はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ Check Tweet Pocket

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 63件)

高校で数学を勉強しなかった人のための「経済学で出る数学」: ニュースの社会科学的な裏側

2013/10/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 284 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 数学 経済学 高校 裏側 社会科学的

2013年10月14日月曜日 高校で数学を勉強しなかった人のための「経済学で出る数学」 Check Tweet Pocket 何かと教育再生実行会議が話題だが、日本の文系学部が死に体になっている理由の一つに受験科目があると思う。数学が無いと何も出来ない時代なのだが、受験科目に数学が無いためか極端に数学に弱い学生が存在し、それにあわせて講義内容がおかしくなっているケースもあるようだ。 根本的な解決策... 続きを読む

ユダヤ人国会議員「パレスチナ人の母親は皆殺しにすべき」: ニュースの社会科学的な裏側

2014/07/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 178 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 皆殺し パレスチナ人 テロリスト 母親 イスラエル

2014年7月17日木曜日 ユダヤ人国会議員「パレスチナ人の母親は皆殺しにすべき」 Check Tweet Pocket パレスチナ人はテロリストだと主張している著名なイスラエルの極右政党ユダヤ人の家の国会議員Ayelet Shaked氏が、現在進行中の軍事作戦でパレスチナ人の母親は皆殺しにすべきと言っているそうだ(PressTV)。ヘブライ語を英訳したものだと思うが、以下のように発言したと報道さ... 続きを読む

大学教員が求める基礎力がつく『数学は言葉』: ニュースの社会科学的な裏側

2014/04/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 145 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 数学 大学教員 裏側 基礎力 言葉

2014年4月5日土曜日 大学教員が求める基礎力がつく『数学は言葉』 Check Tweet Pocket マクロ経済学者の荒戸寛樹氏が新入生にお勧めしていた『数学は言葉―math stories』を拝読してみた。英語のサブタイトルが謎*1なのだが、社会科学系の大学教員が新入生に求める基礎力がつく本になっていると思う。こう言うのが分かってい無い子が多いよな~と思う事が、色々と説明されているからだ。... 続きを読む

「残業代ゼロ案」は「みなし残業制」と同じものになった: ニュースの社会科学的な裏側

2014/05/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 86 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 残業代ゼロ案 裏側 社会科学的 杞憂 ニュース

2014年5月27日火曜日 「残業代ゼロ案」は「みなし残業制」と同じものになった Check Tweet Pocket 労働時間にかかわらず賃金が一定になる雇用制度だが、「幹部候補」などに限定して年収の条件を外すと報じられ(朝日新聞)、ネット界隈では制度を悪用する企業が増えるのではないかと危惧されているようだ。しかし、これは杞憂に過ぎないように思える。朝日新聞のサイトに会員登録するのが嫌なのか、以... 続きを読む

STAP幹細胞騒動に関して素人が心得るべきこと: ニュースの社会科学的な裏側

2014/02/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 78 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip STAP 騒乱 素人 裏側 社会科学的

2014年2月26日水曜日 STAP幹細胞騒動に関して素人が心得るべきこと Check Tweet Pocket 理化学研究所発生・再生科学総合研究センターの小保方晴子氏が開発したとされる刺激惹起性多能性獲得(STAP)幹細胞を巡って、騒乱が続いている。最初は、若手女性*1研究者の大発見と言う物珍しさからの報道が続き、次に小保方論文の信憑性が疑われはじめた*2。これは発見自体が間違いであった可能性... 続きを読む

エッジが立ったガチ教科書だった「父が息子に語るマクロ経済学」: ニュースの社会科学的な裏側

2015/04/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 66 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip エッジ マクロ経済学 息子 マク 裏側

2015年4月8日水曜日 エッジが立ったガチ教科書だった「父が息子に語るマクロ経済学」 Check Tweet Pocket マクロ経済学者の齊藤誠氏の「父が息子に語るマクロ経済学」を、ふとした切っ掛けで手に取ってみた。タイトルから議論の踏み込みの甘い啓蒙書かと思っていたのだが、想像とは大きく異なるものになっていた。父と子の対話でカジュアルなイメージを醸し出してはいるが、内容はしっかり標準的なマク... 続きを読む

