はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 海水温

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 55件)

海水温が史上最高を更新、地球環境に厳しい影響 - BBCニュース

2023/08/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 340 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip BBCニュース 史上最高 地球環境 更新

ジョージーナ・ランナード、マーク・ポインティング、ヤナ・タウシンスキ、ベッキー・デイル、BBC気候記者、データチーム 続きを読む

台風10号 勢力弱まった要因 先行台風が海水温低下させた影響か | 台風10号 | NHKニュース

2020/09/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 272 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 勢力 要因 NHKニュース 東シナ海 影響

台風10号は一時、鹿児島県に接近する段階の中心気圧が930ヘクトパスカルと、特別警報級に発達すると見込まれましたが、東シナ海を通過する過程で発達が止まり、その後、勢力を弱めました。 この要因について専門家は、先行して東シナ海を通過した台風8号と9号が、周辺の海水温を下げたことが影響したと分析しています。 ... 続きを読む

大型で猛烈な台風19号 三連休に日本列島へ 暴風雨に厳重警戒 - ウェザーニュース

2019/10/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 129 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 影響 午後 台風 衛星画像 中心付近

衛星画像を見ると、中心付近には非常に発達した雲が密集していて「台風の目」も見えています。 このあとも海水温の高い海域を進み、今日の午後には、中心気圧900hPa、最大風速60m/s、最大瞬間風速85m/sにまで発達することが予想されています。 これは今年発生した台風の中で最も強い勢力となります。 台風19号の影響で、... 続きを読む

近畿大学水産研究所 富山実験場(富山県射水市)の養殖クロマグロ飼育終了 - 北日本放送

2016/02/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 125 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 富山実験場 富山県射水市 近畿大学水産研究所 クロマグロ ふ化

射水市の近畿大学水産研究所で、去年7月から水槽で養殖していたクロマグロの研究が、5日で終了したことがわかりました。 近畿大学水産研究所では、陸上の水槽でクロマグロを養殖しようと去年7月に受精卵をふ化させ、施設内で研究を続けてきました。 9月には、体長10センチほどの稚魚1000匹が泳いでいましたが、その後、水槽の壁に衝突して死ぬ稚魚が出始め、次第に数が減っていきました。 またクロマグロは海水温の低... 続きを読む

台風10号(ハイシェン)発生 近年にない勢力で日本接近 週末は未曾有の災害に厳重警戒(ウェザーニュース) - Yahoo!ニュース

2020/09/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 119 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 小笠原近海 熱帯低気圧 ウェザーニューズ 台風 日本列島

9月1日(火)21時、小笠原近海で発達中の熱帯低気圧が台風10号(ハイシェン)になりました。 記録的に暖かい海水温の影響で猛発達し、近年にない勢力で日本列島に接近・上陸するおそれがあります。最悪のケースを想定して台風への備えを行うようにして下さい。 ▼台風10号 9月1日(火)21時 存在地域   小笠原近海 大きさ... 続きを読む

秋サケの定置網に大量のマンボウ NHKニュース

2013/08/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 112 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 定置網漁 沖合 定置網 サケ マンボウ

海水温が上昇している影響で、北海道東部の釧路町では、秋サケ漁に使う網の中に、この時期にはあまり見られないマンボウが大量に入り込み、漁業者を困惑させています。 北海道釧路町にある老者舞漁港の沖合では、今月24日から秋サケの定置網漁が解禁となりました。しかし網には漁の初日から連日、サケに混じって大量のマンボウが入り込み、その数は漁が始まってからの4日間で800匹以上に上りました。 NHKの取材班が網の... 続きを読む

サンゴ礁の天敵「オニヒトデ」を自動で発見して毒針を連発してせん滅させる潜水ロボット「COTSBot」 - GIGAZINE

2015/09/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 110 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip オニヒトデ GIGAZINE さんご礁 天敵 ぜん

近年、サンゴ礁の減少が著しく、半世紀のうちに世界の3分の1の珊瑚が死滅したと試算されています。サンゴ礁急減の原因は、地球温暖化による海水温の上昇だけでなく、天敵の「オニヒトデ」の増加にあるとされており、オニヒトデをいかに駆除するかが、サンゴ礁を保護する重要な鍵と考えられています。そんな中、オーストラリアの研究者が、オニヒトデを狙い撃ちする自動駆除潜水ロボット「COTSBot」を開発しています。 P... 続きを読む

