はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 生活習慣病

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 108件)

お金と政治と私達 - The 文

2024/11/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 政治 私達 補てん 暴飲暴食 争点

国政選挙がありました。目立った争点は、お金と政治にまつわる云々。 けれども、税金を最も無駄に垂れ流しているのは、他ならぬ国民です。 暴飲暴食を止められず、多くの人が生活習慣病を患う。 健康保険制度への税金による補てんがうなぎ登りです。 政治への批判も結構ですが、国民が自分の体への関心を高めれば、最大... 続きを読む

「食の欧米化は害悪」も「和食は健康的」も科学的には未検証 和食こそ、糖質疲労と塩分過多を招く“不健康食”の可能性も…… | ゆるやかな糖質制限のススメ | 山田悟 | 毎日新聞「医療

2024/10/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 害悪 ファストフード 塩分過多 毎日新聞 ご存じ

「食の欧米化は害悪」も「和食は健康的」も科学的には未検証 和食こそ、糖質疲労と塩分過多を招く“不健康食”の可能性も…… 「食の欧米化」という言葉をご存じでしょうか。ファストフードをはじめとした西洋の食文化に影響を受け、日本人の食生活が変容して生活習慣病の原因となるとの考え方です。 ところが、ゆるやかな... 続きを読む

現代人の苦しみは「人類の進化と文化のミスマッチ」が原因のひとつだという指摘

2024/06/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 292 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ミスマッチ ノーザンブリア大学 メンタルヘルス 人類 進歩

メンタルヘルスの悪化や生活習慣病といった現代社会に生きる人々を苦しめる問題の多くは、急速な技術の進歩や近代化によって生じていると指摘されています。こうした問題の背景には、人類の進化と文化の変化が食い違う進化論的ミスマッチがあると、イギリスのノーサンブリア大学で心理学助教を務めるホセ・ヨン氏が解説... 続きを読む

乳糖不耐症の人が牛乳を飲むと2型糖尿病のリスクが30%も低下することが判明、消化されない乳糖が善玉菌のごはんになっているのかもと専門家

2024/02/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 58 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 善玉菌 遺伝子変異 牛乳 遺伝子 酵素

牛乳を飲む人の健康と遺伝子に着目した研究により、牛乳に含まれる乳糖を分解する酵素が作られない遺伝子変異を持つ人は、牛乳を飲むと2型糖尿病のリスクが低下することがわかりました。専門家は、分解されずに腸に残った乳糖が腸内細菌の栄養源となり、これによって腸内細菌のバランスが変化したことで、生活習慣病のリ... 続きを読む

“出生時の体重少ないと生活習慣病リスク増”適切な生活習慣を | NHK

2023/11/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip NHK 出生時 体重 国立成育医療研究センター リスク

国立成育医療研究センターのグループが、出生時の体重と大人になってからの病気の関係について調査を行ったところ、出生時の体重が少ないと生活習慣病のリスクが高くなるなどとする調査結果をまとめました。グループでは「食生活や運動習慣などに気をつけることで、リスクを減らすことができる」としています。 調査を行... 続きを読む

うつ病が2型糖尿病の直接的な原因になるとの研究結果、生活習慣病の予防にはメンタルのケアも重要に

2023/09/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip うつ病 メンタル 糖尿病 メンタルヘルス 予防

うつ病と2型糖尿病の間には関連性があることが知られていますが、うつ病患者の活動量が低下して生活習慣病につながるのか、逆に体の不調がメンタルヘルスの悪化につながるのかは明らかになっていませんでした。遺伝子に着目した新しい研究により、うつ病が2型糖尿病の危険因子になるという因果関係が突き止められました... 続きを読む

肝臓病、実は大半が生活習慣病 飲酒しない人にもリスク - 日本経済新聞

2023/08/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 大半 肝臓病 リスク 日本経済新聞

NIKKEI Primeについて 朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。 続きを読む

“老化”防げる可能性「老化細胞の除去」に東大が成功 最新研究に世界も注目|FNNプライムオンライン

2022/11/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 32 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip FNNプライムオンライン 老化 老後 東大 老化細胞

私たちの老後が変わるかもしれない…。そんな最新研究が発表されました。 東京大学の研究グループらが、生活習慣病などに関係しているとされる「老化細胞」を取り除くことに、実験で成功しました。年をとることで起きる病気の改善や予防につながる可能性があるという、画期的な研究です。 めざまし8は、実際に研究を行っ... 続きを読む

生活習慣病の一因、「老化細胞」が蓄積する仕組み解明 東大など | 毎日新聞

2022/11/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 一因 臓器 毎日新聞 たんぱく質 肝臓

脂肪性肝炎や糖尿病などの生活習慣病を引き起こす一因とされる「老化細胞」が加齢に伴って肝臓などの臓器にたまる仕組みを、マウスやヒトの細胞を使った実験で見つけたと、東京大医科学研究所などのチームが明らかにした。老化細胞を取り除く免疫機能が、特定のたんぱく質の増加により妨げられた結果、蓄積していた。 研... 続きを読む

