はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 知性

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 322件)

川勝知事はトンデモ知事:ロマン優光連載285

2024/04/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 159 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 川勝知事 闘将 訓示 ロマン優光連載 頭脳

285回 川勝知事はトンデモ知事 「毎日、毎日、野菜を売ったり、あるいは牛の世話をしたりとか、あるいはモノを作ったりとかということと違って、基本的に皆様方は頭脳・知性の高い方たちです」 川勝平太静岡県知事の静岡県の新規採用職員に対する訓示の中でのこの発言。発言内容のありえなさに『闘将!!拉麺男』が突如X... 続きを読む

静岡県「川勝知事の失言を止めるために知事の介護役(部長級)を作ったよ」⇨知事が初日から独断で失言、二日目に辞意発言

2024/04/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 失言 川勝知事 独断 士農工商 articles

ダイヤランドNEWS @dialand_jp 【士農工商】川勝知事「野菜を売ったり、牛の世話をしたり、物を作ったりと違って、(県庁職員の)皆様方は頭脳・知性が高い」 #川勝平太 newsdig.tbs.co.jp/articles/sbs/1… pic.twitter.com/2Mt20VdCAV 2024-04-02 12:01:40 さらしる @sarasiru バカ発言をなんとかするために担当部署作... 続きを読む

静岡県・川勝平太知事が辞意 入庁式で差別的発言 - 日本経済新聞

2024/04/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 訓示 辞意 川勝平太知事 シンクタンク 頭脳

静岡県の川勝平太知事は2日、6月の定例県議会をもって辞職する意向を明らかにした。1日の静岡県庁の入庁式での訓示で「県庁はシンクタンク。野菜を売ったり牛の世話をしたり、モノを作ったりとかと違い、皆さまは頭脳、知性の高い人たち」と発言し、職業差別と捉えられかねないとの批判を招いていた。川勝氏は2日、県庁... 続きを読む

「露骨な職業差別」静岡・川勝知事の県庁での訓示が大炎上 リニア工事遅延の「A級戦犯」が繰り返す問題発言(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

2024/04/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip SmartFLASH 訓示 川勝平太知事 川勝知事 頭脳

お騒がせ知事が、またまた問題発言だ。 4月1日、静岡県の川勝平太知事が県庁で新規採用職員への訓示をおこなった。その訓示のなかで 「県庁というのは、シンクタンクです。毎日、野菜を売ったり、あるいは牛の世話をしたりとか、あるいはものを作ったりとかということと違って、基本的にみなさま方は頭脳、知性の高い方... 続きを読む

静岡の川勝知事が辞意表明 新規採用職員への職業差別訓示で批判

2024/04/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 122 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 川勝知事 辞意 議会 川勝平太知事 頭脳

辞意を表明した静岡県の川勝平太知事=2日午後(青山博美撮影)静岡県の川勝平太知事が2日、県庁内で記者団の取材に応じ、「6月の(県)議会をもってこの職を辞そうと思う」などと語り、知事職を辞する意向を表明した。川勝氏は1日に行われた新規採用職員向けの訓示で、職業差別と取れる発言をして批判を浴びていた... 続きを読む

“県職員は牛の世話する人と違う”静岡県知事発言に苦情相次ぐ | NHK

2024/04/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 31 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 苦情相次ぐ 県職員 NHK 訓示 本庁

静岡県の川勝知事が4月1日、新人職員に行った訓示で「毎日野菜を売ったり、牛の世話をする仕事とは違い皆さんは知性が高い」などと発言しました。県には職業差別と捉えられかねないとして電話やメールなどで批判や苦情が相次いでいます。 静岡県の川勝知事は1日午後、この春、県に採用され、本庁の配属となった75人の新... 続きを読む

「皆様方は知性の高い方たち」静岡県の川勝平太知事が再び物議を醸す発言「野菜を売ったり牛の世話をしたりと違って」新規採用職員の訓示で(静岡放送(SBS)) - Yahoo!ニュース

2024/04/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 訓示 SBS 川勝平太知事 物議 Yahoo

続きを読む

静岡・川勝知事、県庁職員は「知性の高い方たち」…採用職員に訓示「野菜売ったり牛の世話したりモノを作ったりとかと違う」

2024/04/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 601 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 訓示 川勝知事 シンクタンク 頭脳 県庁

【読売新聞】 静岡県庁で1日、新規採用職員向けの訓示が行われ、川勝知事は「県庁はシンクタンク(政策研究機関)だ。毎日毎日、野菜を売ったり、牛の世話をしたり、モノを作ったりとかと違い、基本的に皆さま方は頭脳、知性の高い方たち。それを磨 続きを読む

静岡・川勝知事、県庁職員は「知性の高い方たち」…採用職員に訓示「野菜売ったり牛の世話したりモノを作ったりとかと違う」(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