台風12号一回転し再発達 雷雨と猛暑警戒(日直予報士 2018年07月30日) - 日本気象協会 tenki.jp

2018/07/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 103 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 雷雨 東シナ海 海域 列島 日直予報士

列島を西よりに縦断し、異例のコースをとっている台風12号は、明日(31日)にかけて九州の南、屋久島付近を一回転してから、東シナ海を西よりに進むでしょう。この海域の海水温は高く、再発達する可能性もあります。台風がなかなか日本から離れないため、影響が長引く見込みです。 明日(31日)も台風周辺の湿った空気が入る... 続きを読む

アラスカ周辺のズワイガニ、数十億匹が姿消す 海水温上昇に起因と科学者ら

2023/10/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 89 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ズワイガニ 起因 NOAA 海水温上昇 公算

アラスカ州漁業科学センターに集められた脱皮したズワイガニの殻や甲羅/Joshua A. Bickel/AP (CNN) 米アラスカ州周辺の海では近年、数十億匹のズワイガニが姿を消している。科学者らは、海水温の上昇がズワイガニの餓死を引き起こしている公算が大きいとみている。 当該の研究は19日、米海洋大気局(NOAA)の... 続きを読む

気象庁|海洋酸性化の知識 海洋酸性化

2017/12/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 80 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 気象庁 海洋酸性化 海面水位 知識 海洋

海洋酸性化とは 人間活動によって排出される二酸化炭素は、地球温暖化を引き起こす主要な温室効果ガスです。地球温暖化は、海水温の上昇や海面水位の上昇を引き起こし、海洋環境にも影響を及ぼします。さらに近年、大気中に放出された二酸化炭素を海洋が吸収していることにより引き起される問題として「海洋酸性化」が指摘されています。 海水中のpHは一般的に弱アルカリ性を示し、表面海水中での約8.1から深くなるにつれて... 続きを読む

100年寒波到来?!沖縄に雪は降るのか(崎濱綾子) - 個人 - Yahoo!ニュース

2016/01/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 77 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 寒気 崎濱綾子 強烈寒波 本島北部 南国

【南国沖縄に雪が降る可能性は?】 沖縄では週明け25日(月)にかけて強烈寒波が襲来しそうです。沖縄県民の間では雪が降るのでは?と話題になっています。 24日(日)25日(月)の沖縄本島地方の予報は曇りや一時雨。本島北部の最低気温は5℃~6℃の予想が出ています。沖縄は海水温が高い海に囲まれています。もともと暖かい布団の上にある南国の島です。例年の寒気だと沖縄では”冷たい雨"の予想ですが、今回沖縄には... 続きを読む

日本のサンゴ、2070年代に消滅も…緊急提言 : 環境 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

2017/04/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 69 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip サンゴ 提言 消滅 石西礁湖 YOMIURI ONLINE

昨年秋に大規模な白化現象が確認された「石西礁湖(せきせいしょうこ)」。半年以上がたち、枝状サンゴなどの骨格が散乱している(23日午後、沖縄県・竹富島沖の水深5メートル)=加藤学撮影 地球温暖化に伴う海水温の上昇でサンゴが死滅していることを受けて、環境省は23日、専門家らを集めた緊急対策会議を沖縄県で開き、緊急宣言をまとめた。 緊急宣言では、2070年代には日本近海のサンゴが消滅する可能性があると指... 続きを読む

死亡11人は全員「水死」、現場の海水温は2~4度・救命胴衣着用は5人のみ(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

2022/04/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 62 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 水死 救命胴衣着用 Yahoo 読売新聞オンライン 全員

知床岬突端の東側海域付近を捜索する自衛隊のヘリコプター(25日午後、北海道羅臼町で、読売ヘリから)=川口正峰撮影 北海道・知床半島の沖合で乗客乗員26人が乗った観光船「KAZU I(カズワン)」(19トン)が消息を絶った事故で、第1管区海上保安本部は25日、知床岬東側の海上で子供1人が見つかり、死... 続きを読む

