はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ アラブ

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 40件)

ジェノサイドを可能にした国際社会の「伝統」 ガザ・パレスチナ問題を受け緊急出版された一冊 | AERA dot. (アエラドット)

2024/02/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 151 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip カサ AERA ジェノサイド 著書 文学

岡真理(おか・まり)/1960年生まれ。早稲田大学文学学術院教授。京都大学名誉教授。東京外国語大学大学院修士課程修了。専門は現代アラブ文学・パレスチナ問題。著書に『アラブ、祈りとしての文学』『ガザに地下鉄が走る日』ほか(撮影/小山幸佑) AERAで連載中の「この人のこの本」では、いま読んでおくべき一冊を取... 続きを読む

「反日」がアラブの一部で高まる ガザ情勢への対応で「絶対に日本製品は買わない」:東京新聞 TOKYO Web

2023/10/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 57 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ガザ情勢 反日 ハマス 停戦 パレスチナ

日本は米国、英国などとともに、ロシアが提出した停戦を要請する決議案に反対し、決議案は否決された。反対は「ハマスを名指しで追及していない」ことなどが理由だが、「停戦に反対した」と解釈された。 「もう絶対に日本製品は買わない」「日本はパレスチナの兄弟を殺すことに賛成した」。交流サイト(SNS)にはこうし... 続きを読む

なぜハマスは今、イスラエルに攻撃をしかけたのか…透けて見える「アラブの大義」を脅かす近隣国の和平交渉、ネタニヤフ政権の弱体化 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい

2023/10/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 114 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ハマス ガザ空爆 大義 ネタニヤフ政権 イスラエル

10月7日にパレスチナ南部・ガザ地区を支配する政党・イスラム組織「ハマス」の軍事部門がイスラエルを奇襲し、1000人以上が死亡。対するイスラエル軍のガザ空爆で1500人以上の犠牲者が出ている。イスラエル軍は地上部隊を侵攻させてハマス掃討作戦を強行する構えで、今後さらに多数のガザ住民の被害が予想されるという悲... 続きを読む

「焼身自殺した果物売り」は国民の嫌われ者に─「アラブの春」から10年、チュニジアの厳しい現実 | 民主化を成し遂げた唯一の国の深い失望

2022/06/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 189 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip チュニジア 露店 発端 当局 嫌がらせ

2010年12月、露店で果物を売っていた26歳の若者は、当局の嫌がらせに抗議して焼身自殺を図った。これがきっかけとなり、チュニジアでは腐敗した長期政権を打倒するため人々が立ち上がり、反政府抗議運動の波はアラブ世界全体に広まった。 しかし、「アラブの春」の発端となり、人々に抗議の火をつけた彼は、今や一部の国... 続きを読む

多くの人は「アラブの春」を大きく勘違いしている | ブックス・レビュー

2022/01/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 220 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ブックス エジ 動乱 真っただ中 レビュー

2011年に始まった「アラブの春」は本当に民主主義を求める戦いだったのか(Moises Saman/The New York Times) 2011年、著者は夫と娘と3人でエジプト・カイロに降り立った。時は「アラブの春」による政治的動乱の真っただ中。ノンフィクション・エッセイ『エジプトの空の下』を書いたイスラム思想研究者の飯山陽氏にエジ... 続きを読む

福島泰樹 on Twitter: "服役中の重信房子から賀状が届いた。元[日本赤軍]リーダー重信は21年に及ぶ刑期を終え,この5月出所するという。この間彼女は,膨大な短歌を書き,3年前から私の主宰誌「

2022/01/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 50 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 刑期 重信房子 月光 短歌 出所

服役中の重信房子から賀状が届いた。元[日本赤軍]リーダー重信は21年に及ぶ刑期を終え,この5月出所するという。この間彼女は,膨大な短歌を書き,3年前から私の主宰誌「月光」に短歌を連載。出所を祝し歌集『暁の星』が刊行される。 《アラブに結んだ夢は砕けず 暁の星を仰げば無数の顔よ》 続きを読む

「なぜわからんのだ!」『スレイヤーズ』が原因で王族と摑み合いの喧嘩に…アラブ世界で受容される“日本文化”の実情 | 文春オンライン

2021/06/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 436 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 実体 中東きって 摑み合い 鷹鳥屋明氏 スレイヤーズ