2024/04/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 171 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 訓示 川勝知事 シンクタンク 物議 頭脳

静岡県庁で1日、新規採用職員向けの訓示が行われ、川勝知事は「県庁はシンクタンク(政策研究機関)だ。毎日毎日、野菜を売ったり、牛の世話をしたり、モノを作ったりとかと違い、基本的に皆さま方は頭脳、知性の高い方たち。それを磨く必要がある」などと述べた。特定の職業を比較するような発言で、再び物議を醸しそ... 続きを読む

人間の魂に寄生する寄生虫

2023/11/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 30 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 寄生虫 善悪 ジレンマ 人間 感性

現代の技術文明が直面している最大のジレンマの一つは、ソーシャルメディアが人間の本質を歪めていることだ。 ツイッター、フェイスブック、インスタグラム。これらは人間の魂に寄生する寄生虫である。 人間の善悪を判断する能力を奪っている「いいね!」と「シェア」の機構全体が毒。 実際、人間の知性や感性を高めるど... 続きを読む

過去(歴史?)改変SFで人類まるっと別種族に乗っ取られちゃう感じの

2023/10/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 143 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 描写 のび太 あらすじ イチ のら犬

かの有名な「ドラえもん」というSF日常ギャグマンガに「のら犬『イチ』の国」というエピソードがある。 のび太が拾ってきたノラ犬に知性を植え付けて過去のどこかの土地で、捨てられた動物の国を作らせて問題解決、というあらすじだ。 このエピソード、昔からなんとなく苦手で、知性をもったイチの描写が怖かった点も大... 続きを読む

心理学の教科書にも載っている「古い脳構造の上に新しい脳構造が追加された」という考えは間違いだと心理学者が指摘

2023/09/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 心理学者 心理学 教科書 ジョゼフ 知覚

脳はいくつかの部位に分類されますが、自律神経活動に関与している大脳辺縁系を「古い脳」と捉え、知覚や知性に関与する大脳新皮質を「新しい脳」と捉える見方があります。これについては「新しい脳が古い脳構造の上に追加されるように進化してきた」という考え方があるのですが、ミシガン州立大学心理学部のジョセフ・... 続きを読む

ChatGPTは史上最高の小説家になりうるーーSF作家 樋口恭介が考える、生成AIの知性

2023/09/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip chatgpt 樋口恭介 LLM 生成AI SF作家

樋口恭介『構造素子』(早川書房) 文章、画像、音楽、動画など幅広い分野の生成AIがあるなか、とりわけ昨今注目が集まっているのはChatGPTだ。インターネット上の大量のテキストデータを学習した、いわゆる大規模言語モデル(LLM)で、ユーザーがチャットで質問や指示を投げかけると、高精度の回答をまるで人間であるか... 続きを読む

【どうして日本共産党の支持率は上がらないのか?】政策は適切だし、議員たちの知性も倫理性も他党に比べると卓越しているのに、どうして人々は感情的な「反共」に容易に流れるのか?

2023/08/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 401 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 反共 政策 他党 人々 倫理性

内田樹 @levinassien 神戸市で武道と哲学研究のための学塾・凱風館を主宰している物書き兼業武道家です。コロナで道場は何度もお休みになり、僕も体調不良が続きましたが、2023年4月に膝の人工関節手術をしてから体調が快方に向かい、だんだん元気になってきました。古希をとうに過ぎたので仕事減らしたいんですけ... 続きを読む

書評 「人間性の進化的起源」 - shorebird 進化心理学中心の書評など

2023/07/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 本書 shorebird 遺伝子 ひと 著者

人間性の進化的起源 作者:ケヴィン・レイランド,豊川航勁草書房Amazon 本書はヒトの知性や認知能力や心のあり方の進化的な起源を「文化進化」を深く考察することにより探索する本だ.そしてその中では累積的文化進化,ニッチ構築,遺伝子と文化の共進化にからむ正のフィードバック過程がキーコンセプトになる.著者はケ... 続きを読む

今井むつみ 言語習得に見る知性の本質|社会|中央公論.jp

2023/06/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 351 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 本質 言語習得 中央公論.jp 社会

ユーザーが問いかけた質問に対してほぼ的確な答えを生成できる対話型AI、ChatGPTが話題だ。人間の使うことばとは何が違うのか。どう使いこなせばいいのか。オノマトペや「記号接地」をキーワードに、今井むつみ慶應義塾大学教授が語る。 (『中央公論』2023年7月号より抜粋) 赤ちゃんに易しく外国人に難しいことば ──子... 続きを読む

著名経済学者から金融政策への警鐘 ~岸田首相・植田総裁へのメッセージ~ | 熊野 英生 | 第一生命経済研究所

2023/06/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 324 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 要旨 学者 経済財政諮問会議 英生 存命中

