タグ matsumotory
新着順 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users18年間で数百の電源タップを購入→たどり着いた「最高の商品」に注目 選び方のポイントやアドバイスを聞いた
18年間で数百の電源タップを購入した人が紹介した「最高の電源タップ」に共感の声が寄せられています。これは参考になる……! ついにたどり着いた「最高の電源タップ」 画像提供:まつもとりー(@matsumotory)さん PCの自作が趣味という投稿主のまつもとりー(@matsumotory)さんが紹介した「最高の電源タップ」は、サ... 続きを読む
VUCAワールドから紐解く組織や評価制度の変遷と再設計
VUCAワールドから紐解く組織や評価制度の変遷と再設計 なぜ我々は裁量を持ったチームを作り、評価において自らの価値を言語化する必要があるのか 2022/06/30 さくらインターネット株式会社 さくらインターネット研究所 主席研究員 松本亮介 / まつもとりー / matsumotory 続きを読む
ネットワークサービスの依存発見に向いた TCP/UDP通信の低負荷なトレース手法 / Low Overhead TCP-UDP Tracing in Kernel - Speaker Deck
Transcript ωοτϫʔΫαʔϏεͷґଘൃݟʹ͍ͨ TCP/UDP௨৴ͷෛՙͳτϨʔεख๏ ୈ8ճWebSystemArchitectureݚڀձ 20216݄04 @yuuk1t ͘͞ΒΠϯλʔωοτ id:masayoshi ͯͳ @matsumotory ͘͞ΒΠϯλʔωοτ 2 Ϋϥυ্ͷΞϓϦέʔγϣϯͷґଘؔͷෳࡶԽ ɾ ɾ ɾ ΞΫηε૿Ճ εέʔϧΞτʹΑΔ ϗετͷ૿Ճ ػೳͷ૿Ճ ϚΠΫϩαʔϏεͷ࠾༻ ϛυϧΣΞͷ૿Ճ ɾ ɾ ɾ RDBαʔό KVαʔό ݕࡧαʔό Webαʔό ωοτϫʔΫ αʔϏε TCP/UDP 3 ґଘؔͷෳࡶԽ͕ͨΒ͢ ωοτϫ... 続きを読む
まつもとりーさん、LAPRASのことどう思いますか? - LAPRAS NOTE
エンジニアから見てLAPRASはどんなサービスなのか、どんな点が良くてどんな点が悪いのか、ユーザーから率直に意見をいただく本企画。前回のばんくしさんへのインタビューに続いて、今回はまつもとりーさんにお話を伺いました。 《プロフィール》 まつもとりーさん(@matsumotory) 本名:松本亮介。 2008年に現場の技術を... 続きを読む
まつもとりーがmod_mrubyを開発した理由 - 解決すべき課題は研究ではなく、実運用の中にあり - エンジニアHub|若手Webエンジニアのキャリアを考える!
「研究したいと思ったことと、企業で必要とされる課題解決にギャップを感じた」 インターネット基盤技術の“研究者”として広く知られる、まつもとりーこと松本亮介(まつもと・りょうすけ/ @matsumotory )さんは、過去を振り返って、こう語ります。 多くのエンジニアの注目を集め、そして多くのエンジニアをインスパイ... 続きを読む
クラウド・Webホスティングサービスのセキュリティと運用技術の研究 - Speaker Deck
クラウド・Webホスティングサービスのセキュリティと運用技術の研究 セキュリティ・キャンプ2018 全国大会 セキュリティ・ミニキャンプ2019 福岡 2019/03/03 さくらインターネット株式会社 さくらインターネット研究所 上級研究員松本亮介 / @matsumotory / まつもとりー 続きを読む
Webアプリケーション実行環境におけるセキュリティ - Speaker Deck
福岡ゆるっとIT交流会 vol.9「セキュリティの話を聞こう」 2019/01/25 さくらインターネット株式会社 さくらインターネット研究所 上級研究員 松本亮介 / まつもとりー / @matsumotory 続きを読む
Webアプリケーション実行環境におけるセキュリティ - Speaker Deck
福岡ゆるっとIT交流会 vol.9「セキュリティの話を聞こう」 2019/01/25 さくらインターネット株式会社 さくらインターネット研究所 上級研究員 松本亮介 / まつもとりー / @matsumotory 続きを読む
企業に所属するエンジニアとしての社内と社外の実績の重ね方 - Speaker Deck
