はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 観察

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 223件)

100年以上謎だった「全身麻酔で意識がなくなる原因」が特定される | ナゾロジー

2020/06/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 742 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ナゾロジー credit 全身麻酔 ニューロン 発火

Credit:depositphotos point 当たり前のように手術に利用されている全身麻酔だが、その原理は謎に包まれていた 新たな研究は、超解像度光学顕微鏡を使い脳神経の細胞膜内の変化を観察 結果、細胞膜内の脂質ラフトの無秩序化がニューロンの発火を止めてしまうことを確認した 全身麻酔は大きな手術で使われる重要な医療技... 続きを読む

JAXA|はやぶさカプセル内の微粒子の起源の判明について

2010/11/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 740 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip JAXA SEM ぺら 起源 採集

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、はやぶさ搭載の帰還カプセルにより持ち帰られた、サンプル収納容器(※)からの微粒子の採集とカタログ化を進めています。 サンプルキャッチャーA室から特殊形状のヘラで採集された微粒子をSEM(走査型電子顕微鏡)にて観察および分析の上、1,500個程度の微粒子を岩石質と同定いたしました。更に、その分析結果を検討したところ、そのほぼ全てが地球外物質であり、小惑星イトカワ由... 続きを読む

書籍を使った勉強のしかた - 覚書

2021/11/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 723 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 覚書 生業 反復練習 書籍 手段

わたしがこれまでに書籍でなにか新しいことを学ぼうと思ったときにどういう手段で目的を達成してきたかについて書きます。生業にしているIT系のこともそうですが、それ以外も同じ方法を使っています。 はじめに書いておくと、これまでの自分自身の体験や優秀な人の観察などから、学習の原則コツコツと反復練習を続けるこ... 続きを読む

IT勉強会の懇親会に飲食目的で来ていると疑われる人類の観察 - 積極的にメモっていく姿勢

2023/10/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 651 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 人類 姿勢 メモ 懇親会 IT勉強会

「寿司おじさん」として有名な彼らですが,多くの目撃情報があります.このコロナ禍で飲食提供のある勉強会が壊滅した中でも力強く餓死せずに乗り越え,今日も元気に勉強会で飯を喰らい,酒を呑み,余りをカバンに詰め込んで持ち帰っています. 界隈に衝撃が走ったのはこの記事だったかなという記憶です. www.wantedly.... 続きを読む

赤ちゃんは遊びのなかで何を楽しんでいるのか [ 観察編 ]|臼井 隆志|Takashi USUI|note

2018/01/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 616 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 臼井 Note 月齢 赤ちゃん なか

こんにちは、臼井隆志(@TakashiUSUI)です。ここでは「子どもの探索活動」をキーワードに認知・発達・振る舞いについてのリサーチ過程を公開したりしていきます。( 自己紹介はこちら ) 今日は、ぼくが最初にしたリサーチ「赤ちゃんの観察」についてです。ここで登場する「赤ちゃん」の月齢はさまざまですが、概ね生後6ヶ月〜1歳半ぐらいまでを想定しています。場合によっては2歳ごろまでも含みます。 このテ... 続きを読む

水の硬度が牛肉,鶏肉およびじゃがいもの水煮に及ぼす影響

2024/01/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 592 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 硬度 じゃがいも 鶏肉 牛肉 硬水

牛肉,鶏肉,じゃがいもを硬度の異なる水で水煮して,煮汁のミネラル成分含有量,破断強度測定,組織構造の観察,官能評価を行い,水の硬度が煮込み料理に及ぼす影響を調べた。硬水で牛肉,鶏肉,じゃがいもを水煮したところ,水中のCa,Mgがこれらに吸着した。KとNaは,軟水より硬水で多く溶出した。破断強度値は,牛肉... 続きを読む

仕事をがんばる“戦闘モード”が一定以上続くとどうなる? 自分をケアするために知っておきたい「観察」の方法

2024/04/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 565 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 戦闘モード 一定以上 マネジャー 登壇 仕事