日本のアニメ文化は海外で高く評価され、外国人が日本に興味を持つ一つのきっかけとなっている。その人気は欧米や中国のみならず、アラブ地域にまで広がるほどだ。“中東きっての有名日本人” 鷹鳥屋明氏は、アニメの出来をめぐってアラブの王族と掴み合いの喧嘩をしたこともあるのだという。 ここでは、同氏の稀有な実体... 続きを読む

中東でのセクハラ被害体験談──中東は「女性が最も安心して旅行できる」地域ではない【中東旅行の際に必読】 - Togetter

2020/09/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 105 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Togetter 国々 中東 イラン 必読

常見藤代 @『イランの家めし、いただきます!』他 @fujiyotsunemi そうですね。道を聞けば、その場所までつれていってくれたり、ちょっとでもアラビア語を話せば大喜びして家に呼んでくれたり、人との出会いを楽しむ術に長けていますね。アラブの国々は(戦争をしている所は別として)、女性が最も安心して旅できて、人... 続きを読む

アフリカ音楽 前編 - 音楽理論 ざっくり解説

2020/07/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 795 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 前編 アフリカ音楽 音楽理論 解説 ヘルシア

今日のテーマはアフリカ音楽です。 当然ながらアフリカというのは非常に広大ですので、「アフリカ音楽」と一括りにしてしまうのは、日本も中国も東南アジアもインドもペルシアもアラブも全部一括りにして「アジア音楽」と言ってしまうようなものです。さらに、日本の中に雅楽・尺八・三味線・アイヌ音楽・琉球音楽などが... 続きを読む

シリアの警察を空手でボコボコにした酔っぱらい日本人の正体 なぜ、空手はアラブに広まったのか | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)

2020/07/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 1040 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip プレジデントオンライン シリア 空手 正体 警察

アラブ地域での空手の競技人口は200万人にも上る。日本の武道が広まった背景には、シリアに派遣された空手家・岡本秀樹の存在があった。だが、当初集まった生徒は3人だけ。現地の生活に嫌気がさし、帰国を決めた岡本がとった行動とは——。 教えたいのに生徒が集まらない 1970年5月。青年海外協力隊(JOCV)の隊員として岡... 続きを読む

イギリスって叩かれる部分はたくさんあるけど「ユダヤ人に土地を提供」「文化財を大英博物館で保護」などの善行もたくさんあるんだぞ! - Togetter

2019/09/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 292 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ユダヤ 協定 戦後 Togetter 外交政策

リンク Wikipedia 24 users 735 三枚舌外交 三枚舌外交(さんまいじたがいこう)とは、イギリスの第一次世界大戦における中東問題をめぐる外交政策のこと。 イギリスは第一次世界大戦中に戦後の中東問題に対して、以下の三つの協定を結んでいた。それぞれ、アラブ・フランス・ユダヤに配慮した内容であった。 これにより... 続きを読む

中の人が語るカタールのモスク :: デイリーポータルZ

2019/08/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 79 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip モスク カタール 尖塔 デイリーポータルZ 勤め先

イスラム教やアラブと聞いて思い浮かべるものに、モスクがあるのではないでしょうか?礼拝をするための建物で、大きなドームと突き出した尖塔が特徴。ただイスラム教徒以外は中へ入ることが難しいため、どこか神秘的なイメージを持っている人も多いのでは。 カタール在住の筆者は勤め先がモスクの建設や維持管理を業務の... 続きを読む

【新連載:中東編】廃課金者は急増、中東が舞台のFPSにも歓喜…アラブの“お前ら”も、意外と人生エンジョイ中?【世界は今日もゲーマーだらけ(メディアクリエイト佐藤翔氏)】

2017/07/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 235 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip FPS 中東 歓喜 舞台 廃課金者

世界中のあらゆる国に独自の人脈を持ってゲームの情報を収集し、 ゲームのためとあらば危険なブラックマーケットにも飛び込んでいく。 ゲーム専門調査会社・メディアクリエイトの国際部チーフアナリスト、 佐藤翔氏 ――。 「ムスリム圏でポケモンGO禁止はウソ」 ヨハネスブルグまでも実地調査した男が“その目”で見てきた、新興国のゲーム産業やブラックマーケットの実態とは? 彼に取材した前回の電ファミのインタビュ... 続きを読む

