はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 大企業病

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 28件)

「プロダクトマネージャーがプロダクトマネジメントを失敗させる!?」大企業病の罠を乗り越え若々しいチームを実現する/Traps of Optimization in Product Management 2024

2024/01/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 220 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip プロダクトマネージャー プロダクトマネジメント Con

「プロダクトマネージャーがプロダクトマネジメントを失敗させる!?」カオスなプロダクト開発を効率化したら硬くて息苦しい官僚組織になっちゃった! 大企業病の罠を乗り越え若々しいチームを実現するぞ 効率化を進めていったら息苦しい組織になってきたと悩む方に向けたセッションです。 概要 https://confengine.com/con... 続きを読む

ソフトバンクグループが手放すアリババに大企業病 株価は実力の5割 - 日本経済新聞

2023/04/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アリババ 株価 実力 ソフトバンクグループ 日本経済新聞

NIKKEI Primeについて 朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。 続きを読む

さらばエクセルの“大企業病” パナソニックが実践する3大鉄則(日経クロストレンド) - Yahoo!ニュース

2022/04/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 26 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip パナソニック エクセル 日経クロストレンド Yahoo 奥野

2022年3月4日発売の「日経トレンディ2022年4月号」では、「ずるい!エクセル【学び直し】」を特集。大企業になればなるほど、面識のない人が管理するシートを参照する機会は多い。パナソニックでは、この問題の対策として「マクロ(VBA)の禁止」といった3つの鉄則を実践する。同グループでエクセル四天王と評される奥野... 続きを読む

東京のスタートアップコミュニティは"大企業病"に対しての反論を書いたよ|けんすう

2020/08/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 反論 Twitter スタートアップコミュニティ 東京 界隈

久しぶりに、スタートアップについて書いてみたいと思います!スタートアップ業界じゃない人には、なんのこった、だと思います、すいません。 Twitterを眺めていたら、マイネットの上原さんがこんなことをいっていました。 界隈で誰も共感しない話をしよう。 東京スタートアップコミュニティの“大企業病”はもう始まって... 続きを読む

未来志向の大胆な意思決定ができない理由:日経ビジネス電子版

2020/01/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 未来志向 意思決定 日経ビジネス電子版 理由 CNS

パナソニックは、どのようにイノベーションを生み出せる組織へと変わろうとしているのか。パナソニック コネクティッドソリューションズ(CNS)社の樋口泰行社長と、早稲田大学ビジネススクールの入山章栄教授の対談を通じて、「大企業病」を打破するためのヒントを探る。 第4回は、なぜ、多くの日本企業では未来志向の... 続きを読む

富士通とNECは大企業病ではない | 日経 xTECH(クロステック)

2019/02/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 168 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ほど遠い結果 反省 違和感 自社 分野

登録会員限定記事 現在はどなたでも閲覧可能です 富士通とNECの社長がそれぞれ、日経 xTECH上で自社は大企業病だと反省の弁を述べていたが、2本のインタビュー記事を読んで違和感を覚えた。 読者の中でこのインタビュー記事を読み、経営トップが「期待にほど遠い結果」あるいは「期待される分野に人を集めて投資もして... 続きを読む

幻の科学技術立国:第3部 企業はいま/2 量子コンピューター開発 トップNEC、先越され 「大企業病」で転換できず - 毎日新聞

2018/12/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 毎日新聞 量子コンピューター開発 科学技術立国 企業

<科学の森> 共同研究を断る 「量子コンピューターを共同開発したい」 2003年ごろ、茨城県つくば市のNEC基礎研究所(当時)に、2人の外国人男性が訪ねてきた。カナダのベンチャー企業の副社長、特許担当とそれぞれ名乗る2人は「私たちは量子コンピューターに関する、ある特許の使用権を持っている」と主張し、... 続きを読む

ホットチョコはパナの大企業病を治せるか | 日経 xTECH(クロステック)

