はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 量子力学

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 119件)

【誰でも分かる】「量子力学」ってなんなの? 詳しい人に聞いてきた【入門編】 | i:Engineer

2016/01/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 2553 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Engineer ヨッピー シュレディンガー 摩訶 入門編

こんにちは。ヨッピーです。 突然ですが、みなさんは「量子力学」をご存じでしょうか? 「知らねぇ!」っていう人も、「 量子コンピュータ 」とか「 シュレディンガーの猫 」といった単語は聞いたことがあるかも知れません。 ちなみに僕は文系出身で、勉強を全然してこなかったことでお馴染みのクズなのですが、この「量子力学」については、調べれば調べるほど 意味不明すぎておもしろい という摩訶不思議な体験をしまし... 続きを読む

なぜ時間は一方向にしか進まないのか? 東大が解明に向け前進 ~量子力学から熱力学第二法則の導出に成功 - PC Watch

2017/09/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 641 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ミクロ 一部分 統計力学 解明 量子多体系

本研究の設定の模式図。全系はシステムSと熱浴Bからなる。熱浴の初期状態はエネルギー固有状態。熱浴は格子上の量子多体系で、相互作用は局所的。また、システムSは熱浴の一部分とのみ相互作用している  東京大学大学院工学系研究科物理工学専攻の伊與田英輝助教、金子和哉大学院生、沙川貴大准教授は6日、マクロな世界の基本法則である熱力学第二法則を、統計力学の概念を使うことなくミクロな世界の基本法則である量子力学... 続きを読む

量子力学から熱力学第二法則を導出することに成功 | 東京大学工学部

2017/09/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 581 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ミクロ 起源 解明 東京大学大学院工学系研究科物理工学専攻

プレスリリース HOME プレスリリース 2017.09.06 量子力学から熱力学第二法則を導出することに成功 〜「時間の矢」の起源の解明へ大きな一歩〜:物理工学専攻 伊與田英輝助教、金子和哉さん(D1)、沙川貴大准教授 東京大学大学院工学系研究科物理工学専攻の伊與田英輝助教、金子和哉大学院生、沙川貴大准教授は、マクロ(巨視的)な世界の基本法則で、不可逆な変化に関する熱力学第二法則を、ミクロな世界... 続きを読む

この世のモノは見るまで存在しない“非実在性”は巨視的世界にも当てはまる ~NTTらが実証 - PC Watch

2016/11/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 514 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 実証 この世 NTTら 非実在性 PC Watch

電子や光子などの極めて小さい素粒子は、その振る舞いが量子力学で記述される。そして、量子力学によれば、これらの素粒子は、普段は確率として、ぼんやりとした霧の塊ように存在しており、観測を行なうまではその厳密な位置や速度などの状態を確定できない。つまり、見ていない(観測をしていない)素粒子は、見るまでは存在していないとも表現できる。  この非実在性(見るまでは存在しない)は、素粒子のような微視的世界では... 続きを読む

量子コンピューティング・ワークブックへようこそ! — 量子コンピューティング・ワークブック

2021/04/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 508 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 量子コンピューティング Pythonプログラミング 数学

量子コンピューティング・ワークブックへようこそ!¶ このウェブサイトは、量子コンピューティングを手を動かして学びたい方のための入門教材です。量子力学や計算科学の前提知識を極力必要とせず、大学一年程度の数学とPythonプログラミングの知識があれば、ゼロから量子コンピューティングを自習できるような教材を目... 続きを読む

蒸発するブラックホールの内部を理論的に記述 | 理化学研究所

2020/07/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 508 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 記述 理化学研究所 内部 ブラックホール デバイス

理化学研究所(理研)数理創造プログラムの横倉祐貴上級研究員らの共同研究チームは、量子力学[1]と一般相対性理論[2]を用いて、蒸発するブラックホールの内部を理論的に記述しました。 本研究成果は、ブラックホールの正体に迫るものであり、遠い未来、情報[1]を蓄えるデバイスとしてブラックホールを活用する「ブラッ... 続きを読む

