はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 海馬

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 24 / 24件)
 

tarコマンドのオプションが覚えられない自分を救いたい よってイメージで脳に刻み込むことにした!

2024/01/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 126 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip tarコマンド オプション イメージ BZIP2 アーカイブ

この5つがよく使うやつですよね。 「bzip2やxzは?」だと! ナニソレオイシイノ? とにかくイメージで印象づける 脳の海馬にtarコマンドのオプションを刻み込むためには視覚的なイメージを刻み込むのが一番です。 アーカイブの展開時と作成時のxとcをどう覚えるか? まずtarコマンドはアーカイブの 展開時には「x」 作成... 続きを読む

低糖質・高タンパク質の食事は作業記憶脳を低下させる! 群大が確認

2023/01/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 321 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 低糖質 たんぱく質 群大 食事 確認

群馬大学(群大)は1月4日、健康なマウスを用いた実験により、4週間の低糖質・高タンパク質(LC-HP)食の摂取が作業記憶能を低下させることに加え、マウスの海馬において「Dcx」や「Igf-1r」のm-RNA量を低下させることを見出したと発表した。 同成果は、群大 共同教育学部の島孟留講師らの研究チームによるもの。詳細は、日... 続きを読む

あきお, Ph.D.🇺🇸 on Twitter: "短期記憶から長期記憶に移行する脳内メカニズムを明らかにしたScience論文。 記憶の固定(形成)や想起(思い出すこと)に海馬が重要なのは皆が知るところで

2023/01/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 435 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 想起 Ph.D マウス on Twitter アキオ

短期記憶から長期記憶に移行する脳内メカニズムを明らかにしたScience論文。 記憶の固定(形成)や想起(思い出すこと)に海馬が重要なのは皆が知るところであるが、海馬依存的な記憶の想起は、マウスでは数日程度で、2週間後の想起には… https://t.co/ONb0mQbxn9 続きを読む

東芝、脳の「海馬」を模倣するハードウェア開発 一部神経細胞機能の再現成功 - ITmedia NEWS

2019/05/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 270 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 東芝 ハードウェア 米ジョンズ・ホプキンス大学 神経細胞 神経

東芝は、脳の「海馬」の中でも空間認知をつかさどる部分を模倣するハードウェアを米大学と共同で開発し、脳での神経細胞とほぼ同じ反応を再現したと発表した。 東芝は、脳の「海馬」の中でも空間認知をつかさどる一部の神経を模倣するハードウェアを米ジョンズ・ホプキンス大学と共同で開発し、脳での神経細胞とほぼ同じ... 続きを読む

母が認知症になった

2019/05/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 585 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 認知症 物忘れ 萎縮 MRIスキャン 縮小

去年あたりから67歳の母の物忘れがひどくなったので今年の4月に神経科にいって脳のMRIスキャンをしたら、脳全体の萎縮、特に海馬のあたりが同年代の平均よりも縮小が早いらしく、このままだと認知症やアルツハイマー型認知症の原因になると診断された。 正直僕には認知症とアルツハイマー型認知症の違いがよくわから... 続きを読む

脳に電気を流せば記憶力がアップする──人間での実証実験に米研究チームが成功|WIRED.jp

2018/05/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 102 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 実証実験 WIRED.jp 電気 米研究チーム 成功

SHARE NEWS 2018.05.16 WED 17:00 脳に電気を流せば記憶力がアップする──人間での実証実験に米研究チームが成功 特定の電気信号を脳の海馬に流すことで、人間の記憶力が改善されることが実証された。すでに動物実験により効果は実証されていたが、人間にも大きな効果を発揮することが多くの研究者に衝撃を与えている。この技術は、いったいどこまで実用的なものになる可能性を秘めているのか。... 続きを読む

東大ら、睡眠中に脳がクールダウンされる仕組みを解明- 生物が眠る謎に迫る | マイナビニュース

2018/02/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 218 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 解明 生物 東大ら マイナビニュース 睡眠中

