はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ W3C

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 199件)

【JavaScript】Idle Detection APIとかいう悪用以外の使い道がないAPI - Qiita

2024/10/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 147 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip report 勧告 Qiita ステータス コミュニティ

Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? 2024/09/10にIdle Detection APIというAPIが更新されていました。 ステータスはDraft Community Group Reportです。 これはコミュニティによる提案であり、W3Cによる正式な勧告では... 続きを読む

「サードパーティCookie廃止しない」と手のひらを返したGoogleにW3Cが遺憾示す

2024/08/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 手のひら サードパーティCookie Google

続きを読む

WebAssemblyを進化させる「WASI Preview 2」が安定版に到達。OSや言語に依存しないコンポーネントモデルを実現

2024/01/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 52 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip コンポーネントモデル WebAssembly 到達 言語 投票

WebAssemblyを進化させる「WASI Preview 2」が安定版に到達。OSや言語に依存しないコンポーネントモデルを実現 WebAssembly関連仕様の標準化を行っているW3C WebAssembly Community GroupのWASI Subgroupミーティングにおいて、2024年1月25日に行われた投票で「WASI Preview 2」(もしくはWASI 0.2.0)仕様が承認され、... 続きを読む

HTML, CSS, JavaScriptの標準の仕様書はどこにあるのか

2024/01/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip CSS HTML 標準 WHATWG JavaScript

HTML HTMLの仕様策定には複雑な歴史があります。詳細は他の解説記事に譲りますが、簡単に述べるとW3CとWHATWGのダブルスタンダード状態が長い間続いていました。2022年現在はWHATWGによってLiving Standardとしてまとめられた仕様が実質的な標準となっています。Living Standardという名前が示す通り、バージョンはなく... 続きを読む

個人情報を共有しないように要求する Sec-GPC リクエストヘッダ - ASnoKaze blog

2023/08/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip リクエストヘッダ GPC ドキュメント ユーザ web

W3CのPrivacy Community Groupでは、Webのプライバシーについて取り組んでいます。 その取り組みとして「Global Privacy Control (GPC)」というドキュメントが書かれています。このドキュメントでは、ユーザが個人情報を共有しないように要求する Sec-GPC リクエストヘッダが定義されています。 多くのWebサイトでは個人... 続きを読む

EPUB 3.3がW3C勧告に

2023/05/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip W3C勧告 ePub IDPF Forum 一環

https://www.w3.org/ ー 2023年5月25日 – W3Cは、2017年にIDPF(International Digital Publishing Forum)と合併したことにより誕生した、デジタル出版における活動の一環としてEPUB (Electronic PUBlication)の最新バージョンである、EPUB 3.3を国際ウェブ標準であるW3C勧告として公開しました。 EPUBはデジタル出版物や... 続きを読む

Web標準に新たなステータス「Baseline」が登場。変化し続けるWeb標準のうちWeb開発者が安心して使える機能群を示す。MDNドキュメントなどで表示開始

2023/05/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 265 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip baseline ステータス Web標準 機能群 うち

Web標準に新たなステータス「Baseline」が登場。変化し続けるWeb標準のうちWeb開発者が安心して使える機能群を示す。MDNドキュメントなどで表示開始 Web開発者の開発体験を改善することなどを目的としたW3CのWebDX Community Groupは、つねに新たな機能などが登場し変化し続けるWeb標準のうち、Web開発者が安心して使え... 続きを読む

ChatGPT で何が変わったか

2023/03/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 472 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip chatgpt IETF TypeScript きっかけ 仕様

2023 年 3 月時点で、自分の開発スタイルがどう変わったかを雑に書いておく。 どんなタイミングで何を聞いているか主に Go と TypeScript や W3C や IETF の仕様について聞く場合はほぼ ChatGPT Plus を利用している。間違いとかはどうせ公式ドキュメントを読めばいいので、正しさは求めておらず、きっかけを求めている... 続きを読む

WebAssemblyでマルチスレッドによる並列処理を可能にする「wasi-threads」仕様の提案、ByteCode Allianceが明らかに

2023/02/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 26 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip WebAssembly マルチスレッド フェーズ 並列処理

WebAssemblyにおける業界標準仕様などを推進する団体「ByteCode Alliance」は、WebAssemblyでマルチスレッドによる高速な並列処理を可能にする「wasi-threads」仕様を提案したことを明らかにしました。 W3Cでのマルチスレッド仕様策定は現在フェーズ3 WebAssemblyは、Webブラウザ上で高速に実行可能なバイナリフォーマッ... 続きを読む

