タグ シャルリー
人気順 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 usersCNN.co.jp : 「英女王の膝で首を押さえつけられたメーガン妃」 シャルリー・エブド風刺画が物議
英エリザベス女王とメーガン妃を描いたシャルリー・エブドの風刺画が物議を醸している/Carl Court/Getty Images (CNN) フランスの風刺週刊紙「シャルリー・エブド」が、英エリザベス女王の膝(ひざ)で首を押さえつけられたメーガン妃の風刺画を表紙に掲載して物議をかもしている。 この風刺画は、米ミネソタ州で黒... 続きを読む
CNN.co.jp : 18歳女性、毎週1000ドルを一生もらえる 初購入の宝くじ
18歳女性、毎週1000ドルを一生もらえる 初購入の宝くじ 2018.03.29 Thu posted at 19:30 JST (CNN) カナダ・ケベック州で、宝くじを初めて購入した女性が当選し、生涯にわたり毎週1000カナダドル(約8万2000円)を受け取る権利を得た。 シャルリー・ラガルドさんは18歳の誕生日に、同州のコンビニエンスストアで祝いのワインとスクラッチ式の宝くじを買った。帰宅... 続きを読む
CNN.co.jp : 死亡した難民の3歳児が「痴漢」に シャルリー・エブド風刺画に批判
死亡した難民の3歳児が「痴漢」に シャルリー・エブド風刺画に批判 2016.01.15 Fri posted at 18:18 JST (CNN) フランスの風刺週刊紙「シャルリー・エブド」がこのほど紙面に掲載した新たな風刺画に対して、人種差別的だとの批判が巻き起こっている。パリにある同紙のオフィスは昨年1月、イスラム教の預言者ムハンマドを描写したことに反発した武装グループによる襲撃を受け、編集... 続きを読む
テロ事件で浮かび上がるフランスの「国のかたち」
司馬遼太郎氏は、「この国のかたち」という表現で日本国のありかたについて鋭い洞察を行ったが、フランスの風刺週刊紙「シャルリー・エブド」テロ事件と事件に対するフランス人の反応はまさしく、フランスという国の《かたち》を浮かび上がらせたといえる。つまり、フランスがフランス革命に端を発する《共和国》であり、その理念が《自由、平等、博愛》と《非宗教》であることを強く印象付けたからだ。 シャルリー・エブドがイス... 続きを読む
【フランス同時多発テロ】シャルリー・エブドの漫画家「これ以上、宗教はいらない」(画像)
フランス・パリの同時多発テロを受け、フランスの作家で映画監督のジョアン・スファールが、Instagramにメッセージを投稿した。スファールは、2015年1月に武装集団に襲撃された風刺週刊誌「シャルリー・エブド」にも執筆していた。世界中からの哀悼のメッセージに感謝を表しつつ、「もうこれ以上宗教はいらない。僕らが信じるのは音楽! キス! 人生! シャンパン! そして喜び!」と、日常を取り戻す大事さを訴... 続きを読む
強まる仏の軍事介入姿勢、反発抱く移民系住民も:朝日新聞デジタル
パリ同時多発テロは、フランスが近年、中東やアフリカで軍事介入姿勢を強める中で起こった。欧米によるイスラム諸国への介入を「不正義」ととらえる思想に染まったイスラム教徒の若者も仏国内におり、深刻な社会問題となっている。 フランスは過激派組織「イスラム国」(IS)の対策として、昨年9月にイラクでの空爆を開始。ISは、パリの週刊新聞「シャルリー・エブド」襲撃事件の翌月の今年2月、仏国内でのさらなる攻撃を呼... 続きを読む
シャルリー・エブドがシリア難民の溺死幼児の風刺画 表現の自由の議論再燃
