タグ シゴタノ
人気順 5 users 10 users 50 users 500 users 1000 usersPCの電源ケーブルを毎日持ち歩いているなら、片手で収まる「Dart」一択 | シゴタノ!
クラウドファンディングがあったようですが乗り遅れたのでAmazonで買いました。ほとんどのPCの電源ケーブルを超軽量化できる「Dart」です。 正式名称は「FINsix “Dart” 超小型65W ノートPC用 ACアダプター」(「ほとんどのPC」ということは、対応していないPCもあるということです。それはMacと一部のLet’s note)。ちなみにFINsixは「フィンシックス」と読みます。 ... 続きを読む
「本気出せば1時間で終わる仕事なのに、2時間たってもまだ終わっていない」問題の原因と対策 | シゴタノ!
シェアオフィスで休憩中に、同じくフリーランスの方と雑談していて、「本気出せば1時間で終わる仕事なのに、2時間たってもまだ終わっていない」問題が話題にのぼりました。今回はこの問題の原因を分析したうえで、その対策を考えてみます。 まず、「本気出せば1時間で終わる仕事なのに、2時間たってもまだ終わっていない」問題とは、次のようなものです。 何をやればいいのかは分かっている 取りかかりさえすれば1時間で終... 続きを読む
メモすることに馴染むための「ミニマム・メモ術」 | シゴタノ!
By: Jacob Bøtter – CC BY 2.0 メモすることの大切さは、よく説かれます。メモ術やノート術の本が人気になることもあります。 それでも、メモする習慣やノートを書く習慣をなかなか身につけられない、という話も聞こえてきます。 実行する人に忍耐がないのでしょうか。それともメモ術やノート術がポンコツなのでしょうか。 おそらくそうではないでしょう。 基本的に、どのような「習慣」であって... 続きを読む
徹底的にKindleのみで読書するようにしたら、読書に劇的な変化が起こった | シゴタノ!
By: quattrostagioni – CC BY 2.0 先日『戦争と平和』を読み終えました。実は本当に昔、1度だけ読んだことがあったのですが、あれは読んだうちに入ってませんでした。ということが今回分かりました。さすがに面白いです。 実感として最近、読書ペースが自分比で異常なくらい速くなっているのです。それだからものは試しで長編を買ったわけですが、やはり驚くようなペースで読み終わりました。 ... 続きを読む
「片づけ」と「時間管理」の共通点 | シゴタノ!
以前から「片づけ」と「時間管理」には多くの共通点があると感じていました。 たとえば、「片づけ」も「時間管理」も、 自分のためにやる 自分で工夫する余地が多分にある 「必要なときにきちんとできる」を目指す …ものです。 さらに、 自分のためにやる → 「やらねばならないこと」ではない 自分で工夫する余地が多分にある → 「答え」は1つではない 「必要なときにきちんとできる」を目指す → 常に完璧でな... 続きを読む
毎日同じタイミングに同じ順番で同じことを繰り返す効用 | シゴタノ!
By: Luke Hayfield – CC BY 2.0 「オール・ユー・ニード・イズ・キル」という映画を観ました(2014年公開)。原題は「Edge of Tomorrow」で、原作は日本の同名の小説『All You Need Is Kill』(2004年刊行)です。 » オール・ユー・ニード・イズ・キル(字幕版) オール・ユー・ニード・イズ・キル(字幕版) posted with カエレバ ... 続きを読む
Evernoteをもっと軽く、もっとスッキリ使う | シゴタノ!
By: PSParrot – CC BY 2.0 メインアカウントから必要なノートブックをサブに共有し、基本的にはサブを使っていく。 この方法だと、サブはメインに含まれた状態で利用できるため、サブ内のノートブックをいじっても、メインからサブに共有してるノートブックをいじっても、相互に反映される。 「今はサブを使ってるから、、、」とか考えずに、どちらも利用できるので、すごく便利です。 Evernot... 続きを読む
『アウトライン・プロセッシング入門』は「考える仕事」をたくさん抱えている人のための一冊 | シゴタノ!
「平面に見えて実は立体だということです」 Ads 『アウトライン・プロセッシング入門』という本を読みました。 結論から言うと「考える仕事」をたくさん抱えている人にはおすすめの一冊です。 » アウトライン・プロセッシング入門: アウトライナーで文章を書き、考える技術[Kindle版] アウトライン・プロセッシング入門: アウトライナーで文章を書き、考える技術[Kindle版] posted with... 続きを読む
数日分の作業を15分以下のタスクに分解してみてわかった5つのこと | シゴタノ!