ブラウザからPCの負荷状況を取得する Compute Pressure API - ASnoKaze blog

2022/12/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip API Chrome CPU負荷 実装 負荷状況

PCの負荷状況に合わせて、Webサイトでの処理を軽量なものに切り替えたい場合があります。 それを可能にする仕組みである「Compute Pressure API 」がChromeで実装が進められています。なお、仕様の方もW3Cで「Compute Pressure Level 1」が公開されています 例 Compute Pressure APIを使うと、PCのCPU負荷が4段階で確認... 続きを読む

CookieのPartitioned属性 (CHIPS) の標準化はじまる - ASnoKaze blog

2022/10/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 29 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Chips トラッキング サードパーティCookie とおり

サードパーティCookieをトラッキングに使用できないようにする「Cookies Having Independent Partitioned State (CHIPS)」という仕組みが議論されています。 現在は、その仕組はW3CのPrivacy CGで議論されています。細かい仕組みは以前書いたとおりです。 ( トラッキングに利用できない3rdパーティクッキー「CHIPS」の仕... 続きを読む

HTML Living StandardとモダンCSSに完全対応、読みやすい分かりやすい使いやすいと三拍子揃ったリファレンス本 -HTML&CSS全事典

2022/09/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 三拍子 CSS モダンCSS 策定 主流

HTMLの標準仕様は2021年にHTML5が廃止され、HTML Living Standardになりました。そしてCSSの仕様はW3Cによって策定されており、CSS2.1をはじめ、CSS3やCSS4の策定も進み、モダンCSSが現在の主流となっています。 HTML Living StandardとモダンCSSに完全対応したWeb制作者必携、読みやすい分かりやすい使いやすいと三拍子... 続きを読む

Webサイトを離れたときにデータを送る Page Unload Beacon - ASnoKaze blog

2022/09/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ASnoKaze blog WICG ビーコン データ サーバ

Webサイトを離れたときにサーバにデータを送れるようにする「Page Unload Beacon」という仕組みが、W3CのWICGで議論されています。 既存のページのライフサイクル(unloadイベントやbeforeunload)で、サーバにデータを送ろうとしても処理されないことがあります。そのため、ページのunload時にビーコンを送るように登録で... 続きを読む

W3C、中央集権的な管理を不要にする「Decentralized Identifiers (DIDs)」(分散型識別子)の仕様が勧告に到達

2022/07/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 267 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip DID Consortium 勧告 中央集権 到達

W3C、中央集権的な管理を不要にする「Decentralized Identifiers (DIDs)」(分散型識別子)の仕様が勧告に到達 World Wide Web Consortium (W3C)は、「Decentralized Identifiers (DIDs) 」(分散型識別子)バージョン1.0(以下、W3C DID)の仕様が勧告に到達したと発表しました。 W3C press release: "Decentralized Id... 続きを読む

デザイントークンって何?|seya|note

2022/05/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip seya|note デザイントークン ワーキンググループ

「デザイントークン」 最近はよく使われている言葉だと思うのですが、意外と日本語での情報がないのでまとめてみました。 W3C の定義実はデザイントークンには W3C という標準化団体でのワーキンググループがあります。 これが絶対の定義と思う必要はないと思いますが、共通の定義としては便利だと思うので引用するとこ... 続きを読む

Apple・Google・Microsoftがパスワードなしの認証システム「パスキー」の利用拡大に合意

2022/05/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 合意 ハスキー 認証システム パスワード 利用拡大

Apple・Google・Microsoftが「世界パスワードの日」にあたる2022年5月5日に、FIDO AllianceとWorld Wide Web Consortium(W3C)が手がけるパスワードレスのサインイン標準規格「パスキー」の利用拡大に合意しました。 Apple, Google and Microsoft Commit to Expanded Support for FIDO Standard to Accelerate Availabili... 続きを読む

Apple、Google、Microsoftがパスワードなしサインイン標準サポート拡大

2022/05/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Microsoft Apple Google iPhone

Apple、Google、Microsoftは「世界パスワードデー」にFIDOとW3Cが作成した標準を採用し、端末やプラットフォームを超えたパスワードなしサインインを実現すると発表した。「近い将来、iPhoneやAndroid端末を使ってWindowsアカウントにログインできるようになる」とMicrosoft。 米Apple、米Google、米Microsoftは「世界パ... 続きを読む

