はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 生産性

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 1000件)

上司が教えてくれた「議論をするかどうか」を判断をするルールが納得しかない→しかし「生産的な議論」をするのは難しい?

2024/06/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 269 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 議論 上司 ルール 納得 プログラマー

いぐぞー ✈️ 旅するプログラマー @igz0 上司「議論は相手から引き出せるものがあると思うなら、どんどんしろ。それは生産的な議論だ」 上司「相手を説き伏せたいだけなやら、やめろ。生産性がないし恨みを買うだけだから」 会社が変わってからも、このルールに沿って議論をするかどうかの判断をしているけど、人生が捗り... 続きを読む

macOS Sequoiaは、Macの生産性とインテリジェンスを新たな高みへと引き上げます

2024/06/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip インテリジェンス 高み macOS Sequoia Mac

カリフォルニア州クパティーノ Appleは本日、世界で最も先進的なデスクトップオペレーティングシステムの次期バージョンであり、Macにまったく新しい作業方法と革新的なインテリジェンス機能をもたらす、macOS Sequoiaをプレビューしました。macOS Sequoiaは、macOSから直接iPhoneに完全にアクセスしコントロールできる... 続きを読む

コンサルと外資で学んだ、「アクション動詞」でタスクを書くと生産性が高まるという話|萩原 雅裕|Prodotto代表/経営アドバイザー

2024/06/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 400 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip スケジュール 雅裕 機会 うち 萩原

「スケジュールを制する者が仕事を制する」とよく言われますが、私はあえて「タスクを制する者が仕事を制する」と言いたい。 「タスクの書き方」なんて言われても、なんとなくできちゃいますよね。教わるものでもないですし、人と書き方を比べる機会もないですし。 でも、だからこそ、差がつきやすい。知らないうちに、... 続きを読む

高齢者差別、韓国で拡大「年金虫」「入れ歯カチカチ」厳しい視線、背景に生産性の問題:朝日新聞GLOBE+

2024/06/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 419 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 朝日新聞GLOBE 厳しい視線 背景 拡大 韓国

忠南大学教授(家族社会学) 1970年生まれ。エイジズムと高齢者の人権問題について研究している。早稲田大学と京都大学の研究員として、日本と韓国の比較や、日本の地域高齢者ケアについても研究した。韓国社会学会副会長。 韓国ではエイジズムという言葉自体はまだ知られていませんが、高齢者差別、老人嫌悪という言葉... 続きを読む

日本人の生産性の低さの根本にある「1人で悩む時間」の長さ 海外の一流に学ぶ、成果を出しつつ幸せに働く方法

2024/05/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 498 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 一流 根本 成果 海外 登壇

いつも時間に追われている、仕事漬けなのに成果が伴わない、プライベートを楽しむ暇がない……こんな悩みを抱えている人も多いのではないでしょうか。『結果を出してサクッと帰る 神速時短』の発売を記念して開催された本イベントでは、著者であり国際エグゼクティブコーチ/企業研修講師のヴィランティ牧野祝子氏が登壇。... 続きを読む

SmartHRにおけるフルリモートワークの生産性や満足度調査 - SmartHR Tech Blog

2024/05/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip SmartHR サマリ 総称 フルリモートワーク 移行

こんにちは。VP of Engineering の morizumi です この記事では2024年2月にプロダクトサイド(注:プロダクト開発に直接的に関わっている各部の総称)内で実施したフルリモートワークに関するアンケート結果のサマリをご紹介します。SmartHR では2021年7月より本格的にフルリモート体制に移行しており、移行から2年半ほ... 続きを読む

なぜかずっと疲れている人に足りないのは「攻めの休養」 “ただ休む”だけでは回復しない、生産性を高める休養のコツ

2024/05/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 963 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 休養 本書 著書 休養学 疲労

20年間「休み方」について研究している片野秀樹氏の著書『休養学』の刊行記念イベントが透明書店で開催されました。科学的に正しい休養法について、本書の内容に沿ってポイントを紹介しました。本記事では、休んだつもりなのに疲労が取れない人におすすめな“効果的な休養のコツ”を解説します。 前回の記事はこちら 活動... 続きを読む

Goで作ったシステムをRubyでリプレイスすることを検討してみた

2024/04/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Ruby リファクタリング システム 結論 メンテナンス

はじめに 弊社にはGoで作ったシステムが存在しますが、作られてから数年が経過して、メンテナンスも十分にできている状況でした。 そこで、このシステムをリファクタリングして生産性を上げようという結論になりました。 リファクタリングにあたり、Goのままで行くのか、弊社でよく使われているRubyで行くのかを検討して... 続きを読む

生産性における即レスの大切さ - Qiita

2024/04/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 236 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 知見 昨今 Qiita 世界一流エンジニア 事例

