はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 輸入物価

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 15 / 15件)
 

なぜ巨額の経常黒字を稼ぐ日本で超円安が止まらないのか?需給分析で判明した「仮面の黒字国」という現実 円安が止まらないことを予見したエコノミストの唐鎌大輔氏が語る日本で起き

2024/07/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 年率 歯止め エコノミスト 起点 インフレ

2022年から始まった「円の独り負け」とも言うべき急速な円安。歯止めがかからず、輸入物価の上昇を起点とするインフレが私たち日本人の日々の生活を圧迫している。弱い消費によって1~3月期の実質GDP(国内総生産)成長率もマイナス2.9%(年率)に。 円安が止まらないことを予見し、財務省の「国際収支に関する懇談会」... 続きを読む

日銀の物価見通し、誤りがあったことは認めざるを得ない-植田総裁

2023/11/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 97 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 植田総裁 日銀 物価見通し 物価高 日本銀行

The Bank of Japan (BOJ) headquarters stands in this aerial photograph taken in Tokyo, Japan Photographer: Kiyoshi Ota 日本銀行の植田和男総裁は8日、上方修正を繰り返している日銀の消費者物価見通しに誤りがあったと認める見解を示した。衆院財務金融委員会で答弁した。 植田総裁は足元の物価高は輸入物価の転... 続きを読む

ハンバーガー110円が1年で170円…黒田緩和10年で「円」の価値は目減りした 円安政策は曲がり角:東京新聞 TOKYO Web

2023/04/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 159 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 拍車 日銀 黒田東彦総裁 曲がり角 緩和

退任する日銀の黒田東彦総裁が主導した大規模金融緩和の10年間で、大きく下がったのが円の価値だ。昨年後半には金融引き締めを急ぐ米国との政策の違いを背景に、1ドル=150円台の歴史的な円安が進行。輸入物価の上昇に拍車をかけ、「悪い円安」論が高まった。新体制となる日銀は緩和を当面続ける方針だが、経済の成長力... 続きを読む

「物価の優等生」鶏卵も値上がり…卸値は過去30年で最高値、鳥インフルも直撃(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

2022/12/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 卸値 鶏卵 円安 物価 高騰

輸入飼料高 鳥インフル 直撃…経済再開 需要も増加 店頭価格が比較的安定していることから「物価の優等生」とされてきた鶏卵が値上がりしている。原材料高と円安による輸入物価の上昇を背景に、11月の卸値は過去30年で最高値となった。飼料価格の上昇や例年にない鳥インフルエンザの流行も重なり、高騰に拍車がか... 続きを読む

押し寄せる利上げの波、円安・値上げでも動かない日銀「賃金が…」 :朝日新聞デジタル

2022/07/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 利上げ ECB 日銀 円安 日本銀行

主要国では日本銀行とともに金融緩和を長く続けてきた欧州中央銀行(ECB)が、約11年ぶりの利上げを決めた。米国なども大幅な利上げを進めており、日銀は世界の流れから孤立している。利上げできない日本経済の現状を示すように円の価値は、主要国の通貨に対して下がっている。円安傾向は今後も続き、輸入物価の上昇を通... 続きを読む

日本のインフレを左右する「輸入物価」、消費者物価は夏に2%上昇も一時的(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

2021/06/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip インフレリスク 需要 インフレ 上昇 経験則

アメリカではこのところ消費者物価が急上昇し「インフレリスク」が言われるようになった。 【この記事の画像を見る】 日本はどうか。 これまでの経験則が成り立てば、輸入物価の上昇で今年の夏に消費者物価上昇率が対前年比2%に近づく可能性がある。 ただし、需要が回復しなければ、企業は原価高を販売価格に転嫁できな... 続きを読む

賃上げも国民の実感なし、上昇分はどこに消えた? | THE PAGE(ザ・ページ)

2016/01/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 賃上げ 春闘 賃上げ要請 円安 実質賃金

安倍政権は、経済界に対して異例の賃上げ要請を行っており、今年の春闘で経営側がこれを受け入れれば3年連続の賃金上昇となります。しかし、毎年賃上げが行われているにもかかわらず、労働者にはその実感がありません。円安によって輸入物価が上昇し、実質賃金が下落したことが主な理由ですが、これ以外にも隠れた要因があるといわれています。それが社会保険料の負担増です。 社会保険料負担増の影響はいかほどか? 賃上げも国... 続きを読む

アベノミクスで年間雇用者報酬2兆円増、家計の金融資産170兆円増という真実 | ビジネスジャーナル

2015/07/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 26 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アベノミクス 円安 家計 真実 ビジネスジャーナル

10円の円安で0.6兆円の実質所得増加 今回は円安による影響や対策について考えてみたい。 まず、大胆な金融緩和に伴う円安により、輸入物価が上がり、家計に悪影響をもたらしているとの批判がある。実際、過去10年間のドル円レートと消費デフレーターの関係をみると、ドル円レートが10円円安になると、3四半期後の消費デフレーターを約0.845%押し上げるとの関係がある。つまり、2014年度の家計消費(除く帰属... 続きを読む