2018/11/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip xTech はな クロステック 日経

ミツバチプロダクツ(東京・港)という、それまで名前を聞いたことがなかった会社の社長である浦はつみ氏が自ら、同社製の「ホットチョコレートマシン」でチョコレートドリンクを作り、記者たちに振る舞った。固形のチョコレートがマシンから出る蒸気で溶けて、程よく泡立った飲み物に変わる。筆者は普段チョコレートを... 続きを読む

(4ページ目)ゲームボーイを開発した伝説の技術者・横井軍平「私はなぜ任天堂を辞めたか」 | 文春アーカイブス | 文春オンライン

2018/05/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 弊害 横井軍平 開発哲学 社長 文春アーカイブス

これ以上詳しくはいいませんが、社内の誰が見てもわかるようなことだったのです。 ところが誰もそれを社長に報告しようとしませんでした。今でも社長は気がついていないでしょう。 これがワンマン体制の悪い部分であり、会社が大きくなるにつれて、この弊害も大きくなる可能性は感じています。 「大企業病」とは何を指すのか さて、もう1度、任天堂「すきま産業説」に戻りましょう。 私の開発哲学は、とにかく世界にないもの... 続きを読む

大企業病に抗うヤフー、タイムマシンはもう不要:日経ビジネスオンライン

2018/02/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip タイムマシン 日経ビジネスオンライン

高槻 芳 日経ビジネス記者 1997年日経BP入社。日経コミュニケーション編集などを経て2013年日本経済新聞産業部・企業報道部出向。2016年4月に日経コンピュータ、2017年7月から日経ビジネス。通信、ネットなどを担当。 この著者の記事を見る 続きを読む

部下がついてこない上司には別の役割を ヤフーが語る「働き方改革の前にすべきこと」 (1/2) - ITmedia エンタープライズ

2017/08/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 35 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ヤフー 部下 ITmedia エンタープライズ 上司 役割

今でこそ、爆速で次々と新サービスを生み出しているヤフーだが、過去には大企業病に陥り、スピード感が停滞してしまったこともある。そんな窮状から脱し、再び成長軌道に乗せるために、ヤフーはどんな改革を行ったのか。 2016年、週休3日制の導入を目指すことが報道され、話題になったヤフー。最新技術を駆使したサービスを次々と生み出している点などが評価され、経産省と東証による 「攻めのIT経営銘柄 2017」にも... 続きを読む

アマゾン流、「大企業病」を避けるための4つの意思決定ルール|決算が読めるようになるノート|note

2017/04/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Note アマゾン流 ノート Jeff 示唆

以前、「アマゾンの株主へのレターを読み解く」というnoteを書いたところ、大変好評だったので、今年も書いてみたいと思います。 アマゾンの株主へのレターは非常に示唆に富むものが多く、毎年楽しみにしている人が多いのではないかと思います。 社長の席があるビルは常に「Day 1」という名前 今年の 株主へのレター は冒頭で以下のように始まります。 “Jeff, what does Day 2 look l... 続きを読む

転職して初めて気づく「大企業病」5つの症状 |出世ナビ|NIKKEI STYLE

2016/08/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 389 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 出世ナビ NIKKEI STYLE 症状 5つ

35歳以上のミドル世代が転職する場合、大企業から中堅中小企業、または創業まもないベンチャー企業へと、企業規模をまたぐ移動が多く生まれます。ただ、残念ながら入社後に「こんなはずじゃなかった」と思われるケースも多々あります。 35歳以上のミドル世代が転職する場合、大企業から中堅中小企業、または創業まもないベンチャー企業へと、企業規模をまたぐ移動が多く生まれます。ただ、残念ながら入社後に「こんなはずじゃ... 続きを読む

大企業病」感染から発症、末期症状までのプロセスについて - Literally

2016/06/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 508 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Literally スム 嫌気 発症 末期症状

