はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 熊谷

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 70件)

【独自】全長1.5km“本格仕様”バイクコースが河川敷に出現 エンジン音に近隣住民苦悩…土地の造成・占拠は河川法違反 埼玉・熊谷|FNNプライムオンライン

2024/05/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 占拠 河川敷 造成 クネクネ FNNプライムオンライン

全長1.5kmの“本格バイクコース” 埼玉・熊谷市の荒川河川敷を上空から撮影した映像。ヘビのようにクネクネと広がる“謎の模様”が確認できる。 上空から撮影した埼玉・熊谷市の荒川河川敷 この記事の画像(9枚) 謎の正体を探るため、河川敷に繋がる細い道を抜け、その場所へ行ってみると、そこにあったのは山道や林道など... 続きを読む

松井・熊谷『転移学習』の感想 - ジョイジョイジョイ

2024/04/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 転移学習 原液 感想 原理 作者

講談社サイエンティフィク様より『転移学習』をご恵贈いただきました。一通り読み終えたので感想を書きます。 転移学習 (機械学習プロフェッショナルシリーズ) 作者:松井 孝太,熊谷 亘講談社Amazon 全 414 ページとかなりの重厚感。しかも決して引き伸ばした跡がなく、むしろ原液のような濃さを感じる中身です。原理に基... 続きを読む

埼玉 熊谷 ひき逃げ死亡事件 車を運転の94歳女性を書類送検 | NHK

2024/01/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 33 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 書類送検 ひき逃げ NHK 乗用車 運転

去年7月、埼玉県熊谷市の国道で女性が乗用車にひき逃げされて死亡した事件で、警察は車を運転していた94歳の女性をひき逃げなどの疑いで、18日に書類送検しました。 書類送検されたのは東京 北区に住む94歳の女性です。 捜査関係者によりますと、去年7月、熊谷市新堀の国道17号で市内に住むパート従業員、染野瞳さん(当... 続きを読む

本場の五家宝を求めて夏の熊谷

2023/09/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 185 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 本場 五家宝

1971年東京生まれ。イラストレーター。ドクロ服、ドクロ雑貨集めに情熱を燃やしすぎている。ほかにはワニ、ウツボ、ハダカデバネズミなど毛の生えていない動物も好む。著書に「しろねこくん」、「ココロミくん」、「ひとみしり道」、「ばかスイーツ」などがある。(動画インタビュー) 前の記事:奇妙な生き物みたいにな... 続きを読む

【またお前か】元NHK 熊谷徹氏「ドイツの報道機関は誰にも忖度しないので「放射性物質を含んだ水」という表現を使っています」←ツッコミ多数

2023/07/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 68 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 忖度 熊谷徹氏 ツッコミ多数 ドイツ お前

熊谷 徹 @ToruKumagai 1990年からドイツで取材・執筆しているフリージャーナリストです。元NHKワシントン特派員。イスラエル、中東欧、旧ソ連でも取材しました。「偽りの帝国」「日本とドイツ 二つの戦後」「メルケルはなぜ転向したのか」、「脱原発を決めたドイツの挑戦」、「ドイツは過去とどう向き合ってきたか... 続きを読む

スタートアップの総務・経理・労務・人事、究極のなんでも屋。SaaSのコーポレートメンバーが対談してみた。|tebiki ブログ|note

2022/07/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip SaaS tebiki 経理 Note 労務

スタートアップの総務・経理・労務・人事、究極のなんでも屋。SaaSのコーポレートメンバーが対談してみた。 歳も違えば経歴もまるで違う二人がSaaS企業未経験からどうしてTebikiに入社したのか。そして今現在感じていること、これから何をしていきたいかについて赤裸々に話してみました! プロフィール左:熊谷   右:清... 続きを読む

明日は埼玉・熊谷など40℃予想 危険な暑さに警戒を

2022/06/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 警戒 埼玉

昨日から今日にかけて西日本、東日本は記録的に早く梅雨が明けました。暑さをもたらす高気圧が勢力を強めているためで、明日29日(水)は暑さのピークとなる見込みです。埼玉県熊谷市など関東内陸部で最高気温40℃を予想しています。 明日は日本列島の南東から太平洋高気圧、中国大陸からは背の高いチベット高気圧が張り出... 続きを読む

モップの柄を足の間に挟んで正座…虐待の一部を認め謝罪 熊谷の児童養護施設:東京新聞 TOKYO Web

2022/06/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 33 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 本紙 モップ 通告 正座 副園長

施設は熊谷市の「雀幸(じゃくこう)園」。昨年十二月に通告した男性は副園長に突き飛ばされて額に傷を負ったほか、複数の子どもが暴力を振るわれるのを見たと主張。別の元入所者も本紙の取材に、首を絞められたり食事を抜かれたりしたと証言している。 会見した施設側によると、二〇一八年にも虐待の通告があり、県の指... 続きを読む

「インドでも毎日カレーは食べない」インドに引っ越した女子高生が知った"日本の常識の大誤解"(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