要旨 5月15日の経済財政諮問会議では、清滝信宏プリンストン教授が、岸田首相や植田総裁が出席する中で、金融政策に対して非常に示唆的な発言をしていた。清滝教授は、まだ日本人が誰も受賞したことがないノーベル経済学賞で、存命中の学者の中で最も近いところに居る候補者とされる。世界レベルの知性としても知られる... 続きを読む

ウォズニアック氏、ジェネレーティブAIの悪用に警鐘。見破りにくい詐欺や偽情報の生成など | テクノエッジ TechnoEdge

2023/05/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip チャットボット 従来 TechnoEdge 感情 答え

ここ最近の「AI」という言葉は、例えば文章による質問に対して、人間のような答えを返すチャットボットや、画像に何が写っているのか認識するシステムなど、従来であれば人間の知性が必要だった作業を実行できるコンピューターシステムを指して使われています。 ウォズニアック氏は、AIには感情がなく人間に取って代わる... 続きを読む

割とまじで思うんだけどさ、こんな釣りをブクマカが拾い上げる理由が全然..

2023/04/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 86 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ブクマカ 増田 世間 マジ 意見

割とまじで思うんだけどさ、こんな釣りをブクマカが拾い上げる理由が全然わからない。世間ではこんな意見に耳を傾ける人はよほど暇で知性がないと思われるのに、増田に書かれるとこぞってブクマカが集まる理由ってなんだろう 釣りでも全力でコメントするから面白いんだけどな。あと、すぐ釣りというのやめな。自分に都合... 続きを読む

電車に乗った数駅の間にハングル文字を「解読」した老父がスゴい「頭いいな…」「これぞ知性

2023/04/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 81 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 老父 まいこ 行き帰り バングル 解読

ヤクルト姐さん⛅マイコ💉×4 @gogospeedworld 老父、驚かせてくれる 口腔外科の行き帰り、電車内に表示される多言語表記を興味深く眺め、数駅の間に老父なりにハングルの規則をつかんだようだ。「ハングルは表音文字なのか?」「A駅とB駅に同じ表記を見つけた」「もしかして『シ』は 시 と書くのか?」と思い出しながら... 続きを読む

「ChatGPT」の知性はゼロだが、人間の仕事を奪う可能性はある--AI専門家カウフマン氏

2023/04/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Midjourney chatgpt DALL-E 翻訳校正

Dan Patterson (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部 2023-04-03 09:56 「ChatGPT」や「DALL-E」「Midjourney」といった生成型人工知能(AI)システムは、さまざまな業界に革命をもたらそうとしている。神経科学者であり起業家でもあるPascal Kaufmann氏はこうした新たなAIについて、テキストや画像の生成能力が... 続きを読む

ChatGPTで騒いでる場合じゃない。 AI研究者が「FlexGen」をゲームチェンジャーと呼ぶ理由

2023/02/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 610 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip chatgpt FlexGen ゲームチェンジャー 冒頭 構造

ChatGPTの振る舞いをみると、まさに「人工知能」という印象があるが、その構造を知ると、知性を生み出すことを狙ったものではないことが見えてくる 作成:Business Insider Japan 冒頭に書いたとおり、深層学習を使った会話ロボットは、何もChatGPTが初めてというわけではない。 Facebook AI Research改めFoundamental AI ... 続きを読む

N on Twitter: "なんか知性とか品性の底の底を見た気がする https://t.co/xFa7xwhPMi"

2023/02/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 334 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 品性 https t.co

なんか知性とか品性の底の底を見た気がする https://t.co/xFa7xwhPMi 続きを読む

イギリス人がシェイクスピアを引用するように、日本人も仏教からコミックまであらゆる引用をして会話していてすごい「オタク知識かな...」

2023/01/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 153 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip シェイクスピア kana_ides 神奈 仏教 コミック

神奈いです @kana_ides 日本人「イギリス人は普段からシェイクスピアを引用しててとても知性を感じた」 イギリス人「日本人スゲーよ、普段の会話で論語やら仏教やら明治文学からコミックまでありとあらゆるものを引用して会話してるんだぜ」 2023-01-26 20:56:52 続きを読む

米高校教師が吐露 「ChatGPTの登場で『作文課題』の時代は終わる」 | 「書く技術」は不要になるのか

2023/01/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip chatgpt 物差し 吐露 作文課題 教授

12年間「書くこと」を教えてきたが… 洗練された文章を生成するAIプログラム、オープンAIが開発したChatGPTの登場が、作文課題そのものの終わりを告げようとしているのかもしれない。 それどころか、文章を書くことが教育の要とされることも、知性の物差しとなることも、教授可能な技術であることも過去のものとなるのか... 続きを読む

 
(1 - 25 / 322件)