はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 2010年代

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 124件)

2010年代に独立を宣言したミクロネーション(自称国家)|尾登雄平(世界史ブロガー・ライター)

2024/12/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip メデ 尾登雄平 ミクロネーション 特定 独立宣言

国際的には全く認められていないものの、ある特定の地域が勝手に独立宣言をする場合があります。ミクロネーションという名前で呼ばれ、日本語では「自称国家」と言われます。 こういう地域は毎年のように新しく出来ていて、2010年以降もかなりの数が生まれています。 この記事では、2010年以降に独立を宣言し比較的メデ... 続きを読む

サミュエル・ハモンド「『新自由主義』とは何でないのか」(2024年8月25日)

2024/12/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 86 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 自由主義 イグレシアス ナラティブ 帰結 一読

マシュー・イグレシアスが最近挙げたシリーズ記事「新自由主義とその敵」は一読の価値ありだ。イグレシアスの記事は、人気を博しているとあるナラティブに対する解毒剤となっている。そのナラティブというのはこんな感じだ。今日の経済・社会問題は1980年代から2010年代にかけての「新自由主義の時代」の帰結である。こ... 続きを読む

「横浜」に「ゲーセン」は、もう存在しない。

2024/08/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ゲーセン Twitter 横浜 バス 十分

昨年のクリスマス時期にTwitterで 「横浜で遊ぼう」には十分注意してください。 という投稿がバズっていました。 その中では、「横浜で遊ぶ」とは「横浜駅西口エリアのゲーセンで遊んだり飲んだりすること」とあったのですが、なんとなく 「横浜西口エリアのゲーセン」事情の認識が2010年代で止まってしまっている人が見... 続きを読む

羅芝賢・前田健太郎『権力を読み解く政治学』 - 西東京日記 IN はてな

2024/03/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 権力 政治学 IN はてな 西東京日記 共著

『番号を創る権力』の羅芝賢と『市民を雇わない国家』の前田健太郎による政治学の教科書。普段は教科書的な本はあまり読まないのですが、2010年代の社会科学においても屈指の面白さの本を書いた2人の共著となれば、これは読みたくなりますね。 morningrain.hatenablog.com morningrain.hatenablog.com で、読んだ感想で... 続きを読む

医師との交際費、製薬企業に開示義務 研究の信頼向上へ - 日本経済新聞

2024/03/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 47 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 開示義務 製薬企業 交際費 医師 信頼向上

厚生労働省は自社製品を使って臨床研究にあたる医師との交際費の開示を製薬企業に義務づける。企業と医師の過度な癒着を防ぎ、研究の信頼向上につなげる。改正省令を4月に施行する。臨床研究を巡っては、2010年代に製薬大手が高血圧治療薬の臨床データを改ざんする不正が発覚し、研究の信頼を確保するための臨床研究法を... 続きを読む

今からゲーム業界の闇を話します、1970年代「メモリ足りねえ」→2000年代「メモリ足りねえ」→2020年代「メモリ足りねえ」

2024/02/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 218 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 2024-02-12 ゲーム業界 2020年代 2000年代

たいにゃん @bugnekotinyan 今からゲーム業界の闇を話します 1970年代「メモリ足りねえ」 1980年代「メモリ足りねえ」 1990年代「メモリ足りねえ」 2000年代「メモリ足りねえ」 2010年代「メモリ足りねえ」 2020年代「メモリ足りねえ」 2024-02-12 18:01:08 続きを読む

『「推し」で心はみたされる? 21世紀の心理的充足のトレンド』が出版されます - シロクマの屑籠

2023/12/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip シロクマ 屑籠 スラング トレンド 作者

2022年、2023年と私は書籍を出版するに至れませんでした。が、2024年の1月20日に、まずこの本が出版されることとなりました。 「推し」で心はみたされる? 21世紀の心理的充足のトレンド 作者:熊代 亨大和書房Amazon はい。タイトル的には、2010年代の後半あたりから急速にスラングとして広く使われるようになった「推... 続きを読む

メモの作成やタスク管理、共同作業を効率化!Evernoteから乗り換えるべきメモアプリ8選 | ライフハッカー・ジャパン

2023/12/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Evernote ToDo ワンクリック ウェブ タスク管理

2010年代、生産性向上を追求する多くの人たちにとって「Evernote」はの必須のメモアプリでした。 メモや画像、さらにはToDoを使ったノートブックの作成が高速で可能に。また、誰とでも簡単に共有して共同作業ができるようになり、ワンクリックでウェブから何でもインポートできる便利なツールも備えていました。しかも、... 続きを読む

ジャニーズ事務所 社外取締役が就任へ 性被害訴え相次ぐ問題で | NHK

2023/06/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 実態解明 就任 NHK 取材 元所属タレント

ジャニーズ事務所は、前社長による性被害を訴える声が相次いでいる問題を受け、7月1日から社外取締役3人が就任し、経営体制の改善と強化を進めるとしています。 一方、NHKの取材に対し、被害にあったり見聞きしたりしたと証言した元所属タレントは10人を超え、その期間は1980年代から2010年代にわたり、実態解明を求める... 続きを読む