国交断絶、小国カタールがここまで目の敵にされる真の理由 | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

2017/06/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 326 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 国交断絶 Reuters オフィシャルサイト アブダビ サウジ

5月21日にサウジアラビアで開催されたアラブ・イスラム・アメリカ・サミット(右2人目から、サウジのサルマン国王、トランプ、アブダビのムハンマド皇太子、カタールのタミム首長) Jonathan Ernst- REUTERS2 <サウジアラビアなど6カ国が突然カタールとの国交断絶を発表。小さなカタールがここまで目の敵にされる背景にはテロ支援などの他に、父を退けて首長の座を奪ったり、女性が自由に運転でき... 続きを読む

「人類の歴史はうまくいかないことの連続。だから悲観することはない」——世界的な知の巨人エマニュエル・トッド氏にひろゆきがインタビューしてみた

2017/05/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 311 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ソビエト 決選投票 トッド氏 覇権 人類

マクロン氏が勝利したフランス大統領選の決選投票から一夜明けた5月8日、パリ市内にある エマニュエル・トッド氏 の自宅で、 西村ひろゆき氏 によるインタビューが実現した。  トッド氏はこれまでにソビエトの崩壊や、アラブの春、イギリスのEU離脱などを次々と予言。“2050年までにアメリカの覇権が崩壊する”と予測した書籍『帝国以後』は、約30ヶ国で翻訳され、国際的なベストセラーとなっている。  そんな、... 続きを読む

なぜそこにアラブ人。スマホゲームに飢えた「アラブの課金王」国境を越える。そこに「存在しないはずのアラブ人」が欧米のアプリストアをつかう真実。 | アプリマーケティング研究所

2016/06/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 476 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip メディアクリエイトさん 国境 ゲー 欧米 新興国

新興国のゲーム市場に詳しい、メディアクリエイトさんを取材しました。世界中のアプリストアに出現し、ゲームに課金していくアラブ人の謎とは?※株式会社メディアクリエイト チーフアナリスト 佐藤翔さん1、世界進出をはじめた「アラブのスマホゲーマー」...なぜそこにアラブ人。スマホゲームに飢えた「アラブの課金王」国境を越える。そこに「存在しないはずのアラブ人」が欧米のアプリストアをつかう真実。 新興国のゲー... 続きを読む

中東で民主主義が定着しない「本当の理由」 ~イスラームをめぐる2つの問題について  | 賢者の知恵 | 現代ビジネス [講談社]

2016/05/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 210 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 冷戦 台頭 終結 イスラーム IS

文/末近浩太(立命館大学教授) 「不自由」な中東諸国 冷戦の終結から四半世紀、湾岸危機・戦争(1990-91年)、9.11事件とその後の「対テロ戦争」(2001年〜)、イラク戦争(2003年)、そして、「アラブの春」と「イスラーム国(IS)」の台頭(2011年〜)と、中東は世界で最も不安定な地域の1つであり続けてきた。 中東の安定化のためには何が必要なのか。その鍵として繰り返し語られてきたのが、「... 続きを読む

【地図】地中海の難民・移民の流れ | 中東・イスラーム学の風姿花伝

2015/09/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 393 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 地中海 移民 アフガニスタン 難民 内戦

シリア難民の西欧(特にドイツ)への大量流入が話題になっているが、問題自体は2011年の「アラブの春」で各国の政権が揺れたり内戦が生じたりしてすぐに発生しており、2013年頃から激化していた。 そしてこれはシリアから難民が発生しているというだけの問題ではなく、アフガニスタンやアフリカ諸国からの難民・移民が地中海南岸シリア難民の西欧(特にドイツ)への大量流入が話題になっているが、問題自体は2011年の... 続きを読む

エジプト民主化運動の若者ら230人に終身刑 NHKニュース

2015/02/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 68 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 終身刑 エジプト 襲撃 司法 治安部隊

エジプトの裁判所は、民主化運動「アラブの春」で中心的な役割を担った若者ら230人に対し、治安部隊への襲撃に関わったとして終身刑の判決を言い渡し、人権団体などは、軍を後ろ盾とする現政権が司法を使って対立勢力を弾圧していると批判を強めています。 エジプトの裁判所は、2011年12月に軍に抗議するデモに参加し、治安部隊などへの襲撃に関わったとして4日、230人に終身刑の判決を言い渡しました。 地元メディ... 続きを読む

