タグ シゴタノ
人気順 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 usersアウトライナーでラフ・ライティング | シゴタノ!
前回は、本文アウトライン以外のものもアウトライナーに乗せていいんだよ、というお話をしましたが、もちろんメインとなるのは本文アウトラインです。 今回は、これを育てていきます。 二つのルート 仮の章立ては以下のようになりました。 ここから次のステップに進むのですが、二つ道のりがあります。 さらに砕く いっ... 続きを読む
言葉をつないでいくだけのワード・オブジェクト発想法 | シゴタノ!
たとえば、「知的生産の技術について総ざらえしたいな」という企画案を思いついたとしましょう。どう考えても大きなテーマですので、きっちり準備して立ち向かいたいところです。 準備には、いろいろな方法がありますが、そのうちの一つが「アイデア出し」(≒ひとりブレスト)です。 で、このアイデア出しにも、いくつも... 続きを読む
睡眠ログ、Sleep MeisterとSleep CycleをやめてAutoSleepに一本化。「手のひら返し」は死ぬまで続く。 | シゴタノ!
朝、目が覚めてベッドから這い出せば、自動的に記録が停止します。目が覚めてもベッドに留まったままiPhoneをいじりはじめたような場合でも、「あんた起きてるやん」とバレて、やはり記録が停止します。 Sleep MeisterとSleep Cycleの記録と見比べても、特に大きな違いは感じず、AutoSleepの記録だけでも十分かな、とい... 続きを読む
時間管理の第一歩とは? | シゴタノ!
連載当時の執筆環境 10年前の2008年~2011年までの4年間、パソナテックさんのメディアで「シゴトが楽しくなる!エンジニアのための時間活用術!」というタイトルで連載させていただいていました。 連載終了後もしばらくは閲覧できていたのが、いつの間にかメディアのリニューアルによって姿を消したようです。記事タイト... 続きを読む
僕たちが書き留めるメモの種類 | シゴタノ!
メモせよ、メモせよ、メモせよ、とよく言われますね。私もよく言います。 しかし、そのメモされるものの中身って一体どんなものなのでしょうか。 私は「思いついたこと、気になったことすべて」と返すことが多いのですが、この説明ではわかったような気はするものの、具体性がまるでありません。朝ご飯に何を食べたかを尋ねられて、「ごはん」と答えるくらいには大雑把です。 そこで今回は、メモされるものについて考えてみまし... 続きを読む
本の原稿は、最初はとにかく書く | シゴタノ!
Burst 今、本を書いています。スタート地点に近い段階です。 本を書く期間は長く、それぞれに違った工程を持ちますが、最初に大切なのは「勢い」です。少なくとも、私はそう考えています。 現場では勢い 一番最初は、だいたい目次案を立てます。こういう本にする、こういうことを書く、というのを見通すための作業です。これはなかなか楽しいものです。 それが終われば本文執筆です。こちらは楽しいことばかりではありま... 続きを読む
デジタルノート論考 その1 | シゴタノ!
Suganth メモの基本は、ともかく書きつけ、それをまとめておくことです。これはアナログであってもデジタルであっても変わりません。 むしろ、メモをとる状況はさまざまなのですから、アナログとデジタルの両方を駆使して情報を保存しておくことが、現代のメモ事情では必要でしょう。 でもってこれは記録の扱い方の基礎でもあります。言い換えれば、入り口部分です。断片的な情報として固定し、後から利用する。一回性の... 続きを読む
【知らなかった】PCのブラウザからSNSに画像を投稿するときはファイル名に画像のURLを貼り付けるだけでOK | シゴタノ!
タイトルを見て「何のこっちゃ?」と思われる方も多いと思いますが、知らなかったのでシェア。詳しくは以下のツイートの通りです。 FirefoxでもChromeでもSNSなどで画像を投稿するとき、ファイル名の代わりに画像のURLを貼り付けても受け付けられることに気づいた(Windows)。 今までローカルにない画像はいちいちダウンロードしてたけどひと手間省けるね。 pic.twitter.com/oGU... 続きを読む
PCの電源ケーブルを毎日持ち歩いているなら、片手で収まる「Dart」一択 | シゴタノ!
クラウドファンディングがあったようですが乗り遅れたのでAmazonで買いました。ほとんどのPCの電源ケーブルを超軽量化できる「Dart」です。 正式名称は「FINsix “Dart” 超小型65W ノートPC用 ACアダプター」(「ほとんどのPC」ということは、対応していないPCもあるということです。それはMacと一部のLet’s note)。ちなみにFINsixは「フィンシックス」と読みます。 ... 続きを読む
アイデアメモシステムを始めよう | シゴタノ!
