はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 米研究チーム

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 52件)

成層圏に金属を含む微粒子 人工衛星などの部品か 米研究チーム | NHK

2023/10/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 成層圏 アルミニウム 大気 オゾン層 微粒子

上空2万メートル付近の成層圏で、ロケットや人工衛星の部品として使われていたとみられるアルミニウムなどの金属を含む微粒子が見つかり、研究チームは、大気やオゾン層に影響を及ぼすおそれもあると指摘しています。 この研究はアメリカなどの研究チームが、16日、世界的な科学雑誌の「アメリカ科学アカデミー紀要」に... 続きを読む

ブタの腎臓を人間に移植“1か月以上 正常に機能”米研究チーム | NHK

2023/08/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 腎臓 ふた 移植 拒絶 脳死状態

アメリカの研究チームは、脳死状態の男性に対し、遺伝子操作を行ったブタの腎臓の移植を家族の同意を得て行ったところ、1か月以上、正常に機能し続けていると発表しました。 これは、アメリカのニューヨーク大学の医師らでつくる研究チームが16日明らかにしました。 研究チームは7月、脳死状態の57歳の男性に対し、拒絶... 続きを読む

冬にかぜが流行するのは「鼻の中の免疫低下が原因」 米研究チーム

2022/12/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 31 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ガセ CNN 免疫低下 新型コロナウイルス ウイルス

(CNN) 寒い季節になるとかぜやインフルエンザ、新型コロナウイルスに感染しやすくなるのは、鼻から入るウイルスなどを取り除く免疫作用が大幅に弱まるのが原因だとして、その仕組みを解明する研究結果が報告された。 鼻科専門医で米ハーバード大学教授のベンジャミン・ブライヤー博士らが6日、アレルギー・臨床免... 続きを読む

アポロ計画で持ち帰った月の土で植物栽培に成功 米研究チーム | NHK

2022/05/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アポロ計画 植物栽培 NHK 月面 成功

およそ50年前に人類を月面に送り込んだ「アポロ計画」で月から持ち帰った土を使って植物を栽培することに初めて成功したと、アメリカの大学の研究チームが発表しました。 研究チームは「月で植物を育てる最初の一歩を踏み出した」と意義を強調しています。 実験を行ったのはアメリカ、フロリダ大学の研究チームで、NASA... 続きを読む

10年前の化石クリーニング、世界的発見に貢献 御船町恐竜博物館 米研究チーム発表「恐竜にも呼吸器感染症」|熊本日日新聞社

2022/03/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 熊本日日新聞社 恐竜 化石 モンタナ州 熊本日日新聞

10年前の化石クリーニング、世界的発見に貢献 御船町恐竜博物館 米研究チーム発表「恐竜にも呼吸器感染症」 熊本日日新聞 | 2022年03月06日 18:25 御船町恐竜博物館にあるモンタナ州で発掘された草食恐竜化石のレプリカ標本。2012年に杉田美春さん(手前左)と古閑公裕さん(同右)、富田優司さん(後方左)が化石... 続きを読む

ゲームの「主人公の声」を「自分の声」にしたらどうなる? 米研究チームは声の類似性がユーザーに与える影響を実験【研究紹介】

2021/12/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 主人公 実験 類似性 ユーザー TOP

Top > コラム > ゲームの「主人公の声」を「自分の声」にしたらどうなる? 米研究チームは声の類似性がユーザーに与える影響を実験【研究紹介】 ゲームの「主人公の声」を「自分の声」にしたらどうなる? 米研究チームは声の類似性がユーザーに与える影響を実験【研究紹介】 2021年12月13日 米パデュー大学と米ミシガ... 続きを読む

塩粒サイズの極小カメラ、米研究チームが開発 「体積50万倍のカメラ用レンズと同等画質」(要約)

2021/11/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 米国 医療ロボット カメラ 研究チーム カメラ技術

米国の研究チームが塩粒サイズの極小カメラを開発従来のカメラと同等のフルカラー画像の撮影が可能医療ロボットやスマートフォンのカメラ技術などへの活用に期待 続きを読む

塩粒サイズの極小カメラ、米研究チームが開発 「体積50万倍のカメラ用レンズと同等画質」

2021/11/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 216 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 画質 極小カメラ カメラ用レンズ 開発 体積

体積が50万倍大きいカメラ用レンズと同じくらい鮮明なフルカラー画像を撮影できるとうたう塩粒サイズの極小カメラを、米プリンストン大学と米ワシントン大学の研究チームが開発。11月29日(現地時間)に発表した。 このカメラは、病気を診断・治療する医療用ロボットを使った内視鏡検査など、大きさと重量に制約を持つロ... 続きを読む

人類は2万年以上前に北米到達、従来説覆す足跡を発見=米研究チーム - BBCニュース

2021/09/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip サイエンス 人類 足跡 BBCニュース 北米大陸