万人が知るべき10の良くある間違った論証方法: ニュースの社会科学的な裏側

2014/07/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 63 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 論証 裏側 社会科学的 ニュース 議論

2014年7月14日月曜日 万人が知るべき10の良くある間違った論証方法 Check Tweet Pocket "Ten Common Fallacies Everyone Should Know"と言うページで、万人が知るべき10の良くある間違った論証の方法を解説していた。インターネット界隈での議論でも良く見かけるものばかりで、議論に負けないために議論をしている非建設的な人々の論証方法のまとめに... 続きを読む

単なる統計使いを少しだけ誠実にしてくれる「科学と証拠─統計の哲学入門」: ニュースの社会科学的な裏側

2014/07/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 62 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 哲学入門 統計 証拠 科学 裏側

2014年7月22日火曜日 単なる統計使いを少しだけ誠実にしてくれる「科学と証拠─統計の哲学入門」 Check Tweet Pocket 戦後、W・エドワーズ・デミングが生産現場に品質管理の概念を持ち込み、最近はデータサイエンティストが名乗る人が大量に蓄積されたデータを分析する事が流行っているので、日本にも学術分野に限らず統計ユーザーは少なく無い。最尤法、階層ベイズ、仮説検定と言った手法が駆使され... 続きを読む

数学では何を学ぶべきか: ニュースの社会科学的な裏側

2015/04/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 60 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 数学 歯切れ 裏側 社会科学的 ニュース

2015年4月20日月曜日 数学では何を学ぶべきか Check Tweet Pocket 題名からすると数学の実用方法が書いてありそうな「数学をいかに使うか」は、数学徒における「使う」の意味について考えさせられる本だった。数学では何を学ぶべきか、何を教えるべきかが書いてある。「使えない数学は教えなくてもよく、学ばなくてもよい」そうだ。偉い先生が書いた本らしく、歯切れが良い。著者の志村五郎氏は、著名... 続きを読む

浮浪者には家を与える方が安くつく: ニュースの社会科学的な裏側

2014/09/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 56 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 浮浪者 裏側 社会科学的 ニュース サウスカロライナ大学

2014年9月23日火曜日 浮浪者には家を与える方が安くつく Check Tweet Pocket 効率的に社会保障を実現するかと言うのは、程度の差はあれ福祉国家である先進国共通の悩みだと思うが、ノースカロライナ大学シャーロット校保健福祉学部のLori Thomas助教授(社会福祉)ら、ノースカロライナ大学グリーンズバラ校、サウスカロライナ大学、ノースカロライナAT&T州立大学の共同チームが、興味... 続きを読む

無知を晒しているある経済学批判について: ニュースの社会科学的な裏側

2013/10/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 52 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 無知 規範 側面 用語定義 エントリー

2013年10月12日土曜日 無知を晒しているある経済学批判について Check Tweet Pocket 『経済学が科学ではない、たった1つの根本的な理由』と言うエントリーが人気になっていた。典型的なパターンなのだが、経済学に対する無知によって構成されている。 問題のエントリーは、科学は(=事実解明的)な側面しかないのに、経済学は実証的な側面と規範的(≒道徳的)な側面があり、用語定義からして規範... 続きを読む

韓国専門の政治学者が日韓対立を煽りたくないのは分かるものの: ニュースの社会科学的な裏側

2013/08/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 47 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 政治学者 日韓対立 裏側 社会科学的 ニュース

2013年8月27日火曜日 韓国専門の政治学者が日韓対立を煽りたくないのは分かるものの Check Tweet Pocket 韓国を専門とする国際政治学者の浅羽祐樹氏が、韓国司法を分析している(SYNODOS)。韓国に留学していたので韓国好きだと思うのだが、説得力があるように感じない。 まず、浅羽氏は日韓併合が合法か違法かで見解が異なる事を紹介しているが、条約に解釈にどう影響するのかを示していない... 続きを読む

戦略コンサルタントが教育を語るとこんな事になる: ニュースの社会科学的な裏側

2014/10/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 46 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 戦略コンサルタント 教育 我が国 裏側 社会科学的