「経済の落込みは輸入物価の上昇に所得が追い付いていないから」という嘘 - Economics Lovers Live ReF

2015/01/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 所得 上昇 経済 CPI 神話

輸入物価に家計の所得が追い付いてないってのは奇怪な神話。例えば消費者物価の上昇を直近(2014年11月)のでみたら2.4%。このうち消費税増税による上昇は2.1%。つまり0.3が残りの要因。また国内企業物価の前年比2.7%だと消費税増税の効果を抜かすとマイナス0.2%だということ。 CPIについてはよく注目されるので、国内企業物価をみると前年比で消費税の効果を抜かすと4月の1.4%から11月のマイ... 続きを読む

日刊ゲンダイ|なぜ米国債売却しない?ドル高で「25兆円」の含み資産

2014/12/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 27 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 答弁 円安 弊害 ドル高 ブレーキ

1ドル=120円にまで急ピッチで進んだ「円安・ドル高」。輸入物価が上昇し、庶民生活はどんどん苦しくなっている。そこで、円安の弊害を一気に解決する“ウルトラC”が浮上している。 ズバリ、財務省が保有している「米国債」の売却だ。いま米国債を売り払ってしまえば、急激な円安にブレーキがかかるうえ、巨額の儲けが転がり込むのだ。 10月16日の参院財政金融委員会での麻生太郎財務相の答弁によると、2014年3月... 続きを読む

円安でも伸びない輸出、アベノミクスの効果息切れ-疑問の声 - Bloomberg

2014/08/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 111 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ブルームバーグ 追い風 日銀 Bloomberg 景気

8月11日(ブルームバーグ):円安になれば輸出が伸びて景気がよくなるとの期待が薄れつつある。輸出が低迷し、景気を押し上げる勢いがなくなっている一方、円安で輸入物価が上昇しているためだ。 第2次安倍政権が発足して1年半以上が過ぎた。アベノミクスを背景に円は対ドルで16%下落した。円安は輸出にとって追い風になる一方、輸入物価を押し上げる。現時点ではデメリットが目立ち始めており、政府・日銀の悩みの種とな... 続きを読む

消費税増税を迎え、今後の経済・雇用動向を考える - ラスカルの備忘録

2014/04/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 内訳 食料 生鮮食品 コア ラスカル

経済・社会 4月1日に消費税率が5%から8%にアップした。これにより、4月以降の消費者物価に押し上げ効果が働く。ちなみに、2月の消費者物価指数(生鮮食品を除く総合、いわゆる「コア」)は、前年比1.3%の増加である。その内訳を寄与度でみると、生鮮食品を除く食料が0.20、エネルギーが0.51など、引き続き輸入物価の上昇にともなう部分が大きいが、それ以外の部分についてもこのところプラスが続いている。こ... 続きを読む

株・金利… アベノミクス制御不能/「暗黒面見えた」 海外投機が仕掛け

2013/06/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 円安 アベノミクス 暴落 暗黒面 金利

株価の暴落と乱高下、長期金利の上昇、円安による輸入物価の高騰と安倍晋三政権の経済政策「アベノミクス」が経済を混乱させていることが目に見えて明らかになってきました。 日経平均株価は5月23日に前日比1143円安と暴落し、27日は469円、30日は737円下落しました。 「(5月23日は)アベノミクスの『暗黒面』が垣間見えた瞬間ではなかったでしょうか」。双日総合研究所の吉崎達彦副所長が、自身のコラム(... 続きを読む

ドル急落し一時88円台、経済再生相の発言が調整売りを誘発 | Reuters

2013/01/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 52 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ドル安 Reuters ロイター 急落 円安

[東京 15日 ロイター] 正午のドル/円は、ニューヨーク市場午後5時時点に比べてドル安の89円前半。昼近くに、過度な円安は国民生活にマイナスの影響もあるとの甘利経済再生相の発言が伝わったことをきっかけに急落。正午過ぎには高値から1円以上下落し一時88.62円をつけた。 甘利明経済再生担当相は15日、過度な円安は輸入物価にはねかえり、国民生活にマイナスの影響もあると述べた。また、同相は為替水準は、... 続きを読む

ちょっとアレなニュース 韓国のハイパーインフレが深刻、1年で物価60%増 (所得は横ばい)

2012/04/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 28 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ハイパーインフレ 横ばい クエーサー 所得 躍進

1:クェーサー(愛知県):2012/03/31(土) 09:24:16.81 ID:cUEKTZC/0● 韓国ウォン安、所得流出拡大 物価上昇し6割増 ウォン安の負の効果が膨らんでいる。輸入物価の上昇によって海外に流出した所得(交易損失)は、 2011年に65兆8200億ウォン(約4兆7000億円)と前年比6割増えた。 韓国大企業の海外市場での躍進は国内の「豊かさ」には必ずしも結びついておらず、 ... 続きを読む

 
(1 - 15 / 15件)