本イベントは、『部下との対話が上手なマネジャーは観察から始める ポリヴェーガル理論で知る心の距離の縮め方』の出版を記念して開催されました。同書籍の著者で株式会社ロッカン代表の白井剛司氏が登壇。本記事では、観察に役立つポリヴェーガル理論と、自分の状態を自覚するための3色のモードについて解説しました。... 続きを読む

忙しすぎて、チームで「今何が起こっているか」を把握しきれない管理職 部下のマネジメントよりも先に注目すべきもの

2024/04/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 485 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 部下 マネジメント マネジャー チーム 登壇

本イベントは、『部下との対話が上手なマネジャーは観察から始める ポリヴェーガル理論で知る心の距離の縮め方』の出版を記念して開催されました。同書籍の著者で株式会社ロッカン代表の白井剛司氏が登壇。本記事では、マネージャーの負担が増大している背景や、なぜマネージャーに観察力が必要なのかを語りました。 神... 続きを読む

観察とは何か?デザインにどう活きるのか?|こばかな|note

2018/01/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 483 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Note コパ デザイン

こんにちは。THE GUILDの こばかな です。デザイナーとかをやっています。 10秒でわかるこの記事の内容 先日こんなツイートをしたのですが、今回はこの話について詳しく書きました。 デッサンとは何か? たまにデザイナーの間で 「美大に行く必要があるのか」「デッサンを学ぶ必要があるのか」 という議論がされますが、個人的には「WEBやUI、UXデザイナーにとっては必要ない」と考えています。(グラフ... 続きを読む

【おおつね×けんすう対談】ネットウォッチは紳士の楽しみ。むきだしの世界となめらかなコミュニケーション (1/4):MarkeZine(マーケジン)

2014/09/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 470 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ネットウォッチ ネットウォッチャー MarkeZine 紳士

緻密な観察と批評で知られるネットウォッチャー おおつね まさふみ氏と、「nanapi」「アンサー」など注目のサービスを次々と立ち上げてきたnanapi代表 古川健介(けんすう)氏。ネットの表現について考える連載の最終回は、このおふたりの対談をお届けします。 ネット上のさまざまな情報やコミュニケーションを観察してブックマークやリブログし、その事象についてコメントするおおつね まさふみ氏は、観測範囲の... 続きを読む

「やけに植物に詳しい悟空」が書籍化!『やけに植物に詳しい僕の街のスキマ植物図鑑』 - Togetter

2020/11/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 440 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Togetter Amazon.co.jp 都会 コラム 植物

瀬尾一樹 @kusanonamaesay 大和書房から僕の書いた本が出版されます! 植物初心者向けに、都会で見られる植物の紹介と、観察に役立つコラムを詰め込みました! どんなコンクリートジャングルでも植物が観察できる本にしてあります。12月17日発売予定で、アマゾン予約受付中です!よろしくお願いします! amazon.co.jp/dp... 続きを読む

カブトムシの常識、埼玉の小6が覆す 世界的雑誌に論文:朝日新聞デジタル

2021/05/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 430 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip カブトムシ 論文 朝日新聞デジタル 常識 コラボ

埼玉県杉戸町の小学6年、柴田亮さん(12)が素朴な疑問から始めたカブトムシの観察が、夜行性とされてきたカブトムシの活動リズムの常識を覆す発見につながった。山口大講師の小島渉さん(36)とのコラボで執筆した論文が、世界的な生物専門誌に掲載された。 柴田さんの家の木にカブトムシが集まり始めたのは2019年だ。... 続きを読む

英語の練習法 - Ohzawa Lab, Osaka University

2006/01/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 407 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Osaka University 英語 練習法 then 視覚

Do you want to learn English? Then, read this. 英語についての勝手なアドバイス お断り:私は脳と視覚の研究に携わってはいますが、英語に関してこのページやその他のページで書いている事は、脳科学とは全く関係ありません。あくまでも、自分が英語を習得してきた経験や他の人のやっていることの観察と考察だけにもとづいて言っている個人的な意見です。専門が神経科学だから... 続きを読む

