はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 効用

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 170件)

武田緑 著『読んで旅する、日本と世界の色とりどりの教育』より。多比の効用とは? - 田舎教師ときどき都会教師

2025/01/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 田舎教師ときどき都会教師 教育 世界 日本

例えば、ヨーロッパの学校に行けば、遮音のためにヘッドフォンをしている子の姿を見ることは珍しくありません。また、隣の席との間にパーテーションを立てて、気が散らないようにしている子がいたりもします。バランスボールやバランスボードを使って学習している教室もあります。 また、私が見学したある学校では、授業... 続きを読む

習慣化コンサルタントが実感する「ノートにペンで書く」効能 | ライフハッカー・ジャパン

2024/10/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 効能 ペン ノート 習慣化コンサルタント マインドフルネス

ふと思い浮かんだアイデアやToDoリストを、思いついたときにすぐ書き留めておけるスマホは本当に便利。でも、ペンで紙に書くことの効用もあらゆるところで語られています。 思いを書き出すことで、いったい何が得られるのでしょう。過去にライフハッカーで紹介した記事を集めてみました。 書くことで「マインドフルネス... 続きを読む

「高度成長は日本人がよく寝ていたおかげ」「若者は遅寝遅起きの方がいい」…筑波大・柳沢正史教授が語る睡眠の真実

2024/07/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 大リーグ 睡眠 高度成長 若者 おかげ

【読売新聞】 しっかりした睡眠を心がける大リーグの大谷翔平選手の活躍が脚光を浴びるなど、睡眠の力があらためて注目されている。そもそも人はなぜ眠り、睡眠にはどんな効用があるのか。睡眠研究で世界の最先端をゆく筑波大学の柳沢正史教授(64 続きを読む

「なぜ悲劇を観るのか?」ヒュームの悲劇のパラドクスから物語の効用を考える

2024/07/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ヒューム パラドクス 落差 どん底 絶頂

愛する人の死や、不幸な運命を描いた悲劇を、なぜ観るのか。 それも、絶頂からどん底までの落差が激しいほど、悲しみの振れ幅が大きいほど、より一層、好んで観たがる。これを「悲劇のパラドクス」と呼ぶ。イギリスの哲学者ヒュームは「悲劇について」でこう述べる。 巧みに作られた悲劇を観ている人たちが、悲しみや恐... 続きを読む

人生はロングゲーム。成功の鍵は「余白」「集中」「信念」 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

2024/05/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip フロリダ 向こう側 フォーブス 進歩 余白

なぜ今、人生を長期思考でとらえることが重要なのか。 経営思想家ランキング「Thinkers50 」にも選出されたドリー・クラークが、その効用と実践法を解説する。 人生というロングゲームにおいて、進歩や成長は、努力という長いトンネルの向こう側にある──。 部屋の窓から降り注ぐフロリダの日の光を背にこう語るのは、ニ... 続きを読む

「正常な忘却」は決して悪いことではない──『忘却の効用: 「忘れること」で脳は何を得るのか』 - 基本読書

2024/05/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 293 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 忘却 作者 認知症 基本読書 記憶力

忘却の効用: 「忘れること」で脳は何を得るのか 作者:スコット・A・スモール白揚社Amazon基本的に記憶力が良いことはこの社会を生き延びていくにあたって「良い」ことだとされている。記憶力を高めたいと思わない人がいるだろうか? 認知症でもないのに忘れっぽかったり覚えが悪かったりすると、心配されることもあるだ... 続きを読む

フリーライダーの効用 - 内田樹の研究室

2024/03/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 180 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 内田樹 フリーライダー 研究室

高齢者の集団自決が高齢化対策の秘策であると公言した若い経済学者の発言が話題を呼んでいる。 彼の言う「人間は引き際が重要だと思う」ということにも「過去の功績を使って居座り続ける人がいろいろなレイヤーで多すぎる」という事実の摘示にも私は同意する。でも、使えないやつは有害無益だから、集団から追い出すべき... 続きを読む

6兆ドルのライバル関係 AppleとMicrosoftが示す効用 - 日本経済新聞

2024/02/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Microsoft Apple ライバル関係 日本経済新聞

やはり宿命のライバルだ。そう感じさせる展開になった。2023年6月の米アップルを追うように、米マイクロソフトの時価総額が1月下旬、終値で3兆ドル(約450兆円)に達した。時価総額が日本一のトヨタ自動車の8倍だ。ともに創業はパソコン黎明(れいめい)期の1970年代半ば。それぞれスティーブ・ジョブズ氏、ビル・ゲイツ... 続きを読む

全社会人が読みたい「面倒なことはChatGPTにやらせよう」|asano

2024/02/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 1082 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ASANO chatgpt 世間 書籍 パソコン

