はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 遊牧民

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 73件)

45歳独身狂う論徹底解説|遊牧民

2024/12/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 815 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 備忘録 近頃Twitter 目次 エピソード 事例

近頃Twitterをやってて45歳独身狂う論ってなんだよ。なんでそんな事を言うんだと言われる事が増えました。そんな時にURLを貼って「これです」って返せたら楽なんで自分の備忘録も兼ねてまとめました。 この中で紹介されてる事例は10人以上の人間のエピソードをミックスさせてます。 ◼目次 ①現象一覧 ②それを間近で見た人... 続きを読む

モンゴル 今年大雪で13人死亡 家畜480万頭死ぬ 日本緊急援助へ | NHK

2024/03/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 32 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip モンゴル 大雪 NHK 家畜 毛布

モンゴルではことしに入ってから寒波にともなう大雪で13人が死亡し、480万頭の家畜が死ぬなど深刻な影響が出ていて、日本政府は毛布や発電機などを緊急に援助することを決めました。 モンゴルでは、ことし1月以降厳しい寒波と大雪で遊牧民が生活の糧としている家畜が死ぬ被害が相次ぎ、深刻な影響が出ています。 モンゴ... 続きを読む

発掘された2400年前の革、人間の皮膚でした

2023/12/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 皮膚 人間 グルカン 2400年前 岩田リョウコ

発掘された2400年前の革、人間の皮膚でした2023.12.22 22:0019,084 Isaac Schultz - Gizmodo US [原文] ( 岩田リョウコ ) なかなか激しいスキタイの人たちの記録。 ユーラシア・ステップに住む遊牧民で騎馬民族。定住せず、残っているのは東ヨーロッパ全体に広がってクルガンと呼ばれる古代の墳墓(日本の古墳のよう... 続きを読む

トナカイの肉を凍らせ血に浸す─知られざるシベリアの珍味「ストロガニーナ」を追え! | 米紙記者が極寒のシベリアから食レポ

2023/12/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 105 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip シベリア トナカイ 珍味 極寒 生魚

ロシアのシベリア北部で、昔から漁師やトナカイの遊牧民に食べられてきた「ストロガニーナ」という料理をご存知だろうか。 生肉や生魚を薄切りにして凍らせ、塩こしょうやソースにつけて食べる、ロシアの知られざる珍味だ。 米紙「ニューヨーク・タイムズ」の記者が、極寒の地シベリアでおこなった渾身の「食レポ」をお... 続きを読む

素朴な疑問「遊牧民が豚を飼育しないのはなぜ?」→さまざまな説が寄せられる「出来ない?出来るけど効率悪い?」

2023/12/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Pig 疑問 遊牧 学名 ふた

ガジョレ @russia_sukosuko 遊牧民が豚を飼育しないの、 ・豚が遊牧に向かない ・豚を遊牧に組み込む必然性がない どっちなんしょうね。 「できない」のか「できるけど効率悪い」なのか。 2023-12-08 12:43:55 リンク Wikipedia ブタ ブタ(豚、学名: Sus scrofa domesticus、英語: pig)は、哺乳綱鯨偶蹄目イノシシ科の... 続きを読む

ヨルダン川西岸で入植者急襲 村を追い出されるパレスチナ人

2023/11/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ヨルダン川西岸 パレスチナ人 ベドウィン ひつじ AFP

パレスチナ自治区ヨルダン川西岸ワディシーク村。イスラエルの入植者が押し寄せてから1週間後の様子(2023年10月24日撮影)。(c)THOMAS COEX / AFP 【11月2日 AFP】パレスチナ自治区ヨルダン川西岸(West Bank)にあるベドウィン(遊牧民)の村、ワディシーク(Wadi al-Seeq)の住民約200人は、ヒツジやヤギを連れて徒歩... 続きを読む

モンゴルでヤギのミルクをしぼるとき、並んだヤギと目があう(ちょっと気まずい)

2023/09/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip モンゴル やぎ 一直線 ゲル ウシ

モンゴルの遊牧民は、いろんな動物の乳をしぼる。ウシの乳はもちろんのこと、ウマの乳から作った馬乳酒も生活に欠かせない。 この夏に遊牧民のゲルに遊びにいったら、ヤギもしぼっていた。日本ではなかなかお目にかかれないが、ヤギのミルクもうまいのだ。 ヤギをしぼるときは、ずらっと一直線に並べて端からしぼってい... 続きを読む

モンゴルのゲルで暮らした2週間

2023/09/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 103 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip モンゴル ゲル 石川 以下 場所

石川:つい先日までモンゴルにいらっしゃったということで。 まこまこまこっちゃん(以下、まこ):はい、8月に2週間ぐらい。 石川:むこうでは遊牧民の家に泊まるんですか? まこ:そうです。遊牧されてるおうちに。 石川:場所が変わるわけですよね?「今どこにいるの?」って感じで聞いて行く? まこ:そうそうそう。... 続きを読む

(著者に会いたい)『中華を生んだ遊牧民 鮮卑拓跋の歴史』 松下憲一さん:朝日新聞デジタル

2023/07/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip たくはつ モンゴル 講談社選書メチエ 著者 朝日新聞デジタル