米ニューメキシコ州の研究チームはこのほど、北米大陸の内陸部で、2万3000年前から2万1000年前の人類の足跡を発見したと発表した。これまでは、人類の北米大陸への到達時期は1万6000年前とされており、これより少なくとも7000年も早くに到達していたこととなる。この研究結果は米科学誌「サイエンス」に掲載された。 続きを読む

「デルタ株」の感染予防、ファイザー製よりもモデルナ製が有効か…米研究チーム(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

2021/08/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 36 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip モデルナ製 ワク ミネソタ州 ファイザー製 米モデルナ製

米モデルナ製の新型コロナウイルスワクチンは、米ファイザー製よりもインド由来の変異ウイルス「デルタ株」に対する感染予防効果が高い可能性があると、米国の研究チームがまとめた。 【写真】新型コロナウイルスワクチン、副反応の発生率のグラフ 米国の医療機関メイヨー・クリニックなどのチームは、ミネソタ州のワク... 続きを読む

蛾の触角をドローンに移植 匂いの発生源に向かって飛行する「Smellicopter」:Innovative Tech - ITmedia NEWS

2021/03/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 149 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip seamless 触角 メリーランド大学 ドローン 移植

Innovative Tech: このコーナーでは、テクノロジーの最新研究を紹介するWebメディア「Seamless」を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 ワシントン大学とメリーランド大学の米研究チームが開発した「Smellicopter」は、匂いに向かって移動して匂いの発生源を特定する... 続きを読む

「知恵の輪」攻略法、深層学習で自動計算 米研究チームが開発:Innovative Tech - ITmedia NEWS

2021/03/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Innovative Tech 深層学習 知恵 自動計算 開発

Innovative Tech: このコーナーでは、テクノロジーの最新研究を紹介するWebメディア「Seamless」を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 米テキサス大学オースティン校とカナダ・マギル大学による研究チームが開発した「C-Space Tunnel Discovery for Puzzle Path Plan... 続きを読む

スマートフォンの背面にトラックパッド Snapなど「BackTrack」開発:Innovative Tech - ITmedia NEWS

2021/03/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip seamless Snap 背面 山下裕毅氏 テクノロジー

Innovative Tech: このコーナーでは、テクノロジーの最新研究を紹介するWebメディア「Seamless」を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 コロンビア大学、Snapの米研究チームが開発した「BackTrack」は、背面に小さな2次元トラックパッドを搭載したスマートフォンケー... 続きを読む

音楽からダンスを自動生成するAI振付師 Googleなど開発:Innovative Tech - ITmedia NEWS

2021/02/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Innovative Tech ダンス Google 音楽

Innovative Tech: このコーナーでは、テクノロジーの最新研究を紹介するWebメディア「Seamless」を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 南カリフォルニア大学、Google Research、カリフォルニア大学バークレー校による米研究チームが開発した「AI Choreographer」は、... 続きを読む

マスクしてても口の動きが見える「Unmasked」 - ITmedia NEWS

2020/11/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip seamless ルイジアナ州立大学 山下裕毅氏 マスク マズ

Innovative Tech: このコーナーでは、テクノロジーの最新研究を紹介するWebメディア「Seamless」を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 ルイジアナ州立大学とドミニカン大学による米研究チームが開発した「Unmasked」は、マスクを着用した状態で内側の口の動きをマス... 続きを読む

新型ウイルス再感染の米男性、1回目より「病状悪化」=米研究チーム - BBCニュース

2020/10/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 病状悪化 BBCニュース 新型コロナウイルス 米男性 酸素

新型コロナウイルスに再感染したアメリカ在住の男性が、1回目の感染よりかなり危険な状態に陥ったことが、アメリカの研究チームの報告で明らかになった。研究結果は、英医学誌ランセットに12日に掲載された。 ネヴァダ州在住の25歳の男性は新型ウイルスの感染症COVID-19を再び発症した際、肺が十分な酸素を体内に取り込... 続きを読む

コロナ感染のサル、獲得免疫で再感染予防も ワクチン開発に朗報 - ロイター

2020/05/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ロイター コロナ感染 カリフォルニア州サンディエゴ サル 免疫

新型コロナウイルスに感染したサルが回復後、獲得した免疫により再感染を免れ得ることが米研究チームの実験で分かった。カリフォルニア州サンディエゴで17日撮影(2020年 ロイター/BING GUAN) [シカゴ 20日 ロイター] - 新型コロナウイルスに感染したサルが回復後、獲得した免疫により再感染を免れ得るこ... 続きを読む

スナック菓子の袋に反射した光から、周囲の様子を画像で“復元”する:米研究チームが実験に成功|WIRED.jp

2020/05/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 227 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 復元 スナック菓子 実験 周囲 WIRED.jp

