はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 来館者

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 50件)

県立図書館、見えた「全国1位」 23年度、102万6046人来館|政治・行政|石川のニュース|北國新聞

2024/04/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 240 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 北國新聞 行政 定着 石川 政治

来館者が102万人超となった県立図書館。夏休みは勉強する児童生徒でにぎわった=昨年8月、金沢市小立野2丁目 ●コンサートや市場、にぎわい拠点に定着 県立図書館(金沢市小立野2丁目)の来館者数が2023年度、102万6046人となり、当初の目標だった年間100万人を上回った。22年7月に移転オープンし... 続きを読む

“野鳥レストラン” オープン 窓越しに野鳥を観察 福井 大野 | NHK

2023/01/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 窓越し バードウォッチング 冬山 野鳥 福井

冬山で餌台に集まってくる野鳥を建物の中から窓越しに観察できる「野鳥レストラン」が福井県大野市の県自然保護センターにオープンしました。 福井県自然保護センターでは、毎年この時期に冬山のバードウォッチングを楽しんでもらおうと、屋外に「野鳥レストラン」と名付けた餌台を設置して、来館者が窓越しに野鳥を観察... 続きを読む

旧統一教会関連の無料誌、ラックへの配置とりやめ 秋田県立図書館:朝日新聞デジタル

2022/11/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ラック 県有施設 朝日新聞デジタル 秋田県立図書館 配置

世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の関連団体から受け取った月刊の無料誌が、秋田県立図書館で来館者が持ち帰り可能なラックに配置されていた問題で、県は11日、今後は配置しないことを決めた。 県は先月25日、出前講座での講師派遣や県有施設の使用許可など、「関連団体との関わりが22件あった」とする調査結果を公表... 続きを読む

ガラス張りに格子状の壁 異彩放つ白亜の図書館 姫路

2022/09/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 姫路 たたずまい 異彩 格子状 ガラス張り

1、2階は図書室、3階が読書室と会議室、4階がトレーニングルーム。吹き抜けとガラス張りの空間が開放的に=姫路市広畑区正門通3(撮影・坂井萌香) 4階まで吹き抜けとなった開放的なたたずまい。ガラス張りと白い格子状の壁が異彩を放ち、来館者を非日常へといざなう。 ユニークな空間が広がる兵庫県姫路市立図書... 続きを読む

惜しまれつつ閉館に…… 『私設図書館 シャッツキステ』有井エリス総メイド長に聞く思い出とこれから | ガジェット通信 GetNews

2020/11/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 190 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip COVID-19 旅人 秋葉原 getnews メイド

2006年に秋葉原にオープンして以来、クラシカルなメイドが出迎えてくれて、落ち着いた雰囲気の館内が「宝箱」のような存在として旅人(来館者)に親しまれてきた『私設図書館 シャッツキステ』。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響だけでなく、総メイド長の有井エリスさんが家族の事情で海外で暮らすことになっ... 続きを読む

リバティおおさか休館へ 消える人権運動の象徴 別の場所で再開目指す - 毎日新聞

2020/05/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 毎日新聞 象徴 再開 コロナ禍 存続

コロナ禍の中、日本で唯一の人権問題の総合博物館として国内外の来館者を集めてきた大阪人権博物館(リバティおおさか)=大阪市浪速区浪速西=が、ひっそりと人権の故地での35年の歴史の幕を閉じようとしている。同館は存続を懸けた大阪市との裁判闘争の末、2022年に別の場所での再開を目指して6月1日から休館する。5月... 続きを読む

密造酒飲み27人死亡、新型ウイルスに効くとのデマ信じ イラン 写真6枚 国際ニュース:AFPBB News

2020/03/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 118 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip イラン 新型ウイルス AFPBB News 国際ニュース 一助

イランの首都テヘランにあるオフィスビル前で、来館者の手にアルコールを吹きかける男性(2020年3月4日撮影)。(c)AFP/ATTA KENARE 【3月10日 AFP】(写真追加)イランで、アルコールを摂取すれば新型コロナウイルス感染症の治療の一助になるとうわさされた後、メタノール中毒により27人が死亡した。国営イラン通信(IRN... 続きを読む