※ 閲覧注意:この記事は遺体の写真を含みます。フランスの風刺雑誌シャルリー・エブドが最新号で難民と移民の危機的問題について議論の種をまいたと、伝えられた。雑誌に掲載され、ソーシャルメディアで広がった風刺画には、溺死したシリア人の幼児アイラン・クルディ君が砂浜にうつ伏せで横たわり、その上に「すぐそこが目的地だった…」との文字が描かれている。背景にあるマクドナルド風の広告看板上のメッセージは、「1人分... 続きを読む
鷹野凌×福井健策:「表現の自由」の本懐とは? 「表現の自由は死守すると言っていた日本有数の表現者たちが、シャルリー・エブド襲撃事件のときは真っ二つでした。」 - DOTPLACE
2015年4月、フリーライター鷹野凌さんの初の著書『クリエイターが知っておくべき権利や法律を教わってきました。』(インプレス刊/通称「クリけん」)が刊行され、その監修を務めた弁護士の福井健策さんと鷹野さんによる刊行記念イベントが本屋B&Bにて開催されました。 1億総クリエイター時代とも言われる昨今、情報や作品を発信する人なら心得ておきたい「著作権」にまつわる質疑応答を経たのち、話の焦点は巷でも盛ん... 続きを読む
「私はシャルリー」価値観を断絶 「みる・きく・はなす」はいま:朝日新聞デジタル
「平等の女神」像の口に、スプレーで黒いバツ印が吹き付けられていた。今月上旬、パリのレピュブリック(共和国)広場。台座に殴り書きがある。「笑うことは革命的なこと。野蛮人は、笑い方を知らない」 音楽講師のレミ・ベックさん(30)は1月、広場を埋める人の中にいた。100万人以上のデモ。「私はシャルリー… 続きを読む
ムスリムが西洋社会で直面する困難――よりよき統合のために何が必要か / 辻康夫 / 政治思想・政治理論 | SYNODOS -シノドス-
「イスラーム国」へ渡航する若者の報道や、フランスの週刊誌「シャルリー・エブド」の襲撃事件がきっかけになって、ヨーロッパにおけるムスリムの統合の問題が、あらためて関心をあつめている。「ヨーロッパで育ったムスリムの若者が、社会から疎外されるのはなぜなのか」。ムスリムのおかれた事情は、出身地の文化や、現在の居住国によって多様であり、一般的な議論は難しいが、本稿では、多くのムスリムの直面する困難と、それに... 続きを読む
『境界の民 難民、遺民、抵抗者。 国と国の境界線に立つ人々』彼らには”近代”が訪れなかった - HONZ
境界の民 難民、遺民、抵抗者。 国と国の境界線に立つ人々 作者:安田 峰俊 出版社:KADOKAWA/角川書店 発売日:2015-02-28 今、世界のルールは動揺している。ここ数ヶ月だけを見ても、フランスの同化主義に相容れない移民二世によるシャルリー・エブド襲撃テロ事件が起き、「イスラム国」は国民国家体制をあざ笑うかのようにイラクからシリアにまたがって台頭してきている。昨年にまで遡れば、スコット... 続きを読む
宮崎駿さん「異質文明が崇拝するものを風刺するのは間違い」ラジオで語る
映画監督の宮崎駿さん(74)が、2月16日に放送されたラジオ番組で、フランス週刊紙「シャルリー・エブド」の銃撃事件をめぐる風刺画問題について、「異質の文明に対して、崇拝しているものをカリカチュア(風刺画)の対象にするのは間違いだ」と話した。47NEWSなどが報じた。 宮崎さんが出演したのはTBSラジオのニュース番組「荒川強啓デイ・キャッチ!」で、ジャーナリスト青木理さんのインタビューに答えた。 宮... 続きを読む
宮崎駿がラジオで安倍首相、百田尚樹を「ナルシシズム」と批判! もっと過激な発言も…|LITERA/リテラ 本と雑誌の知を再発見