さて、新年が明けました。 つまり、メモ習慣を始めるタイミングです。 メモ管理システム メモしましょう。簡単なことです。思いついたことを、書きつける。それだけです。 ただし、本当にそれだけでは利用は難しいので、一つのシステムを構築しましょう。アイデアメモを管理するためのシステムです。 必要なのは、書きつけたメモを保存しておくことと、後からそれを取り出せるようにすること。簡単ですね。 実装するためのツ... 続きを読む
AirtableというWebサービスとScrapboxそれぞれの使いどころを模索 | シゴタノ!
新年早々にシェアオフィスで雑談をしていたら、 ひつじ不動産 のK社長に、昨年から使い始めて「よくできている」と感心しているというサービスを教えてもらいました。 「Airtable(エアテーブル)」というWebサービスがそれで、最初その名前を聞いたときは「レストラン予約サイト?」と勘違いしました( OpenTable の間違いでした…)。 詳しく話を聞いてみると、リレーショナルデータベース(RDB)... 続きを読む
「人からどう思われるか」を意識しすぎて何もできなくなってしまう人へ | シゴタノ!
元旦のハチ公前交差点で人間観察していたら、20代くらいの男性が、スケッチブックを掲げてニヤニヤしながらキョロキョロしていた。 何が書いてあるのかと思って見てみたら、 明けましておめでとうございまーす‼︎ 僕らにとって良い一年になりますように\(^-^)/ と書かれている。これは何かの暗号なのだろうか? 興味が湧いたので、傍らで待ち合わせでもするようなそぶりでチラチラと観察を開始。 通行人のほとんど... 続きを読む
【年末年始】 Evernoteに「年月日+トピック」でタグを作っておくと振り返りが捗る | シゴタノ!
Evernoteのタグは何も考えずに付けていくと雑草のように野放図に増えていくばかりなので一定のルールが必要です。 Evernoteは2008年7月に使い始めて、かれこれ10年近く試行錯誤を続けていますが、タグについては「年月日+トピック」の命名規則を守るようになってからはうまくいくようになりました。 例えば、今年2017年は以下のようなタグを作りました(一部)。 買ったモノ、始めた習慣、イベント... 続きを読む
『勉強の哲学』の舞台裏が覗ける一冊 | シゴタノ!
知的生産の舞台裏をのぞき見るのはいつだって楽しいものです。その意味で、本書もたっぷり楽しめます。 » メイキング・オブ・勉強の哲学 (文春e-book)[Kindle版] メイキング・オブ・勉強の哲学 (文春e-book)[Kindle版] posted with ヨメレバ 千葉 雅也 文藝春秋 2017-12-08 Kindle 2017年4月に発売された 『勉強の哲学』 は、以前 この連載でも... 続きを読む
VALUはTwitter、Facebookに続く日本人向けSNSです | シゴタノ!
シゴタノ!読者のみなさま、お久しぶりです。さて、VALUについて、2ヶ月以上、自分で売買運用、調査した結果、シゴタノ!読者のみなさまにもぜひ知っていただきたいWebサービスだと判断したので、ご紹介します。 以下、見出し一覧です。 VALUとは何か? VALUに関する誤解を解きます VALUはなぜ日本人向けSNSなのか? VALUは会社員にとっても有益なSNSである 現在のVALUが抱えている問題点... 続きを読む
牛丼チェーン松屋の「松券セレクト」は「諦めている不満」を解消するサービス | シゴタノ!
オフィスのそばにあるので、肉が食べたくなったときにときどき訪れている松屋。店内でふと「松券セレクト」なる新サービスが始まっていることを知ります。サービスの説明を読んですぐに「あぁ、これはいいかも」と感心しました。後日さっそくこのサービスを利用してみて便利さを実感しました。 Ads 「松券セレクト」とは何か? 一言でいうと、 お店に行く前にメニューをじっくり選んだうえで、お店に着いたら選んだメニュー... 続きを読む
たすくまを活用して「ほぼ残業なし」を実現している会社員Aさん | シゴタノ!
8月5日(土)に予定している「 たすくま『超』入門講座・2017年版 」ですが、残席わずかとなってきました。 実は、兼ねてからの課題の1つとして、講師の佐々木・大橋いずれもがフリーランスであるがために、お伝えする事例が会社員の方々にとって参考になりにくい、というものがあります。 そこで、当日は「たすくま」を活用して「ほぼ残業なし」という成果を実現している会社員のAさんをお招きし、実際にどのように日... 続きを読む
なぜゴールめがけて一直線に行動できないのか? | シゴタノ!