事務局ビル来館者が陽性 JOC・スポーツ協会:時事ドットコム

2020/02/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 時事ドットコム JOC 新型コロナウイルス陽性 ジャパン 複数

事務局ビル来館者が陽性 JOC・スポーツ協会 2020年02月26日19時40分 日本オリンピック委員会(JOC)と日本スポーツ協会は26日、事務局を置く「ジャパン・スポーツ・オリンピック・スクエア」(東京都新宿区)で、来館者の新型コロナウイルス陽性が判明したと明らかにした。ビル内には複数の競技団体が入ってい... 続きを読む

「黄金の便器」盗まれる 展示中の宮殿から イギリス | NHKニュース

2019/09/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 160 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 宮殿 便器 黄金 貧富 イギリス

貧富の格差をモチーフに18金で制作され話題を集めた「黄金の便器」が、展示されていたイギリスの宮殿から盗み出され、宮殿は陳謝するとともに返還を呼びかけています。 「アメリカ」と名付けられたこの作品は貧富の格差をモチーフに18金を使って制作され、3年前にはニューヨークの美術館で来館者が使えるよう、トイレに... 続きを読む

開かれた大学図書館へ 貴重書電子化や新しい学習施設 コスト削減・来館者回復狙う :日本経済新聞

2019/06/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip コスト削減 大学図書館 ラーニングコモンズ 日本経済新聞 書籍

書籍や学術誌の電子化が進展するのに伴い、大学図書館が変化している。電子ジャーナルが高騰する中、複数大学が連携して運営コスト削減を狙う試みが登場した。来館者を呼び戻すため、グループで学べるラーニングコモンズ(学修支援施設)を開設する大学も広がる。貴重書を電子化して公開する取り組みも増え「開かれた図... 続きを読む

閉館:名古屋ボストン美術館が幕下ろす 運営資金不足で - 毎日新聞

2018/10/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 39 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 主導 閉館 拍手 兵藤公治撮影 毎日新聞

閉館式が終わり来館者の拍手が鳴り響くなか頭を下げる名古屋ボストン美術館の女性スタッフたち=名古屋市中区で2018年10月8日午後6時6分、兵藤公治撮影 米国ボストン美術館の姉妹館として親しまれた「名古屋ボストン美術館」(名古屋市中区)が8日午後5時、閉館した。中部財界の主導で1999年に開館したが... 続きを読む

「絵みたいな穴」に落ちてしまう事故 ポルトガルの美術館で - ねとらぼ

2018/08/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 384 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ポルトガル ケガ 平面 ロンドン 側面

ポルトガルの美術館で、床に設けられた「穴の絵のような穴」に来館者が転落してけがをする事故があったと海外メディアが伝えています。 Descent Into Limbo 穴はロンドンの芸術家Anish Kapoorさんの「Descent Into Limbo」という作品の一部。キューブ型の建物の床に穴が設けられ、平面に見えるように穴の側面は黒く塗ら... 続きを読む

駅直結のガラス張り図書館 抜群の集約力、街に環流  :日本経済新聞

2018/06/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 橋上駅舎 ガラス張り 大勢 衰退傾向 リビング

人口14万5000人の山口県周南市に、鉄道駅と直結した市立図書館がオープンした。ガラス張りの建物は夕方になると存在感を増す。駅の集客力を生かし「街のリビング」として人を呼び寄せ、そのにぎわいを衰退傾向にある街なかにも波及させることを狙う。 ■橋上駅舎の自由通路と一体整備  2月3日の開業日に訪れたのは1万8000人。その後も大勢でにぎわい、来館者は同月だけで22万人を数えた。周南市の玄関口、JR徳... 続きを読む