「世界的な無秩序がこれからさらには起こってくると思うんです。そういうときに、安倍さんの言っていることはシンプルすぎる。そういう懸念は僕はもっています」 昨日2月16日、宮崎駿監督がTBSラジオ『荒川強啓デイ・キャッチ!』に録音出演、ジャーナリスト・青木理氏のインタビュー取材に応じ、その発言が大きな話題を集めている。 まず、フランス週刊新聞「シャルリー・エブド」への襲撃事件の発端となった風刺画のあり... 続きを読む
宮崎駿氏、崇拝対象の風刺画「間違いだと思う」 (読売新聞) - Yahoo!ニュース
仏政治週刊紙「シャルリー・エブド」の本社銃撃事件をめぐる風刺画問題について、アニメーション映画監督の宮崎駿さん(74)は、16日放送されたTBSラジオの番組「荒川強啓デイ・キャッチ!」で、「異質の文明に対して、崇拝しているものをカリカチュア(風刺画)の対象にするのは、僕は間違いだと思う。やめた方がいい」と述べた。 番組内で紹介されたインタビューでの発言で、風刺画は「まずもって自国の政治家に対してや... 続きを読む
「シャルリー」転載本、悩む現場 風刺?侮辱?論争上陸:朝日新聞デジタル
仏週刊新聞「シャルリー・エブド」などに載った風刺画をまとめた本を、東京の出版社「第三書館」が10日発行した。題名は「イスラム・ヘイトか、風刺か」。その名の通り、出版への評価は分かれる。絵にはモザイクがかけられたが、イスラム教徒の反発などもあり、発売に至るまで書店や寄稿した人の対応は揺れた。■注文販売のみの書店も 東京都内のある書店は計8冊を仕入れ、入り口付近の新刊コーナーに並べた。 手に取り1冊買... 続きを読む
日刊ゲンダイ|古賀茂明氏が語る「I am not Abe」発言の真意
イスラム国の人質事件では、ほとんどの大メディアが安倍政権批判を控えている。そこにあるのは、「人質が殺されそうなときに足を引っ張るな」という情緒論だが、そんな中、敢然と、しかも痛烈な言葉で安倍首相を批判したのが、元経産官僚の古賀茂明氏(59)だ。 「フランス人は『Je suis Charlie(私はシャルリー)』というプラカードを持って行進したけど、日本人は今、『I am not Abe』というカー... 続きを読む
東京新聞がイスラム教徒にお詫び
日本の東京新聞が、フランスの新聞社シャルリー・エブドが掲載したイスラムの預言者の風刺画を紙面で紹介したことについて、イスラム教徒に謝罪しました。 フランス通信によりますと、東京新聞は、イスラム教徒の感情を傷つけたことについて、すべてのイスラム教徒に謝罪する、というお詫びの文章を掲載しました。 東京新聞は今月13日と14日、シャルリー・エブドの風刺画を掲載し、同新聞はイスラムとイスラム教徒を侮辱する... 続きを読む
風刺画掲載で東京新聞が「おわび」 教徒の方々傷つけた:朝日新聞デジタル
仏週刊新聞「シャルリー・エブド」が銃撃事件後に掲載したイスラム教の預言者ムハンマドの風刺画を転載したことについて、東京新聞が29日付の朝刊に「イスラム教徒の方々を傷つけました」と記した「おわび」記事を掲載した。 おわびが掲載されたのは東京新聞の「社説・発言」のページ。風刺画を転載した理由について、「『表現の自由か、宗教の冒とくか』という問題を提起するうえで読者に判断材料を提供するため」で、「イスラ... 続きを読む
フランス社会の混迷 国民戦線党首・ルペンさんに聞く:朝日新聞デジタル
フランスで移民排斥や反イスラム主義を掲げる右翼政党「国民戦線」が、連続テロによる不安の高まりを受けて勢いづいている。かつての差別的な言動を封印して穏健路線に切り替え、反グローバル化の大衆政党として支持を広げてもいる。彼らは何をめざすのか。フランス社会は今後どうなるのか。マリーヌ・ルペン党首に聞いた。 ――パリの週刊新聞「シャルリー・エブド」の襲撃に始まったフランスでの連続テロについて、どのように受... 続きを読む
