はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 12年度

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 26件)

キャリア官僚合格、東京大学出身者が過去最少 試験倍率は最低に - 日本経済新聞

2024/05/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 過去最少 倍率 東大出身 日本経済新聞 人事院

人事院は28日、2024年度春に実施した国家公務員総合職試験の合格者を発表した。合格者数は1953人だった。大学別にみると東大出身は189人で、12年度に現在の試験制度となって以降、過去最少となった。総合職試験の倍率は7.0倍で、23年度春の7.1倍に比べて低下し最低となった。女性の合格者は652人で合格者全体の33.4%を占... 続きを読む

桜を見る会「廃棄済み」資料、見つかる 菅長官明らかに:朝日新聞デジタル

2020/01/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 263 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 菅義偉官房長官 菅長官 内閣府 会場設営 記者会見

菅義偉官房長官は21日の記者会見で、首相主催の「桜を見る会」について、2011~13年度(11、12年度は未開催)の会場設営などの資料が見つかったと発表した。内閣府は保存期間5年を理由に、これらの資料は廃棄済みと説明してきたという。菅氏は「確認不足で不適切な対応だった」と述べた。 菅氏によると、内閣府総務課内... 続きを読む

女性合格者、過去最高の37.3% 国家公務員一般職:朝日新聞デジタル

2019/08/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 朝日新聞デジタル 国家公務員一般職 倍率 過去最高 割合

人事院は20日、2019年度の国家公務員一般職(大卒程度)の合格者を発表した。合格者7605人のうち女性は2839人(37・3%)で、人数、割合とも一般職試験を導入した12年以降で最高を記録した。一方、一般職全体の倍率は3・9倍で過去最低だった。 倍率は12年度の13・7倍を最高に、ほぼ右肩下がり... 続きを読む

ローソン年収減少 「アベノミクス賃上げ賛同企業」表彰はヤラセ? - ライブドアニュース

2015/01/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 56 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ヤラセ 業績 表彰 前年比 年収

> > > > 2015年1月6日 11時0分 ざっくり言うとローソン社員の年収が減少していると報じている同社は「アベノミクス賃上げ賛同企業」として表彰されたが、ヤラセとの声が平均年収は、12年度の649万円から13年度は636万円へと13万円減ったという「賃上げ表彰」のローソン 2013年の年収は前年比で13万円減 2015年1月6日 11時0分  ちょうど2年前、安倍晋三首相は「業績が改善して... 続きを読む

利用者減り不採算、運行維持できず… 道内バス路線1000キロ減、08~12年度-北海道新聞[道内]

2014/10/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 30 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 運行 撤退 不採算路線 直線距離 人口減少

利用者減り不採算、運行維持できず… 道内バス路線1000キロ減、08~12年度 (10/12 07:00) 道内の路線バスの運行路線が、2008年度から12年度までの5年間で、札幌―関西間の直線距離に相当する約千キロメートル減ったことが、北海道運輸局のまとめで分かった。人口減少などの影響で利用者が減り、事業者が不採算路線からの撤退を余儀なくされたためだ。地域の交通網が縮小すれば、さらなる人口減少を... 続きを読む

大学中退、経済的理由が20.4%に増加 12年度  :日本経済新聞

2014/09/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 大学中退 増加 日本経済新聞 退学 理由

2012年度に大学などを中途退学した人は約7万9千人と全学生の2.7%に上り、退学の原因は「経済的理由」が20.4%を占めることが25日、文部科学省の調査で分かった。経済的理由で退学した人の割合は前回調査の07年度より6.4ポイント増えた。 同省は「08年のリーマン・ショック後に続いた景気低迷の影響で家庭の学費負担の厳しさが増した」とみている。 調査は07年度に続き2回目。国公私立の大学や短大、高... 続きを読む

野々村竜太郎氏だけじゃない? 他の兵庫県議も「切手を大量購入」の指摘

2014/07/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 切手 野々村竜太郎氏 号泣県議 兵庫県議 刑事告発