美術館絵画の半数以上“がん作”で謝罪 フランス | NHKニュース

2018/04/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 絵画 画家 フランス南部 事態 指摘

フランス南部の美術館で、所蔵されていた地元出身の画家の作品とされていた絵画の半数以上が、本人が描いたものではないがん作だったことがわかり、自治体の代表がこれまでの来館者に謝罪する事態となっています。 ところが、「展示されている作品が本人が描いたものか疑わしい」という外部からの指摘を受け、美術館が数か月かけて詳しく調べた結果、今月27日までに所蔵する140点の絵画のうち半数以上に当たる82点が本人が... 続きを読む

突然の幕引きに惜しむ声 犬吠埼マリンパークあす閉館 千葉 - 産経ニュース

2018/01/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 前身 千葉 幕引き 風評被害 産経ニュース

来館者減少、施設老朽化で決断  銚子市犬吠埼の水族館「犬吠埼マリンパーク」は29日、来館者の減少や施設の老朽化を理由に今月31日で閉館すると発表した。前身の銚子市水族館(昭和29年7月開館)から63年半。観光客や地域の子供たちに親しまれた人気スポットの突然の幕引きに、驚きと惜しむ声が相次いだ。  水族館の運営会社「犬吠埼マリンパーク」の平林良吉会長によると、東日本大震災後の風評被害などで平成23... 続きを読む

豊田市美術館「入らなさそうでぎりぎり入るアート」搬入:朝日新聞デジタル

2018/01/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 搬入 朝日新聞デジタル 朝日新聞社 しるし はなし

愛知県豊田市の豊田市美術館で20日、「ビルディング・ロマンス 現代譚(ばなし)を紡ぐ」展(豊田市美術館、朝日新聞社など主催)が始まった。映画や演劇が物語を語るように、現代美術も人々を魅了する親密な物語を紡ぎ出してほしい。そんな期待をこめた企画展だ。 危口統之と悪魔のしるしによる作品搬入パフォーマンスで開幕した。作家と来館者が協力し、入らなさそうでぎりぎり入る巨大作品を1時間半かけて展示室に運び込ん... 続きを読む

米NYメトロポリタン美術館、3月から入館料の支払い義務に 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

2018/01/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip AFPBB News 義務 入館料 国際ニュース 写真1枚

米ニューヨークのメトロポリタン美術館に展示されたバランタン・ド・ブーローニュの作品(2016年10月5日撮影、資料写真)。(c)AFP PHOTO / DOMINICK REUTER 【1月5日 AFP】米ニューヨークのメトロポリタン美術館( Metropolitan Museum of Art )はこのほど、ニューヨーク州の住民を除く来館者に対し、3月1日から入館料25ドル(約2800円)を義務... 続きを読む

図書館でボードゲーム、日本でも 来館者の新規開拓狙う:朝日新聞デジタル

2017/09/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 253 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 朝日新聞デジタル 新規開拓 図書館 ボードゲーム おばけ

図書館に来て、ボードゲームで遊ぼう――。そんな米国発の取り組みが、日本でもじわりと広がっている。老若男女が一緒に楽しめる場として図書館を開放し、ずらりと並ぶ本にも親しんでもらう狙いだ。 「もうオバケが来てる! サイコロで4が出たら逃げられるよ!」 大阪府東大阪市の府立中央図書館2階の一室。近くの小学3年生、市原愛依(めい)さん(8)が遊んでいたのは、ダンスパーティーの会場に現れたオバケから逃げ回る... 続きを読む

図書館の裏側見学、静かな人気 京都、閉架書庫も案内 : 京都新聞

2017/07/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 閉架書庫 司書 関心 地下 バックヤード

普段立ち入ることができない閉架書庫で、司書から説明を聞く市民たち 京都府立図書館(京都市左京区)で月1回行われている館内見学会が静かな人気となっている。司書の解説を聞きながら、地下の閉架書庫など来館者が普段立ち入ることができないバックヤードを見ることができる。参加者は「図書館の裏側が分かって面白い」と喜んでいる。  館内見学会は、図書館に関心を高めてもらうために2009年から開催。当初、参加者はわ... 続きを読む

MoMAも入国禁止に抗議 対象国出身者の作品を展示:朝日新聞デジタル

2017/02/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 28 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip MoMA スーダン ピカソ 国々 かわり