■中国史の新たな側面に光 愛知学院大教授・松下憲一さん(52) 発売前、歴史ファンの間で「講談社選書メチエで鮮卑拓跋(せんぴたくばつ)の本が出るらしい」と話題になった。聞き慣れない鮮卑拓跋とは、3世紀に登場し、現在の中国北部やモンゴルなどで活躍した遊牧集団「鮮卑」の一部族「拓跋部」のこと。晋の衰… 続きを読む

周辺民族の研究は、偉大な中華王朝を貶める? 政治をはらむ中国学界の不穏な動向(安田 峰俊)

2023/06/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 峰俊 動向 政治 漢族 研究

「中華」は漢族だけのものではない。夷狄(いてき)と呼ばれた周辺民族の文化が融合し、中華は再生を繰り返してきたのである――。中国の歴史への新たな視点を示した『中華を生んだ遊牧民 鮮卑拓跋の歴史』(松下憲一著、講談社選書メチエ)が好評だ。舞台は、五胡十六国から隋唐時代にいたる中国の「大分裂時代」。鮮卑... 続きを読む

宅急便で送れる家! モンゴルの新型モバイルゲルを組み立てる

2023/06/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip モンゴル ゲル つくり 分解 引っ越し

モンゴルの遊牧民が暮らす移動式住居・ゲル。 季節ごとの引っ越しに便利なよう、分解・組み立てがしやすいつくりになっている。持ち運べる家だ。 最近では携帯性をさらに進化させた、小型の折りたたみ式ゲルが開発されているという。 なんと、たたむと宅急便で送れるサイズになるらしい。モバイルゲルである。便利だ! ... 続きを読む

水深70mに15分留まれる!ヒトが水中適応した進化の実例「海の遊牧民バジャウ族」 - ナゾロジー

2022/11/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ナゾロジー 水中 実例 ひと バジャウ

インドネシアの島々に暮らす先住民「バジャウ(Bajau)族」をご存じでしょうか? 彼らは”海の遊牧民(Sea Nomads)”と称されるように、素潜りを得意としており、潜水によって食料や天然資源を採集しながら生活しています。 また、一般人なら水中で息を止めていられるのは長くても2〜3分でしょうが、バジャウ族は水深70メ... 続きを読む

これが本当のノマドワーカーだ!モンゴルの草原からリモートワークする

2022/10/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 155 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ノマドワーカー モンゴル リモートワーク 草原 ノマド

ここ数年で、リモートワークはずいぶん身近なものになった。特定のオフィスを持たない「ノマドワーカー」も増えていることだろう。 しかし「ノマド」という言葉は本来、遊牧民のことを指しているはずだ。カフェやコワーキングスペースを渡り歩くだけで、ノマドを名乗っていいものだろうか。 ノートパソコンさえ持ってい... 続きを読む

『CITY HUNTER』の著作権完全無視パロディ麻雀漫画に本家から声がかかり公式転生スピンオフ『今日からCITY HUNTER』へ

2022/01/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 94 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 本家 スピンオフ CITY HUNTER 近代麻雀 著作権

遊牧民 @megane2480 近代麻雀で連載してた著作権無視パロディ麻雀漫画でシティハンターパロディ回が行われた結果、本家から声がかかってスピンオフを描くことになった話。本当に好き。 pic.twitter.com/T7mCEkTeuK 2022-01-08 17:18:00 続きを読む

前篇 旧石器時代からいた「海の遊牧民」 | 三浦佑之×安藤礼二「海の民、まつろわぬ人々――。」 | 三浦佑之 , 安藤礼二 | 対談・インタビュー | 考える人 | 新潮社

2022/01/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 安藤礼二 表通り 対談 筑紫 旧石器時代

『「海の民」の日本神話 古代ヤポネシア表通りをゆく』刊行記念対談 著者: 三浦佑之 , 安藤礼二 出雲と筑紫、そして若狭、能登、糸魚川から諏訪まで続く「海の道」—―古代日本、「表通り」は日本海側だったことを、『古事記』等の文献はもちろん、考古学や人類学も含めた最新研究から丹念に追った『「海の民」の日本神... 続きを読む

マルチ商法の熱烈勧誘をうけた際、相手を一切否定しなかったらバグって無事帰れた体験談「マニュアルの想定から外れるとバグる」

2021/10/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 210 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip パク マルチ商法 アムウェイ マニュアル 想定

遊牧民 @megane2480 アムウェイ酒場に連れ込まれて10人くらいのアムウェイマンに熱烈勧誘受けた事あるけど、相手の話を一切否定しなかったら(僕は本気でアムウェイをやりたい人はやればいいと思ってる)向こうが滅茶苦茶勧誘しずらそうにしてた。 2021-10-07 12:28:37 続きを読む

フェミニスト「福祉として性欲抑制剤を投与すれば男は性加害で苦しまず幸せになれる」当然の炎上に「正しいのに何故怒られるの?」 - Togetter

2021/09/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 443 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 特権 精通 megane2480 射精 Togetter