ビッグバンの前にはもうひとつの「古い宇宙」があった:研究結果|WIRED.jp

2016/07/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 442 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ビッグバン WIRED.jp 研究結果 通説 PHOTO

NEWS 2016.07.29 FRI 11:00 ビッグバンの前にはもうひとつの「古い宇宙」があった:研究結果 宇宙はビッグバンから始まった…という通説は間違っていたのかもしれない。現在の宇宙は、収縮状態にあった「古い宇宙」が膨張し始めたことで生まれたということを、量子力学を用いて示す研究が発表された。 TEXT BY VICTORIA WOOLLASTON WIRED (UK) PHOTO: ... 続きを読む

シュレーディンガーの猫の核心

2006/06/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 440 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip シュレーディンガー ミクロ 核心 破綻 マクロ

シュレーディンガーの猫の核心を、初心者向けに、ごく簡単に示す。 (核心をざっと理解したあとで、表紙ページに記した各ページを読むとよい。) (ただし、下記の ★ をあらかじめ読んでおくといいだろう。) ※ 「量子力学のミクロとマクロ」 という注釈ページを追加した。( 2006-06-30 ) ※ 「「シュレーディンガーの猫」の破綻」 ★ を追加した。( 2007-09-02 ) 【 エピソード1 】... 続きを読む

量子力学に「観測問題」は存在しない|Masahiro Hotta

2023/07/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 397 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 収縮 古典力学 波動関数 粒子 実在

前世紀には観測問題を論じる人が多かったのですが、標準的な量子力学にはそのような観測問題はなかったことが現在では分かっております。例えば以下のように理解されています。 (1)波動関数の収縮について: 量子力学は情報理論の一種であり、波動関数は古典力学の粒子のような実在ではなく、情報の集まりに過ぎません... 続きを読む

物理学「量子もつれ効果」でシュレーディンガーの猫の撮影に成功(オーストリア研究) : カラパイア

2014/09/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 393 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip シュレーディンガー 光子 未解決 命題 カラパイア

「シュレーディンガーの猫」という言葉をご存知だろうか?これは、量子力学の(未解決)命題である思考実験で、「量子的な状態に置かれた猫は、生きている状態と死んでいる状態が同時に重なり合っている」というものだ。 オーストリア、ウィーン大学の研究グループは、今回、量子もつれ効果を利用して被写体に一度も当たっていない光子を使い、猫の像を映し出すことに成功したそうだ。 今回、ウィーン大学量子科学研究センターの... 続きを読む

東京大学が「因果を打ち破って充電」する量子電池を発表 - ナゾロジー

2023/12/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 363 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ナゾロジー 因果 因果律 片方 一度

因果を破って充電します。 東京大学で行われた研究により、因果律の壁を打ち破る新たな手法によって、従来の量子電池の性能限界を超えることに成功しました。 これまで私たちは古典的な物理学も量子力学でも「AがBを起こす」と「BがAを起こす」いう因果律が存在する場合、一度に実行できるのは片方だけであると考えてい... 続きを読む

量子力学」が解き明かす「この世界の本当の姿」がヤバすぎた…! SFよりスゴイ「不思議な現実」(和田 純夫)

2023/01/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 351 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 直観 ニールス・ボーア 結論 理論 物質

量子力学。それは物質の基本の姿、すなわち、この世界の基本の姿を解き明かそうとする理論だ。しかし、そこから導かれるさまざまな結論は、どれもわれわれの直観にあまりにも反している。 そんな量子力学をどう解釈するかをめぐっては、2つの代表的な方法がある。1つは、ニールス・ボーア(1885-1962)を中心に考えられ... 続きを読む

「鳥は量子もつれで磁場を見る」:数学モデルで検証 | WIRED VISION

2011/02/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 335 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 磁場 量子もつれ image WIRED VISION 検証