ニューヨーク近代美術館(MoMA)が、トランプ大統領による中東・アフリカ7カ国の出身者の入国禁止措置への抗議の意思を込め、それらの国々の芸術家の作品を展示している。4日、来館者はそれぞれの思いで作品を見つめた。 5階の展示室ではピカソやマティスらの一部の作品が外され、かわりにイランやスーダンなどにルーツを持つ芸術家の所蔵品が飾られている。それぞれに次のような解説が付いていた。 「2017年1月27... 続きを読む

美術館の「端っこの方で座っている人」は何をしてるの?監視係のお姉さんの日常漫画がおもしろかわいい

2017/01/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 26 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 端っこ 美術館 日常漫画 お姉さん via twitter

美術館に行くと、どの展示室にも必ずいる 「端っこの方で座っている人」 。この人たち、いったいどんな仕事をしているの? Via Twitter: @gifukenbi 「端っこの方で座っている人」の正しい名称は、監視係。そんな「監視のお姉さん」の目線で、 美術館の毎日や来館者とのふれあいを描いた4コマ漫画「ミュージアムの女」 を岐阜県美術館( @gifukenbi )が発信しています。 11月半ばに... 続きを読む

アシカがことしの漢字「前進」 - NHK 首都圏 NEWS WEB

2015/12/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アシカ 前進 アクアワールド茨城県大洗水族館 メス 漢字

ことし1年を象徴する漢字を水族館のアシカが書く催しが茨城県大洗町で開かれ、困難から立ち直り前に進もうという意味を込めて「、前進」という漢字を力強く書き上げました。 「アクアワールド茨城県大洗水族館」では、毎年この時期にメスのアシカ「ココちゃん」が、1年を象徴する漢字を筆を使って披露しています。 ことしは来館者などから寄せられた402件の中から、災害などさまざまな困難から立ち直って前を向いて進もうと... 続きを読む

ツタヤ図書館、割れる賛否 来館者増加も選書で物議:朝日新聞デジタル

2015/10/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 166 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 選書 書架 物議 賛否 連鎖

本を素材にした独創的な空間作りで評判の「ツタヤ図書館」は、中古本の購入などを批判されながらも、多くの来館者を集めている。図書館はどうあるべきなのか。ツタヤ流の発想からは、まったく違った姿が浮かび上がってくる。■イベント評判、「学びの連鎖」ねらう 天井まで届きそうな書架。館内にはジャズが流れ、入り口のそばの書店とカフェでは、学校帰りの中高生らがコーヒーを飲みながら読書や雑談を楽しむ。 神奈川県海老名... 続きを読む

「TSUTAYA図書館」に逆風 利用者3.6倍もずさんな運営に批判 佐賀・武雄市 (1/4) - ITmedia ニュース

2015/10/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 33 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 逆風 カルチュア 選書 CCC 批判

「TSUTAYA図書館」に逆風が吹いている。第1号の武雄市図書館は来館者が3倍以上になった一方で、運営するCCCによるずさんな選書が明らかになった。 地方の公立図書館再生のモデルとして期待された「ツタヤ図書館」に逆風が吹いている。第1号の佐賀・武雄市図書館は来館者が3倍以上になった一方で、運営するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)によるずさんな選書が明らかになった。愛知県小牧市の計画は、... 続きを読む

佐賀・武雄、「ツタヤ図書館」逆風やまず 根っこにトップダウンへの反発 - 産経ニュース

2015/10/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 32 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 根っこ 反発 ツタヤ図書館 カルチュア 佐賀・武雄

地方の公立図書館再生のモデルとして期待された「ツタヤ図書館」に逆風が吹いている。第1号の佐賀・武雄市図書館は来館者が3倍以上になった一方で、運営するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)によるずさんな選書が明らかになった。愛知県小牧市の計画は、住民の“反対”で見直しを迫られている。   ◇ 今月4日、愛知県小牧市で、市とCCCなどが連携して計画を進めている新しい図書館の賛否を問う住民投票が実... 続きを読む

 
(1 - 25 / 50件)