はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 工房

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 69件)

「輪島塗」地震で廃業決める職人も 担い手減少の加速を懸念 | NHK

2024/02/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 輪島塗 廃業 火事 輪島市 能登半島地震

今回の能登半島地震では、石川県輪島市の伝統産業「輪島塗」の工房や店舗も大きな被害を受け、地震をきっかけに廃業を決める職人も出てきています。 輪島市にある創業60年余りの「漆芸 豪秀堂」は、今回の地震に伴う火事で朝市通りの近くの店舗が全焼する被害を受けました。 店を営んできた職人の坂水秀雄さん(88)は、... 続きを読む

輪島塗 絶やすものか 若手職人ら 再起へ支援募る:北陸中日新聞Web

2024/01/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 再起 漆器 輪島塗 存続 能登半島地震

震災で漆が床にこぼれたままの輪島塗の工房で、落下した漆器の傷を確かめる大工治彦さん。「町全体が元に戻る方法を考えていかなければ」と、SNSで支援を呼びかけている=輪島市の蔦屋漆器店で 能登半島地震では、輪島市の伝統工芸「輪島塗」の店舗や工房も深刻な被害を受け、存続の危機にひんしている。若手職人らで... 続きを読む

石川「輪島塗」生産再開見通せず “ほぼすべての職人が被害” | NHK

2024/01/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 輪島塗 技法 能登半島地震 石川 重要無形文化財

今回の能登半島地震では、石川県輪島市の伝統産業で、国の重要無形文化財にも指定されている「輪島塗」の工房や店舗も大きな被害を受けていて生産の再開が見通せない状況になっています。 「輪島塗」は、江戸時代に今の技法が確立され、国の重要無形文化財にも指定されています。 漆器店や職人などで作る「輪島漆器商工... 続きを読む

歴史から消えた楽器、独学で復元 「日本随一の製作家」の軌跡 | 毎日新聞

2023/08/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 76 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 毎日新聞 独学 復元 軌跡 楽器

かつて欧州で広く親しまれた鍵盤楽器「チェンバロ」を製作する久保田彰さん(69)の工房が埼玉県新座市にある。1人で営む工房が多い中、複数の職人を抱える国内最大規模の工房で、若い奏者へのサポートも熱心だ。奏者の間では「現在、日本随一の製作家で、頼れる存在」との声が上がる。 出会った「目指すべき音」 「チェ... 続きを読む

職人中学生が旋盤で削りだしてる木軸のペンが超絶かっこいい

2023/02/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 旋盤 ペン 超絶カッコイイ 角材 ひとくち

木材はやたらと奥深い 木軸といえば、その材料である木材のことも聞いておきたい。 ひとくちに木材と言っても、木の種類によって色も密度も硬さも完全な別物である。例えば、削っていて楽しい木とかってあるんだろうか。 工房にあった削る前の角材。「パオロッサ」や「パープルハート」「ブビンガ」など、聞いてもまった... 続きを読む

中世のよろいから防弾チョッキに ウクライナの鍛治師

2022/05/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip よろい 防弾チョッキ Zaporizhzhia ウクライナ

ウクライナ南部ザポリージャの工房で、防弾チョッキを作るワディム・ミルニチェンコさん(右)とアンドリー・パリーさん(2022年5月1日撮影)。(c)Ed JONES / AFP 【5月5日 AFP】ウクライナ南部ザポリージャ(Zaporizhzhia)の鍛冶師ワディム・ミルニチェンコ(Vadim Mirnichenko)さん(39)は、中世の一騎打ち競技「ジ... 続きを読む

仏師が娘の色鉛筆にしたイタズラがもはや功徳がありそう…「これ欲しい」の反応も

2022/04/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 仏師 功徳 仏様 仏具 仏像

京仏師 宮本我休 @Gakyu_Miyamoto 学生時代はファッショデザイナーを目指し服作りに明け暮れる。 後に仏様との出会いにより仏師の道へ。 学んだ服飾技術を活かし、独自の衣紋表現(仏様の着衣)を追求しています。 現在は弟子3人と共に京都市南区の工房にて仏像、仏具、木彫刻作品の制作に日々励んでいます。 gakyu.jp ... 続きを読む