東京大学(東大)は、同大らの研究グループが、睡眠中に海馬の神経回路がどのようにクールダウンされるのかを明らかにしたことを発表した。 この成果は、東大大学院薬学系研究科の池谷裕二教授、理化学研究所(理研) 脳科学総合研究センターの藤澤茂義氏、マックスプランク脳科学研究所研究員の乘本裕明氏(元:東京大学大学院薬学系研究科 大学院生/元:理化学研究所 基礎科学特別研究 員)によるもので、2月8日の「Sc... 続きを読む

東大ら、睡眠中に脳がクールダウンされる仕組みを解明- 生物が眠る謎に迫る | マイナビニュース

2018/02/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 218 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 解明 生物 東大ら マイナビニュース 睡眠中

東京大学(東大)は、同大らの研究グループが、睡眠中に海馬の神経回路がどのようにクールダウンされるのかを明らかにしたことを発表した。 この成果は、東大大学院薬学系研究科の池谷裕二教授、理化学研究所(理研) 脳科学総合研究センターの藤澤茂義氏、マックスプランク脳科学研究所研究員の乘本裕明氏(元:東京大学大学院薬学系研究科 大学院生/元:理化学研究所 基礎科学特別研究 員)によるもので、2月8日の「Sc... 続きを読む

「生物が眠る理由」 睡眠で脳回路はクールダウンされる 東京大学 | 大学ジャーナルオンライン

2018/02/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 240 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 脳回路 生物 睡眠 大学ジャーナルオンライン 東京大学

 海馬が学習や記憶に関わっていることは古くから知られている。しかし、神経細胞には限りがあるため、あるレベルに到達するとそこで飽和し、それ以上の記憶ができなくなってしまう。そのため何らかの「クールダウン」の機構が海馬に備わっていると予想されてきた。 東京大学の研究グループは、海馬から発生する「sharp wave ripple(以下、SWR)」という脳波が、睡眠中にニューロン間の繋がりを弱め、脳回路... 続きを読む

酒を飲むと少量でも「脳が委縮」の衝撃(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

2017/07/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 468 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 委縮 NewSphere 禁煙 山本一郎 タバコ

あまり人様に言えない年齢からタバコを吸い始め、33歳で禁煙に成功した私ですら、毎日浴びるように飲んでいた酒を去年ようやく止めたぐらいの状況ですので、あんまり信じたくなかったニュースが改めて出てきていましたのでピックアップ。 350ml缶ビールを週に9本以上飲むと脳の海馬が萎縮する? 英研究 (newsphere 17/7/8) 元論文はこちらですが、以前から脳神経系の医師の間では量の多少を問わず脳... 続きを読む

海馬から大脳皮質への記憶の転送の新しい仕組みの発見 | 理化学研究所

2017/04/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 185 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 大脳皮質 転送 サイレント 理化学研究所 マウス

海馬から大脳皮質への記憶の転送の新しい仕組みの発見 -記憶痕跡(エングラム)がサイレントからアクティブな状態またはその逆に移行することが重要- 要旨 理化学研究所(理研)脳科学総合研究センター理研-MIT神経回路遺伝学研究センターの利根川進センター長と北村貴司研究員、小川幸恵研究員、ディーラジ・ロイ大学院生らの研究チーム ※ は、日常の出来事の記憶(エピソード記憶)が、マウスの脳の中で時間経過とと... 続きを読む

ある日海馬が故障した - 一過性全健忘(TGA)体験記 - ibaibabaibaiのサイエンスブログ

2016/01/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 1011 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip TGA モード 出来事 記憶 途中

2016 - 01 - 21 ある日海馬が故障した - 一過性全健忘(TGA)体験記 だいぶ固い話題が続いたので,気分を変えて.3年ちょっと前に経験した奇妙な出来事についての報告を書くことにする.簡単にいうと,ある日突然海馬が故障して記憶にまったく書きこみができなくなり,数時間で治った.という話である.途中から科学者魂というか,何としてでも画像を手に入れてやる,みたいなモードになるのだが,さてその... 続きを読む

『ぼくは物覚えが悪い』海馬を失った男は、永遠に続く30秒を生きた - HONZ

2014/11/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 401 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 物覚え HONZ 年の瀬 早川書房 生涯

