はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 実験動物

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 16 / 16件)
 

28年間檻にいたチンパンジーが「初めて空を見た」感動の瞬間を撮影! - ナゾロジー

2023/06/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ナゾロジー チンパンジー vanilla バニラ 感動

私たちにとって「空を見上げる」のはごく普通のことで、特に驚きもなければ感動もしないでしょう。 しかし生まれたときから研究用に飼われてきた実験動物は違います。 28歳のメスのチンパンジーである「バニラ(Vanilla)」は一生を研究所の中で過ごしてきたため、今まで空を見たことが一度もありませんでした。 ところ... 続きを読む

岡山大で研究不正 113カ所の捏造 「HDDが壊れたからデータ破棄した」として調査協力拒否

2023/03/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 32 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 捏造 乖離 HDD 故意 浮上

問題の論文は乳がんの新しい治療に関するもの。関与したのは同大学術研究院医歯薬学域教授の神谷厚範氏。論文に記載された実験動物の数と実験のために購入した動物の数が大きく乖離(かいり)していたため、実験が行われていない可能性が浮上。この他、論文中の画像についても故意による捏造が見つかった。 神谷教授は、... 続きを読む

The Sato Lab (Kei Sato) on Twitter: "速報です。#拡散希望 当ラボ主宰の新型コロナ研究コンソーシアムG2P-Japanは、新型コロナウイルス #オミクロン株 の病原性が、 #デルタ株 や従来株よりも低いこと

2021/12/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip オミクロン株 新型コロナウイルス デルタ株 病原性 https

速報です。#拡散希望 当ラボ主宰の新型コロナ研究コンソーシアムG2P-Japanは、新型コロナウイルス #オミクロン株 の病原性が、 #デルタ株 や従来株よりも低いことを、実験動物を用いて実証しました。1/5 https://t.co/QvH7ZYWrQE 続きを読む

脂肪を汗にして体から排出する新たな減量法が糖尿病の治療薬の研究で偶然見つかる : カラパイア

2021/08/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 276 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip カラパイア Science 脂肪 糖尿病 減量法

もともとは糖尿病の治療薬の研究だったそうだ。ところが奇妙にも実験動物のマウスはギトギトと脂っぽくなり、体重がみるみる落ちていった。 じつはそのマウスは、脂肪(皮脂)の汗を流して痩せていたのだ。『Science』(7月30日付)に掲載された研究では、そんなまったく新しい減量法につながる可能性のある発見が紹介さ... 続きを読む

逃走したら脅威 揺れたあの日、動物実験施設の15日間:朝日新聞デジタル

2021/04/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 脅威 朝日新聞デジタル ふだん 証言 動物実験施設

実験動物は、医薬品などを通じてだれにとっても身近なはずなのに、ふだんは光があたらない存在だ。東日本大震災に襲われた時、被災地・仙台の動物実験施設ではなにが起きていたのか。動物たちの被害を最小限にとどめたい――。そんな思いで職員らが奮闘した東北大学動物実験施設の15日間を、関係者の証言をもとに再現。3回... 続きを読む

「人工冬眠」導く神経、マウスで発見 人間の冬眠技術へ前進 - ITmedia NEWS

2020/06/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 人工冬眠 前進 マウス 冬眠 神経

マウスの脳の一部を刺激すると、人工的に冬眠に似た状態に導ける──筑波大学と理化学研究所がこんな研究結果を発表した。通常は冬眠をしない実験動物のマウスを冬眠に近い状態にできたため、同じほ乳類である人間の人工冬眠についても研究が進むと期待できるという。 マウスの脳の一部を刺激すると、人工的に冬眠に似た状... 続きを読む

コロナ禍による実験動物の大量処分の記憶

2020/05/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 341 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip コロナ禍 彼等 ウイルス マウス まんま

タイトルそのまんま。 もう何週間か前の話だが、忘れないように書き残す。 自分はとある生命科学系の研究所に所属しており、実験動物としてマウスを飼っている。 コロナ禍で彼等を大量処分することになった。まさか動物が感染したとかそんな話じゃない。研究所の飼育管理の方々がいつ今回のウイルスに感染するかわからな... 続きを読む

ある実験動物の廃絶に将来のロスト産業時代を思う - Togetter

2020/03/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Togetter 廃絶 将来

いや、まさにコミケ中止で印刷所廃業……という展開はありうる話だと思います。どう維持するかは、本当に大事な問題。 でもね、それが十何年も前に学術研究の世界でも起きていて、誰も助けてくれなかった……って言ったら信じるかい? 続きを読む

ウーパールーパーのゲノム、ヒトの10倍超 解読に成功 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

2018/02/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ウーパールーパー メキシコサラマンダー ゲノム 解読 ひと

