はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 話し手

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 8 / 8件)
 

東浩紀「これからの知識人は"もの書き"より"話し手"に変わっていく」 なぜ「動画配信」に力を入れるのか | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)

2021/01/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 143 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip もの書き ゲンロン 新著 プレジデントオンライン ゲンロン戦記

批評家で哲学者の東浩紀さんが新著『ゲンロン戦記』(中公新書ラクレ)を出した。自身の経営する会社「ゲンロン」の10年を振り返る異色の本だ。いま東さんは動画プラットフォーム「シラス」の運営に力を注いでいる。なぜ「書く」ではなく「話す」に可能性をみているのか。プロインタビュアーの吉田豪さんが聞いた——。(... 続きを読む

質問が出ないのは話し手の責任が8割。だから「質問が出る」ようにルールを決めたら、大成功した話。 | Books&Apps

2019/10/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 1144 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 増田 通称 違和感 はてな匿名ダイアリー 知識

ちょっと前の話になるんですが、はてな匿名ダイアリー、通称「増田」でこんな記事を読みました。 質問力の付け方 知識がなくて質問できない部分も確かにあるけれど、少し考えれば分かる違和感に気付かないままの時もある。 そして質問しても、後が続かない質問しか出てこない。もしくは、本質的ではない的外れなものしか... 続きを読む

東大の有期雇用職員8千人の「5年雇止めルール」を撤廃させた労働組合の力 #KOKKO 佐々木彈|雑誌KOKKO|note

2019/01/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 299 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 衰退 本稿 原稿 東大 国公労連

本稿は『KOKKO』33号[第二特集 科学技術の衰退を止められるか]に掲載された記事です。また、 この原稿は、国公労連と学研労協が開催した「第36回国立試験研究機関全国交流集会(国研集会)」での講演から構成したものです。(文責=編集部)話し手:東京大学教職員組合委員長 佐々木 彈 東京大学教職員組合は昨年6 ... 続きを読む

【働き方改善・ワタクシ流/Vol.1:uasiさん】「OmniFocus(デジタル)」と「測量野帳(アナログ)」を併用して、タスクとモチベーションを管理する! – Work:Q(ワークキュー)

2017/08/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 62 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip OmniFocus ワークキュー work 聞き手 タスク

働き方改善は会社としての取り組みだけでなく、個人のちょっとした工夫もありますよね。そこで今回はIncrements社員のそれぞれの工夫を聞いてみました。第1回目はエンジニアのuasiさん。キーボードやスタンド、タスク管理ツールは皆さんにも共通する話だと思いますが、uasiさん流の「測量野帳」や「紙カレンダー」を使った意外な利用法もご紹介します! 聞き手・文/Work:Q編集部 話し手/uasi u... 続きを読む

複数の言語を話す人は、思考がより柔軟であるという研究結果 | スラッシュドット・ジャパン サイエンス

2015/03/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 65 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip サイエンス スラッシュドット・ジャパン 言語 思考 複数

eggy 曰く、二カ国語を話す人を対象に行われた新たな研究によれば、複数の言語を話す人は、それぞれの言語の持つ世界観の良い所を持ち合わせているため、柔軟に思考することができるとのこと(Slashdot、Science)。 認知科学者らは1940年代より、母国語が思考に及ぼす影響について研究を行ってきた。これによれば、話し手が何に焦点をあてるのかは母国語の影響を受けているのだそうだ。そこで、二カ国語... 続きを読む

あなたをダメにしてしまう13の破壊的な習慣 | ライフハッカー[日本版]

2014/12/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 137 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ライフハッカー 習慣 日本版 あなた モチベーション

誰しも、人生の中で一度は自分で自分をダメにしてしまうことがあります。このような行動は身に染みつき、気づかないうちに習慣になってしまうのです。こうした行動を意識することで、生活の質は大きく向上します。ここでは13の破壊的な習慣と、その改善法を紹介します。 1. 自分の影響範囲にネガティブな人がいる 起業家、作家であり、モチベーションを与える話し手でもあるJim Rohn氏は、「あなたは、一緒に過ごす... 続きを読む

チームリーダーが見落としがちな聞き手としての3つスキル - GIGAZINE

2013/06/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 67 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GIGAZINE 聞き手 ハウツー本 他人 スキル

By eanbaptisteparis 話すスキルのハウツー本まで出るくらい、他人に自分が思っていることをきちんと伝えることは難しいことです。しかしながら、人とコミュニケーションを取るには話の聞き手が必要であることも事実。聞き手がしっかりとしていたら、話し手のレベルに関わらずスムーズなコミュニケーションを取ることができます。そこで、聞き手の重要性に気づいたいうピーター・ブレッグマンさんが、うまい聞... 続きを読む

巧みな話術は「2つの言葉」で作られている : ライフハッカー[日本版]

2013/03/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 92 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 話術 UCLA ライフハッカー 言葉 コミュニケーション

オフにやること , キャリアアップ , コミュニケーション , ビジネスマナー , 仕事がはかどる , 仕事術 , 豆知識 巧みな話術は「2つの言葉」で作られている 2013.03.16 13:00 物語(ストーリー)を話すのは、脳を活性化させるすぐれた方法です。巧みな話し手になりたいと思う人へ、UCLA(カリフォルニア大学ロサンゼルス校)フィルムスクールのハワード・スーバー教授は、アドバイスを2... 続きを読む

 
(1 - 8 / 8件)