遊牧民 @megane2480 射精とかいうゴミシステムのせいで人生の24分の1くらいの時間をオナニーで浪費してる。1年の中で15日、精通からの18年で290日。ひたすらオナニーだけしてた時間がある。射精は特権ではありません。射精は男に与えられた原罪なんです。 2021-09-09 14:06:17 続きを読む

遊牧民@積読の長城を超えて on Twitter: "始皇帝、マジでやばいのは軍事的功績とかではなくて「あの時代に文書行政を行政組織の末端まで徹底させていたことが出土史料から明らかなこと」で

2021/07/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 長城 末端 功績 始皇帝 積読

始皇帝、マジでやばいのは軍事的功績とかではなくて「あの時代に文書行政を行政組織の末端まで徹底させていたことが出土史料から明らかなこと」です やべーよあいつら…… 続きを読む

遊牧民@積読の長城を超えて on Twitter: "軍事力ではなく外交力で独立を維持するのが軍事力をもって対抗するのに劣ると誰が決めたのかみたいなことですね 地理的環境を考慮すればむしろ日

2021/06/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip https t.co 長城 日本 積読

軍事力ではなく外交力で独立を維持するのが軍事力をもって対抗するのに劣ると誰が決めたのかみたいなことですね 地理的環境を考慮すればむしろ日本よりきつい環境で独立を保ったともいえるわけです https://t.co/59fgteg6S0 続きを読む

『歴史に関する本を買いたい中学生・高校生のみんな!悪いこと言わないから岩波・中公・ちくま・講談社現代・平凡社の文庫か新書か選書にしておけ!』-遊牧民氏による中高生向け一般

2021/02/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 300 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 選書 岩波 ゴミカス 新書 長城

遊牧民@積読の長城を超えて @Historian_nomad 中学生がなけなしの2000~3000円だして手に取る本、それも大型書店などではなく町中のショッピングモールなどに入ってる小型の「本屋」で手に入るレベルの本がゴミカスみたいなのばっかだからよくないのではないか。名指しするとあれだから言わないけど猛省しろ(何 2021-02-... 続きを読む

遊牧民 on Twitter: "日本で生きづらさを感じてジェンダーキャップ指数38位のオランダに移住したリベラル女性の"気付き"、面白いね。 https://t.co/kjkRph7vk5"

2021/01/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 137 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip オランダ on Twitter https t.co 日本

日本で生きづらさを感じてジェンダーキャップ指数38位のオランダに移住したリベラル女性の"気付き"、面白いね。 https://t.co/kjkRph7vk5 続きを読む

友人が遊牧民に憧れるあまりキルギスのユルタをいきなり買ってしまったので遊牧民キャンプをした「人生の選択肢の一つとして保存しておこう」 - Togetter

2020/11/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Togetter キルギス ger Boo 選択肢

リンク Wikipedia ゲル (家屋) ゲル(モンゴル語: гэр、ᡣᡝᠷ 転写:ger、満州語:ᠪᠣᠣ 転写:boo)は、主にモンゴル高原に住む遊牧民が使用している、伝統的な移動式住居のこと。日本では、中国語の呼び名に由来するパオ(包)という名前で呼ばれることも多い。 テュルク語では古くから「ユルト(yurt)、あるいはユルタ(... 続きを読む

「男の結婚率が高いオタク趣味を持つ女性の結婚率は下がる」オタクの分野別結婚率から読み取れる様々なこと - Togetter

2020/10/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 239 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 容姿 pic.twitter.com megane2480

遊牧民 @megane2480 オタクの分野別結婚率、コスプレ(自分の容姿に自信がある人がやる)・野球サッカー・車バイク等の男の結婚率が高いオタク趣味を持ってる女性は結婚率が下がる。逆に鉄道・パソコン等の男の結婚率が低いオタク趣味を持ってる女性は結婚率が上がる。面白いね。 pic.twitter.com/q4x7uSmMrz 2020-10-29 0... 続きを読む

遊牧民が誇る乳製品の最高峰、ウルムをつくる :: デイリーポータルZ

2020/09/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 102 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 受話器 ムズカシイ 乳製品 デイリーポータルZ ピクニック

海外旅行とピクニック、あとビールが好き。なで肩が過ぎるので、サラリーマンのくせに側頭部と肩で受話器をホールドするやつができない。 前の記事:砂漠のオープンカフェ、チャイハナで涼む > 個人サイト つるんとしている バターのような生クリームのような ウルムの味を表現するのはむずかしい。基本的に乳脂肪分の... 続きを読む

辺境と文明が逆転する『遊牧民から見た世界史』: わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる

2020/08/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 27 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 辺境 朝廷 蛮族 根底 文明

中国がなぜ中国かというと、世界の中心を意味するから。 中国皇帝が世界の真ん中にあり、朝廷の文化と思想が最高の価値を持ち、周辺に行くにつれ程度が低くなり、辺境より先は蛮族として卑しむ華夷思想が根底にある [Wikipedia:中華思想] 。 しかし、蛮族とされている遊牧民から見ると、舞台はユーラシア全体となる。遊... 続きを読む

 
(1 - 25 / 73件)