“羽生世代”A級から姿消す 降級の佐藤康光九段「AIに嫌われる」 | 毎日新聞

2023/01/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 降級 毎日新聞 将棋会館 千駄ヶ谷 羽生世代

東京・千駄ケ谷の将棋会館で11日指された第81期名人戦A級順位戦7回戦で、佐藤康光九段(53)が佐藤天彦九段(34)に敗れて7敗目を喫し、下位2位以内が確定してB級1組への降級が決まった。羽生善治九段(52)を中心に、1990~2010年代に大活躍した“羽生世代”が、佐藤康光九段の降級でついにA級から姿を消すことになった。... 続きを読む

自分より弱いものをたたく「弱者男性」 その苦しみを社会が救うには:朝日新聞デジタル

2022/11/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 272 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 弱者男性 藤田直哉さん 朝日新聞デジタル ネット言論 近年

「弱者男性」という言葉を近年、ネットでよく目にします。なぜ「弱者男性」が生まれ、どんな苦しみを抱えているのでしょうか。ネット言論に詳しい文芸評論家の藤田直哉さんに聞きました。 ――「弱者男性」という言葉が使われ始めたのはいつからですか。 SNSを中心に2010年代から盛んに使われるようになりました。女性や性... 続きを読む

JA「田んぼの野焼きをやめろ。意味ない。」

2022/10/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 177 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 野焼き トラクター 田んぼ 農家 警察

JA(2000年代)「田んぼの野焼きをやめろ。土壌改良効果はない。トラクターのほうが効果的。」 農家「さて、野焼きするか~」 JA(2010年代)「田んぼの野焼きをやめろ。意味ないぞ。法律で決まってる。自治体や警察にも言っとくからな。」 農家「さて、野焼きするか~」 JA(2020年代)「田んぼの野焼きをやめろ。意味... 続きを読む

zitsubutsu on Twitter: "この画像を観て自分が死ぬほど驚いたのは、1990~2010の裁判の項目が白紙なことですね。自民の重鎮だった平沢勝栄の口利きが端緒になった、2010年代のマンガ表現規制事件

2022/07/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 130 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 平沢勝栄 口利き 端緒 重鎮 白紙

この画像を観て自分が死ぬほど驚いたのは、1990~2010の裁判の項目が白紙なことですね。自民の重鎮だった平沢勝栄の口利きが端緒になった、2010年代のマンガ表現規制事件を代表すると言っていい「蜜室」事件(松文館裁判、2007年最… https://t.co/ZuxCJu5RIf 続きを読む

海外から見た日本のアイドル(後編) ~ マーティ・フリードマンが掘り下げる「日本アイドルの特殊性」 | 2010年代のアイドルシーン Vol.11

2022/06/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 384 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip マーティ・フリードマン 後編 BABYMETAL アイドル

2010年代のアイドルシーンを複数の記事で多角的に掘り下げていく本連載。この記事では前回に引き続き、2010年代においてBABYMETALを筆頭に日本のアイドルと海外のリスナーの距離が縮まったことを背景に、「日本のアイドルは海外からどのように見られているのか?」というテーマを掘り下げる。前編では海外のアイドルファ... 続きを読む

「自信を持とう文化」の恐ろしさ それはフェミニズムではなくカルトかもしれない | 女性を「内面磨き」に駆り立てるものとは?

2022/03/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 啓蒙 フェミニズム 右肩 正体 秘訣

女性を「内面磨き」に駆り立てているものの正体 英語の「コンフィデンス・カルチャー(confidence culture)」とは、直訳すれば「自信の文化」である。 成功の秘訣は「自信を持つこと」。そうすれば道は開ける、もっと生きやすくなる──。そういった啓蒙は、2010年代に入ってから右肩上がりに増加した。特に女性に向けら... 続きを読む

2010年代との邂逅:ニート、ノマド、シェアハウス、ブログ、海外移住 - Letter from Kyoto

2022/01/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 邂逅 ノマド Letter from Kyoto 海外移住

(ミニマリストを足してもいい。僕はそんなに乗っからなかった。) 今日、文学フリマ京都があった。そういう催しがあることは知っていたけれど、これまで行ったことがなかった。会場が家から近いのと、一緒に行く人がいたことで、今回初めて足を運んでみた。京都もオミクロン株が確認され、感染者数は過去最大となり、ギ... 続きを読む

JavaScriptのレガシー挙動を定めたAnnex Bをひたすら読む記事

2022/01/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 筆者 空白期間 背景 仕様 JavaScript

ECMAScript Annex Bおよび関連する仕様を読みます。 おことわり 言うまでもありませんが、ここで説明されている機能は使わないようにしましょう。 筆者がJavaScriptを書き始めたのは2005年頃で、その後2010年代は実質的な空白期間でした。そのため本記事に含まれる歴史的背景の説明は、2005年頃の筆者が学んだ内容に加え... 続きを読む

