はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 肥満

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 352件)

肥満症治療薬で躍進中のノボが日本をアジアで最初のターゲットにした理由 | 「日本も肥満問題とは無縁ではない」

2024/04/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip デンマーク 偏見 ターゲット 承認 肥満率

デンマークの製薬会社ノボノルディスクが開発した肥満症治療薬「ウゴービ」が、国の承認を受けて日本国内での販売が開始された。ノボがアジアで最初の市場として日本を選んだ理由について、米メディアが日本法人の社長に聞いた。 実は高い日本の肥満肥満を病気と認識する人が少なく、肥満に対する偏見がある。それこ... 続きを読む

中年太りの仕組み解明 加齢で脳細胞縮み、飽食シグナル届きにくく 「腹八分目」で改善

2024/03/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 28 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ラット シグナル 論文 神経細胞 解明

加齢に伴い痩せにくくなる「中年太り」は、脳の神経細胞の一部が縮むことで肥満を防ぐシグナルが脳に届きにくくなるために起こることを名古屋大の研究グループが突き止め、7日発表した。ラットによる実験では、食事を減らせば退縮が改善する傾向もみられたという。成果をまとめた論文が米科学誌オンライン版に掲載され... 続きを読む

賃貸暮らしの人は持ち家の人よりも生物学的老化が速く悪影響は失業や肥満より大きいという研究結果

2024/01/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 持ち家 失業 老化 生涯 民間

持ち家を購入するには多額のコストがかかるため、近年は生涯にわたり賃貸住宅で暮らすという選択をする人も増えています。ところが、オーストラリアとイギリスの研究チームが行った調査では、「民間の賃貸住宅に住む人は持ち家の人よりも生物学的な老化が速く進行する」ということが明らかになりました。 Are housing ci... 続きを読む

腸内“真菌”と病との関係が明らかに、肥満や治療とも、進む研究

2023/12/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 287 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip マイクロバイオーム 微生物叢 真菌 治療 腸内

炎症性腸疾患の患者は、腸内にカンジダ・アルビカンスという真菌(画像)が多い傾向があることがわかっている。科学者らは近年、腸のマイクロバイオーム(微生物叢)の真菌が健康に及ぼす影響について、詳しい調査を始めている。(COLORIZED SCANNING ELECTRON MICROSCOPE IMAGE BY MARTIN OEGGERLI / UNIVERSITY HOSPIT... 続きを読む

これでもう漏らさない? 膀胱を常に管理するAIパンツ 放尿の必要性を推定、尿失禁防止

2023/10/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 178 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 膀胱 脳性まひ 推定 脊髄損傷 放尿

尿失禁は、尿の自発的な排出や膀胱の制御喪失を示す現象であり、これにより社会的、心理的、衛生的な問題が引き起こされ、生活の質が低下する。全世界で2億人以上が、更年期や肥満、膣分娩、過去の子宮摘出手術、アルツハイマー病、認知症、パーキンソン病、脳性まひ、脊髄損傷などのさまざまな原因により、尿失禁を経験... 続きを読む

肥満の人は「もう十分食べた」というシグナルに脳が反応する能力が損なわれ減量後も回復しないことが明らかに

2023/06/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 285 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip シグナル イェール大学 胃腸 栄養素 論文

肥満の人は1日に必要な摂取カロリーをオーバーした量を食べてしまう傾向がみられるほか、減量した後も体重を保つことができずリバウンドしやすいと指摘されています。イェール大学やハーバード大学の研究チームが発表した新たな論文では、「肥満の人の脳は『もう栄養素を十分とった』という胃腸のシグナルに反応しなくな... 続きを読む

肥満の家族を痩せさせた【追記】

2023/04/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 896 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip デブ 体重 程度 参考 家族

もーほんとに太ってて心配で、どうにかこうにかある程度のところまで痩せさせた。5年かかった。 体重は聞いてないから知らんけど、街で数年に1度見かけるレベルのデブから、街に溶け込むレベルのデブくらいまでになったと思う。 家族が肥満で心配な人は少しでも参考になれば。。 やったこと ・お菓子を買わせず、こちら... 続きを読む

血中カフェイン濃度が高いと体重が減って「2型糖尿病」のリスクが下がる可能性! - ナゾロジー

2023/04/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ナゾロジー iCl 体重 BMI リスク

コーヒーやお茶に豊富な「カフェイン」には、肥満や2型糖尿病を予防する効果があるかもしれません。 英インペリアル・カレッジ・ロンドン(ICL)を中心とする国際研究チームはこのほど、血中カフェイン濃度が高い人は肥満度(BMI)が低く、2型糖尿病のリスクが低下する可能性を発見しました。 2型糖尿病は、遺伝的要因に... 続きを読む

『犬が一口で死ぬ食品』

2023/03/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 388 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 一口 脂質 甘味 ヨーグルト 愛犬