前の記事 「人間不要」に近づく自動車:各メーカーの取り組み「鳥は量子もつれで磁場を見る」:数学モデルで検証2011年2月 3日サイエンス・テクノロジーコメント:トラックバック (0)フィードサイエンス・テクノロジーLisa Grossmanヨーロッパコマドリ Image: Ernst Vikne/Flickr鳥類は、地球の磁場を「見る」ために量子力学を利用しているらしい――この問題を研究している物... 続きを読む

量子力学を応用した、未来のマーケティングシステム「Scanamind」 « WIRED.jp

2014/12/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 295 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip プロセ 本質 プロセス 新幹線 クルマ

174台のクルマのコンセプト空間を「Scanamind」を用いて表した図。 Q. なぜ、マーケティングに量子力学を使うのですか? A. 従来のマーケティングでは、「本質」を捉えられないからです 人間の脳内のプロセスには、意識と無意識の2種類があります。例えば来週、東京から岡山へ出張に行くときに「新幹線と飛行機のどちらを利用するか」は、意識して決めています。一方、あるブランドを好きになるまでのプロセ... 続きを読む

広島大、電気回路で作った疑似ブラックホールを用いてレーザー理論の構築に成功

2021/10/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 291 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 電気回路 構築 広島大 成功 重力

広島大学は、電気回路において擬似的なブラックホールを創生し、それを用いたレーザー理論を構築することに成功し、現在の技術では実際のブラックホールでの観測が不可能なホーキング輻射を観測可能にし、一般相対性理論(重力)と量子力学を統一する「量子重力理論」の完成に向けた取り組みを加速することになると発表し... 続きを読む

量子コンピュータの挑戦: スーパーコンピュータに勝てるだろうか?

2018/02/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 279 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 量子コンピュータ 量子 着想 IBM Intel

Google、IBM、Intel、そして Microsoftといった巨大IT企業たちが量子コンピュータの開発に熱心になっている。それは量子コンピュータが従来のコンピュータよりも圧倒的な速度で計算を行うことができると期待されているからである。 特に最近では、さまざまな種類の"量子"コンピュータもしくは量子力学から着想を得た専用マシンが登場してきている。しばしば、スーパーコンピュータの〜〜倍速いという... 続きを読む

「マイナス1個の光子」観測──阪大大学院生らが成功 | 日経ネット関西版

2009/03/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 273 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 光子 エコノミスト 観測 現象 常識

大阪大学の大学院生、横田一広さんと井元信之教授らは、光の粒である光子が「マイナス1個」存在する、という不思議な現象を観測した。量子力学における常識を超えた現象で、理論的には2002年に予言されていたが、観測されたのは初めて。研究成果は英独共同発行の電子学術誌「ニュー・ジャーナル・オブ・フィジクス」に発表。英物理学会の注目論文に選ばれ、著名な英経済誌「エコノミスト」にも紹介された。 量子力学によれば... 続きを読む

数式の代わりにチョコを使って量子力学を説明してもらった - デイリーポータルZ:@nifty

2017/03/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 261 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 数式 デイリーポータルZ ショベルカー nifty 粒子

量子力学にはこれまでの人生で何度か興味を持ったことがある。 最初は学生の頃だったと思う。ショベルカーの立ち姿にあこがれて理系を選択した僕は、量子力学についてもさわりだけを習った。詳しいことは忘れてしまったので今調べたのだけれど、それはおおむねこんな感じだった。 「粒子の存在している状態が雲のように広がっていて、その様子を計算します。」 「波の性質と共に、粒の性質も持つという考え方です。」 ……。 ... 続きを読む

エロゲをやってると頻繁に量子力学の話が出てくるので興味を持って選択必修の量子力学の講義を取ってみた結果……

2021/11/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 254 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 念仏 エロゲ 抹茶 講義 初回

抹茶 @I_I__I_I__ エロゲやってると頻繁に量子力学の話が出てくるから、頭良くなった気分になって選択必修の量子力学の講義取ってみたけど、当然といえば当然ながらエロゲで出てくるような内容の“量子力学”は初回の講義で終了して、その後はただひたすら難解というか複雑怪奇な内容を念仏の如く学んで行くだけになって↓ ... 続きを読む