2016 - 06 - 26 「大企業病」感染から発症、末期症状までのプロセスについて 雑記 感染源 優秀な人たちばかりの会社でも、人数が増えれば大企業病にかかる恐れがある。優秀な人しか採らないようにしても、無能な人は少なからず入ってきてしまうためだ。無能な人がいれば、当然仕事の進みに鈍りが生じる。無能な人と一緒に仕事をすることに嫌気がさした優秀な人はどうするか。「ルール」を作る。誰でも仕事がスム... 続きを読む

社員の才能を解き放つ方法とは?──「爆速経営」で大企業病を克服したヤフーに学ぶ | サイボウズ式

2014/11/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 33 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip サイボウズ式 ヤフー 爆速経営 才能 旗印

左からサイボウズ株式会社 執行役員・事業支援部長 中根弓佳氏、ヤフー株式会社 ピープル・デベロップメント戦略本部長 湯川高康氏 2012年4月の経営陣刷新以来、「爆速」を旗印にさまざまな改革に挑んでいるヤフー。その一環として、人事制度についても、これまでに類を見ない、独特の制度を導入しました。社員の行動規範である4つの「ヤフーバリュー」をどのように制度に落とし込んでいったのか? そして実際に、社員... 続きを読む

【ほとんどの人間は、自分の意思よりも他人の評価を尊重する】承認欲求という拠り所を失った今、私は何を頼りに生きればいいのか《川代ノート》 - 天狼院書店

2014/09/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 71 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 拠り所 悪戦 意思 承認欲求 天狼院書店

チーム天狼院 【ほとんどの人間は、自分の意思よりも他人の評価を尊重する】承認欲求という拠り所を失った今、私は何を頼りに生きればいいのか《川代ノート》 ほとんどの人間は、自分の意思よりも他人の評価を尊重する。 この事実に気が付いたのは、就職活動のときだったでしょうか。 大学ではいわゆる「大企業病」と呼ばれる就活生が、他人より少しでも「認められる」企業に就職しようと、悪戦苦闘していました。 就活生に人... 続きを読む

SHARP3年ぶりに黒字へ|大企業病の薬?「けったいな文化一掃」とは - NAVER まとめ

2014/05/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip NAVER 黒字

社長の高橋興三氏は、「13年5月に発表した中期経営計画で示した13年度当期純利益黒字化の目標は達成され、14年度からは収益体質のさらなる強化をめざす“再成長ステージ”と位置づけ、収益力の一層の強化に取り組みたい」 続きを読む

Education & Learning: 「大企業病」社員の5つの特性

2014/05/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 75 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip かと 役職 縄張り意識 Education Learning

大企業病」という言葉、ありますよね。保守的で新しいことが前に進まない。自分の縄張り意識が強く、顧客視点の前に社内抗争に明け暮れている意思決定に異常に時間がかかる意味の無い肩書き、役職が多いその他にもいろいろ傾向があると思いますが、このように古い大企業にありがちな企業体質のことを総称して「大企業病」と言います。 もちろん、「大企業に見られがちな傾向」なだけであって、実際にその企業が大企業であるかど... 続きを読む

大企業病の作り方、治し方 : タイム・コンサルタントの日誌から

2014/05/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 289 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 日誌 治し方 タイム・コンサルタント 作り方

「自分は『プロジェクト・マネージャー』というほどの者ではなく、『プロジェクト・チームのリーダー』といった役柄です。」——顧客とのチーム・ビルディングの席上...「自分は『プロジェクト・マネージャー』というほどの者ではなく、『プロジェクト・チームのリーダー』といった役柄です。」——顧客とのチーム・ビルディングの席上で、相手方のトップの米国人はそう語った。聞いていたTさんは、単に謙遜しているのだと思っ... 続きを読む

小倉昌男のきれいすぎる引き際:日経ビジネスオンライン

2013/12/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 33 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 一味 カリスマ 引き際 権力欲 ヤマト運輸