教師からひつぎ職人に コロナ禍で学校閉鎖 ウガンダ

2021/11/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip コロナ禍 ウガンダ ひつぎ AFP 教師

ウガンダ東部ナムトゥンバにある工房で、ひつぎを作る元教師リビングストン・ムサーラさん(2021年10月6日撮影)。(c)Badru KATUMBA / AFP 【11月7日 AFP】ウガンダで新型コロナウイルスの感染が急拡大し学校が閉鎖されると、数学教師のリビングストン・ムサーラ(Livingstone Musaala)さん(28)は職を失った。そこで... 続きを読む

室町時代の清酒工房跡か 発見|NHK 京都府のニュース

2019/11/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 室町時代 NHK 遺構 京都府 嵐山

京都・嵐山のかつて天龍寺の境内があった場所から、室町時代の清酒造りの工房の跡とみられる遺構が見つかり、専門家は清酒造りが室町時代から行われていた可能性を示す貴重な発見だとしています。 京都市右京区にあるかつて天龍寺の境内があった場所では、マンションの建設工事に伴い、去年5月から、民間の調査会社によ... 続きを読む

「香害」によりカフェ閉店に - Togetter

2019/11/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 374 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ことり Togetter 焙煎 厨房 珈琲

コトリコーヒー @porankotori 東北・宮城県多賀城市で、2013年7月よりOPENしているちいさなカフェです。珈琲の焙煎、パンの製造、調理を担当するコトリが、多賀城駅前にあるカフェの厨房や多賀城市留ヶ谷の工房より、発信していきます。 ※化学物質過敏症による体調悪化のため、2019年12月25日にカフェ閉店します※ 続きを読む

クックパッド社内に工房(Fab)を作ってプロトタイプ開発をした話 - クックパッド開発者ブログ

2019/10/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 63 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Fab OiCy クックパッド プロトタイプ開発 家電機器

今年1月に研究開発部から分離して発足しましたスマートキッチン事業部の山本です。 スマートキッチン事業部では、クックパッドが提供するレシピ情報を様々な家電機器と連携させて、料理体験をより楽しく快適にする、スマートキッチンサービス OiCy の開発をすすめています。 クックパッド社内に工房(Fab)を作りました ... 続きを読む

小学校のプログラミング授業必修化や夏休みに入る前に、ゲーム FF14 でプログラミング教育・シェルスクリプトを体験してみませんか? - ゲレの工房

2019/07/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 33 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip シェルスクリプト プログラミング教育 小学校 夏休み

この記事を書いている時期は夏休み前の2019年7月21日。 外を出歩くとプログラミングの夏休み教室の広告。 スマホにもプログラミング教習の通知が飛んできたりしていました。 こちらはスマホに東急ハンズから送られてきた通知から、飛んで行った先のWebサイト とはいえ、一般的な家庭では、家庭内で自習勉強するためのプ... 続きを読む

NUMBER SUGARとPärlans konfektyr ~ the united states of keita

2019/03/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip THE UNITED Twitter スウェーデン 表参道

注目のキャラメル店「NUMBER SUGAR」。夫婦が織りなす8フレーバー twitterでチラっとみつけました 表参道に去年12月にオープンしたキャラメル専門店 店内もパッケージもすごくおしゃれです 店内から工房の中まで見れるようなつくりだそうです そしてなんか思い出しました これは2年前に行ったスウェーデンの Pärlans ... 続きを読む

祈りを形に 42歳でようやく見つけた「仏像彫刻師」という仕事 - マネ会

2019/01/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 411 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip マネ会 仕事 仏像 山本陽子 42歳

