はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ はくちょう座

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 11 / 11件)
 

東京大学の大学院生らが太陽系外惑星を一度に44個も発見 | 大学ジャーナルオンライン

2018/08/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 38 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 一度 大学ジャーナルオンライン 太陽系外惑星 NASA 発見

東京大学のジョン・リビングストン大学院生(博士課程3年)らの国際研究チームは、一度に44個の新しい系外惑星を発見(実証)。国内で最多の発見数となった。チームは日本以外、イタリア、ドイツ、スペイン、オランダの研究者・学生から成る。 NASAのケプラー宇宙望遠鏡は2009年の打ち上げ以降、はくちょう座の一領域に5... 続きを読む

ASCII.jp:はくちょう座にある巨大天体の謎(異星文明の巨大構造物?)

2015/10/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 296 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 巨大天体 異星文明 ASCII.jp 巨大構造物 Kepler

ケプラーのウェブサイト(NASA) 太陽系外惑星を探査している宇宙望遠鏡「Kepler(ケプラー)」をデータ解析を行なっている天文学者のチームは9月11日に奇妙な減光現象に関する論文を発表した。現在のところ正体は不明だが、「異星文明の巨大構造物(ダイソン球)では?」と話題になっている。 ケプラーははくちょう座の一部を高解像度で撮影し、恒星の減光(惑星の食)やホットジュピター(太陽のような核反応が起... 続きを読む

地球そっくり「いとこ」惑星発見 生命存在の可能性も:朝日新聞デジタル

2015/07/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 82 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip いとこ 朝日新聞デジタル 惑星発見 恒星 地球

米航空宇宙局(NASA)は23日、地球から1400光年離れたはくちょう座の方向に、太陽(恒星)までの距離や大きさが地球と似た「いとこ」のような惑星を見つけた、と発表した。表面に岩で覆われた大地や大量の液体の水がある可能性が高く、生命の存在に適した環境が広がっているとみられる。 この惑星は、NASAのケプラー宇宙望遠鏡で見つかった恒星「ケプラー452」の周りを回る「ケプラー452b」。直径は地球の約... 続きを読む

有志プロジェクトの目で見つけた、1年が不規則な系外惑星

2014/11/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 29 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 有志プロジェクト 系外惑星 ヘリウム 公転周期 手がかり

機械的には検出が難しい、不規則な公転周期の系外惑星を、有志プロジェクトが人間の目で見つけた。他の惑星の性質もわかるなど、この発見は惑星系全体を知る大きな手がかりとなっている。 【2014年11月11日 Yale University】 米・イェール大学と有志プロジェクトの協力により、公転周期が不規則な惑星が見つかった。はくちょう座の方向2300光年彼方にあるこの「PH3c」は、水素とヘリウムのガス... 続きを読む

ニュース - 科学&宇宙 - 地球によく似た系外惑星、ケプラー発見 - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト(ナショジオ)

2014/04/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 27 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ナショナルジオグラフィック ナショジオ ハビタブルゾーン

NASAの宇宙望遠鏡ケプラーのデータを分析する科学者チームは17日、493光年先にある赤色矮星のハビタブルゾーン(生命居住可能領域)内を、地球によく似た惑星が公転していると発表した。 予算6億ドル(約612億円)のケプラーは、地球型の太陽系外惑星を探す目的で2009年に打ち上げられた。はくちょう座の方向、約3000光年以内の探査領域で、近傍の恒星を公転する960個以上の惑星を発見。5~6個が地球の... 続きを読む

地球とよく似た惑星を発見 NASA、水も存在か - 47NEWS(よんななニュース)

2014/04/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip NASA 惑星 いとこ ケプラー宇宙望遠鏡 液体

水が液体の状態で存在している可能性がある地球とよく似た惑星を、太陽系から500光年離れたところで見つけたと、米航空宇宙局(NASA)が18日付の米科学誌サイエンスに発表した。水は生命の存在に欠かせないと考えられている。 NASAのケプラー宇宙望遠鏡で観測した。研究チームは「地球と双子と言えるほどそっくりではないが、いとこぐらい似ている」と例えた。 この惑星は、はくちょう座の方向にあり、地球の1・1... 続きを読む

地球そっくりの惑星、水も存在?500光年先に : 科学 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

2014/04/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 惑星 YOMIURI ONLINE 読売新聞 地球 科学

【ワシントン=中島達雄】地球から約500光年離れた宇宙で、地球そっくりの惑星を見つけたと、米航空宇宙局(NASA)などの研究チームが17日、米科学誌サイエンスに発表する。 太陽に相当する星からの距離を考えると、生命にとって重要な水が、液体として存在する可能性があるという。同様の太陽系外惑星は数個見つかっているが、地球とほぼ同じ大きさという例は今回が初めて。 この惑星ははくちょう座の方向にある「ケプ... 続きを読む

地球そっくりの惑星、水も存在?500光年先に (読売新聞) - Yahoo!ニュース

2014/04/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 35 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 惑星 読売新聞 Yahoo 地球 存在

【ワシントン=中島達雄】地球から約500光年離れた宇宙で、地球そっくりの惑星を見つけたと、米航空宇宙局(NASA)などの研究チームが17日、米科学誌サイエンスに発表する。 太陽に相当する星からの距離を考えると、生命にとって重要な水が、液体として存在する可能性があるという。同様の太陽系外惑星は数個見つかっているが、地球とほぼ同じ大きさという例は今回が初めて。 この惑星ははくちょう座の方向にある「ケプ... 続きを読む

ニュース - 科学&宇宙 - ハビタブルゾーンに地球型の3惑星発見 - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト(ナショジオ)

2013/04/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ハビタブルゾーン ナショナルジオグラフィック 恒星 公転軌道

米航空宇宙局(NASA)の研究チームは4月18日、恒星から適度に離れた公転軌道をもち、生命の誕生に適した温度や水のありそうなハビタブルゾーン(生命居住可能領域)で、地球に似た3個の惑星を発見したと発表した。 NASAの宇宙望遠鏡ケプラーが観測したもので、発見したのは地球から「こと座」方向に1200光年離れたケプラー62恒星系にある惑星62eと62f、さらに「はくちょう座」方向に2700光年離れたケ... 続きを読む

もうさば読みできない?星の正確な年齢の求め方

2011/05/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 年齢 求め方 恒星 等級 自転速度

もうさば読みできない?星の正確な年齢の求め方 【2011年5月30日 CfA Press Release】 これまで恒星の年齢は、進化の過程で変化する色と等級に関係した指標を用いて求めることが多かったが、恒星の自転速度からより正確な年齢を求められるかもしれない。 はくちょう座にあるNGC 6811の写真。クリックで拡大(提供:Anthony Ayiomamitis) 系外惑星のイメージ図。クリック... 続きを読む

世界初![恒星の]自転と逆向きに公転する惑星を発見 : ニュース : 宇宙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

2009/11/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 188 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 自転 恒星 hat 国立天文台 手がかり

中心の恒星が自転する向きと逆方向に公転している惑星が、世界で初めてみつかった。国立天文台やマサチューセッツ工科大学などのグループが4日、発表した。 国立天文台のすばる望遠鏡による観測成果で、惑星系の進化を考えるうえで重要な手がかりになるという。 発見された逆行惑星は、はくちょう座の方向に地球から約1000光年離れた恒星の周囲を回っている「HAT―P―7b」。恒星の前を横切る惑星の動きを詳細に観測し... 続きを読む

 
(1 - 11 / 11件)