【中性脂肪】コレステロールより悪者の衝撃事実

2022/11/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 悪者 コレステロール 中性脂肪 衝撃事実 PIXTA

最近になってわかってきた、生活習慣病の真犯人、中性脂肪のリスク。減らす方法とともにお届けします(写真:artswai/PIXTA) 健康診断で「中性脂肪が高い」と言われても、「ちょっと飲みすぎただけ」「焼肉やラーメンが続いたから」程度に考えている人は多いのではないか。中性脂肪は悪玉のイメージがあるコレステロー... 続きを読む

「中高年でお腹が出る」のは不摂生が原因ではない

2022/09/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 656 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 中高年 本稿 メカニズム 体型 中高年男性

筋トレは、体型を筋肉質に変えるだけではなく、生活習慣病の症状を改善することも報告されている。しかし、中高年男性が若い人と同様にハードなトレーニングを行っても、あまり効果は期待できない。そこで中高年がおさえておくべき、男性ホルモンと筋肉肥大のメカニズムを紹介する。(※本稿は『50歳からの科学的「筋肉ト... 続きを読む

メンタリストDaiGo on Twitter: "多分言っちゃいけないことだけど、 若者世代の尊厳を守るために言いますね。 【この腹は乱れた食生活が原因】であり、 若者世代が、このような人の将来なる

2022/09/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 436 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip https メンタリストDaiGo on Twitter

多分言っちゃいけないことだけど、 若者世代の尊厳を守るために言いますね。 【この腹は乱れた食生活が原因】であり、 若者世代が、このような人の将来なる可能性のある生活習慣病の医療費を負担するのはどう考えてもおかしい。 自分の不摂… https://t.co/Pkov11E0N2 続きを読む

「10万人の胃腸を診た専門医が警鐘」日本人の約5割が毎朝食べている胃腸に最悪の"ある食べ物" 毎朝これを食べるのをやめるだけで不調が消え、健康寿命を延ばせる

2022/07/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 37 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 警鐘 福島正嗣 胃腸 本稿 プレジデン

日本人の約5割が毎朝食べているパン。じつはパンは消化が悪く、毎朝食べ続けていると、体調不良や生活習慣病の原因にもなる。これまでに10万人の胃腸を診た消化器専門医が、パンが体に悪い理由と、実際に朝のパンをやめた患者さんたちの体調の変化を紹介する――。 ※本稿は、福島正嗣『朝食にパンを食べるな』(プレジデン... 続きを読む

「筋トレで税金が安くなる」生活習慣病で医者から『運動しなさい』と言われたら対象ジムの利用料で医療費控除を受けることが出来る。「マジで!?」

2022/03/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 360 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 税金 医者 筋トレ 医療費控除 利用料

ごまたん @gomachan_ks 生活習慣病で医者から『運動しなさい』って言われたら運動療法処方箋を出してもらえるか聞くといい。それでもって厚生労働省の指定を受けたスポーツジムに通えば、利用料で医療費控除を受けることができる。あまり知られていないけど。 2022-03-09 16:25:16 ごまたん @gomachan_ks 施設利用料は免... 続きを読む

昔「むし歯は遺伝だよ」→今「基本的には生活習慣病だよ」 育児の昔の常識と新常識をまとめた「比較リスト」がためになる

2021/11/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 遺伝 むし歯 常識 育児 Twitter

育児の常識は時代とともに変化していきますが、子育てを終えてしまうと新しい知識がアップデートされにくいもの。そこで、昔と今の常識をまとめた「祖父母の方に知ってほしい歯やお口の新しい常識」リストがTwitterで話題になっています。 祖父母の方に知ってほしい歯やお口の新しい常識 このツイートを投稿したのは、日... 続きを読む

生活習慣病とうつの関係負のスパイラルを防ぐ(帝京大学医学部付属病院メンタルヘルス科 功刀浩教授)|医療ニュース トピックス|時事メディカル|時事通信の医療ニュースサイト

2021/08/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip スパイラル 時事メディカル 肥満 うつ うつ病

うつ病は肥満や糖尿病などの生活習慣病と互いに負のスパイラルで関連すると、国立精神・神経医療研究センターや諸外国の研究から指摘されている。原因やうつ病を防ぐ生活習慣について、帝京大学医学部付属病院メンタルヘルス科(東京都板橋区)の功刀浩教授に聞いた。 ▽慢性的炎症がリスク うつ病と、肥満や糖尿病などの... 続きを読む

高血圧のリスクを防ぐためには週に何時間運動すればよいのか? - GIGAZINE

2021/04/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip WHO 脳卒中 心臓発作 GIGAZINE カリフォルニア大学

生活習慣病の1つでもある高血圧は心臓発作や脳卒中を引き起こす可能性のある深刻な状態であるにもかかわらず、2015年に行われたWHOの調査では女性の5人に1人、男性の4人に1人が患う生活習慣病です。そんな高血圧を抑えるには、運動を週にどのくらい行えばよいのかをカリフォルニア大学のジェイソン・ナガタ氏が調査しま... 続きを読む

