はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 宇宙望遠鏡

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 31件)

NASA 最新の「宇宙望遠鏡」が初観測 鮮やかな宇宙の画像を公開 | NHK

2022/07/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip NASA 長官 ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡 天文学 初観測

天文学に大きな発見をもたらすと期待されているNASA=アメリカ航空宇宙局の最新の「ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡」が初めて観測した鮮やかな宇宙の画像が公開されました。 NASAの長官は「これまでに見たことのない宇宙の姿を見せてくれるだろう」と期待感を示しました。 「ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡」は、NASA... 続きを読む

北海道民でも知らないかもしれないホタテのビラビラのお話がちょっと怖い「知りたくなかった」 - Togetter

2021/03/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Togetter ホタテ ログミーBiz 一度 構造

あんこ @ank0_ へー。ホタテの目の仕組みおもしろかった >ホタテは一度に2種類の映像を見ているという ホタテの眼は宇宙望遠鏡に似ている 最新の研究でわかった不思議な構造 logmi.jp/258548 @logmijpより 2021-03-25 23:07:12 リンク ログミーBiz ホタテの眼は宇宙望遠鏡に似ている 最新の研究でわかった不思議な構造... 続きを読む

ハッブル宇宙望遠鏡が目撃、美しき星たちの神秘的な姿:今週の宇宙ギャラリー|WIRED.jp

2019/11/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ハッブル宇宙望遠鏡 大気 軌道 銀河 目撃

地球の大気に妨げられずに宇宙の姿を捉えるのであれば、宇宙望遠鏡にかなうものはない。軌道から銀河を眺めているハッブル宇宙望遠鏡は、これまでにさまざまな宇宙の神秘を捉えている。その一部を紹介しよう。 続きを読む

「おやすみ、ケプラー」最後のコマンド送信 ケプラー宇宙望遠鏡、引退 - ITmedia NEWS

2018/11/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 27 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ケプラー goodnight ケプラー宇宙望遠鏡 引退 最後

「Goodnight」(おやすみ)――NASAは11月17日、宇宙望遠鏡「ケプラー」をシャットダウンする最後のコマンドを15日に送信し、ケプラーが受信したことを確認したと発表した。9年にわたる同望遠鏡の運用が、完全に終了した。 「Goodnight」(おやすみ)――米航空宇宙局(NASA)は11月17日(米国時間)、宇宙望遠鏡「ケプラー... 続きを読む

「第2の地球探し」宇宙望遠鏡ケプラー引退 燃料尽きる:朝日新聞デジタル

2018/10/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 燃料 朝日新聞デジタル ケプラー 恒星 NASA

米航空宇宙局(NASA)は30日、太陽系の外にある「第2の地球」を探してきた宇宙望遠鏡「ケプラー」の引退を発表した。9年間で2681個の系外惑星を発見したが、燃料が尽きた。今は地球から1億5千万キロ離れた場所にあり、今後太陽の周りを回り続ける。 ケプラーは、惑星が太陽のような恒星を横切る際に起きる... 続きを読む

銀河の重力でねじ曲げられた光が作る「アインシュタインリング」の姿をハッブル宇宙望遠鏡がとらえる - GIGAZINE

2018/04/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 36 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 大気 GIGAZINE 天体観測 天文台 天候

地上約600km上空の軌道上に浮かぶ ハッブル宇宙望遠鏡 は、大気や天候の影響を受けずに天体観測を可能とする、宇宙に設置された天文台ともいうべき宇宙望遠鏡です。1990年の打ち上げ以来数多くの発見を成し遂げてきたハッブル宇宙望遠鏡が、宇宙空間で重力が光をねじ曲げることで作られる「アインシュタインリング」という現象をとらえました。 Hubble Finds an Einstein Ring | NA... 続きを読む

JAXA、医療用の顕微鏡開発へ 宇宙望遠鏡の技術応用:朝日新聞デジタル

2018/03/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip JAXA 慶応大 X線天文衛星 朝日新聞デジタル 腫瘍