ぼくは物覚えが悪い:健忘症患者H・Mの生涯 作者:スザンヌ・コーキン 出版社:早川書房 発売日:2014-11-21 今年も残すところあと1ヶ月となり、年忘れという言葉も聞こえてきた。皆さんにとって2014年はどのような年であっただろうか?そして来たる2015年のことを考えた時に、どのような感情が沸き上がってくるだろうか? 年の瀬ともなると、私たちは過去の出来事を頭の中で再現し、その情動を元に未来... 続きを読む

「頭を悪くさせるウイルス」に44%の人が感染していたという事実が発覚 - GIGAZINE

2014/11/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 263 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 被験者 GIGAZINE 人体 感染経路 認識能力

by Francisco Martins 感染すると脳の海馬に影響を与え、人間の認識能力を低下させるウイルスの存在が報告されました。調査では被験者の44%が感染していたこのウイルスの感染経路は不明で、人体には「無害」であるとのこと。 Chlorovirus ATCV-1 is part of the human oropharyngeal virome and is associated with... 続きを読む

【やじうまPC Watch】理研、光で脳の記憶を書き換えることに成功 - PC Watch

2014/08/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 294 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip やじうまPC Watch 理研 記憶 PC Watch 成功

やじうまPC Watch 理研、光で脳の記憶を書き換えることに成功 (2014/8/28 13:01) 実験の概要 独立行政法人理化学研究所(理研)は28日、マウスの脳の海馬を光で操作して、「嫌な出来事の記憶」を「楽しい出来事の記憶」に転換させることに成功し、その脳内神経メカニズムを解明したと発表した。 我々の記憶は、周りで起きる出来事がどのように情緒に訴えるかということに大きく影響され、嫌な出来... 続きを読む

怖い体験を楽しい体験に“記憶し直しに成功” NHKニュース

2014/08/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 148 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip NHKニュース 成功 怖い体験 楽しい体験 遺伝子

怖い体験として脳に記憶された出来事を楽しい体験として記憶し直させることにマウスを使った実験で成功したと理研ーMIT神経回路遺伝学研究センターのグループが発表しました。 この研究を行ったのは、日本人で初のノーベル医学・生理学賞を受賞した理研ーMIT神経回路遺伝学研究センターの利根川進センター長のグループです。 研究グループは、まずマウスの遺伝子を操作し、脳の海馬と呼ばれる領域に光を当てると過去に体験... 続きを読む

「100点取れて、エライね!」がダメな理由:PRESIDENT Online - プレジデント

2014/03/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 592 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip プレジデント 池谷 エラい ゆうじ 著書

「100点取れて、エライね!」がダメな理由 プレジデントFamily 2014年4月号 著者 池谷 裕二 いけがや・ゆうじ 東京大学大学院薬学系研究科准教授 1970年、静岡県生まれ。98年、東京大学大学院薬学系研究科にて、海馬の研究により薬学博士号を取得。2002~05年、コロンビア大学客員研究員。著書に『海馬』『進化しすぎた脳』『脳の仕組みと科学的勉強法』『怖いくらい通じるカタカナ英語の法則』... 続きを読む

脳科学が発見! 吸うと人を信じてしまう魔法の物質:PRESIDENT Online - プレジデント

2014/02/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 259 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip プレジデント 池谷 ゆうじ PRESIDENT Online

脳科学が発見! 吸うと人を信じてしまう魔法の物質 PRESIDENT 2014年3月17日号 著者 池谷 裕二 いけがや・ゆうじ 東京大学大学院薬学系研究科准教授 1970年、静岡県生まれ。98年、東京大学大学院薬学系研究科にて、海馬の研究により薬学博士号を取得。2002~05年、コロンビア大学客員研究員。著書に『海馬』『進化しすぎた脳』『脳の仕組みと科学的勉強法』『怖いくらい通じるカタカナ英語の... 続きを読む

利根川教授ら「偽の記憶」形成に成功 NHKニュース

2013/10/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 243 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 形成 記憶 NHKニュース マサチューセッツ工科大学 成功