皆さんはヨーグルトを愛犬に与えることがありますか? いえね、いいんですよ。 まぁ、脂肪分は高いので人間と違ってタンパク質と脂質だけで太る犬には あまり与えすぎると肥満の原因になるので少量にしておいたほうが いいとは思いますが... ところが近頃スーパーにも普通に置いてあるロイテリ というヨーグルトには甘味... 続きを読む

世界人口の半数超、2035年までに「肥満または過体重」に=世界肥満連合 - BBCニュース

2023/03/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip BBCニュース 過体重 半数超 世界人口 措置

世界肥満連合(WOF)は2日、肥満防止の措置を講じなければ、2035年までに世界の人口の半数以上が肥満または過体重に分類されることになると警告した。 続きを読む

肥満のパラドックス」終決か、少しぐらい太り気味でもOKとの常識に反する研究結果が報告される

2023/02/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 191 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip パラドックス 疾病 推移 一方 統計

肥満はさまざまな疾病の原因だということが分かっている一方、死亡率の統計を取ると太り気味の人の方がむしろ長生きしていることが多く、この現象は「肥満のパラドックス」と呼ばれています。しかし、約30年間にわたる体重の推移を分析した新しい研究により、太りすぎや肥満はこれまで考えられていたよりも危険であるこ... 続きを読む

【研究成果】ロイヤルゼリーが変形性膝関節症を予防! ー ロコモを防いで健康寿命延伸へ! ー|岐阜薬科大学

2023/02/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 過度 ロコモ 加齢 関節 富山県立大学

岐阜薬科大学薬理学研究室 の 呂佳俊(M1)、岐阜薬科大学・岐阜大学大学院連合創薬医療情報研究科の檜井栄一教授 らの研究グループは 、 株式会社秋田屋本店、 森川健康堂株式会社、富山県立大学との共同研究により、 ロイヤルゼリーが"膝の関節を健康に保つ"ことを 発見しました。 変形性膝関節症は、加齢、肥満や過度... 続きを読む

近くのラーメン屋が大盛り系しかないと気がついたのでラーメンを作った。

2022/11/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 109 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ラーメン ラーメン屋 近く 医者 去年

去年の健康診断がとにかくやばかった。 会社に提出したら「病院いけ」といわれた。まぁ毎日ラーメン食ってるんだから当たり前だ。 医者からの食事指導とか受けて「もうラーメンなるべく控えなきゃいけないんだな…」ってなって1ヶ月。大分数値が改善した。医者からは「食べすぎないように。まだ肥満気味だから油断しない... 続きを読む

ゆ。 on Twitter: "イギリスにいた頃、皆保険制度NHSの崩壊を食い止めるために2型糖尿病に繋がる肥満を減らそうとセレブリティシェフが取り組むドキュメンタリーがBBCであった。その時、労働

2022/09/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip BBC ドキュメンタリー 崩壊 on Twitter 糖尿病

イギリスにいた頃、皆保険制度NHSの崩壊を食い止めるために2型糖尿病に繋がる肥満を減らそうとセレブリティシェフが取り組むドキュメンタリーがBBCであった。その時、労働者階級が多いニューキャッスルの駅前で手軽な運動とか栄養指導とかを… https://t.co/7azOpNYUgP 続きを読む

肥満はどこまで自己責任か?|ふろむだ@分裂勘違い君劇場|note

2022/09/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 599 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip プロ Note 分裂勘違い君劇場 自己責任

メンタリストDaiGo氏は、以下のツイートに対して「この腹は乱れた食生活が原因」であり、「自分の不摂生を正してから、偉そうなことを言うべきかと… 」とツイッターで発言し、そのツイートに4930人の方が「いいね」した。(ツイートは削除されたが、アーカイブで確認できる)。 富裕層や大企業に、もっと応分の負担すれば... 続きを読む

都会で孤独な男性は「早死にリスク」が肥満のヘビースモーカーと近いワケ

2022/08/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ヘビースモーカー 都会 近いわけ リスク 男性

くぼた・まさき/テレビ情報番組制作、週刊誌記者、新聞記者、月刊誌編集者を経て現在はノンフィクションライターとして週刊誌や月刊誌へ寄稿する傍ら、報道対策アドバイザーとしても活動。これまで200件以上の広報コンサルティングやメディアトレーニング(取材対応トレーニング)を行う。 著書は日本の政治や企業の広... 続きを読む

「うつは、感染症から体を守るための防御メカニズム」肥満や座りっぱなしがうつにつながる意外な理由 脳が私たちを引きこもらせようとする

2022/07/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip うつ 細菌 圧迫 炎症 ウイルス

なぜ「炎症」が起こるのか 精神的になるべく元気でいるためには、免疫系とうつの関係を知っておいたほうがいい。その理由を理解するために、混同されがちな2つの概念──「感染」と「炎症」──を見ておこう。 「感染」とは身体が感染性物質、つまり細菌やウイルスに冒されている状態だ。一方「炎症」というのは物理的に圧迫... 続きを読む