ワクチン接種証明のVerifiable Credentialsを覗いてみる

2021/12/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 富士榮 ワクチン接種証明 ワクチン接種証明アプリ デジタル庁

こんにちは、富士榮です。 20日にデジタル庁がリリースしたワクチン接種証明アプリが話題ですね。内容的にはSMART Health Cardの仕様に沿った証明データが出てきているという話だったので中身を紐解いてみようかと思います。何しろSMART Health Cardの中身はW3CのVerifiable Credentials(VC)なので。 参考1) ・海外... 続きを読む

Webブラウザの拡張機能を標準化へ、Apple、Google、Mozilla、マイクロソフトらがW3C WebExtensions Community発足 - Publickey

2021/06/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 90 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Publickey https Mozilla t.co

W3Cは、Apple、Google、Mozilla、マイクロソフトらがWebブラウザの拡張機能の標準化や仕様改善のためのグループ「WebExtensions Community Group」を発足させたことを発表しました。 #w3ccommunity Forming the WebExtensions Community Group https://t.co/WrPPsRt23M — W3C (@w3c) June 4, 2021 WebExtensions Communi... 続きを読む

CSSのCascadingに追加されようとしているLayerという概念

2021/02/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip cascade Layer CSS 概念 継承

2021 年 1 月に CSS Cascading and Inheritance Level 5 の First Public Working Draft が公開された。 CSS Cascading and Inheritance はその名の通り、CSS の Cascade や継承などについての仕様を定義しているもので、つい先日 Level3 が晴れて W3C Recoomendation となった。 CSS Cascading and Inheritance Level 3... 続きを読む

WebRTC を今から学ぶ人に向けて

2021/01/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 486 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip WebRTC 資料 趣味 対象外 内容

内容 これから WebRTC を学ぶ人が何を学ぶべきで、何は学ばないべきなのかを書く。定期的に更新していく。 まとめ W3C の資料を理解できるまで読み込む。 Media Capture and Streams WebRTC 1.0: Real-Time Communication Between Browsers Identifiers for WebRTC's Statistics API Twitter 版 趣味で学ぶは対象外 趣味... 続きを読む

WebAssemblyが目指していること。ナノプロセスモデルの実現、システムインターフェイス、実行時リンクの実装など - Publickey

2020/11/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 121 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Publickey WebAssembly 実装 実現 勧告

WebAssemblyが目指していること。ナノプロセスモデルの実現、システムインターフェイス、実行時リンクの実装など Webブラウザ上でネイティブコードのように高速に実行できるバイナリフォーマット「WebAssembly」は、すでにChromeやFirefox、Edge、Safariなどの主要ブラウザでサポートされ、2019年12月にはW3Cの勧告にも... 続きを読む

webcomponents/DOM-Parts.md at gh-pages · w3c/webcomponents · GitHub

2020/11/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GitHub WebComponents

DOM Part API - First Step of Template Instantiation This is a joint proposal by Ryosuke Niwa and Theresa O'Connor at Apple and Justin Fagnani, Mason Freed, and Yuzhe Han at Google. Motivation The HTML5 specification defines the template element but doesn't provide a native mechanism to instantiat... 続きを読む

ブラウザからTCP, UDPソケットを操作するRaw Sockets API - ASnoKaze blog

2020/08/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 128 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip TCP Blink-dev GitHub WICG API

ブラウザでTCP, DUPソケットを操作可能にする「Raw Sockets API」という仕様がW3CのWICGで議論されている。 また、blink-devでも「Intent to Prototype: Raw Sockets API」とプロトタイプの議論が行われている。 多くの方がセキュリティ上の懸念を抱くと思うが、ドキュメントでも慎重に検討すると書かれている。Githubで... 続きを読む

Webで縦書きなどを実現する「CSS Writing Modes Level 3」、ついにW3Cの「勧告」に - Publickey

2019/12/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 210 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Publickey 縦書き CSS 勧告 文書

Webで縦書きなどを実現する「CSS Writing Modes Level 3」、ついにW3Cの「勧告」に HTMLで構造化された文書に対してスタイルを与える「Cascading Style Sheet」(CSS)は「CSS 2」から、directionプロパティでテキストの表示方向を左から右か、右から左かを指定可能でした。 今回勧告になった「CSS Writing Modes Level ... 続きを読む

 
(1 - 25 / 199件)