歴史で学ぶ量子力学【改訂版・1】「量子論に出会って衝撃を受けないものは、量子論がわかっていない」 - ナゾロジー

2021/12/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 246 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ナゾロジー 量子論 credit 改訂版 衝撃

Credit:depositphotos,canva,Wikipedia,ナゾロジー編集部 全ての画像を見る 歴史で学ぶ量子力学【改訂版・1】 ※本記事 歴史で学ぶ量子力学【改訂版・2】 歴史で学ぶ量子力学【改訂版・3】 歴史で学ぶ量子力学【改訂版・4】 はじめに 「量子力学」を考える上での注意 量子力学が難解な学問という認識は、誰もが抱いてい... 続きを読む

「ワームホール」と「量子もつれ」に兄弟説  :日本経済新聞

2016/11/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 238 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ワームホール 素粒子 量子もつれ 仮説 重力

物理学には2つの柱となる理論がある。1つは重力の理論で時空の理論でもある「一般相対性理論」。もう1つは素粒子の理論のベースとなる「量子力学」だ。一般相対論からは「ワームホール」、量子力学からは「量子もつれ」といういずれも奇妙な物理現象の存在が導き出される。これら2つの物理現象が実は等価であるとする仮説を米プリンストン高等研究所のフアン・マルダセナ博士らが提唱、注目を集めている。 ■ブラックホール間... 続きを読む

量子力学の“常識”に挑む 見なかった過去も推測  :日本経済新聞

2013/11/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 238 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アインシュタイン 量子 推測 物体 常識

「私が見ていなくても、月はそこにあるはずだ」――。アインシュタインはかつてこう語り、量子力学への不満を示した。 20世紀に登場した量子力学では、物体の「位置」は実際に測定されるまで値がない。つまり見ていない時点の月がどこにあったかは決まらないのだ。この量子力学における長年の“常識”を問い直す動きが出てきた。 量子の猫は2つの入り口のどちらを通って壁まで行き着いたのだろうか? 「弱値」の考え方では、... 続きを読む

光の速度より速い物体が存在する可能性――超光速の視点から特殊相対性理論を拡張 - fabcross for エンジニア

2023/02/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 232 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 超光速 エンジニア 拡張 fabcross for 速度

超光速の視点から特殊相対性理論を拡張し、量子力学の基本原理を取り入れることが可能になるという理論の研究が発表された。超光速の世界は、3つの時間次元と1つの空間次元からなる時空で説明され、さらには超光速の物体が本当に存在する可能性もあるとしている。この研究は、ポーランドのワルシャワ大学と英オックスフ... 続きを読む

「シュレーディンガーの鳥」は実在? 生命の中の量子世界を探せ  :日本経済新聞

2011/08/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 206 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip シュレーディンガー 光子 ミクロ われわれ 実在

「シュレーディンガーの猫」という言葉をご存じだろうか? 量子力学によると、電子や光子などのミクロな物質は、1個が複数の場所に存在したり、右と左に同時に進んだりといった、常識を超えた多重状態になっている。物理学者のシュレーディンガーは1935年、こうしたミクロな多重状態を、われわれが住むマクロな世界の生物(猫)に結びつける思考実験を考え、猫が「生きている」と同時に「死んでいる」という多重状態になり得... 続きを読む

正確な時計に影響を受け、周囲の時計が不正確になることを解明 - ウィーン大 | マイナビニュース

2017/03/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 204 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 解明 周囲 時計 ウィーン大 マイナビニュース

ウィーン大学とオーストリア科学アカデミーは、量子力学の対象となるミクロの世界において、ある時計の時刻を正確にすることによって、周囲の時計がその影響を受け、不正確になる効果があることを解明した。これは量子力学と一般相対性理論から導かれる根本的な効果であり、時間測定の物理的限界を示すものであるという。研究論文は、「米国科学アカデミー紀要(PNAS)」に掲載された。 この図のように、一般相対性理論では、... 続きを読む

 
(1 - 25 / 119件)