企業の「健康経営」 数値化し公表へ 経産省 | 働き方改革 | NHKニュース

2021/04/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 148 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 一環 経産省 成果 公表 経済産業省

働く人の健康づくりを企業経営の一環と考える「健康経営」への意識を高めてもらおうと、経済産業省は、生活習慣病の予防や長時間労働への対応など、社員の健康管理に対する企業の取り組みを数値化して、その結果を公表することになりました。 経済産業省は、企業の「健康経営」の取り組みを調査し、優れた成果を挙げた企... 続きを読む

老化細胞を選択的に除去するGLS1阻害剤が 加齢現象・老年病・生活習慣病を改善させることを証明|東京大学医科学研究所

2021/01/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 老化細胞 証明 東京大学医科学研究所 感受性 投与

老化細胞はリソソーム(注1)膜に損傷が生じることで細胞内pHが低下すること、その結果としてグルタミン代謝酵素GLS1(注2)の阻害剤に感受性を示すことを明らかにしました。 老齢マウスや加齢関連疾患モデルマウスへのGLS1阻害剤の投与により、さまざまな臓器・組織の加齢現象や老年病、生活習慣病を改善できることも見... 続きを読む

「殺意に対してエンタメ性が高すぎる」『旦那デスノート』に生息する、うま味調味料で配偶者を殺そうとする勢力について - Togetter

2020/12/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 205 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Togetter 手段 殺意 思考力 料理

kokoiti@28(日本怪文書製造) @kokoitiGSLS_K 『旦那デスノート』でうま味調味料を大量に料理に投入して生活習慣病を誘発させ、以て配偶者を殺そうとしている方を観測しました。 手段がジュラル星人並みに回りくどい事や、うま味調味料の危険性を確信されている事等から、科学的思考力の大切さを学びました(白目 danna-sh... 続きを読む

糖尿病の怖さは、尿の中に糖が出ることではありません|ナースあさみ|note

2020/08/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 1267 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ナースあさみ|note 糖尿病 病気 上記 質問

生活習慣病のひとつ、糖尿病。 文字通り、尿の中に糖が出る病気です。 では、ここで問題です。 尿の中に糖が出たら なにが問題なんでしょうか? ほとんどの人がこの病気を知っているはずですが、理解している人は少ないように思います。上記の質問に答えられる人も、きっと多くはないでしょう。 というわけで、今日は糖... 続きを読む

「コロナ太り」57%が体重増加 専門家「生活習慣病のおそれ」 | NHKニュース

2020/06/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 370 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip コロナ太り 新型コロナウイルス 外出 体重 体重増加

皆さん、「コロナ太り」になっていませんか?新型コロナウイルスの影響で外出が減った人も多いと思いますが、60%近くの人が以前よりも体重が増えたという調査結果がまとまりました。専門家は、運動不足で生活習慣病になりやすくなると指摘しています。 その結果、先月16日の時点でことし1月よりも、 ▽体重が増えた人は5... 続きを読む

新型コロナ、オンライン診療可能に 自宅療養の軽症者  :日本経済新聞

2020/03/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 利点 新型コロナウイルス感染症 ビデオ通話 新型コロナ 患者

厚生労働省は23日、新型コロナウイルス感染症の患者が爆発的に増えた場合、自宅療養する軽症者へのビデオ通話によるオンライン診療を保険で特例的に認めると発表した。薬も処方できる。経過観察などのために通院しないで済むようになれば、院内感染を防げる利点もある。オンラインでの経過観察はこれまで、生活習慣病な... 続きを読む

糖尿病は「脂肪が肝臓からすい臓にあふれ出して」発症するということが判明 - GIGAZINE

2019/12/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 300 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 余剰 メカニズム GIGAZINE 内臓 すい臓

by congerdesign 生活習慣病である2型糖尿病の症状が安定した人と、一度安定した糖尿病の症状が再発した人を比較する研究により、糖尿病は「余剰となる脂肪が内臓にあふれ出して発生する」というメカニズムが原因であることが突き止められました。 Hepatic Lipoprotein Export and Remission of Human Type 2 Diabetes a... 続きを読む

夜勤で病気になって期間工の末路は死!?生活習慣病や自律神経失調症のリスクを下げるおすすめの方法!

2019/12/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 末路 夜勤 自律神経失調症 寿命 自律神経

夜勤で期間工は年収500万 伝説の期間工です! 私は准看護師見習いの時からホテル勤務、そして期間工と18歳から数々の夜勤を経験してきました。 夜勤をしていると大体3時~4時くらいからドキドキしたり、肌が乾燥したり妙に気だるい感じが続きます。 夜勤で怖いのは「寿命が縮んだり・自律神経がおかしくなる」 と... 続きを読む

 
(1 - 25 / 108件)