朝日新聞デジタル:北半球、数年後に寒冷化? 海洋機構が海水温から解析 - テック&サイエンス

2013/06/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 53 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 北半球 海洋機構 解析 朝日新聞デジタル テック&サイエンス

【瀬川茂子】北半球は数年後に寒冷化するかもしれない。そんな可能性を示す解析を、海洋研究開発機構の中村元隆主任研究員が、28日付米専門誌に発表する。グリーンランド海の水温が気候に及ぼす影響を解析した結果だが、二酸化炭素の増加による温暖化との関係の研究も必要という。  北大西洋を中心に、約70年周期で寒冷化と温暖化が繰り返される傾向がある。北半球は1940〜70年代にかけて寒冷化し、80年代以降は温暖... 続きを読む

海水温上昇で死ぬイカ相次ぐ 発送延期 NHKニュース

2013/08/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 51 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip イカ 海水温上昇 発送延期 NHKニュース スルメイカ

北海道函館市では、海水温が上昇した影響で、特産のスルメイカが海水を引き込んだ漁船の生けすの中で水揚げ前に死んでしまうケースが相次ぎ、地元の漁協は来月から予定していた生きたイカの全国への発送を延期することを決めました。 函館市漁業協同組合によりますと、今月半ば以降、海水を引き込んだ漁船の生けすに入れたスルメイカが、港に戻るまでの間に死んでしまうケースが相次ぎ、多いときは3割に上ることもあるということ... 続きを読む

朝日新聞デジタル:昨夏の猛暑で衰弱・餓死… 知床のヒグマ、人は襲わず - 社会

2013/02/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 49 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ヒグマ 昨夏 餓死 知床 衰弱

(写真上)3頭の子グマを育てていたころのパンコ=2009年6月13日(下)やせ細ったパンコ=昨年8月18日、いずれも北海道斜里町、知床財団提供斜里町でのヒグマの目撃情報  【奈良山雅俊】厳しかった昨夏の暑さは、世界自然遺産・知床のヒグマたちを苦しめていた。海水温が高かった昨年は、例年8月に川を遡上(そじょう)してくるカラフトマスがなかなか現れず、極端なエサ不足に陥った。自然保護や管理を担う知床財団... 続きを読む

最近とれる「謎」のフグ、雑種だった 温暖化が影響?:朝日新聞デジタル

2017/05/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 48 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 雑種 フグ ゴマフグ ショウサイフグ 朝日新聞デジタル

太平洋側で5年前から大量にとれるようになった「謎」のフグを調べたところ、主に日本海沖に生息するゴマフグと、日本沿岸に分布するショウサイフグの雑種だったことが、水産大学校(山口県)の高橋洋准教授らの研究でわかった。地球温暖化の影響で海水温が上がり、生態系が変わった可能性があるという。 2012年に茨城県から「見慣れないフグが大量にいる」と情報が寄せられ、茨城、福島、岩手県の太平洋側でとれた約250匹... 続きを読む

お山は逃げんでのう、惑うのは人間ばかりじゃ - 備後「あこう浪士」  釣り場の周辺

2017/02/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 39 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 瀬戸内海 福山 浪士 海水 備後

2017 - 02 - 18 お山は逃げんでのう、惑うのは人間ばかりじゃ ここ福山は瀬戸内海の真ん中辺り、大阪と九州方面から満ちの潮がぶつかるところで、これが引きの潮とも成りますと正反対にそれぞれの方向に逆戻りするのですから、ここはまさに真ん中近辺なのでございます。 この真ん中近辺といいますのは案外厄介なもので、海水の循環が上手くありません。 つまり暖かな海水があまり入ってこないのですから、海水温... 続きを読む

沖縄では最大瞬間風速65メートルのおそれ~7月としては異例な強さの台風8号~(杉江 勇次) - 個人 - Yahoo!ニュース

2014/07/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 36 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 積乱雲 勇次 杉江 北西 直撃

台風8号は急速に発達中台風8号(5日15時)台風8号は海水温の非常に高い海上を進みながら、急速に発達しています。 台風を取り巻く積乱雲は密集しており、中心付近には眼も見え始めています。 猛烈な風を伴い沖縄を直撃へ台風8号の予報円最新の台風8号予報円今後は更に勢力を強めながら北西に進み、8日(火)頃、非常に強い勢力で沖縄地方を直撃するおそれがあります。 予想される最大瞬間風速は65メートルで、これは... 続きを読む