「正しく眠らないと月1キロずつ太る」 内科医が明かす“何をやってもやせない”人が見直すべき“睡眠”の方法 | 文春オンライン

2022/07/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 内科医 文春オンライン 睡眠 コロナ禍 夜更かし

寝苦しい熱帯夜や、コロナ禍で運動不足がたたりつい夜更かし…、と質の高い睡眠をとることは難しいもの。しかし、快適な睡眠はダイエットにもつながります。医師らが語る「やせる睡眠」(「週刊文春WOMAN」2021年夏号)を全文転載します。(全2回の1回目/後編に続く) ◆ ◆ ◆ 睡眠と肥満の関係とは コロナ禍で外出自粛が... 続きを読む

日本人の遺伝子が酒に弱く「進化」した納得の理由 | 健康

2022/04/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 遺伝子 進歩 進化 糖尿病 体質

がん、糖尿病、認知症、高血圧、肥満など、さまざまな病気のリスクや体質は「遺伝的なものだし仕方ない」と思っていませんか。しかし、近年のゲノム生物学の進歩によって、生活習慣や環境で遺伝子の働きが変わり、実際に病気になるかどうかも変わることが明らかになってきています。 日本人の遺伝子と体質の特徴を知ると... 続きを読む

こうすれば認知症は大幅に減らせる…"発症前"に気づくための「もの忘れの度合いチェック法」 高血圧、飲酒、肥満、喫煙、うつ病…危険因子への早期対応が肝心

2022/03/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 154 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 他人事 推測 名誉教授 もの忘れ 高齢

認知症は40代で発症することもあり、現役世代にとっても他人事ではない。予防法はあるのか。順天堂大学医学部・名誉教授の新井平伊医師は、「認知症はいまや予防できる病気になっています。社会的にも、個人的にもすべてのリスクファクターへの対策を講じれば、認知症は40%減るという推測も出ています」という——。 高齢... 続きを読む

生活保護のNさんが慶應卒25才女子と結婚できた理由|橋本琴絵|note

2022/01/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 439 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Note 橋本琴絵 前歯 Nさん 生活保護

私を熱心に支持してくれるNさんは生活保護受給中の48才。肥満でハゲていますし、前歯がありません。精神障害者手帳をもっています。でも最近、「慶應卒25才女性、元東証一部上場企業勤務の方と結婚しました」と報告をしてくれました。 一体どうやって結婚したのでしょうか。Nさんは毎回面白いメッセージを送ってくれるの... 続きを読む

「老化細胞除去ワクチン」の開発に成功、マウス実験で 順天堂大(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

2021/12/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip マウス実験 朝日新聞デジタル Yahoo 臓器 ワクチン

順天堂大学の研究グループは、加齢にともなう病気の原因とされる老化細胞を体内から取り除くワクチンの開発にマウスを使った実験で成功したと発表した。動脈硬化などが改善したという。 加齢や肥満にともなう病気は臓器や血管などに老化細胞がたまり、慢性炎症が引き起こされて発症し、進行することがわかってきていると... 続きを読む

糖尿病を「太っている人の病気」と信じる人の盲点 | 健康 | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース

2021/09/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 人間ドック 盲点 池谷敏郎氏 メタボ 新刊

糖尿病は決して、メタボ、肥満の人だけの病気ではないことをご存知でしょうか? 「痩せている人でも糖尿病になる理由」を、テレビでも活躍する話題の医師・池谷敏郎氏の新刊『健診・人間ドックではわからない!かくれ高血糖が体を壊す』より一部抜粋・再構成してお届けします。 たいして太ってもいないし、血糖値も高く... 続きを読む

肥満は新型コロナを重症化させるだけでなく、後遺症やワクチンの効果にも影響(倉原優) - 個人 - Yahoo!ニュース

2021/09/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 倉原優 新型コロナ 後遺症 BMI ワクチン

肥満は新型コロナを重症化させる肥満というのは、ボディマス指数(BMI)で定義されます。「体重(kg)÷身長(m)÷身長(m)」で算出しますが、日本では25以上と定義されているものの、WHOの国際基準では30以上と定義されます。みなさんも一度自分のBMIを計算してみてください。 肥満と新型コロナの関係はすでに知られた... 続きを読む

肥満の研究はいかにして「カロリーの取り過ぎが太る原因という間違い」に傾倒していったのか? - GIGAZINE

2021/09/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 183 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 言説 GIGAZINE 摂取カロリー 消費カロリー カロリー

健康やダイエットに興味がある人なら、一度は「摂取カロリーが消費カロリーを上回れば太るし、下回れば痩せる」という言説を目にしたことがあるはず。こうしたカロリーバランスに着目した考えは誤りだと主張するサイエンス・ジャーナリストが、「一体なぜ専門家でさえカロリーの取り過ぎだけが肥満の原因だとする単純な... 続きを読む

 
(1 - 25 / 352件)