兵庫県議の野々村竜太郎氏が、政務活動費から約176万円の切手代の交付を受けていたことが問題になったが、他の兵庫県議も2011~12年度に、最大144万円の切手代を交付されていた。 【関連記事】 野々村竜太郎氏の刑事告発を検討 兵庫の市民団体【号泣県議】野々村竜太郎氏、切手の領収書はなぜ「2万円台」が多いのか野々村竜太郎氏、日帰り出張197回 カレンダーで見ると...【号泣県議】野々村竜太郎氏の号泣... 続きを読む

12年度のテレビ番組輸出、100億円超 アニメが6割 - ITmedia ニュース

2014/04/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 188 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アニメ ITmedia ニュース 6割 100億円超 フォーマ

総務省情報通信政策研究所は4月22日、2012年度の「放送コンテンツの海外展開に関する現状分析」を公表した。番組放送権に加え、商品化権やパッケージ化権などを含む関連輸出額は100億円超となった。 放送コンテンツ関連輸出額の総額は104.3億円で、番組自体を完成状態で提供する番組放映権が62.2億円で全体の59.6%となった。関連領域として商品化権が16.6%、ビデオ・DVD化権が9.7%、フォーマ... 続きを読む

日本企業の海外生産20%突破、過去最高に 12年度  :日本経済新聞

2014/03/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 過去最高 日本経済新聞 日本企業

内閣府がまとめた2013年度の企業行動に関するアンケート調査によると、日本のメーカーの生産額に占める海外比率は12年度実績で20.6%と、前の年度から3.4ポイント上がった。1987年の調査開始以降で最高だった。企業がアジアなど新興国の需要を取り込むために、海外に生産拠点を移す動きは続いている。 トヨタ自動車の新興国向け戦略車種IMVのピックアップトラック「ハイラックス」。南ア・ダーバン工場で生産... 続きを読む

大阪市、文楽への補助金を減額へ 劇場入場者数が基準に達せず  :日本経済新聞

2014/01/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 79 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 満額 文楽 文楽協会 国立文楽劇場 橋下徹市長

国立文楽劇場(大阪市)は26日、2013年度の有料入場者数が10万1204人(速報値)になったと明らかにした。大阪市が文楽協会に対して運営補助金を満額支給する基準には達せず、約730万円減額され約2170万円になる見通し。最終公演が近づくにつれ入場者が増えたが、満額には約25%届かなかった。 市が12年度に文楽協会に支給した補助金は3900万円。橋下徹市長が打ち出した補助金見直しで、このうち290... 続きを読む

米空港に残された硬貨、過去最高の約53万ドル 12年度 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

2013/12/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 硬貨 AFPBB News 米空港 国際ニュース 過去最高

ブログに利用する 拡大写真を見る 【メディア・報道関係・法人の方】写真購入のお問合せはこちら 米フロリダ(Florida)州マイアミ(Miami)のマイアミ国際空港(Miami International Airport)内のアメリカン航空(American Airlines)チェックインカウンターで、搭乗手続きをする男性とグランドスタッフの女性(2013年11月12日撮影、資料写真)。(c)AF... 続きを読む

時事ドットコム:東電、顧客の流出加速=前半5800件、昨年度上回る勢い

2013/10/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 時事ドットコム 勢い 顧客 東京電力 東電

東電、顧客の流出加速=前半5800件、昨年度上回る勢い 東電、顧客の流出加速=前半5800件、昨年度上回る勢い 東京電力との契約を打ち切った企業などの大口顧客が、2013年度は10月1日までの半年間で5800件に達したことが27日、明らかになった。12年度は1年間で11年度比10倍の7000件が流出したが、これを大幅に上回るペースだ。12年4月に実施した企業向け料金の値上げを受け、大口顧客の間で東... 続きを読む

東京電力「なぜか、わからんが今年度は経常利益で、黒字になりまする」

2013/10/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 東京電力 経常損益 野上英文 黒字 経常利益

東電、「今年度は値上げなしで黒字」 金融機関に見通し 【野上英文】東京電力が、お金を借りている大手銀行などの金融機関に対して、「2013年度は電気料金の値上げや原発の再稼働をせずに、経常損益を黒字にできる」と伝えていたことが16日わかった。 東電は経常損益が12年度まで2年続けて赤字だったが、金融機関から融資を受け続ける条件の一つとして13年度は黒字にすることを求められていた。 発電・送電設備を修... 続きを読む