取れないはずのクロマグロ 水揚げが NHKニュース

2013/08/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 36 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip クロマグロ 水揚げ 海域 ふだん 太平洋沿岸

北海道東部の太平洋沿岸で、ふだん、この海域ではほとんど取れないクロマグロの水揚げが相次ぎ、専門家は、海水温が例年より高いことが影響しているとみています。 北海道釧路市の鮮魚店では、地元で水揚げされたクロマグロが8日朝、店頭に並びました。 クロマグロが北海道東部の太平洋沿岸で取れるようになったのは先月下旬からで、漁獲量は7日までの10日間で合わせて95匹と、去年の同じ時期の7匹を大幅に上回っています... 続きを読む

治水事業費を削減したのは民主党政権だが、安倍政権も治水事業費を増やしていない!という事実 | 杉っ子の独り言

2019/10/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 34 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 独り言 異常気象 民主党政権 国家 JUGEMテーマ

JUGEMテーマ:安全保障 今日は、相次ぐ異常気象で、国家としてはどういう対策が必要なのか?検証しながら、「治水事業費を削減したのは民主党政権だが、安倍政権も治水事業費を増やしていない!という事実」と題して論説します。 世界的な異常気象の話題が絶えない今年の夏ですが、日本では海水温の異常な上昇により、西... 続きを読む

100億匹のズワイガニが姿消す アラスカ沖、「海洋熱波」で餓死か | 毎日新聞

2023/10/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 31 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ズワイガニ 餓死 海洋熱波 毎日新聞 アラスカ沖

世界有数の豊かな漁場が広がる米北部アラスカ沖のベーリング海で近年、100億匹以上のズワイガニが姿を消し、地元経済に大きな打撃を与えている。米科学誌サイエンスは19日、ベーリング海東部で急激に海水温が上昇した「海洋熱波」の影響で大量のズワイガニが「餓死」したとみられるとの論文を掲載した。 論文を発表した... 続きを読む

台風13号も日本列島へ?再び異例のコースを取る可能性も(杉江勇次) - 個人 - Yahoo!ニュース

2018/08/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 31 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ウェザーマップ 杉江勇次 小笠原 北上 暴風域

予報円は、ほぼ日本列島の中に収まる台風13号予報円(ウェザーマップ)最新の台風情報(気象庁) 台風13号は暴風域を伴う台風へと発達し、北上を続けています。 今後も海水温が28℃~29℃程度の暖かな海面上を発達しながら北上し、あさって月曜日に小笠原の東を通過したあと、火曜日頃には北緯30度ラインを越え... 続きを読む

北海道で暖かい海の魚水揚げ相次ぐ「暖水舌」か NHKニュース

2014/08/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 29 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 暖かい海 NHKニュース 北海道 クロマグロ 平年

北海道東部の沿岸では、先月からクロマグロなど比較的暖かい海を好む魚の水揚げが相次いでいます。その原因を研究機関が調べたところ、暖かい水の塊が沿岸近くまで張り出す「暖水舌」というこの海域では珍しい現象が起きていることが分かりました。 北海道東部、白糠町の白糠漁港などでは先月上旬から、比較的暖かい海を好むクロマグロやブリなどふだんは捕れない魚の水揚げが相次いでいます。 沿岸の海水温が平年より2度から3... 続きを読む

湘南にさざめく青…鎌倉・由比ヶ浜に夜光虫 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

2017/05/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 26 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 夜光虫 プランクトン オーロラ 発光 由比ヶ浜

神奈川県鎌倉市の由比ヶ浜海岸で5日夜、夜光虫が波の刺激を受けて発光し、海が青白く光る幻想的な光景が広がった。 夜光虫はプランクトンの一種で、海水温の上昇で増殖する。まとまった発光は、群れの大きさや波の強さなど条件がそろわないと見られない。 東京都台東区から家族で遊びに来ていた女性(48)は「初めて見ました。まるで海に広がるオーロラのようです」と驚いていた。 続きを読む

 
(1 - 25 / 55件)