宇宙航空研究開発機構(JAXA)や東京大、慶応大は26日、X線天文衛星「ひとみ」の宇宙望遠鏡の技術を使って、医療用の顕微鏡を開発すると発表した。従来の約50倍の精度で、腫瘍(しゅよう)内からがん細胞のもととなる「がん幹細胞」を見分けることを目指す。2~3年以内に試作機の完成を目指す。 がん幹細胞は、がん細胞を生み出すとされるが、腫瘍の中で周囲の細胞との区別が難しく、現在の顕微鏡では生きた動物のなか... 続きを読む

なぜ300億円以上の天体望遠鏡を宇宙に置くのか - GIGAZINE

2017/12/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ラグランジュ点 NASA ハッブル宇宙望遠鏡 夜空 地面

By 米国版Wikipedia 私たちが夜空を見上げて星を観察する時に「地面」に置いてレンズをのぞく機器は天体望遠鏡ですが、一方で「宇宙」に置く天体望遠鏡が「宇宙望遠鏡」です。2019年にNASAは地球から150万km以上離れた宇宙の ラグランジュ点 に、 ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡 を設置するためにロケットを宇宙に打ち上げる 予定 で、退役予定の ハッブル宇宙望遠鏡 の後継機として設計されま... 続きを読む

NASA グーグルのAIで未知の惑星を発見 | NHKニュース

2017/12/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 148 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 未知 NASA 惑星 観測 人工知能

NASA=アメリカ航空宇宙局は、宇宙望遠鏡の観測データを人工知能に学習させて解析したところ、未知の惑星が見つかったと発表しました。今後の観測に人工知能を活用できると期待しています。 NASAは、新しい惑星を見つけ出そうと、大手IT企業グーグルが開発した人工知能に、宇宙望遠鏡で観測した星の光のデータを学習させて惑星があるかどうかを解析させました。その結果、地球から2545光年離れたケプラー90という... 続きを読む

グーグルのAIが惑星を発見--太陽系に匹敵する8惑星の恒星系 - CNET Japan

2017/12/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 惑星 グーグル 恒星系 CNET Japan 発見

米航空宇宙局(NASA)は米国時間12月14日、NASAの宇宙望遠鏡「Kepler(ケプラー)」のデータから惑星を識別するよう訓練されたGoogleのニューラルネットワークを利用して、 超高温の太陽系外惑星「Kepler-90i」を発見した と発表した。Kepler-90iは、「Kepler-90」恒星系で8番目に発見された惑星だ。これでKepler-90は、1つの恒星を周回する惑星の数が最も多い... 続きを読む

NASA グーグルのAIで未知の惑星を発見 | NHKニュース

2017/12/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 36 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 未知 NASA 惑星 観測 人工知能

NASA=アメリカ航空宇宙局は、宇宙望遠鏡の観測データを人工知能に学習させて解析したところ、未知の惑星が見つかったと発表しました。今後の観測に人工知能を活用できると期待しています。 NASAは、新しい惑星を見つけ出そうと、大手IT企業グーグルが開発した人工知能に、宇宙望遠鏡で観測した星の光のデータを学習させて惑星があるかどうかを解析させました。その結果、地球から2545光年離れたケプラー90という... 続きを読む

NASA、太陽をレンズにする「重力レンズ望遠鏡」コンセプト発表。825億km彼方に配置し系外惑星を詳細観測 - Engadget 日本版

2017/03/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 43 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip NASA 分身 観測 天体 重力

NASA JPLが、太陽をレンズとして利用する宇宙望遠鏡の建造案を発表しました。といっても太陽そのものが望遠鏡のレンズになるわけではなく、その重力が引き起こす重力レンズ効果を利用するコンセプトです。 一般相対性理論によれば、(巨大な天体が引き起こす)強い重力は周囲の時空をゆがめます。このため、その付近を通過してくる光も時空の歪みによって曲げられ、引き伸ばされたり、分身の術のように複数見えたりする重... 続きを読む

宇宙人・異星人を探すために宇宙望遠鏡と人工知能が活用されることに - GIGAZINE

2016/11/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GIGAZINE 人工知能 異星人 宇宙人

by Beth Scupham 2016年にケプラー宇宙望遠鏡によって発見された太陽系外惑星の数は1284個、うち9つに生命体存在の可能性がある と言われています。この「生命体が存在する可能性があるかどうか」と確認するため、天文学者たちは分析に数日から数週間をかけているのですが、2018年にジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡が打ち上げられると、もはや人間の処理できる限界を超えたデータが送られてくること... 続きを読む

ASCII.jp:はくちょう座にある巨大天体の謎(異星文明の巨大構造物?)