これは全社会人が読んで得をする書籍ですが、特に「パソコンが得意ではない社会人の方」が読むと一番効用が大きいように思いました。 私自身IT業界で働いていて世間一般的には「パソコンが得意な人」だと思いますが、それでも知らなかった使い方などが知れて学びが多かったです。 この書籍の推しポイントやりたいことベ... 続きを読む

「偽物のビール」から「本物の健康飲料」へ─ノンアルコールビールの新時代 | それは人々の変化を反映している

2023/09/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 269 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ノンアルコールビール 東ドイツ 西ドイツ フランクフルト 偽物

ノンアルコールビールの新たな「効用」 ヴァップラーの開発したノンアルコールビールが東ドイツで成功する間、西ドイツの市場でも若干の動きがあった。 フランクフルトのヘニンガー醸造所は1977年に「ゲステル」を出し、続いて1979年には、ビンディング醸造所が全国的に有名な「クラウスターラー・アルコールフリー」を... 続きを読む

MITビジネススクールが教える「大衆を追い求めないマーケティング」の効用 | マクドナルドの復活劇に学ぶ

2023/09/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip MIT マクドナルド 大衆 メッセ マーケティング

米マサチューセッツ工科大学(MIT)の経営大学院が発刊するビジネス誌「MITスローン・マネジメント・レビュー」に、「大衆という神話」と題された記事が掲載された。 中立的な層におもねっても振り向いてはもらえない──記事にはこう書かれている。マーケッターたちは大衆を追いかけるのではなく、ファン層に向けたメッセ... 続きを読む

ロシア使用の極超音速兵器、効果は「ほぼなし」 米国防総省

2022/09/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 極超音速兵器 米国防総省 効果 ハイパーソニック パイパ

(CNN) 米国防総省のヒックス副長官は18日までに、ウクライナ戦況に触れ、ロシア軍は一部の極超音速(ハイパーソニック)兵器をウクライナ戦争に投入したものの軍事的な効用はほぼなかったとの見方を示した。 諜報(ちょうほう)や国家安全保障に関する会合で述べた。 CNNは以前、ロシア軍がウクライナでハイパ... 続きを読む

半日断食に多くの効用 この方法なら誰でもできる

2022/09/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 断食 半日断食 血圧 日経 血糖値

このところ注目が高まる半日断食。血糖値や血圧を下げるなど多くの効用が確認されている。何日も続ける断食と違って、手軽にできて危険も少ない。なぜ断食は体に良いのか、実行する際の注意点を知っておこう。 続きを読む

『めぞん一刻』(あるいはやきもちのパラドックス)について - Akosmismus

2022/07/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 345 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ヤキモチ ビッグコミックス パラドックス 一刻 響子

めぞん一刻〔新装版〕(1) (ビッグコミックス) 作者:高橋留美子小学館Amazon 0. 導入 1. 定義 2. やきもちの効用 2.1 進化論的効用 2.2 心理学的効用 3. ラブコメとやきもちのパラドックス 4. やきもちの正当性について 5. 諸三角関係について 1 5.1 (五代 → 響子; 惣一郎さん) 5.2 (五代 → 響子; 三鷹) 5.3 (響子 → ... 続きを読む

「お金を稼げる人が偉い」は当たり前ではない…多くの歴史学者が忘れてしまった「歴史語り」の効用 ビジネス経験者の「歴史語り」が人気を集めているワケ

2022/06/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 歴史学者 多く 人気 お金

音声配信番組「歴史を面白く学ぶコテンラジオ」が、若手ビジネスパーソンの支持を集めている。番組の主宰者で、COTEN代表の深井龍之介さんは「歴史は人類が蓄積した貴重なデータ。現代人の悩みに応えるツールとして使ったほうがいい」という。著書『歴史思考』(ダイヤモンド社)の出版を記念し、東京大学史料編纂所の本... 続きを読む

ウクライナ戦争における「宥和政策」の効用をめぐる橋下徹氏へのリプライ|細谷雄一|国際政治学者|note

2022/03/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 185 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip リプライ 細谷雄一 Twitter キエフ Note

註:こちらは、2022年3月6日に、Twitterで橋下徹弁護士から、ウクライナ戦争での平和の到達の仕方について、私への疑問を頂きましたので、それに対する返答をまとめたものです。https://twitter.com/hashimoto_lo/status/1500461182892662787 また一番上の写真は、ウクライナのキエフで4年前に講演した際のものです。 橋... 続きを読む

「なぜ運動で“あらゆるストレス”に強くなるのですか?」アンデシュ・ハンセンに聞く | 「運動」は人類史最大のハック

2022/02/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 226 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip バック 新著 怠惰 定説 ストレス