By: Britta Frahm – CC BY 2.0 「じゃあ、月曜の13時までによろしく。」 このとき、金曜の19時。作成を依頼された資料は30ページ超えのプレゼン用スライドでした。 果たして本当に月曜の13時までに作成可能なのか、いや必ず間に合わせなければならない。 手当たり次第に取り掛かっていては資料が最後まで出来上がらないと予想し、私がまずとりかかったことは作成完了までの全てのタスクを... 続きを読む
2014年に読んだ「お役立ち本」12選 #mybooks2014 | シゴタノ!
photo credit: rachel_titiriga via photopin cc さて、2014年も終わりが迫ってきました。となると、書きたくなるのが「2014年に読了した本」についての記事です。 いろいろな切り口が考えられるのですが、今回は「役に立った実用書」という観点で紹介してみましょう。 テーマを4つ設け、それぞれに3冊ずつ配置してみました。 不確実性との付き合い方 生き残るための... 続きを読む
仕事にかかる時間の見積もりが正確になれば人生が変わる | シゴタノ!
photo credit: e-dit via photopin cc タイトルはいかにも大げさと思われるかもしれませんが、そんな事はありません。 なぜなら、私達の99%が、自分の潜在能力をあり得ないほど高く見積もっており、約束を破る潜在的なリスクをあり得ないくらい過小評価しているからです。 アメリカではいろいろな大学で、学生が自分たちのレポートを仕上げるまでにかかる「見積もり」をどう考えているか... 続きを読む
SIMフリーのiPhone 6 PlusになってソフトバンクからBIC SIM(みおふぉん)にMNPした話 | シゴタノ!
仕事柄、iPhoneは欠かせないツールなので、新しいiPhoneが出るたびに買い換えて、毎月安くはない通信量を何年も払い続けてきました(iPhone 5s、5cは買いませんでしたが)。 ただ、今年、SIMフリーのiPhone 6 Plusを使い始めるにあたって、格安SIMにできないかと調べたところ、IIJmio(みおふぉん)なら、今の携帯番号を維持したまま、MNPできると知りました。 格安SIMは... 続きを読む
「完璧な計画」を立てたのに一歩も進まないときには手元の先から始まる小さなレシピを1つ作る | シゴタノ!
By: Melissa Wiese 8月も中盤にさしかかりました。お子様は夏休みの宿題が気にかかり出す頃です。 夏休み、お盆休み、ゴールデンウィーク、正月休みなど、長期の休暇ともなると、生産性に気が回る人は半自動的に「計画」を立て始めます。 ただこういった人は「計画倒れ」の経験の1つや2つは持ってますから、なるべく「現実的な計画」を立てようとします。「やれることの半分、いや1/3でもできればいい方... 続きを読む
『仕事術』のノート術 〜ノート術の探求(2)〜 | シゴタノ!
「世にある知的生産系の本から、ノート術をピックアップする」 という企画の第二弾。 いささかタイトルがややこしくなってしまいましたが、今回取り上げるのは森清さんの『仕事術』という本です。 仕事術 (岩波新書) posted with ヨメレバ 森 清 岩波書店 1999-11-19 Amazon 楽天ブックス 図書館 本書で取り上げられているノート術を紹介してみましょう。 Ads ノートの構成 まず... 続きを読む
Evernote「知的生産」アンバサダーのノートブックとタグと保存された検索の構成を公開 | シゴタノ!
By: particlem 以下の記事を読みました。 » Evernote歴3年以上で2万以上ノートがある私のノートブックとタグと保存された検索の構成をすべて晒します(jMatsuzaki) 私はもう3年以上Evernoteを使っており、Evernoteには2万を超えるノートが保存されています。これらの膨大なノートを必要最低限の労力で「使える書庫」にするために試行錯誤を繰り返してきました。 別に張... 続きを読む
『文章構成法』のノート術 〜ノート術の探求(1)〜 | シゴタノ!
By: Jim McDougall 【ノート術の探求】 という企画をはじめます。 「世にある知的生産系の本から、ノート術をピックアップする」 そんな企画です。 企画の意図 世の中には、ノート術を扱った本がたくさんあります。また、メインがノート術ではなくても、パーツとしてノートの使い方を紹介した本も少なくなりません。 今のところ、それらは散らばっており、ノート術の体系的な理解を進めるのは困難な状況で... 続きを読む
タスク管理の図解とチームでのクラウド活用が特徴!「あのプロジェクトチームはなぜ、いつも早く帰れるのか? /中島紳」 | シゴタノ!
photo credit: jetalone via photopin cc 本書は、タスクセラピーのコーチの一人である中島紳さん(@Moyori)の著書です。 著者は住宅団地の造成設計を本業としており、山や谷をならして平坦な土地をつくることから、道路・上下水道・電力といったインフラ整備まで、多くのことを管理しています。 様々な分野のスペシャリストを円滑に束ねるために、チームに対して著者がどのよう... 続きを読む
本の内容を刻み込む4ステップ読書術 | シゴタノ!