2015/10/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 296 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip はくちょう座 巨大天体 異星文明 ASCII.jp 巨大構造物

ケプラーのウェブサイト(NASA) 太陽系外惑星を探査している宇宙望遠鏡「Kepler(ケプラー)」をデータ解析を行なっている天文学者のチームは9月11日に奇妙な減光現象に関する論文を発表した。現在のところ正体は不明だが、「異星文明の巨大構造物(ダイソン球)では?」と話題になっている。 ケプラーははくちょう座の一部を高解像度で撮影し、恒星の減光(惑星の食)やホットジュピター(太陽のような核反応が起... 続きを読む

「宇宙の果て」観測に成功 日本も貢献 NASA

2015/09/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 143 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip NASA 観測 くるぶし 貢献 宇宙

米航空宇宙局(NASA)は15日、星が無くなる「宇宙の果て」の観測に世界で初めて成功したと発表、同日論文を公開した。観測には日本の宇宙望遠鏡が大きな貢献を果たしている。  NASAが画定した「宇宙の果て」は約140億光年先の地点。日本の宇宙望遠鏡「くるぶし」が撮影した観測写真を解析した結果、この地点を境に星が無くなっていることが分かった。この境界以遠ではブラックホールの存在を示すガンマ線なども観測... 続きを読む

2つの銀河とブラックホールが衝突した瞬間 : ギズモード・ジャパン

2015/01/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 37 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ギズモード NASA 銀河 ジャパン ブラックホール

NASA/宇宙モノ , サイエンス 2つの銀河とブラックホールが衝突した瞬間 2015.01.18 22:00 これはNASAが発表した巨大なブラックホールを持つ2つの銀河が思いっきり衝突し合って星を飛ばし合っている瞬間の写真。どんどん進む宇宙望遠鏡の技術のおかげでもっともっとすごい宇宙の写真が見られるようになってきていますね。宇宙の神秘、最高です。 この写真は現在地球の周りを回っているNASAの... 続きを読む

新たな星が誕生する瞬間を撮影した「天地創造の柱」とは? - GIGAZINE

2015/01/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 35 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 暗黒星雲 わし星雲 NASA GIGAZINE 天体

NASAのハッブル宇宙望遠鏡は、地球の周回軌道上にあるので「地上からでは困難な天体観測」が可能となる宇宙望遠鏡です。1990年の4月にディスカバリー号によって打ち上げられたハッブル宇宙望遠鏡は、1995年にへび座の散開星団と散光星雲が複合した天体である「わし星雲(M16)」の中央にある暗黒星雲の撮影に成功しました。この暗黒星雲は「天地創造の柱」と名付けられ、その神秘的な見た目で多くの人々を魅了して... 続きを読む

NHK NEWS WEB “第2の地球探し”ことし本格化

2015/01/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 43 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 地球 web NHK NEWS 再来年 探査

“第2の地球探し”ことし本格化 1月5日 16時30分 水が存在して温度もほどよく生物が生きることができる「第2の地球探し」が、ことし以降、本格化します。 ハワイで建設が始まった巨大望遠鏡と、再来年打ち上げられる宇宙望遠鏡とを使って行われる探査に、55年前に建設された日本の歴史的な望遠鏡が重要な役割を果たすことになり、そのための設備の設置作業が昨年末行われました。 「第2の地球」とはどんな星なのか... 続きを読む

「第2の地球探し」日本の望遠鏡が重要な役割 NHKニュース

2015/01/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 望遠鏡 役割 恒星 NHKニュース 再来年

水が存在して温度の条件もよく生物が生きることができる「第2の地球探し」が、ことし以降本格化します。 ハワイで建設が始まった巨大望遠鏡と、再来年打ち上げられる宇宙望遠鏡とを使って行われる探査に55年前に建設された日本の歴史的な望遠鏡が重要な役割を果たすことになり、そのための設備の設置作業が昨年末行われました。 生物が生きることができる「第2の地球」は地球のように岩石でできていて、太陽に当たる恒星から... 続きを読む