コミケの時代の終わり―BLも、ニッチな本も消えていく―|早稲田大学負けヒロイン研究会

2023/12/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 401 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip コミケ BL 栄光 時代 赤ブー

著:箱部ルリ (本記事は、早稲田大学負けヒロイン研究会の会誌「Blue Lose vol.3」に収録されている「コミケ、その時代の終わり――美少女同人ジャンルの通時的観察――」を改稿したものです。) 女性の「コミケ離れ」腐女子は赤ブーに行く先日、株式会社栄光のツイートが話題を呼んだ。 栄光は、安心してご注文をしていた... 続きを読む

働きアリの約40%はまったく働いていないが、それにはこんな理由があった(米研究) : カラパイア

2017/09/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 394 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 個体 米アリゾナ大学 カラパイア 調査 研究室

働きアリはみんながすべからく働いているわけではない。実際には働かないでさぼっている「怠けアリ」が存在する。 2015年、米アリゾナ大学の調査によって、アリの巣の働きアリのかなりの数が1日の大部分を何もせずサボって過ごしていることがすでに判明していた。 研究室で飼育しているアリの巣の観察からは、季節・アリの巣・種で違いがありつつも、なんと平均40パーセントもの個体がほとんど働かないことが分かっている... 続きを読む

「ここのお宅こんな豪邸なのに天井は…」とあるアニメの背景に違和感「もう天井しか目に入らない」「機能性重視?」

2022/06/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 376 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 豪邸 お宅 天井 違和感 背景

リンク www.seed-sc.com ジプトーンとは?ジプトーンを使うメリットとデメリットを解説|東京・千葉・福岡でシステム天井工事、店舗・オフィス内装はSEED みなさんは「ジプトーン」をご存知でしょうか?ジプトーンとは化粧石膏ボードの商品名のことで、天井の素材として使わ kebiyama @kebiyama 湯沸器や給湯器の観察を... 続きを読む

「早送りで見る自然現象」傑作10選 | WIRED VISION

2009/04/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 367 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip WIRED VISION 自然現象 Aaron Rowe

前の記事 53万年前の頭蓋骨:障害児を育てていた初期人類 「早送りで見る自然現象」傑作10選 2009年4月 1日 Aaron Rowe 世界には、進行がゆっくりとした出来事が満ちあふれている。低速度撮影(インターバル撮影)がなければ、観察が苦痛であるような。 しかし、この撮影技法を駆使すれば、長い物語を短く、そして面白いものへと変えることが可能だ。現象の生じ方がとても遅い場合、速度を上げた映像を... 続きを読む

頼み事は右耳から:「左耳と比べて2倍の効果」の理由 | WIRED VISION

2009/06/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 364 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip WIRED VISION 左耳 右耳 効果 Flickr

前の記事 北朝鮮の鉄道や秘密リゾート等を『Google Earth』で観察 頼み事は右耳から:「左耳と比べて2倍の効果」の理由 2009年6月25日 Alexis Madrigal Image: flickr/THEfunkyman。サイトトップの画像は、イアリングで飾るマサイ族の青年たち。Wikimedia Commons ここはイタリア。人いきれでむんむんする騒々しいダンスクラブで、1人の女性... 続きを読む

ヒトの死体の骨を食べるシカ、はじめて観察 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト

2017/05/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 363 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip シカ 死体 ひと 人骨 オジロジカ

ほぼ骨だけになったヒトの死体を食べていたところ、こちらに気づいて肋骨をくわえたまま顔を上げたオジロジカ。(PHOTOGRAPH COURTESY LAUREN A. MECKEL/ACADEMIA) 野外でヒトの死体がどのように腐敗していくのかを研究していた法医学者が意外な光景に出くわした。人骨をかじるオジロジカ(Odocoileus virginianu)だ。(参考記事: 「動物大図鑑 オジロジ... 続きを読む