PEDPHOTO36PM/GETTY IMAGES 鏡というものは、自分では直接見ることができないものを見る際の助けになる。ハイウェイで後ろから追い越していくクルマや、自分の顔にできた嫌な吹き出物といったものだ。そして光沢のある物体にちょっとしたコンピューター処理を施すことで、ほぼ何でも鏡のように使えることが、このほど明... 続きを読む

睡眠中には脳内から“毒素”が洗い流される:米研究チームがメカニズムを解明、アルツハイマー病の治療に光|WIRED.jp

2020/01/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 毒素 メカニズム 解明 アルツハイマー病 WIRED.jp

JAMIE HODGSON/GETTY IMAGES ローラ・ルイス率いる研究チームは、ボストン大学のラボでいつも夜ふかしをしている。午前3時まで実験して、翌日の遅くまで寝るのがルイスの“通常運転”だ。「タイムゾーンを移動しないまま時差ボケしているような感じです」と、彼女は言う。 夜しっかり寝ることの大切さを理解していないわけ... 続きを読む

ついに“史上最強”のリチウムイオン電池が誕生? 透明で柔軟で火にも耐えるバッテリー、米研究チームが開発|WIRED.jp

2020/01/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip リチウムイオン電池 バッテリー 史上最強 WIRED.jp

IMAGE BY CASEY CHIN; TIMESTOPPER/GETTY IMAGES 世界を変えたリチウムイオン電池。現在、携帯電話やノートPC、電子たばこ、電気自動車(EV)にいたるまで、多くの充電式の電子機器に、リチウム電池は欠かせない存在になっている。 関連記事:ノーベル化学賞が「リチウムイオン電池の父」に授与されることの価値 リチウ... 続きを読む

金融取引への量子コンピューターの応用が、現実味を帯びてきた:米研究チームがリスク計算の実験に成功|WIRED.jp

2019/09/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 量子コンピューター ヘッジファンド 応用 実験 段落

米研究チームが、簡易化したリスク計算を量子コンピューターで実行する方法を考案した。PHOTOGRAPH BY IBM この段落を読んでいる数十秒ほどの間に、投資銀行やヘッジファンドといった世界中の投資家は約8,000万ドル(約85億円)の株式を取引している。世界銀行によると、その額は1日で2,000億ドル(約21兆円)を超え、20... 続きを読む

「偽画像」にはカメラの“スマート化”で対抗せよ──電子透かしを撮影時に埋め込む技術、米研究チームが開発|WIRED.jp

2019/07/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 電子透かし WIRED.jp 偽画像 カメラ スマート化

MEHANIQ/GETTY IMAGES 捏造された写真、あるいは偽の動画である「ディープフェイク」を見抜くのが極めて難しい理由は、いくつかある。ひとつは、デジタル写真のファイルにおいて、不正がすぐわかるようなコード化が施されていないからだ。 こうしたなか、ニューヨーク大学タンドン工科学校の研究者たちは、写真に変更が... 続きを読む

週末の“寝だめ”効果なし?米研究チームが実験 | NHKニュース

2019/02/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 46 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 実験 NHKニュース 週末 グル ふだん

平日の睡眠不足を週末に補う、いわゆる「寝だめ」の効果について、アメリカの研究チームが実験して調べたところ、睡眠不足を十分補えず、効果がないことが分かったとしていて、ふだんから1日7時間の睡眠をとるよう勧めています。 研究チームは、18歳から39歳までの肥満ではない男女36人を、9時間の睡眠時間をとるグル... 続きを読む

培養した「肺」を移植できる日が近づいてきた──ブタへの定着に米研究チームが成功|WIRED.jp

2018/08/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ふた PHOTO 定着 赤ん坊 Getty Images

PHOTO: GETTY IMAGES ジョーン・ニコルズは、研究室にある「肺」に夜通し付きっきりだ。肺は赤ん坊と同じように、デリケートで発達途上でいつも目が離せない。 彼女とテキサス大学医学部ガルヴェストン校の「肺ラボ」研究チームはここ数年、毎日交代で午前1時にラボに戻っている。それは培養臓器[日本語版記事]の入っ... 続きを読む

「Spectre」関連の新たな脆弱性、米研究チームが発表 - ITmedia NEWS

2018/07/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip SPECTRE プロセッサ Intel 予測 脆弱性

今回の脆弱性は、これまでの「Spectre」のような分岐予測ユニットではなく、リターンアドレスの予測に使われる「Return Stack Buffer(RSB)」という機能に存在するという。 Intelなどのプロセッサに発覚した「Spectre」と呼ばれる脆弱(ぜいじゃく)性を巡り、米カリフォルニア大学の研究チームが、関連する新たな脆弱... 続きを読む

 
(1 - 25 / 52件)