CNN.co.jp : 光と時空をゆがめるブラックホール、NASA観測

2014/08/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 28 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip CNN.co.jp NuSTAR JST 恒星 X線

光と時空をゆがめるブラックホール、NASA観測 2014.08.13 Wed posted at 16:03 JST (CNN) 米航空宇宙局(NASA)は12日、宇宙望遠鏡「NuSTAR」で、超巨大ブラックホールの重力に周辺のX線が引き寄せられる現象をとらえたと発表した。 NuSTARは2年間にわたってブラックホールや消滅する恒星からのX線の観測を続けており、今年に入ってブラックホール「マーカリ... 続きを読む

NASA「あと20年もすれば、地球外生命体を発見できる」

2014/07/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 49 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip NASA パネルディスカッション 探査 惑星 進歩

宇宙には我々以外に生命体はいないと考えるのは極めて非現実的である。NASA (アメリカ航空宇宙局) の専門たちはこのように述べており、宇宙人を発見する日もそう遠くはないようだ。実際に、20年もすれば発見されるかもしれない。NASAは7月14日にワシントンD.C.本部でパネルディスカッションを開催し、専門家らが生命体が宿る地球に似た惑星の探査について議論した。科学者らは最近の宇宙望遠鏡の技術の進歩を... 続きを読む

宇宙望遠鏡が4年間におよぶ低速度撮影でとらえたものとは… : ギズモード・ジャパン

2014/06/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 107 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ギズモード 光速 NASA サイエンス ジャパン

NASA/宇宙モノ , サイエンス 宇宙望遠鏡が4年間におよぶ低速度撮影でとらえたものとは… 2014.06.20 13:00 リアルな星の爆発でした! 周囲の宇宙塵を照らしながら光速で爆発する星。これ、コンピュータシミュレーションじゃありません。4年以上かけて宇宙望遠鏡で低速度で撮影されたV383のバーストなんです。このバーストの原因は科学者たちにもまだ分かっていません。 NASA/ESAハッブ... 続きを読む

NASA、715個の系外惑星を発見 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

2014/02/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip NASA AFPBB News 系外惑星 発見 Kepler

ブログに利用する 拡大写真を見る 【メディア・報道関係・法人の方】写真購入のお問合せはこちら 太陽に似た恒星のハビタブルゾーン内にある太陽系外惑星「ケプラー22b(Kepler-22b)」の想像図。(c)AFP/NASA/AMES/JPL-Caltech 【2月27日 AFP】米航空宇宙局(NASA)は26日、ケプラー(Kepler)宇宙望遠鏡の惑星探査ミッションで、715個の太陽系外惑星を新たに... 続きを読む

CNN.co.jp : 地球型の惑星は数十億個、生命存在の可能性も 米研究 - (1/2)

2013/11/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 30 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ケプラー CNN.co.jp CNN NASA 惑星

(CNN) 銀河系には地球型の惑星が無数にあり、生命が存在可能な圏内にある惑星も数十億個に上る――。米カリフォルニア大学バークリー校とハワイ大学の研究チームがそんな研究結果を米科学アカデミー紀要に発表した。 研究チームは米航空宇宙局(NASA)の宇宙望遠鏡「ケプラー」が収集したデータを分析した。同望遠鏡は銀河系にある恒星3000億個のうち、この4年間で30分ごとに15万個を撮影してきた。 研究チー... 続きを読む

dragoner.ねっと: 「イプシロン軍事転用」報道のロジックの過誤

2013/09/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip dragoner. 過誤 イチャモン ロジック イプシロン

2013年9月18日水曜日 「イプシロン軍事転用」報道のロジックの過誤 イチャモンのロジック2回の打ち上げ延期があった新型ロケット”イプシロン”ですが、9月14日に打ち上げに成功し、搭載されていた宇宙望遠鏡も予定の軌道に乗りました。いくつかの教訓を残しつつ、打ち上げミッションとしても成功という、結果的にかなり恵まれた初回打ち上げだったと思います。 イプシロンの打ち上げ(JAXAデジタルアーカイブス... 続きを読む

 
(1 - 25 / 31件)