イスラム国「人質動画」コラ画像に海外反応 仏メディア「日本人もまたシャルリーだ」と評価 : J-CASTニュース
イスラム過激派組織「イスラム国」が日本人2人を拘束してインターネット上に公開した映像を加工し、笑いものにするような「コラ画像」がツイッターで多く出回った。人命がかかっている事態で不謹慎ととらえる人もいる。 海外のメディアも注目した。意外な評価をしたのは、イスラム教の風刺画を巡って「表現の自由」を声高に主張するフランスだった。 「イスラム国をやゆし、人質問題に抗議している」 仏メディアが「コラ画像」... 続きを読む
CNN.co.jp : ヒトラー姿で自撮り、反イスラム団体リーダーが辞任 ドイツ
ヒトラー姿で自撮り、反イスラム団体リーダーが辞任 ドイツ 2015.01.22 Thu posted at 10:46 JST (CNN) 仏風刺週刊紙「シャルリー・エブド」襲撃事件をきっかけに反イスラムデモが拡大しているドイツで、デモに参加した団体の代表がヒトラーに扮した「自撮り写真」のネット投稿で批判を受け、辞任した。 辞任したのは「西洋のイスラム化に反対する愛国的な欧州人」(通称ペギーダ)の... 続きを読む
風刺画の掲載「侮辱だ」 イスラム教徒ら東京新聞に抗議:朝日新聞デジタル
東京新聞がイスラム教の預言者ムハンマドの風刺画を掲載したのは侮辱だとして、日本在住のイスラム教徒ら約50人が21日、発行した中日新聞東京本社(東京都千代田区)前で抗議し、謝罪記事の掲載などを求める文書を渡した。 仏週刊新聞「シャルリー・エブド」が銃撃事件後に「私はシャルリー」と書いたプラカードを掲げたムハンマドの風刺画を載せたことを受け、東京新聞は13、14日にこの風刺画を掲載。抗議に来たパキスタ... 続きを読む
フランスより中国の方がずっと危ない理由 中国株式会社の研究(261)~欧州イスラム過激派テロ事件に便乗する中国の底意:JBpress(日本ビジネスプレス)
1月7日正午前、パリ11区にある風刺週刊誌「シャルリー・エブド」本社をイスラム過激派兄弟2人組が襲撃し、警官、編集長、風刺漫画担当者を含む12人を射殺した。翌日、翌々日には別のテロ犯が警官と人質5人を殺害した。 欧米と中東を揺るがす大事件だったが、中国側の反応もなかなか興味深い。というわけで、2015年初となる今回は欧州でのイスラム過激派テロに対する中国の動きを取り上げる。 ブルカ禁止法を導入した... 続きを読む
テロ擁護発言はなぜ犯罪? 仏の「表現の自由」に集まる注目 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
写真拡大 ▲ キャプション表示 ×フランス・リヨンで、パリで起きた一連の襲撃事件の犠牲者を追悼する集会で掲げられた「私はシャルリー」と書かれたプラカード(2015年1月11日撮影)。(c)AFP/JEFF PACHOUD 【メディア・報道関係・法人の方】写真購入のお問合せはこちら 【1月19日 AFP】フランスで発生したイスラム過激派戦闘員による一連の襲撃事件の余波の中、「表現の自由」の重要性を強... 続きを読む
フランス人イスラム教徒の多くは、アルカイダではなくフランスの安全を守るために働いている | Olivier Roy
[フィレンツェ] パリの風刺週刊紙「シャルリー・エブド」襲撃事件が、フランスに以前から存在するイスラム社会と欧米社会の融和についての議論を再燃させている。この問題はアメリカよりも西欧のほうがより複雑だ。というのも、フランスでは膨大な数のイスラム教徒が、単に居住しているというだけではなく、市民権を持っているからだ。奇妙な偶然だが、シャルリー・エブドが襲撃されたのと同じ日に、フランス人ベストセラー作家... 続きを読む