円堂都司昭 on Twitter: "「あの人、書評書けるんですか?」という豊崎由美氏は、ゼロ年代には「あの人、“批評”書けるんですか?」みたいないわれ方してたわけで。2010年代にTwitter文学賞

2021/12/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 41 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 書評 批評 豊崎由美氏 ゼロ年代

「あの人、書評書けるんですか?」という豊崎由美氏は、ゼロ年代には「あの人、“批評”書けるんですか?」みたいないわれ方してたわけで。2010年代にTwitter文学賞やってた人が今はTikTokくさす、と。時は流れましたね……。 続きを読む

孫コピー世代のけじめ 『EUREKA/交響詩篇エウレカセブン ハイエボリューション』感想 - さめたパスタとぬるいコーラ

2021/11/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 67 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip eureka Anemone エウレカ ぬるいコーラ 続編

2010年代を代表する傑作『ANEMONE/交響詩篇エウレカセブン ハイエボリューション』の続編にして「エウレカ」シリーズの総決算となる完結作『EUREKA/交響詩篇エウレカセブン ハイエボリューション』が公開されました。初日に鑑賞し、2日目に舞台挨拶のライブビューイング付きで2回目も見てきました。 初見の率直な感想... 続きを読む

「ほっぺちゃん」放漫経営の末路、サン宝石が民事再生法申請

2021/10/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 末路 経緯 サン宝石 カタログ 経営体力

カタログを使ったアクセサリー通販で知られるサン宝石(山梨県中央市)が8月末、民事再生法の適用を申請した。2010年代には「ほっぺちゃん」などのヒット商品を生み出してきたが、その後の放漫経営が経営体力をむしばんだ。民事再生法の適用申請に至った経緯と今後について、サン宝石の渡邊駿専務取締役に聞いた。 渡邊... 続きを読む

政府支給の安価なノートPCがアルゼンチンのヒップホップ文化を花開かせた - GIGAZINE

2021/06/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 268 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 公立 タブレット端末 近年 生徒 IT教育

デジタル化が進む近年では子どもたちへのIT教育に注力する国や自治体が増えており、生徒にノートPCやタブレット端末を与える取り組みが進んでいます。こうした取り組みは子どもたちのIT知識を育むことが目的かもしれませんが、2010年代に「公立の小中学生へ安価なノートPC(ネットブック)を支給する」という取り組みを行... 続きを読む

彼女はなぜ誰にも相談できなかったのか。あるベトナム人技能実習生の妊娠と死産(2) | 望月優大 | ニッポン複雑紀行

2021/06/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 死産 ニッポン複雑紀行 およそ半数 技能実習 孤立出産

今、日本で働く技能実習生は40万人弱にのぼる。2010年には10万人だったから、たった10年で4倍近くに増えた。 かつては中国出身者の割合が圧倒的だったが、2010年代を通じてベトナム出身者がおよそ半数を占めるまでに急増した。妊娠のことを誰にも言えず、孤立出産での死産の末に起訴されたリンさんも、そのうちの一人だ... 続きを読む

“楽曲派”と呼ばれるグループたち | 2010年代のアイドルシーン Vol.7 - 音楽ナタリー

2021/05/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 音楽ナタリー 意義 楽曲派 アイドルシーン アイドル

2010年代のアイドルシーン Vol.7 [バックナンバー] “楽曲派”と呼ばれるグループたち 齊藤州一、田家大知、田中紘治、本間翔太が語る“アイドルである意義” 2021年5月11日 20:00 85 2010年代のアイドルシーンを複数の記事で多角的に掘り下げていく本連載。今回は“楽曲派”と呼ばれるアイドルグループを記事のテーマとし、... 続きを読む

野党の支持率低迷は政治家がテレビに出なくなったから

2021/05/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 160 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 野党 与野党 支持率低迷 anond.hatelabo.jp

https://anond.hatelabo.jp/20210504201554 政権与党が強くて野党が低迷しているのは、政治家が多く出演する政治報道系の番組が激減したのが一つの理由。 2000年代後半は、与野党の政治家が積極的にテレビに出演していた。「サンデープロジェクト」「太田総理」「TVタックル」など。しかし2010年代になってから、「サン... 続きを読む

2000年代後半のウェブ小説書籍化(前編)|飯田一史|monokaki―小説の書き方、小説のコツ/書きたい気持ちに火がつく。

2021/04/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 次回 天使 赤い糸 恋空 monokaki

第二次ケータイ小説ブーム 『天使がくれたもの』『恋空』『赤い糸』 今回から全3回にわたって2000年代後半のウェブ小説書籍化の動きを追っていくが、今回と次回は第二次ケータイ小説ブームについて扱う。 おそらく第二次ケータイ小説ブームがなければ、2010年代のウェブ小説書籍化ブームはなかっただろうと思われるほ... 続きを読む

 
(1 - 25 / 124件)