最近読み返している『全脳思考』に出てきた一文を読んで「そうかー」と納得していたところ、同時に読み進めている別の本でほとんど同じことが書かれていて「やっぱりそうかー」と確信を強めたことがありました。 まず、『全脳思考』ですが、以下のような内容がまずあり、 ビジネスにおいて、われわれは正しい戦略を見いだせば、ゴールに向けて一直線に成功できると考える。 ところが、どんなに正しい戦略を見いだしたといっても... 続きを読む
家計簿の「ここ」に着目したら支出が2%程度小さくなった | シゴタノ!
これは、我が家の支出の円グラフです。 見てすぐわかる通り、「食費」「住宅」「税・社会保障」「その他」が大きくなっています。 この中の「住宅」「税・社会保障」「その他」は基本的に削りようがありません。「その他」にはたとえば「セミナー会場費」など、私の仕事であっても発生する「業務経費」を入れています。 したがって、我が家で支出を削るとしたら、なによりもまず「食費」なのです(ちなみに「食費」には外食も、... 続きを読む
なかなか取りかかれない仕事は「時間指定メール」が有効 | シゴタノ!
なかなか取りかかれない仕事というものがあります。実はこの「取りかかれない」という部分に問題があります。取りかかるか否かは自分の裁量に任されているという「問題」です。自分の都合でいかようにもできてしまうがゆえに「後でもいいか」とずるずると先延ばしを重ねてしまうのです。 対策はシンプルにこの裁量権を返上してしまうこと。 たとえば、仕事の関係者に「明日の15:00までにお送りします」とメールを打ってしま... 続きを読む
脳の基本戦略を出し抜く | シゴタノ!
『アイデア・ブック2(トゥーボ)』という本に以下のようなくだりがあります。 脳は年を取るごとに手抜きを覚え、考える代わりに手っ取り早い近道を進むようになります。 一度学んだことを元に一般化したり、何か一つが事実であれば、似たものをすべて事実と見なしたりするのです。 先入観と偏見はしばしば誤解のタネをもたらします。それが滑稽で済めばよいのですが、惨事を招くこともあります。 » アイデア・ブック2(ト... 続きを読む
まずは「取りかかりのハードル」を下げることに注力する | シゴタノ!
コンビニで見かけた、とあるポテトチップスのパッケージが気になり、その道のプロに「分析」を持ちかけてみたところ、「分析結果レポート」が上がってきました。その結果から、改めて「取りかかりのハードルを下げること」がすべてだ、と再認識させられました。 その道のプロとは、パーソナルトレーナーの 安藤ひろゆきさん で、安藤さんによる「分析結果レポート」は以下の記事です。 » カロリーを気にせずに食べられるポテ... 続きを読む
なぜ、「がんばらない」ほうがうまくいくのか? | シゴタノ!
「がんばらないことほどうまくいく」という考え方にどちらかというと共感しているほうの大橋です。この考え方の難しいところは論理的に説明するのが困難なところです。「がんばってもうまくいかないのに、がんばらないほうがうまくいくとはどういうことだ?」と言われたときに反論ができないのです。 でも、確かに「がんばらないとき」のほうがうまくいくのですよねぇ…。 このあたりのモヤモヤしたところをスッキリと解説してく... 続きを読む
現在の自宅オフィスのデスク周りで活躍しているサポートツール群の紹介 | シゴタノ!
先日、 机上台の話 を書いたので、ついでに現在の自宅オフィスのデスク周りで活躍しているサポートツール群について書いてみます、記録も兼ねて。 ↓前回の記事です。 » 「机上台」の下にキーボードを格納することでデスクワークのスペースを確保する ↓再掲ですが、まず全景。 Ads 左サイド 左から、タブレットアーム+iPad mini 4、マンスリーカレンダー電波時計、ペットボトル受け(ボトルの転倒を... 続きを読む
時間の使い方を5つの“科目”で毎日欠かさずふり返っている理由 | シゴタノ!
毎日欠かさず、その日の時間の使い方をふり返っています。具体的には使った時間を5つの“科目”にふり分けて、それぞれのバランスを以下のような簡易な棒グラフで眺める、というものです。 ↓これら5つの“科目”については以下の記事で書いています。 » 時間の使い方を考え続けてきた中での現時点のまとめ 改めて、時間の使い方の5分類を整理すると以下のようになります。 1.生産的な活動(収入に直結する仕事、い... 続きを読む