“怠惰”であることが合理的だった ──集中力や記憶力がアップし、ストレス耐性も得られる……新著『最強脳』(新潮新書)では、運動がもたらす効用を多岐にわたって紹介されています。なぜ運動をするだけで脳にこれだけポジティブな変化が起きるのでしょうか。 20年前の定説とは異なり、脳への血流は運動によって増えること... 続きを読む

なぜ先人たちは「卑劣漢」のローマ皇帝たちの像をわざわざ建てたのか | 古典学者メアリー・ビアードが考える歴史を学ぶ「効用

2021/12/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 卑劣漢 答え 先人たち 人物 未来

──歴史上の人物の考え方を理解するという研究をされていると、未来の人が私たち現代人をどのように評価するのかがなんとなくわかったりするのですか。 その質問は答えられたら賞金6万4000ポンド(1000万円)ものですね。 歴史の効用のひとつは、自分は道徳的に正しいのだという思いあがりでパンパンに膨れ上がっている私... 続きを読む

『人生の土台となる読書』が発売になりました - phaの日記

2021/11/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 30 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip バックボーン pha 新刊 作者 ブックカ

一年ぶりの新刊、『人生の土台となる読書』が発売になりました。 人生の土台となる読書――ダメな人間でも、なんとか生き延びるための「本の効用」ベスト30 作者:phaダイヤモンド社Amazon 内容は、僕が今まで独自のやり方でふらふらと生きてこれたのは、こんな本がバックボーンにあったからだ、というのを集めたブックガ... 続きを読む

先住民族の言語の消失で、そこにしかない薬用植物に関する知識が失われていく : カラパイア

2021/10/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 47 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip カラパイア 先住民族 消失 ニューギニア 薬用植物

スイス、チューリッヒ大学の研究で、現存する薬用植物(薬草)の知識の大多数は、先住民の言語の消失と関連していることがわかった。 アマゾン、ニューギニア、北米の地域の研究で、薬用植物の効用の75%が、ひとつの言語でしか伝えられていなかったのだ。 こうした知識の多くは、たったひとつの言語でしか知られていな... 続きを読む

会社を経営してるけど、元増田とはだいぶ意見が違う

2021/06/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 992 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 元増田 意見 損失 最低賃金 議論

同じく会社経営だけど、元増田とはだいぶ意見が違うので簡単に書いてみる。 ①最低賃金をめぐる経済学的な議論には、色々な立場がある。理論経済学的には、最低賃金を設定することで、死荷重(最低賃金以下での雇用機会の損失による非効率)が発生し、労働市場の効率が悪くなり、社会全体の効用が下がる、という予測が導... 続きを読む

多角的な視点で幻覚剤の効用を考察する『幻覚剤は役に立つのか』やイスラエル諜報機関の全貌を暴く『イスラエル諜報機関 暗殺作戦全史』まで色々紹介!(本の雑誌2020年8月号掲載) - 基

2021/01/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ゲロ 全貌 原稿 イスラエル諜報機関 幻覚剤

まえがき 本の雑誌2020年8月号掲載の原稿を転載します。原稿にも書いたが、今回は大作揃い。特に『イスラエル諜報機関 暗殺作戦全史』は上下巻でアホみたいに文字が詰まっていてページ数も多くて読むのがゲロ大変だった。おもしろいからいいんだけどね……。『幻覚剤は役に立つのか』も最高なノンフィクションだったし、『... 続きを読む

論理的「すっとぼけ」の効用 ~論理的フェミニズムのために~ - おなかのなかに悪ちゃんがいます。

2020/10/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip フェミニズム ボケ おなか なか

anond.hatelabo.jp この増田を読んで、その内容の是非はともかく、フェミニストに限らず多くの人が論理的に考え論理的に話せるようになれば色々な物が好転するのではないかと思い、論理について考える記事をちょっと書いてみようかなと思いました。 なので書いてみます。 香港でイラスト看板が「公共の場で性的すぎる」... 続きを読む

コロナ禍で問い直される 「国家」と「個人」 | 公 研

2020/08/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 28 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip コロナ禍 梶谷 われわれ 宇野 COVID-19

『公研』2020年7月号「対話」 宇野 重規・東京大学社会科学研究所教授×梶谷 懐・神戸大学大学院経済学研究科教授 感染者と接触した個人を追跡するアプリなど、監視型テクノロジーの「効用」がクローズアップされる中で、われわれは国家との関係をどう考えるべきか。COVID-19(新型コロナウイルス感染症)は社会に何をも... 続きを読む

自殺の効用

2020/07/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 自殺

詳細は伏せるが、簡単に実現可能な、苦しむことなく一瞬で死ねる方法を知っている いざとなったらそれで “EXIT” できるのでかえって心配事がなくなって生きるのが楽になった 超少子高齢社会で社会保障がヤバいだの難病になったらどうしようだのとかはすべて他人事となったのだ おかげで長生きできそうである 続きを読む

 
(1 - 25 / 170件)