2016〜2018年制作「聖観音菩薩立像」(一尺二寸) 仏像彫刻師の山本陽子です。2018年に個人で工房を開設し、主に個人のお客さまからいただいたご依頼に沿って仏像を制作しています。 私は、幼い頃から仏像彫刻師を目指していたわけではありません。いろいろな仕事に携わった後、42歳で突然思い立ち、仏像彫刻を学び始め... 続きを読む

水晶の中に阿弥陀像 快慶の工房の作品? 醍醐寺で発見:朝日新聞デジタル

2018/10/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 水晶 醍醐寺 朝日新聞デジタル 発見 作品

京都市伏見区の醍醐寺(だいごじ)で、水晶に入った木造の阿弥陀仏(あみだぶつ)がみつかった。鎌倉時代初め(12世紀末ごろ)の作品とみられる。専門家によれば、水晶に入った仏像は珍しく、著名な仏師、快慶(かいけい)の工房でつくられた可能性もあるという。12月10日まで醍醐寺霊宝館で公開されている。 阿弥... 続きを読む

コーヒーはサイエンスでありIoTだった! 自分だけのブレンドコーヒーを開発できる工房に行く | fabcross

2018/04/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 苦味 酸味 エチオピア産 筆者 fabcross

「20年ぐらいコーヒー飲んでたけど、ちゃんとコーヒーのことが分かった」 普段、何気なく飲んでいるコーヒー。豆によって酸味や苦味、香りに違いがあることは、なんとなく知っていたが、何がどう違うかは全く知らない。エチオピア産のコーヒーとブラジル産のコーヒーの違いなんて知る由もなく適当に飲んでいた。そんな筆者と同じ距離感をコーヒーに感じている人向けのワークショップが静岡県三島市で体験できる。 (撮影:加藤... 続きを読む

#マツコの知らない世界 虎屋17代目社長ご出演、江戸時代から受け継がれる菓子の教科書や御殿場の工房など秘密を大公開 - Togetter

2018/01/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Togetter 虎屋 御殿場 マツコ 教科書

そして、ここからは御三家和菓子の世界 ゲストが御三家として選んだのが、「虎屋」、「両口屋是清」、「鶴屋 続きを読む

静岡・御殿場の和カフェ「とらや工房」。アウトレットに行くなら絶対に立ち寄りたい!│観光・旅行ガイド - ぐるたび

2018/01/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 御殿場 御殿場プレミアム 気候 とら 敷地

標高およそ500mに位置する静岡県御殿場市は、冷涼な気候が魅力のエリア。なかでも、「御殿場プレミアム・アウトレット」の南側に広がる東山エリアには、秩父宮記念公園をはじめ、かつて御殿場が保養地や別荘地であったことを感じさせる施設がいくつもあります。そのひとつが和カフェ「とらや工房」。広大な敷地にあるこのカフェが一体どんなところなのか、実際に行って見てきました! 続きを読む

日本がけん引する「ビスポークシューズ」の文化、国外から研修生も 写真14枚 国際ニュース:AFPBB News

2018/01/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip AFP Kazuhiro NOGI AFPBB News

都内にある工房で作業を進める福田洋平さん(2017年11月7日撮影)。(c)AFP PHOTO / Kazuhiro NOGI 【1月3日 AFP】靴づくりの技術を習得するために十数年前に渡英した福田洋平( Yohei Fukuda )さん(37)は、それまで主に欧州で盛んだった伝統的な「ビスポークシューズ」の文化を日本がけん引する日が来るとは思ってもみなかった。ビスポークシューズとは、顧客の足に... 続きを読む

親に学び、子へ技術を伝える江戸切子職人・篠崎英明さん(58歳) 「売れなければ意味がない」時代を超えて求められ続ける伝統工芸を|はたらくヨロコビ.com

2017/12/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 31 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 伝統工芸 ヨロコビ.com 文様 技術 意味