企業に所属するエンジニアとしての社内と社外の実績の重ね方 【福岡開催】エンジニア成長のカギとなる!アウトプット実践講座 2019/01/18 さくらインターネット株式会社 さくらインターネット研究所 上級研究員 松本亮介 / まつもとりー / @matsumotory 続きを読む
企業に所属するエンジニアとしての社内と社外の実績の重ね方 - Speaker Deck
企業に所属するエンジニアとしての社内と社外の実績の重ね方 【福岡開催】エンジニア成長のカギとなる!アウトプット実践講座 2019/01/18 さくらインターネット株式会社 さくらインターネット研究所 上級研究員 松本亮介 / まつもとりー / @matsumotory 続きを読む
企業に所属するエンジニアとしての社内と社外の実績の重ね方 - Speaker Deck
企業に所属するエンジニアとしての社内と社外の実績の重ね方 【福岡開催】エンジニア成長のカギとなる!アウトプット実践講座 2019/01/18 さくらインターネット株式会社 さくらインターネット研究所 上級研究員 松本亮介 / まつもとりー / @matsumotory 続きを読む
matsumotoryがペパボからいなくなった話 | | pyama.fun
このブログを書き始めたのは8/31で、一夜で語り尽くせないので思いついたときにただただ書いていく。途中で公開してしまったら本当にあれだから、ボタンの押し間違えだけは気をつけたい。 まず近い時間のところから話すと、matsumotoryが夏休みに入る前に二人で飯を食ったときから、そうなるだろうなと思う気持ちはあっ... 続きを読む
マルチメディア、分散、協調とモバイル(DICOMO2018)シンポジウムで2件の発表をしました - ペパボ研究所ブログ
チーフエンジニア兼主席研究員のまつもとりー(@matsumotory) です。2018年7月4日から3日間に渡って開催された、マルチメディア、分散、協調とモバイル(DICOMO2018)シンポジウムで、ペパボ研究所から2件の発表を行いましたので、論文(研究会予稿)とスライドと共にそれぞれの発表者が紹介します。 精緻に制御可能な恒常性... 続きを読む
情報処理学会第42回インターネットと運用技術研究会で2件の発表をしました - ペパボ研究所ブログ
チーフエンジニア兼主席研究員のまつもとりー(@matsumotory) です。2018年6月28日から2日間に渡って開催された、第42回インターネットと運用技術研究会(IOT42)で、ペパボ研究所から2件の発表を行いましたので、論文(研究会予稿)とスライドと共にそれぞれの発表者が紹介します。 HTTPリクエスト単位でインスタンスの再配... 続きを読む
九州大学との共同研究報告とクックパッド吉川さんの招待講演について - ペパボ研究所ブログ
ペパボ研究所主席研究員兼チーフエンジニアの松本です。Twitter上ではまつもとりー( @matsumotory )と呼ばれています。 2018年の3月5日から2日間に渡って開催された、 第40回インターネットと運用技術研究会 (IOT40)で、九州大学との共同研究の進捗について研究報告してきました。また、その研究会の中で、クックパッドの吉川さん( @rrreeeyyy )に「Web サービスの信... 続きを読む
mrubyの文字列結合のパフォーマンスを改善する | ten-snapon.com
先日、来る下記のイベントの資料でmrubyの文字列結合におけるメモリパフォーマンスについて記述し、それを社内で共有したところ、それをみた @matsumotory がmrubyにおける文字列結合は + での結合より、破壊的ではあるが << のほうがパフォーマンスが良いということに気づいた。 valgrindで測定すると下記のような具合である。 # new.rb a = "aaa" b = "bbb... 続きを読む
企業におけるエンジニアリングと研究開発 - GeekOut
2017 - 12 - 28 企業におけるエンジニアリングと研究開発 キャリア 皆さま、はじめまして。松本亮介と申します。Twitter上では、まつもとりー( @matsumotory )と呼ばれています。 10数年前のことですが、意識の高い大学生だったわたしは、大学2年生の頃、自分が研究したいインターネットと運用技術を専門としている研究室に早々と連絡をとり、これからの研究生活を想像しては「おれは... 続きを読む
雰囲気でNginxのモジュール書いてみた - Man page of CHIKU_WAIT(2)