はじめに 昨今「開発生産性」についての話題をよく目にします。 生産性が向上することで悪いことは無いので、様々な組織の事例が公開されて業界全体に知見が共有されていくことはとても素晴らしいことだと感じています。 話題のこちらの本 「世界一流エンジニアの思考法」にもとても大切なことが書かれておりますし こち... 続きを読む

若手のうちに知りたかった生産性の高め方

2024/04/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 295 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 若手 高め方 うち

D-Plus Tokyo #1 https://d-plus.connpass.com/event/315744/ 続きを読む

SAPは何故使いにくいのに、世界中で愛されているのか|ヒーホーくん

2024/04/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 985 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip SAP ヒーホーくん ERP 給料 ゴミ

定期的に見かけるSAPを入れても碌なことがないみたいなやつ。現場の人や中間管理職の感想としては全く正しいが、本当にERPがゴミならば(主にグローバル大企業で)これだけ普及しているわけもないわけで、なにかしら使う側に問題があるのかもしれません。 マジレスするとSAPというかERPは給料の高い人の生産性を上げるも... 続きを読む

最近出社して対面で会話することが多くなった結果、生産性に繋がりそうな会話があった話3選

2024/04/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 154 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 対面 会話 結果

みなさんこんにちは。 都内のIT企業でフロントエンドエンジニアをしてますSakuです。 ここ1、2ヶ月くらいオフィスに出社して仕事をすることが多かったのですが、そこで、「あれっ…意外と仕事が捗るな…」と感じることがあったので、そこで感じたことを整理するため言語化してつらつら書きたいと思います。 その発端として... 続きを読む

ソフトウェアエンジニアの複式生産性管理|pandineer

2024/04/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 複式簿記 アウトプット アイディア 文書 課題

この文書についてこの文書は、ソフトウェアエンジニアの生産性(アウトプット)を、複式簿記のような仕組みで表現・管理できないだろうか、というアイディアを発散させているものである。 発散はさせているけど、まとまっていないし課題も山積みな感じである😑 概要複式簿記のような仕組みで、ソフトウェアエンジニアの... 続きを読む

落合陽一がNotionで実践する「共有知」の活用法 | Notion | 東洋経済オンライン

2024/04/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 121 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Notion ゼネラルマネジャー 明暗 落合陽一 生成AI

生成AIサービスの活用によって生産性を劇的に改善させた企業がある一方で、期待した成果を得られずに結局使わなくなってしまったという事例も多い。明暗を分けるのは何か。いち早く生成AIを実装したコネクテッドワークスペース「Notion」の日本法人であるNotion Labs Japan ゼネラルマネジャー アジア太平洋地域担当・西... 続きを読む

「Linux」で充実したゲーム体験を--対応プラットフォームが豊富な「Regata OS 24」

2024/04/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Linux プラットフォーム ゲーム体験 ゲームプレイ 要点

本記事の要点 「Regata OS 24」は、「Battle.net」「Ubisoft Connect」「Rockstar Launcher」「GOG Galaxy」などのゲームプラットフォームの優れたサポートを提供するOSの最新リリースだ。 この「Linux」ディストリビューションにより、Linuxでのゲームプレイが極めて簡単になる。 生産性を高める機能はあまり搭載されて... 続きを読む

IMF、24年世界成長率3.2%に上方修正 中長期の停滞警鐘 - 日本経済新聞

2024/04/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip IMF 上方修正 けん引 高見浩輔 ワシントン

【ワシントン=高見浩輔】国際通貨基金(IMF)は16日、四半期に1度の経済見通しを公表した。中長期的に成長が鈍ると予測し、背景に生産性の伸び悩みがあるとした。短期的には好調な米国のけん引で、2024年の世界経済は前回の予測より0.1ポイント高い3.2%成長になると上方修正した。今回の予測では中長期の見通しとして、2... 続きを読む

日常会話や会議を全学習するAIデバイス『Limitlessペンダント』発表。ヒトの知的能力を拡張するパーソナルAI『Limitless』サービス開始 | テクノエッジ TechnoEdge

2024/04/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip LIMITLESS TechnoEdge テクノエッジ ひと

AIスタートアップ企業の Limiteless (リミットレス)が、人の知的能力を拡張し生産性を向上すると謳うPersonalized AIサービス Limitless と、ハードウェア Limitlessペンダントを発表しました。 続きを読む

今のチームに来てから最も生産性が上がった考え方|牛尾 剛

2024/04/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 462 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 多く 言葉 世界 実感 参考

多分今回のポストは多くの人には参考にならないだろう。相当ニッチなので。でもこれは自分にとってはとても大きなことだったので、忘れないように記録しておきます。 生産性の悩み あまりこの世界では生産性とはあいまいな言葉で、何をもって生産性が高いとは言いにくい。速いのが良いのではない。ただ、自分の実感とし... 続きを読む