親に学び、子へ技術を伝える江戸切子職人・篠崎英明さん(58歳) 「売れなければ意味がない」時代を超えて求められ続ける伝統工芸を ガラスに細やかな文様を切り込み、繊細な輝きをまとわせる切子細工。なかでも江戸時代の町民文化から生まれ、180年以上の歴史を持つ「江戸切子」は、日本を代表する伝統工芸品として知られています。 そんな江戸切子の技術を守る職人の一人が、篠崎英明さん。父から工房を継ぎ30年、これ... 続きを読む

反資本主義のゲバラの肖像、世界で商業利用 没後半世紀:朝日新聞デジタル

2017/11/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ゲバラ 立役者 ベレー帽 キューバ革命 格好

キューバ革命の立役者、チェ・ゲバラが殺されて半世紀。その人生や政治哲学は知らなくとも、有名な肖像を見たことがある人は多いはず。資本主義を批判した革命家の顔は皮肉にも、今では世界中で商業的に使われているのだ。 千葉市でTシャツなどを作る本田剛さん(70)の工房には、赤や青など10色のゲバラTシャツが並ぶ。どれにも、ベレー帽をかぶり、少し上を向いたゲバラの写真が使われている。「ゲバラって、格好が良いん... 続きを読む

外国人「京都で発見した小さくて素敵な個人店や建物を愛でていこう」 : 海外の万国反応記@海外の反応

2017/09/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 万国反応記 建物 反応 京都 海外

日本の文化的首都である京都 壮大で歴史ある寺院や荘厳な御所などで知られているが 長年ここで暮らしている人物が謙虚な建築の美しさのスポットライトを当てている 写真家でKyoto Journalの設立者ジョン・エイナセン氏が 自転車で巡りながらiPhoneで「京都の小さい建物」をシリーズとして撮影 住宅、企業、工房などそれぞれに個性と魅力が溢れている 続きを読む

【動画】家具になるキノコ、プラスチックの代替も | ナショナルジオグラフィック日本版サイト

2017/09/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 46 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip きのこ プラスチック 代替 家具 動画

セバスチャン・コックス氏がある日、1.6ヘクタールの自分の森の中を歩いていたところ、ハシバミの枝が2本、まるで糊でも使ったかのようにくっついていた。 「両手で引きはがしてみると、枝を繋ぎとめていたものはキノコでした」(参考記事: 「悪魔の指!流血する歯!見た目がホラーなキノコ6選」 ) その18カ月後には、英国のロンドン南東部にある自分の工房で、コックス氏はキノコから作られたランプと丸椅子を手にし... 続きを読む

バイオリン54台破壊容疑=制作者の元妻逮捕-愛知県警:時事ドットコム

2017/07/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 時事ドットコム 愛知県警 元妻逮捕 ストラディバリウス 制作者

バイオリン54台破壊容疑=制作者の元妻逮捕-愛知県警 バイオリン制作者だった夫の工房で、バイオリン54台を壊したとして、愛知県警中村署は25日、住居侵入と器物損壊の疑いで東京都江東区亀戸、自営業河宮碧容疑者(34)を逮捕した。侵入は認める一方、「壊していない」と一部否認しているという。 ストラディバリウスは不要?新しいバイオリンの方が「音が良い」=研究 逮捕容疑は2014年1月30日から2月19日... 続きを読む

石材彫刻が見たい!「真壁町石材ストリート」 - 自由研究|不思議発見体験レポート

2017/06/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 真壁 自由研究 発見体験レポート 石材 県道沿い

2017 - 06 - 23 石材彫刻が見たい!「真壁町石材ストリート」 茨城県 の伝統工芸品にひっそりと身を潜めつつも、根強く確実に存在する真壁の石材。 県道41号つくば益子線沿いには、石材屋さんとその展示場が集まる「 真壁町石材ストリート 」がある。 今回は石材彫刻を求めて、真壁町を散策した時のレポートです。 真壁町へ 石材ストリートを歩く 真壁石の職人と工房 石材の展示場へ 県道沿いの石材ア... 続きを読む

 
(1 - 25 / 69件)