小倉昌男がカリスマ経営者であることは改めて言うまでもない。宅急便を始めてヤマト運輸(現ヤマトホールディングス)を有力企業に育て上げ、規制緩和推進のお手本を社会に示した。いまだに折に触れて話題になる人物である。 社内では絶対的な存在だったわけだが、普通の実力経営者と一味違っていたのは、カリスマにしては意外なことに権力欲が薄かった点である。大企業病にかかって弛んだ経営を立て直すために代表取締役相談役か... 続きを読む

シャープ「大企業病」治療 「けったいな文化」一掃へ“本気”の「かえる運動」 (1/3) - ITmedia ニュース

2013/12/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 116 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 役職 シャープ 一掃 反省 ノー

経営再建中のシャープが、社内で相手を役職でなく「○○さん」と呼ぶ「さん付け運動」にいまさらながら力を入れている。経営トップの判断に「ノー」と言えない雰囲気が、経営危機につながったとの反省からだ。 経営再建中のシャープが、企業風土改革「かえる運動」に取り組んでいる。社内では相手を役職ではなく「○○さん」と呼称するのが柱だ。すでに導入企業も少なくない「さん付け運動」にシャープがいまさらながら力を入れる... 続きを読む

細谷功の未来に飛躍する人と組織の羅針盤 - 新しい時代の人と組織に向けて、企業の“老化”対策7カ条のまと...:ITpro

2013/11/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ITpro 指針 羅針盤 細谷功 規模

新しい会社組織や個人の仕事のやり方を考えてきたこの連載は、今回で一区切りになります。これまでのポイントを整理することで、今後の仕事や働き方を考える指針を「7カ条」としてまとめました。皆さんに今後を考えるうえでの羅針盤としていただければと思います。 “老化”に対処するための7カ条 1つの組織は必ず“老化”していき、特に規模の拡大とともに、いわゆる「大企業病」が蔓延することで、創造性や効率性が削がれて... 続きを読む

Blog : 賢く振舞おうとするから大企業病になる。

2013/10/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 252 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Blog クリティカル 二度 成果 失敗

2013年10月10日21:39 カテゴリキャリア系独り言 賢く振舞おうとするから大企業病になる。 書くとマヌケな話だが、実際には難しい話。例えば、ある失敗が発生するとする。二度と同じく失敗を繰り返さないために、失敗回避プロセスを導入する。そう考えることが、当たり前であり、賢い振る舞い。 でも積み重なって行くと、失敗回避プロセスばかりで、成果に向かうための時間シェアが下がって行く。クリティカルな失... 続きを読む

ニッポンの引き算恐怖症 | 無線にゃん

2012/04/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 131 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ニッポン 無線 パニック 愚痴 慢性疾患

今日もちょっとだらだらと長いです。愚痴です。特にモバイルとか携帯電話とかってことに限定される話でもないんですけど、今の日本のモノづくり、製品開発って、「引き算恐怖症」ともいうべき恐慌状態にあると思うんです。大企業病みたいな慢性疾患というよりは、恐慌状態。パニックで正しい判断ができなくなっている状態。 これは前にも似たようなことを書いたと思うんですけど、何かものを作る、ゼロから作る、って時は、たぶん... 続きを読む

池田信夫 blog : ソニーはなぜ没落したのか - ライブドアブログ

2010/12/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 277 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip きのう ライブドアブログ 辻野晃一郎氏 佐々木俊尚氏 症状

2010年12月17日 11:42 経済 ソニーはなぜ没落したのか きのうは佐々木俊尚氏のつぶやきに端を発して、ソニーたたきで盛り上がったようだが、ソニーストアの対応ブラウザがIE6/7だというだけで「ソニーは死んだ」というのは大げさだろう。ソニーの症状は創業60年以上たった企業としては普通の大企業病で、他の大企業に比べて特にひどいわけではない。 ただ辻野晃一郎氏も指摘するように、出井社長時代に採... 続きを読む

 
(1 - 25 / 28件)