2022/02/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 50 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 本稿 プレジデントオンライン たくさん 高校生 家族

インドでは毎日なにを食べているのか。インドに家族で引っ越した高校生の熊谷はるかさんは「カレーばかり食べることになると思っていたがそんなことはなかった。常識として受け入れていたことが、実は常識ではないと気づかされることがたくさんあった」という――。(第1回/全2回) 【この記事の画像を見る】 ※本稿は、熊谷... 続きを読む

熊谷で風任せ 右手に便所サンダル、左手にほうれん草〜新幹線の駅にひとり置き去り〜

2021/12/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 便所サンダル 左手 右手 鼻先 人影

わたしを置き去りにした新幹線の鼻先が、小さく遠くに引っ張られていって小指の先ほどになり、とうとう見えなくなった。 振り返れば、ちらほらとあったはずの人影は消え、がらんどうのホームの向こう、憎らしいほどに空が青い。 駅で日向ぼっこしているおじさんに行き先を決めてもらう 東京駅発、新潟行きの新幹線に乗り... 続きを読む

熊谷 徹 on Twitter: "日本は新規感染者数がドイツに比べて少なく、本当にうらやましいです。国民と政府の努力の賜物ですね。 ところで国内総生産の256%の借金を、いつどうやって返すんで

2021/11/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 155 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 賜物 借金 政府 国民 ドイツ

日本は新規感染者数がドイツに比べて少なく、本当にうらやましいです。国民と政府の努力の賜物ですね。 ところで国内総生産の256%の借金を、いつどうやって返すんですか。 米国の借金はGDP比127%。ドイツは87%。 https://t.co/bIwvztLqTc 続きを読む

熊谷 徹 on Twitter: "ドイツのコロナ対策は完全に失敗した。 7日間指数の比較 ドイツ 319 フランス 106 イタリア 87 スペイン 53"

2021/11/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip コロナ対策 スペイン イタリア ドイツ フランス

ドイツのコロナ対策は完全に失敗した。 7日間指数の比較 ドイツ 319 フランス 106 イタリア 87 スペイン 53 続きを読む

『翔んで埼玉』続編制作→“正気か?”魔夜峰央先生のコメントに「熊谷が暑すぎて?」「草生えたので埼玉県民に食べてもらうしか」 - Togetter

2021/08/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GACKT エンターテインメント 二階堂ふみ 続編 極上

映画『翔んで埼玉』公式 @m_tondesaitama あの衝撃から2年。まさかの続編制作決定! 映画『翔んで埼玉Ⅱ(仮)』公式アカウント。 埼玉の皆様、続編作ってゴメンなさい。 極上のエンターテインメントが幕を開ける! 2022年公開 #翔んで埼玉 #GACKT #二階堂ふみ tondesaitama.com リンク 映画『翔んで埼玉』公式サイ... 続きを読む

ツイートの署名を無線の「どうぞ」みたいなもんだと勘違いしたまま喋ってたらコントみたいになった「腹よじれるかと」 - Togetter

2021/07/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Togetter しょ 草 pic.twitter.com

K△N△? @DKDK717171 「熊谷」って多分、無線終わるときの「どうぞー」みたいなもんかって思って会話進めてたんだけど、母に、それ熊谷さんて人が送ってるって事でしょって言われて爆笑した 熊谷さん同士が話してるみたいになってて草 pic.twitter.com/Ix09IQBPOi 2021-07-13 12:49:24 続きを読む

熊谷 徹 on Twitter: "日本政府は、なぜ台湾にファイザーではなくアストラゼネカのワクチンを供与したのだろうか。 副作用が怖いのか。 そうだとすれば、この善行は手放しで褒められない

2021/06/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アストラゼネカ ファイザー 善行 ワクチン 台湾

日本政府は、なぜ台湾にファイザーではなくアストラゼネカのワクチンを供与したのだろうか。 副作用が怖いのか。 そうだとすれば、この善行は手放しで褒められない。 https://t.co/UvMfq9dGAp 続きを読む

「日本に住んでいる人には、パンデミックの本当の怖さは分からない」~ドイツ在住ジャーナリストが警告、その反響 - Togetter

2020/10/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 375 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip メルケル パンデミック Togetter イスラエル 旧ソ連

熊谷 徹 @ToruKumagai 1990年からドイツで取材・執筆しているフリージャーナリストです。元NHKワシントン特派員。イスラエル、中東欧、旧ソ連でも取材しました。「偽りの帝国」「日本とドイツ 二つの戦後」「メルケルはなぜ転向したのか」、「脱原発を決めたドイツの挑戦」、「ドイツは過去とどう向き合ってきたか... 続きを読む

社畜「八王子、青梅、飯能、佐倉、取手、熊谷、春日部、大和、秦野あたりでも都心通勤全然イケる」

2020/06/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 飯能 青梅 取手 春日部 社畜

頭おかしい 続きを読む

「社会が崩壊しかねない」 熊谷・千葉市長がツイート 小中高休校要請巡り - 毎日新聞

2020/02/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 毎日新聞 首相 熊谷俊人市長 千葉市長 ツイッター