衣料品はゾゾが独走 2012年度のネット販売市場の売上高は2兆3575億円 | Fashionsnap.com

2013/10/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 29 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 競争 アマゾンジャパン 合計売上高 前年度 増加

本紙姉妹誌「月刊ネット販売」で実施した調査によると、2012年度(12年6月~13年5月)のネット販売実施企業上位300社の合計売上高は約2兆3575億円だった。前年度(11年6月~12年5月)の約2兆1547億円から9・4%の増加となった。12年度のネット販売市場は、拡大傾向を維持しつつも、競争は激しくなっているようだ。ただ、依然アマゾンジャパンの"一人勝ち"は続いている。(「月刊ネット販売」1... 続きを読む

柔軟剤においで体調不良 頭痛、せきの訴え急増 - 47NEWS(よんななニュース)

2013/09/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip セキ 衣類 頭痛 柔軟剤 体調

洗濯した衣類を柔らかく仕上げる柔軟剤のにおいについて、2008年度以降、全国の消費生活センターなどに寄せられた頭痛やせきといった体調不良を訴える相談が急増していることが、国民生活センターの20日までの調査で分かった。 調査によると、08年度からことし8月までに寄せられた相談187件のうち、115件が体調不良に関する内容。08年度の3件から12年度は41件に増え、13年度も4~8月の5カ月間で既に2... 続きを読む

年金運用が過去最高11兆円黒字 12年度、株高・円安で - 47NEWS(よんななニュース)

2013/07/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 年金運用 株高・円安 47NEWS なニュース

年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は2日、2012年度の厚生年金と国民年金の積立金運用結果が11兆2222億円の黒字だったと発表した。運用利回りはプラス10・23%で、いずれも過去最高となった。 安倍政権の経済政策「アベノミクス」の影響で、国内株式の価格が大きく上昇。また円安が進み、外貨建ての株式や債券の円ベースでの評価額が膨らんだことも追い風となった。 財投債を除く市場運用の収益を資産別... 続きを読む

日本株の保有比率、銀行・生損保は過去最低 12年度 :マーケットニュース :株式 :マーケット :日本経済新聞

2013/06/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 保有比率 マーケット 生損保 構図 比率

20日に東京証券取引所などが発表した2012年度の株式分布状況調査では、3月末時点の海外投資家の日本株の保有比率が過去最高を更新する一方、都銀や生損保の比率が過去最低となった。昨年秋の衆院解散表明以降、海外勢が株高をけん引するなかで、金融機関が株式売却を進めていた構図が鮮明となった。個人は5年連続で2割を超えた。 12年度の金融機関の株式保有比率は1年前に比べて1.4ポイント低い28.0%となり、... 続きを読む

国内タブレット出荷倍増 12年度、アップルがシェア52.5%  :日本経済新聞

2013/05/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アップル エイスース MM総研 日本経済新聞 統計

調査会社のMM総研(東京・港)は23日、2012年度のタブレット(多機能携帯端末)の国内出荷台数が前年度比104.3%増の568万台になったと発表した。米アップルの「iPadミニ」など画面サイズが7型前後の小型タブレットが市場拡大をけん引した。上位にはアップルのほか台湾のエイスース(華碩電脳)などが入り、海外メーカーのシェアは7割を超えた。 タブレットの国内出荷台数について統計をまとめたのは今回が... 続きを読む

朝日新聞デジタル:沖縄都市モノレール乗客初の1400万人超え 12年度 - 沖縄 - 地域

2013/05/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 朝日新聞デジタル 沿線 月間 要因 沖縄

沖縄都市モノレール(仲吉良次社長)は3日、2012年度1年間の乗客数が開業から10年目で初めて1400万人を超えたと発表した。1日と月間の最高乗客数も更新し、「3冠達成」をPRした。  12年度の乗客数は1422万9789人で、1日平均3万9093人と目標(3万7440人)を6年ぶりに上回った。「那覇市役所などの沿線への移転、外国クルーズ船や格安航空会社就航による観光客増」を要因に挙げ、13年度も... 続きを読む