限界集落の人は「貧窮の中で暮らしてる」わけではなく「ちゃんと食っていけて貯蓄もある」場合もあるし、実はそれが問題なのだという解説

2024/03/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 358 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 貯蓄 限界集落 窮乏 解説 オッカム

オッカム @oxomckoe 僕の経験と観察ですが、限界集落化した土地に残る人々が窮乏の中で暮らしているかというと、決してそんなことはなくて、実はちゃんと食っていけて貯蓄もあったりします。実はそこが問題で、例えば靴屋があったとしてそれが1件なら十分やっていけるがもう一件靴屋ができると共倒れするのです。すると→... 続きを読む

どくだみの花咲くころ - 城戸志保 / 【コミックDAYS読み切り】どくだみの花咲くころ | コミックDAYS

2022/10/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 309 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ドクダミ 図工 信楽 コミックDAYS読み切り 清水

どくだみの花咲くころ 城戸志保 癇癪持ちで予測不能な動きをする信楽(しがらき)くんはクラスでも浮いた存在。なんでもソツなくこなす優等生の清水(きよみず)は彼が作る図工の作品に惹かれ、信楽くんの観察を始める。 続きを読む

訳が分かっていないのに、「ポモはダメ!」と言いたがる残念な人達 仲正昌樹【第22回】 – 月刊極北

2015/07/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 306 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ホモ 文学部 論争 決着 学問

訳が分かっていないのに、「ポモはダメ!」と言いたがる残念な人達 仲正昌樹 [第22回] 仲正昌樹 自然科学における論争と違って、人文系の学問の論争は、クリアに決着が付かないことが多い。簡単に言うと、自然科学系の多くの問題は、実験とか計算、事実の観察によって、決着をつけることができるが、人文系では、それに相当するものがない。心理学のように、組織上は文学部に属していても、実験や臨床研究に重きを置く分野... 続きを読む

iOS 純正メールアプリのUIがヤバイ件 — Medium

2016/04/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 287 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip iOS medium 純正メールアプリ トランジション 結論

社内のSlackでUI談義が突発的に始まることがあるのだけれども、以前そこで上がったiOS純正メールアプリのUIについてのネタがなかなか面白いのでまとめてみようと思った。結論から言うと、純正メールアプリ、ヤバイ。 まずは観察 メールの新規メッセージ画面は他の純正アプリではあまり見かけないようなトランジションを採用していて、開くと元の画面が少し後ろに下がってナビバーだけが見えつつもメッセージ画面が中... 続きを読む

脳を知れば、「行動経済学」がもたらす未来が見えて来る(美馬 達哉) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)

2017/10/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 286 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 数式 学問 業績 達哉 インパクト

ノーベル経済学賞のインパクト 2017年度のノーベル賞が先日発表された。神経内科医師としては医学生理学賞(体内時計の研究)も気になるところだ。だが今年については、診療の現場にも直結するテーマは「ノーベル経済学賞」だった。 受賞したのは米シカゴ大学のリチャード・セイラー博士。「行動経済学」の業績が評価されたのだ。行動経済学は、心理学と経済学をつなぐ融合的学問で、理論や数式だけではなく実験と観察に基づ... 続きを読む

「SSHのバナーに天安門事件と表示すれば中国からのアタックを防げる」はガセ - work the dial

2014/07/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 254 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip SSH ハニーポット ヘッダ アタック 天安門事件

2014-07-06 「SSHのバナーに天安門事件と表示すれば中国からのアタックを防げる」はガセ honeypot 天安門事件 「htmlのヘッダに!-- 天安門事件 --って書けば中国から見られない」とか「LINE乗っ取られても天安門事件って書けば追い出せる」とか言われていて、ではSSHではどうなのか。 SSHハニーポット ハニーポットというのは脆弱な環境をエミュレーションすることで攻撃者を観察... 続きを読む

 
(1 - 25 / 223件)