日本では「ウーパールーパー」で知られるメキシコサラマンダーの全遺伝情報(ゲノム)の解読に、ドイツなどの国際研究チームが成功し、ヒトゲノムの10倍以上にあたる約320億塩基対あることを突き止めた。これまでに解読された生物のゲノムでは最大といい、再生医療研究に役立ちそうだ。英科学誌ネイチャーに発表した。 【写真】メキシコサラマンダーは実験動物として各国で飼育されている(オーストリアの分子病理学研究所〈... 続きを読む

「LGBT卒論」の悪気なき上から目線|女々しい奴

2017/11/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 67 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 悪気 卒論 LGBT 目線 ブーム

今「卒論でLGBTについて取り上げる」というのがちょっとしたブームのようだ。 田舎者の私のところにも時たま調査依頼が来るのだが,正直かなり失礼というか,悪気なく上から目線というか,なんというか「奪われる」感の強いものが少なくない。なんでそうなってしまうんだろう。 完成した卒論とやらも送ってもらったことはほとんどない。 当事者は実験動物にしか過ぎないということなのだろうか。 実験動物だって供養はする... 続きを読む

2017.8.31 『動物のいのちを考える』3 - kame710のブログ

2017/08/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 37 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip いのち 家畜 kame710 日ごろ Tweet カメキチ

2017 - 08 - 31 2017.8.31 『動物のいのちを考える』3 Tweet カメキチの目 第三章 人に見られる動物たち-動物園動物 第四章 ラボから始まるいのち-家畜・実験動物からヒトまで 第五章 あふれる野生動物との向き合い方-野生動物 第六章  東日本大震災 と動物 ちょっとはどこかで見聞きした話があったので、日ごろ感じてはいても、「そうだったのか」ということがとても多かった。 ... 続きを読む

インスリンを自動放出、糖尿病用「スマート貼り薬」 米大学研究 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

2015/06/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 30 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip インスリン AFP 印ニューデリー AFPBB News 適量

写真拡大 ▲ キャプション表示 ×糖尿病患者にインスリン注射を打つ医療従事者。印ニューデリーで(2011年11月8日撮影、資料写真)。(c)AFP/SAJJAD HUSSAIN 【メディア・報道関係・法人の方】写真購入のお問合せはこちら 【6月24日 AFP】糖尿病患者に適量のインスリンを自動的に投与できるパッチ状の治療器具が、実験動物を用いた前臨床試験に合格したとの研究報告が22日、発表された。... 続きを読む

実験動物、男性の匂いでストレス (ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト) - Yahoo!ニュース

2014/04/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 83 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ラット ネズミ ナショナルジオグラフィック 哺乳類 マウス

男性の体臭は、その脇の下の匂いだけで、ネズミにとって、またおそらくは多くの哺乳類にとってストレスになる可能性があることが、最新の研究で明らかになった。 男性の存在によってストレスが誘発されるという発見は、人間でも当てはまる可能性のある大きな発見だ。これは、マウスやラットが男性の匂いを嗅ぐと不安定になって痛みの感覚が麻痺することが観察されたことが元になっている。痛みが抑制される現象は、動物が危険に直... 続きを読む

ニュース - 動物 - 実験動物、男性の匂いでストレス - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト(ナショジオ)

2014/04/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 128 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ラット ネズミ ナショナルジオグラフィック 哺乳類 マウス

男性の体臭は、その脇の下の匂いだけで、ネズミにとって、またおそらくは多くの哺乳類にとってストレスになる可能性があることが、最新の研究で明らかになった。 男性の存在によってストレスが誘発されるという発見は、人間でも当てはまる可能性のある大きな発見だ。これは、マウスやラットが男性の匂いを嗅ぐと不安定になって痛みの感覚が麻痺することが観察されたことが元になっている。痛みが抑制される現象は、動物が危険に直... 続きを読む

肥満の時代、米国では動物の体重も増加を続ける | スラッシュドット・ジャパン サイエンス

2013/08/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip サイエンス 肥満 スラッシュドット・ジャパン 体重 米国

肥満は全世界で増加しており、WHOは肥満による病気が最貧国でも数年のうちに死因の上位を占めることになると予測しているそうだ。さらに米国では人だけでなく、実験動物や家庭で飼われている動物などの体重も過去20年以上にわたり増加し続けているという(Aeon Magazineの記事、 The Society Pagesの記事、 本家/.)。 マーモセットの体重は10年ごとに平均9%増加し、実験用のマウスの... 続きを読む

動物実験の是非をめぐる、2つの見解 « WIRED.jp

2013/05/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 29 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 見解 議論 解放 動物愛護運動 立場

2013.5.14 TUE 動物実験の是非をめぐる、2つの見解 動物愛護運動の活動家がミラノ大学の動物実験施設に侵入して、実験動物を「解放」した事件によって、動物実験反対と科学研究の権利をめぐって、議論が再燃している。2つの立場の熱心な擁護者の見解を紹介する。 Human and Dog photo from Shutterstock 「人間の健康と動物の命をどちらを優先するか」については、度重な... 続きを読む

 
(1 - 16 / 16件)