千葉市の熊谷俊人市長は27日夜、首相の小中高校休校要請について、自身のツイッターで「社会が崩壊しかねない」と強い言葉で批判した。子どもを預けられない医療や福祉の関係者、警察・消防職員らの家庭があるとして、小学校低学年の児童らを中心に「保護者が対応できないケースについて学校で預かる方向で検討する」な... 続きを読む

倒産→ホームレスが、マインドフルネスでパワーが湧き、再起業した話。|熊谷祐@リルック|note

2019/10/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 47 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ホームレス マインドフルネス Note 倒産 瞑想

このNoteを書いた目的はじめまして。 瞑想・マインドフルネスアプリ「リルック」を運営しているRelook株式会社代表の熊谷(クマガイ)といいます。(※10月末にAndroidリリース予定) リリースから半年ですが、ユーザーも1万人を超え、売上も立ってきています。圧倒的なUXにするために、日々、ユーザーさんに向き合う毎日です... 続きを読む

盛り上がるラグビーW杯 熊谷が見せた驚異的な大量輸送と「神対応」(大島和人) - 個人 - Yahoo!ニュース

2019/09/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 39 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 大島和人 ラグビーW杯 FIFA 大量輸送 ワールドカップ

事前に不安視していた熊谷のアクセス問題ラグビー・ワールドカップの日本開催が成功するのか?本音を言うと、筆者は懐疑的に見ていた。 例えばワールドラグビー(サッカーで言うFIFAに相当する組織)へのいわゆる「上納金」は130億円。48試合で割ると2億7千万円強の巨額だ。もちろん組織委員会本体の収入も確保しなけれ... 続きを読む

埼玉県・熊谷人がこぞって新幹線通勤を選ぶ理由(テレ東プラス) - Yahoo!ニュース

2019/06/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 新幹線通勤 Yahoo テレ東プラス 上越新幹線 埼玉県

北陸新幹線と上越新幹線の2つが走る熊谷駅。時間で言えば、在来線の約半分の所要時間、たった40分で東京まで行くことが可能。そのため、新幹線通勤をする熊谷人の数は2000人にものぼるらしい。 ちなみに、熊谷~東京の新幹線定期代金は1ヵ月で約7万円。約4万円の新幹線定期代を負担してくれる会社もあるそう。しかし、中... 続きを読む

日本の”終わり”か”始まり”か「令和初の真夏日」をモチーフとした擬人イラスト化が止まらない展開がもうなんか楽しい - Togetter

2019/05/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 真夏日 津山 新居浜 豊岡 前橋

各地で暑くなります. 明日24日の最高気温は熊谷・名古屋・岐阜・京都・津山・高松・山口・日田32℃,東京・宇都宮・千葉・前橋・甲府・奈良・豊岡・岡山・新居浜・福岡31℃ほか,真夏日の地域が多くなります.まだ5月で暑さに身体が慣れていないので,特に屋外活動をされる方は暑さ対策をしましょう. pic.twitter.com/B1... 続きを読む

立正大 睡眠時間2時間半で敗戦終戦 指揮官「やるしかないけど…」

2019/05/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ナイター 神宮 指揮官 最下位 試合

◇東都大学野球春季リーグ戦3週 3回戦 中大6―2立正大(2019年5月24日 神宮) 【写真】少しでも東都を見てもらおうと、ナイターで行われる試合も 思ったように体が動かない。立正大ナインは全員が同じ思いだったろう。前日の駒大戦が終わったのが午後11時。連勝して最下位を免れたが、神宮から熊谷の寮に戻って... 続きを読む

就活生がベントレーに乗ったチンピラなら社長に圧迫面接を仕掛けることも可能なのか?検証した。

2019/05/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 359 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ベントレー チンピラ 圧迫面接 違和感 社長

就活生がベントレーに乗ったチンピラなら社長に圧迫面接を仕掛けることも可能なのか?検証した。 こんにちは。熊谷と申します。 突然ですが、皆さんは、就活シーンにおいて何か「漠然とした疑問」を感じることはありますか?僕はあります。 僕が感じている違和感は、平たく言ってしまうと、「企業と就活生の関係性」につ... 続きを読む

「長時間労働がない」ドイツと日本の致命的な差 | ヨーロッパ | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

2019/05/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ヨーロッパ ドイツ 東洋経済オンライン 経済ニュース 新基準

ドイツが短い労働時間で高業績を誇っている背景には、国ぐるみで勤労者を守る「働かせ方」が関わっていました(写真:alvarez/iStock) 日本よりも労働時間が圧倒的に短いドイツ。にもかかわらず、名目GDP(2017年度)は世界4位にいます。ドイツ人にとって、「長時間労働がありえない理由」を在独ジャーナリストの熊谷... 続きを読む

 
(1 - 25 / 70件)