後藤健二さんはTwitterを使っています: "目を閉じて、じっと我慢。怒ったら、怒鳴ったら、終わり。それは祈りに近い。憎むは人の業にあらず、裁きは神の領域。-そう教えてくれたのはア

2015/02/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 83 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Twitter 兄弟たち 領域 後藤健二さん 我慢

目を閉じて、じっと我慢。怒ったら、怒鳴ったら、終わり。それは祈りに近い。憎むは人の業にあらず、裁きは神の領域。-そう教えてくれたのはアラブの兄弟たちだった。 続きを読む

横浜「アルアイン」で、アラブ(レバノン)料理を堪能してきた@関内 - ayanologはてな館

2015/01/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 50 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アルアイン ayanolog レバノン 本丸 関内

2015-01-13 横浜「アルアイン」で、アラブ(レバノン)料理を堪能してきた@関内 食べる 食 エスニック料理 世界各国の料理店がひしめく東京。そんな東京でも滅多に見かけないのが「アラブ料理」。中東料理というとなぜか大抵「トルコ料理店」、たまーに「イラン料理店」って感じなんですよね。 中東イスラム世界の本丸といえばやはりアラブ。本場アラブ圏の料理ってどんなんだろう?そういえばちゃんと食べたこと... 続きを読む

「誰かの役に立つ」より「好奇心」 - ICHIROYAのブログ

2014/09/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 67 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 富豪 この世 ICHIROYA 妄想 大富豪

2014-09-28 枯れかけた好奇心を取り戻す方法を教えて欲しい アラブの富豪の息子を友達にもつ人から聞いたことがある。  この世で考えうる楽しそうなことをすべてやってしまったので、もう何もときめかない、と彼は言ったそうだ。  「この世で考えうるすべての楽しそうなこと」について、妄想が膨らんでしまうが、それはさておき、僕はもちろん、大富豪ではない。が、十分な時を過ごしてその期間はすでに55年とな... 続きを読む

タイ軍政、LINEに協力依頼 デモ呼びかけ削除求め:朝日新聞デジタル

2014/05/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 74 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ソーシャルネットワーク 朝日新聞デジタル 伝言 中東 line

タイの軍事政権は、無料通信アプリのLINE(ライン)(本社・東京)に近く、情報通信技術省の職員を派遣する。「有害な書き込み」の削除や通報で協力を依頼する。同省が明らかにした。 フェイスブック(FB)の地域拠点のあるシンガポールにも職員を送る。手軽に写真や伝言を共有できるソーシャルネットワーク(SNS)は、中東では民主化運動「アラブの春」につながった。SNSでの集会呼びかけを封じる狙いがあるとみられ... 続きを読む

アラブの春」を契機に拡大した女性の公的領域と日常化する暴力 | SYNODOS -シノドス-

2014/04/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 54 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip チュニジア ジェンダー synodos ヴェール エジプト

アラブの春」が起きて3年が経過した。短かったムスリム同胞団政権がエジプトとチュニジアで終わりを告げ、中東地域は元の鞘に収まったという議論も出はじめた。では「アラブの春」以前からたびたび問題となってきた、中東地域でのジェンダーをめぐる問題はどのような変化が起きたのだろうか。 本稿では、「アラブの春」以降、新たな戦略性を帯びた「ヴェール」を中心に、「アラブの春」が諸問題に与えたインパクトについて見て... 続きを読む

【第12回】 ニコニコは、「アラブの春」を起こさない。|川上量生の胸のうち|川上量生|cakes(ケイクス)

2014/04/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 154 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 言説 ケイクス cakes ネトウヨ 世論

ネトウヨの意見が正しいかどうかはどうでもいい。ただ、世論が一方向に振りきれないよう、冷静に議論する場所は必要だ。そのために、ニコニコができるのは、「思想を持たず」に「情報をただ垂れ流す」ことだと川上さんは言います。何が正しいのかわからない時代に必要とされる、新しいジャーナリズムのありかたとは。 ネット上のあらゆる言説はゆがんでいる —— 川上さんに、日本の右傾化の話を聞きたいと思ったんです。いま、... 続きを読む

 
(1 - 25 / 40件)