マウスの脳を刺激して、実際に体験したこととは違う「偽の記憶」を作り出すことに成功したとする研究報告を、アメリカ・マサチューセッツ工科大学の利根川進教授らのグループが発表し、注目を集めています。 この研究を行ったのは、昭和62年に日本人で初のノーベル医学・生理学賞を受賞した、マサチューセッツ工科大学の利根川進教授と理化学研究所のグループです。 研究グループはまず、記憶をつかさどる「海馬」と呼ばれる部... 続きを読む

認知症の原因物質、見えた!…海馬に「タウ」 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

2013/09/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 158 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ダウ たんぱく質 アルツハイマー病 発症 応用

アルツハイマー病など認知症の原因物質の一つとみられるたんぱく質「タウ」が、患者の脳内に蓄積した様子を可視化することに成功したと、放射線医学総合研究所(千葉市)のチームが発表した。 発症の早期発見や症状進行度の評価への応用が期待できるという。米科学誌ニューロン電子版に19日、掲載される。 樋口真人(まこと)チームリーダー(神経科学)らのチームは、タウと結び付いて弱い放射線を出す、特殊な化学物質を開発... 続きを読む

もっとバカはなおせる 最新脳科学で頭が良くなる、才能が目覚める、長生き健康になる!(久保田 競)のまとめ 〜 本の要点まとめサイト【ブクペ】 〜

2012/06/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 291 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ブクペ 久保田 長生き ドーパミン 才能

頭がよくなる食事法 ■肥満で人生は暗くなる  ・報酬系:欲求が満たされたとき、満たされることが予測されると活性化する神経系  ・報酬系が活発化すると、脳の前頭葉や海馬がよく発達する  ・肥満が進むと報酬系のドーパミンの分泌が抑えられる  ・成功しても、満たされても、脳が気持ちよくならない  ・物事をやろうと言う気持ちは起きないが、食べ物への欲求だけはなくならない ■空腹が脳に良い習慣  ・空腹時に... 続きを読む

脳が若返る30の方法―科学が示してくれた脳の育て方(米山 公啓)のまとめ 〜 本の要点まとめサイト【ブクペ】 〜

2012/05/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 334 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 米山 ブクペ 五感 感触 公啓

脳は条件さえ整えばいくつになっても成長する ■脳は大人になっても成長する  ・海馬は使えば使うほど成長する  ・大人の脳でも脳のネットワークだけではなく脳細胞が増える  ・条件さえ整えば大人でも成長できる 能力アップの実践方法 【五感を呼び覚ます】  ・目を閉じて食事をする  ・ポケットの中の10円玉と100円玉を感触だけで分けてみる  ・耳栓をして階段を上り下りする  ・鼻をつまんでコーヒーを飲... 続きを読む

漫画で無かった事にされてる黒歴史:哲学ニュースnwk

2012/01/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 191 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 哲学ニュースnwk 漫画 黒歴史 勇次郎 亀仙人

2012年01月15日06:30 漫画で無かった事にされてる黒歴史 Tweet 1:マロン名無しさん:2011/02/06(日) 18:18:14 ID:??? 飛影がめっちゃマシンガントークを連発する小悪党だった事 勇次郎が麻酔銃と網で捕獲された事 海馬がカード欲しさに人を自殺にまで追い込んだ事 5: マロン名無しさん:2011/02/06(日) 19:25:03 ID:??? 亀仙人が消した月... 続きを読む

ランニングで脳が若返る! 新しい神経細胞をつくる因子のメカニズムを解明。 « WIRED.jp 世界最強の「テクノ」ジャーナリズム

2011/08/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 485 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ジャーナリズム 因子 テクノ メカニズム 解明

最近はランニングをする人たちをよく見かけるようになった。彼らのような運動好きな人たちにとって走る理由がもう一つ増えることになる。運動は身体を鍛えるだけでなく、脳を若返らせることもできることが解明されたからだ。 その驚くべきメカニズムは「学習」と「記憶」の能力を司る脳内の海馬という部分についての研究によって明らかとなった。 海馬では、大人になっても新しい神経細胞がたえず作られている。このことを「神経... 続きを読む

 
(1 - 24 / 24件)