2017 - 09 - 10 雰囲気でNginxのモジュール書いてみた 作るまでの流れ 今、 GMOペパボ 株式会社の福岡支社で インターン をしています、chikuwaitです。ペパボ研究所の 松本 亮介 / まつもとりー (@matsumotory) | Twitter さんとry's boot camp という三日間たのしいたのしいことをしていました。まつもとりーさんとどんなことしてたのかと... 続きを読む
コンテナ時代のWebサービス基盤モデル - FastContainerの研究発表をしてきました - ペパボ研究所ブログ
ペパボ研究所主席研究員の松本です。Twitter上ではまつもとりー( @matsumotory )と呼ばれています。2017年の6月24日に開催された、 第38回インターネットと運用技術研究会 で、「 FastContainer: Webアプリケーションコンテナの状態をリアクティブに決定するコンテナ管理アーキテクチャ 」について研究発表してきました。 論文(研究会予稿)とスライドを以下に公開します... 続きを読む
常時HTTPS化に向けた高集積マルチテナントWebサーバの大規模証明書管理 - ペパボ研究所ブログ
ペパボ研究所主席研究員の松本です。Twitter上ではまつもとりー( @matsumotory )と呼ばれています。2017年の5月25日から2日間にわたり開催された、 第37回インターネットと運用技術研究会 で、高集積マルチテナントWebサーバの大規模証明書管理について研究発表してきました。論文(研究会予稿)とスライドを以下に公開します(論文画像をクリックするとPDFで読むことが出来ます)。 論... 続きを読む
mrubyでOpenSSLを利用し、SSL証明書を作成管理する | 天神スナップオン
同僚である @matsumotory のFastCertificateの実装について、ngx_mrubyからシェルスクリプトで構築されたコマンドであるdehydratedを利用して実装されているのですが、この場合、mrubyから証明書取得のステータスが管理しづらかったり、どうせならmrubyで全てコントロールしたいよねという話から、mruby-acme-clientを書きました。 中身の実装として... 続きを読む
京都大学博士(情報学)の学位を取得しました - ペパボ研究所ブログ
ペパボ研究所の松本です。Twitter上ではまつもとりー( @matsumotory )と呼ばれています。2017年5月23日付けで、京都大学博士(情報学)の学位を取得しました。長かったようで短かった僕のチャレンジが一段落しましたので、簡単にその話をご紹介します。 博士論文のタイトルは「Webサーバの高集積マルチテナントアーキテクチャに関する研究」です。博士論文も学位授与直後から公開可能として申請... 続きを読む
matsumotoryさんの博士学位論文公聴会に参加し、見て聞いて考えたこと - ゆううきブログ
2017 - 05 - 03 matsumotoryさんの博士学位論文公聴会に参加し、見て聞いて考えたこと 日記 先日、京都大学で開かれた id:matsumoto_r さんの博士学位論文公聴会に参加してきた。 4/25にある博士学位論文公聴会に行ってまいります! https://t.co/aiWIpLDLmg — 松本 亮介 / まつもとりー (@matsumotory) April 14, 2... 続きを読む
特徴量抽出と変化点検出に基づくWebサーバの高集積マルチテナント方式におけるリソースの自律制御アーキテクチャの研究報告 - ペパボ研究所ブログ
ペパボ研究所の主席研究員の松本( @matsumotory )です。先日行われた、 平成28年度第4回(IOT通算第36回)研究会 で研究報告、および、運営委員として参加してきました。 研究会の現地で残念ながらインフルエンザにかかってしまい、登壇を急遽キャンセルすることになってしまいましたが、研究会予稿と発表スライドは作成済みですので本エントリで公開します。研究会予稿は以下のリンクから閲覧可能です... 続きを読む
Linux シグナルの基礎 - harasou.jp
TLPI (The Linux Programming Interface) 再々。 TLPI の輪読の際に @matsumotory よりシグナルセットあたりをまとめるようにと指令が出たので、拙遅な感じでまとめました。 目次 シグナルとは シグナルの主な特徴 シグナルの種類 シグナルの生成 シグナルの配送 シグナルセット シグナルの保留 シグナルマスク ブロック中のシグナル シグナル処理時のカー... 続きを読む