2014年10月26日日曜日 戦略コンサルタントが教育を語るとこんな事になる Check Tweet Pocket 文部科学省の実践的な職業教育を行う新たな高等教育機関の制度化に関する有識者会議で提出された、戦略コンサルタント冨山和彦氏の「我が国の産業構造と労働市場のパラダイムシフトから見る高等教育機関の今後の方向性」が一部で話題になっている。 産業をグローバル(Gの世界)とローカル(Lの世界)に... 続きを読む

通名は在日特権と言えるのか?: ニュースの社会科学的な裏側

2013/11/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 45 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 通名 特権 竹田恒泰氏 通称 池田信夫氏

2013年11月16日土曜日 通名は在日特権と言えるのか? Check Tweet Pocket 在日韓国・朝鮮人の特権(通称、在日特権)の存在を巡って、慶應大学の竹田恒泰氏と経済評論家の池田信夫氏の間で議論がされている*1。 こういう議論は議論の中心である特権が、誰が持つ誰に対して持つどのような優越した権利なのか明確にして欲しいのだが、政治の領域なのか曖昧なまま言い合っている。特に在日特権の場合... 続きを読む

うわぁ、ノビーがまたやっちゃってるー: ニュースの社会科学的な裏側

2014/10/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 44 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ノビー インフレ アベノミクス 挫折 財政

2014年10月22日水曜日 うわぁ、ノビーがまたやっちゃってるー Check Tweet Pocket と、経済評論家の池田信夫氏の「アベノミクスの挫折で深まる安倍政権の危機」と言う記事がつっ込まれていた。いつも通りミスの多い記述で、少なくとも四箇所、おかしいところがある。 まず、用語定義。「財政・金融政策で需要を追加しても、供給不足が悪化してコストプッシュ・インフレになるだけだ」とあるのだが、... 続きを読む

何が狂っているのか分かる「フランス現代思想史」: ニュースの社会科学的な裏側

2015/04/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 43 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 論理 裏側 単語 社会科学的 一方

2015年4月16日木曜日 何が狂っているのか分かる「フランス現代思想史」 Check Tweet Pocket フランス現代思想に詳しい文芸評論家が社会問題等を語るのを見て、稚拙に感じた人は多いのでは無いであろうか。「脱構築」な聞きなれない単語を並べて来る一方で、歴史や制度や技術に関する知識が心もとない。一方で、論理が飛躍するし、論理的におかしい主張もされることがある。断片的な知識を入れると、言... 続きを読む

米仏比較すると失業保険が怠け者を作らない事が分かる: ニュースの社会科学的な裏側

2014/06/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 42 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 怠け者 Cheese-eating 邦訳 失業保険 米仏

2014年6月2日月曜日 米仏比較すると失業保険が怠け者を作らない事が分かる Check Tweet Pocket ノーベル賞経済学者のクルッグマンが、"Cheese-eating Job Creators"(邦訳:フランス版「雇用創出者」さま)と言うエッセイで、米国とフランスの25から59歳の就業率を比較すると実はフランスの方が高い事を指摘している。就業率は人口に占める実際に働いている人の割合で... 続きを読む

不正の糾弾よりは、片っ端から再現実験をするのが世界の流れ: ニュースの社会科学的な裏側

2014/08/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 41 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 糾弾 論調 下村文科相 再現実験 意向

2014年8月6日水曜日 不正の糾弾よりは、片っ端から再現実験をするのが世界の流れ Check Tweet Pocket 下村文科相の意向と理研の対応はともかく、研究自体が虚構であった可能性を前提に、不正追求を徹底すべきと言う論調になってきたSTAP幹細胞事件*1だが、個別の事件で大騒ぎするのは、米国と比較すると何歩も遅れている。生命科学が特にそうらしいのだが、無数の不正があるわけで、片っ端から検... 続きを読む

先進国と途上国の労働者は競合するのか?: ニュースの社会科学的な裏側

2013/07/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 41 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 途上国 先進国 アパレル 裏側 競争

2013年7月10日水曜日 先進国と途上国の労働者は競合するのか? Check Tweet Pocket 代替性の高い貿易財であれば、国際競争は生じる。開発途上国にある労働集約的な軽工業は、途上国間で熾烈な競争があると考えられる。しかし、先進国と途上国の間で国際競争は大したものでは無く、むしろ補完的だ。また、非貿易産業に従事している労働者の間では、競合関係にはなりえない。 アパレルの生産小売業者で... 続きを読む