<随意契約>道路の清掃業務 福岡市が46年間継続 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

2013/04/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 毎日新聞 随意契約 外郭団体 Yahoo 清掃業務

福岡市が管理する道路の清掃業務を、清掃会社「環境開発」(福岡市)に46年間にわたり随意契約で委託していたことが、市や会社関係者への取材で分かった。委託料は、11、12年度だけでも計14億4000万円。同社は天下り先で、ほかにも市や市の外郭団体と長期の随意契約をしていることが判明しており、11、12年度全体の随意契約額は少なくとも30億円以上となる。天下り先1企業に随意契約が集中することに対し市は「... 続きを読む

紙・板紙の国内出荷2.6%減 12年度、製紙連合会  :日本経済新聞

2013/04/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 円高是正 日本経済新聞 製紙工場 インドネシア 足元

日本製紙連合会は22日、2012年度の紙・板紙の国内出荷量が前年度比2.6%減の2505万6219トンだったと発表した。円高是正の影響で中国やインドネシアなどからの輸入の減少した。芳賀義雄会長(日本製紙社長)は「国内メーカーへの注文が増え、足元で製紙工場の稼働率が上がってきている」とし、13年度以降の本格回復に期待を寄せた。 12年度の生産量は前年度比3%減の2572万7749トン。輸出量は同22... 続きを読む

ミュージシャン支援事業、個人情報がネット流出 : ニュース : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

2013/04/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip サーバー YOMIURI ONLINE 読売新聞 サーバー上

大阪市は21日、2010~12年度に実施した若手ミュージシャン支援事業の応募者275人分の個人情報がネット上に流出したと発表した。 サーバーに保存していた個人情報が、誰でも閲覧可能な状態になっていたという。市はサーバー上の個人情報を削除し、同事業のウェブサイトも閉鎖した。 市によると、閲覧可能になっていたのは、市立芸術創造館で実施された「芸創めちゃプロモーション事業」に応募した153組275人分の... 続きを読む

東京新聞:東電 若手流出止まらず 12年度 400人迫る勢い:経済(TOKYO Web)

2013/01/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 27 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 勢い 経済 東電 TOKYO Web 東京新聞

東京電力の人材流出が止まらない。二〇一二年度の依願退職者は七カ月間で四百人に迫り、福島第一原発の事故対応に批判が高まった一一年度を上回るペースで増え続けている。退職者は二十~三十代の若手が中心で、転職先は東電で得た知識や経験を生かせる総合商社や重工系メーカーが多いとみられる。相次ぐ人材流出は、事故後の対応や東電の経営再建にも影響しそうだ。(藤川大樹) 東電社員の依願退職は、原発事故で東電に対する利... 続きを読む

花咲くいろは:温泉街舞台の人気アニメが劇場版に 12年度に - MANTANWEB(まんたんウェブ)

2012/05/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip P.A.WORKS MANTANWEB 松前 まんたんウェブ

石川県の温泉街を舞台にしたテレビアニメ「花咲くいろは」の劇場版が製作されることが明らかになった。タイトルは「花咲くいろは HOME SWEET HOME」で、今年度中の公開を予定している。 「花咲くいろは」は、ゲーム「レイトン教授」シリーズのムービーシーンなどを手掛けたアニメ制作会社「P.A.WORKS(ピーエーワークス)」の設立10周年を記念したオリジナルストーリーのアニメ。元気な女子高生の松前... 続きを読む

【世界初】 沖縄県、海洋温度差発電を実証へ ニュー速VIP底辺。・゚・(ノД`)・゚・。

2012/01/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 実証 ニュー速VIP底辺 海洋温度差発電 表層 海域

1 :九段の社で待っててねφ ★:2012/01/27(金) 06:03:34.83 ID:???0 沖縄県が県海洋深層水研究所(同県久米島町)で12年度、海水の温度差を利用して 電力を生み出す「海洋温度差発電」の100キロワット級発電プラントを設置し、実証試験を始めることが26日、分かった。 県によると、商用化を想定した実際の海域での実証試験は世界初という。 海洋温度差発電は、表層の比較的温かい... 続きを読む

 
(1 - 25 / 26件)