 23 画像で見る「神武天皇陵」でっち上げの経緯 天皇制 式年祭についての記事 でも書いたように、現在の「神武天皇陵」は、幕末の文久2(1862)年、恐らく神武の埋葬地ではない「ミサンザイ」に決定された。その後、明治から昭和にかけて、このミサンザイは巨大で荘厳な「天皇陵」に作り変えられていくことになる。 まず、この地が神武陵に比定される前はどうだったか。「文久の修築」前の状態... 続きを読む

やはり龍馬は強かった 「北辰一刀流」免状、本物と確認:朝日新聞デジタル

2015/11/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 80 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 免状 開祖 志士 朝日新聞デジタル お墨付き

幕末の志士、坂本龍馬(1836~67)が青年時代、江戸で修行した道場から与えられたとされてきたなぎなたの免状「北辰一刀流長刀(ほくしんいっとうりゅうちょうとう)兵法目録」が、本物であると確認された。所有者らが7日発表した。存在は長年知られていたが、龍馬研究家の鑑定で“お墨付き”を得た。 龍馬は故郷土佐で剣術修行後、数え19歳で江戸に出て、北辰一刀流の開祖、千葉周作の弟、定吉の道場でさらに剣術を学ん... 続きを読む

歴史漫画好き書店員が厳選!おすすめ歴史漫画15選【歴史漫画年表つき】

2015/09/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 478 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 厳選 歴史漫画 徹夜必至 収録 飛鳥時代

教科書ではわからない、歴史の面白さを伝えてくれる「歴史漫画」。今回は、数ある歴史漫画の中から、徹夜必至のオススメ作品を選びました。 日本史、中国史、世界史、そして勉強に役立つ学習漫画の4つのカテゴリから厳選した15作品です。記事の最後には「歴史漫画年表」も収録。歴史漫画を網羅したい方は必見です。 日本編 歴史漫画、まずは日本編です。今回は飛鳥時代、戦国時代、江戸時代、幕末から、それぞれオススメの作... 続きを読む

新選組の斎藤一、謎多き経歴に光 維新後の従軍など新史料  :日本経済新聞

2015/09/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 238 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 従軍 銃撃 史料 西南戦争 従軍歴

西南戦争で右肋骨に銃撃を受け、警視庁では中間管理職の警察官――。幕末に活動した新選組の生き残りとして知られながら、史料が少なく、謎が多いとされる斎藤一の明治維新後の従軍歴などが5日、国立公文書館が所蔵する明治時代の恩給関係の文書で明らかになった。歴史研究家のあさくらゆうさん(46)が公開請求した。 文書は、退職公務員の恩給請求書などをまとめた「明治廿六年官吏進退恩給二」の文官恩給の部。斎藤は警視庁... 続きを読む

必読!有名企業の経営者23人がバイブルとする愛読書まとめ|ferret [フェレット]

2015/06/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 124 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip フェレット artic バイブル 必読 焦点

有名企業の経営者がバイブルにしている愛読書まとめ 1.竜馬がゆく/司馬 遼太郎著 竜馬がゆく/司馬 遼太郎著 ソフトバンク株式会社 代表取締役社長・孫正義氏が愛読する本です。 坂本龍馬の人生に焦点をあて、幕末〜明治維新にかけての日本を描いています。 歴史小説ということから堅苦しいイメージがありますが、読みやすく様々な学びを得られる一冊です。 参考:http://president.jp/artic... 続きを読む

 
(1 - 25 / 70件)