所得税の累進性の低下が貧富の格差を生み出した!: ニュースの社会科学的な裏側

2013/06/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 40 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 貧富 税率 格差 所得税率 累進性

2013年6月12日水曜日 所得税の累進性の低下が貧富の格差を生み出した! Check Tweet Pocket 著名経済学者のSaez氏が、所得税率の低下が貧富の格差を生み出したとプレゼンしている動画が回って来た(Youtube#1, #2, #3)。アクセス数は多くは無いのだが、高税率を毛嫌いする新自由主義者と言い合う材料には事欠かないので、視聴する価値はあると思う。 税率を上げたら租税収入が... 続きを読む

正規雇用の減りっぷりについて: ニュースの社会科学的な裏側

2014/12/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 39 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 正規雇用 龍谷大学 比率 裏側 社会科学的

2014年12月20日土曜日 正規雇用の減りっぷりについて Check Tweet Pocket 龍谷大学の竹中正治氏の『「非正規雇用は増えたけど、正規雇用は減っていない」という事実』と言うブログのエントリーに、「全就業者数(含む自営業)に占める正規の比率は、1990年61%、2012年59.3%で安定しています。人数も3000万人台で安定」という記述があって、漠然と信じていたのだが、実際に出所デ... 続きを読む

りふれ派はスウェーデンに触れてはいけない: ニュースの社会科学的な裏側

2014/10/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 39 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip スウェーデン synodos 裏側 社会科学的 ニュース

2014年10月5日日曜日 りふれ派はスウェーデンに触れてはいけない Check Tweet Pocket スウェーデンがマクロ金融政策で労働需要を増やし完全雇用を目指しているかのような話がマルクス経済学者の松尾匡氏のSYNODOSの記事に書かれていて、その内容を左派リフレ派を名乗る人がツイートしているのを見かけたのだが、どうも上手く騙されていて面白い事になっている*1。書かれているように、199... 続きを読む

文系作文のイロハを知らない高橋乗宣: ニュースの社会科学的な裏側

2014/04/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 39 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip いろは STAP 高橋乗宣 形跡 文献

2014年4月6日日曜日 文系作文のイロハを知らない高橋乗宣 Check Tweet Pocket 民間エコノミスト出身の高橋乗宣氏が、「論文のイロハを知らない理系研究者」と言う挑発的なタイトル*1の記事で、STAP(幹)細胞騒動について理研を批判して、理系研究者の怒りを買っている。ところがこの記事、文系作文として批判に耐える水準に達していない。文献を読み込んだ形跡が無く、事実誤認のところが多いか... 続きを読む

あずまん、ソーカル事件の余波にもっと苦しもうよ: ニュースの社会科学的な裏側

2014/07/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 32 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 余波 ソーカル事件 デリダ ハッタリ ラカン

2014年7月23日水曜日 あずまん、ソーカル事件の余波にもっと苦しもうよ Check Tweet Pocket 現代思想の専門家で、批評家・作家の東浩紀氏がソーカル事件で現代人文思想が風評被害に晒されていると嘆いているらしい*1。風評被害と言う所がひっかかった。物理学の比喩をハッタリで使っていたデリダの研究者である東氏からすると、重度に意味不明な文章を書いていたラカンと一緒にされるのが嫌なようだ... 続きを読む

アベノミクスで雇用が増えたと言えるのか?: ニュースの社会科学的な裏側

2015/01/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 31 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アベノミクス 景気 推移 グラフ リフレ派

2015年1月24日土曜日 アベノミクスで雇用が増えたと言えるのか? Check Tweet Pocket アベノミクスで雇用が改善されたと言うリフレ派の人々の話を見かけることがある。就業者数の推移を指して、ある時点から減少から増加に転じたことを指しているのだが、アベノミクスの効果と言うのは無理がある。(1)グラフをよく見ると2012年9月が底になっている。(2)雇用は景気の遅行指数である。(3)... 続きを読む

 
(1 - 25 / 63件)