本を読んでも、内容が頭に残らない。 しょっちゅうあることではないでしょうか。 そもそも、一度読んだだけで完璧に暗記できる方が不自然です。忘れていても当たり前、ぐらいに思っておいた方がよいでしょう。 では、内容を頭に刻み込むためにはどうすればいいのか。鍵を握るのは、読書後の行動です。 一番簡単なのは、何度も何度も読み返すことですが、他にも方法はあります。今回は、私が意識している読書術を紹介しましょう... 続きを読む
『なぜ、仕事が予定どおりに終わらないのか?』の目次とまとめ | シゴタノ!
4月9日(水)に新刊が出ます。 タイトルは、『なぜ、仕事が予定どおりに終わらないのか?』です。 なぜ、仕事が予定どおりに終わらないのか? この問いに対する答えは、「時間がある、と思い込んでいるから」です。 なぜ「時間がある、と思い込んで」しまうのかを佐々木正悟さんが詳しく解説しています。 僕自身は「時間があるとは思えない」ようにする(=認識を改める)ためのツールを1998年に自分で開発し、以来16... 続きを読む
この仕事術はなぜ効くのか?を教えてくれる本「できる人は感情の整理がうまい!」 | シゴタノ!
できる人は感情の整理がうまい!: ラクに成果が出るビジネス心理学 (知的生きかた文庫) posted with ヨメレバ 佐々木 正悟 三笠書房 2014-02-22 Amazon 楽天ブックス 図書館 2014年3月10日に発売された佐々木さん(@nokiba)の新刊です。 この本の中には、次のような項があります。 「面倒くさい、すぐできない」の正体 行動に必要なのは「意欲」よりも「見通し」 こ... 続きを読む
「発明ノート」から抽出する5つのノート術 | シゴタノ!
なんだかんだで手書きノートが手放せません。 記録を残すこと、手を動かすこと、時間をかけて対象と向き合うこと。いろいろな意味があるのだと思います。 さて、以下の記事でフィギュアスケートの羽生選手の<ノート術>が紹介されていました。 » 羽生、王子から王者へ 苦手のジャンプ、「科学」で克服(朝日新聞デジタル) 羽生結弦はそれを「発明ノート」と呼ぶ。 「発明ノート」 良い響きです。なんとなく梅棹忠夫さん... 続きを読む
シゴタノ! 休むことも仕事!疲れを溜めずに働くために私がしている5つのこと
私は会社で働き続けるにあたって、なるべく疲れないように働くことを大事にしています。 仕事で疲れがたまってしまうと、私生活にも影響が出てしまうばかりか、翌日以降の仕事にも支障が出てしまうためです。 私は過去に仕事の無理でうつ病になりかけたことと、身体を壊して入院した経験があるため、おそらく疲れに関してはかなり真面目に向き合っている方だと思います。 心身に異常をきたすことにより、長時間労働によって得た... 続きを読む
シゴタノ! 自衛隊メンタル教官が教える心の疲れをとる技術
自衛隊メンタル教官が教える 心の疲れをとる技術 (朝日新書) 下園壮太 朝日新聞出版 2013-02-13 売り上げランキング : 5694 Amazonで詳しく見る by G-Tools 本書はとても役立つ本です。現代ビジネスパーソンで、どうも感情の取り扱いに苦慮している、腹を立てすぎたり、不安になりすぎるという自覚のある人は、ぜひ一読してください。 スッキリすると思いますし、読書前と後とでは、... 続きを読む
シゴタノ! 会社から早く帰りたい人に早起きをおすすめする理由
最近、早起きに関するおもしろい記事を読みました。 人は何故、早起きを他人に押し付けたがるのか?朝活する人はなぜ押し付けがましいのか?*ホームページを作る人のネタ帳 タイトルを見ると、早起きをする人に関する批判の記事とも受け取れますが、実は「早起きは良い」という内容の記事です。 1年半以上前に、朝7時起きから4時起きになった私としても、とても共感できる内容でした。 こちらの記事を引用しながら、「会社... 続きを読む
シゴタノ! 2013 「R25世代の知的生産」エントリー大賞
タイトルで説明しきっていますが、今年書いた「R25世代の知的生産」の記事セレクションです。 外部評価が高かったものと、自分なりのオススメをピックアップしてみました。 読み逃した記事があれば、年末にでもまとめてお読みください。 はてブ賞 シゴタノ! 2013年に読んだ、役立ち本ベスト7冊 先週のエントリーが、今年一番はてなブックマークを頂いた記事でした。 役に立つ本を読んだからといって、即座に役立て... 続きを読む