リモートワークの会社が全社員週5出社に切り替わった理由が興味深かった「8割の社員はリモートで生産性が下がる?」

2024/04/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 383 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip リモートワーク kintone リモート 社員 上司

ゆーしゃん.kintone @Mr_mura_ura 上司から「社長が全社員週5出社を命じた理由」を聞いたのですが、興味深かったので共有です。 その理由は「1人あたりの生産性が下がったから」だそうですが、 (上司の感覚値では) 8割の社員は生産性が下がっているとの事。 2024-04-12 19:05:16 ゆーしゃん.kintone @Mr_mura_ura こう言... 続きを読む

成功したチームは、生産性の低いチームより「ミスが多い」 心理的安全性の生みの親が気づいた、高パフォーマンスチームの真実

2024/04/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 生みの親 サウスウエスト SXSW ミス クリエ

How Teams Can Skip the Drama and Embrace Healthy Conflict 成功したチームは、生産性の低いチームより「ミスが多い」 心理的安全性の生みの親が気づいた、高パフォーマンスチームの真実 世界的なイノベーション&クリエイティブの祭典として知られる「SXSW(サウス・バイ・サウスウエスト)」。2024年も各界のクリエ... 続きを読む

「Gmail時短術」3選|メール整理の負担を減らし、使いやすくなる設定は? | ライフハッカー・ジャパン

2024/04/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Gmail ライフハッカー・ジャパン 時短 負担 メール整理

メールの受信ボックス、整理できていますか? 余分なメールが溜まると、大事なメールを見落としたり、見つけるのに時間がかかったり、生産性が落ちますよね。 そこで、新年度にあらためてGmailの設定を見直し、メール管理・運用の負担を下げませんか。受信ボックスに余分なメールがためず、時短になる設定を紹介します。... 続きを読む

年功序列をやめて成果主義にしたら「評価に繋がらない仕事」を誰もやらなくなって生産性が下がった

2024/04/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 505 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 年功序列 優劣 全社 城繁幸 富士通

ℌ𝔞𝔯𝔱𝔪𝔞𝔫𝔫 @E_H_352 > 「年功序列より成果主義の方がいい!」 2000年ぐらいに富士通が全社で成果主義を導入したら「評価に繋がらない仕事を誰もやらなくなった」「管理職の評価は相対評価ので馴れ合いだったので、優劣が付けられなくなった」その結果、組織全体の生産性が低下したと本社人事部の城繁幸が著書で書いてる。 x... 続きを読む

日本だけ実質賃金が横ばい…「もっと労働生産性を上げろ!」と主張する人たちに見てもらいたい国際比較グラフがこちら

2024/04/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 488 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 横ばい サボタージュ 実質賃金 シンドイ 搾取

nichinichi🏳️‍⚧️🏳️‍🌈 @nichinichibijou こんな悲しいグラフがあるかよ…情け容赦ない搾取が可視化されててシンドイ 日本だけ実質賃金が上がってない(どころか若干下がってる)のに労働生産性だけ右肩上がり…お給料が上がらない(どころか若干下がってる)のに必死こいて働いて生産性を上げることないよ。今こそサボタージュ... 続きを読む

NVIDIAファンCEO「日本は自らAI構築を」開発者会議で - 日本経済新聞

2024/03/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip NVIDIAフアンCEO 日本経済新聞 開発者会議 GTC

【シリコンバレー=清水孝輔】米半導体大手エヌビディアのジェンスン・ファン最高経営責任者(CEO)は19日、開催中の開発者会議「GTC」に合わせて開いた記者会見で「日本は自ら人工知能(AI)を構築すべきだ」と述べた。日本はAIを積極活用することで生産性を高められると訴えた。ファン氏が19日、米カリフォルニア州サン... 続きを読む

竹中平蔵「まずは給料を上げろという日本人は間違っている」先に生産性…日本に本当の金持ちがいないのは、成功者の足を引っ張る日本の国民心理の問題(みんかぶマガジン) - Yahoo!ニュ

2024/03/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 382 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 竹中平蔵 ニュ 竹中平蔵氏 金持ち みんかぶマガジン

竹中平蔵氏がみんかぶマガジンで「竹中平蔵『政治家の5年1000万円不記載で過剰にガタガタすべきでない』全員が潔癖だと、社会はなかなか成り立たたない」という記事を配信した際、多くの反応が寄せられた。今回はその反応に対する竹中平蔵氏の反応をお届けするーー。 私が影で日本を操っているなら、もうちょい日本経済... 続きを読む

 
(1 - 25 / 1000件)