はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 大学図書館

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 119件)

異国情緒漂う近代建築、150万冊の蔵書 「日本一」の大学図書館 | 毎日新聞

2023/09/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 蔵書 毎日新聞 日本一

入り口を入ってすぐの正面ホールは、カウンターや階段に大理石が使われ、重厚な雰囲気を醸し出している。シャンデリアや壁、雷文(らいもん)を表す寄せ木張りの床などは建築当時のまま。自然光が入る天窓に目を向けると枠に唐草模様が施され、細部まで丁寧に造り上げられていることがわかる。 閲覧室に歩を進めると、連... 続きを読む

非正規31歳男性が憤る「大学図書館の働かせ方」

2023/05/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 働かせ方 ワナ 所得格差 最低賃金水準 時給

大学図書館の非正規雇用のスタッフとして働いてきたカツヒサさん。勤続5年の間、時給はいつも最低賃金水準だったという(写真:カツヒサさん提供) 現代の日本は、非正規雇用の拡大により、所得格差が急速に広がっている。そこにあるのは、いったん貧困のワナに陥ると抜け出すことが困難な「貧困強制社会」である。本連... 続きを読む

図書館の蔵書の一部をメール送信 利用金額はページ単価の10倍 | NHK

2023/03/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 98 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 蔵書 新型コロナウイルス NHK 感染拡大 公共図書館

全国の図書館の蔵書の一部をメールなどで受け取れるようになる制度がことし6月から始まります。利用者の負担額はページ単価の10倍となることが決まりました。 この制度は新型コロナウイルスの感染拡大をきっかけに導入が決まったもので、6月1日から全国の公共図書館や大学図書館などで、調査研究の目的として、蔵書の一... 続きを読む

オープンサイエンス時代における大学図書館の在り方について(審議まとめ):文部科学省

2023/03/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 文部科学省 オープンサイエンス時代 在り方

PDF形式のファイルを御覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要な場合があります。 Adobe Acrobat Readerは開発元のWebページにて、無償でダウンロード可能です。 続きを読む

「PC入力できる学生で十分」ある大学図書館で事務長が司書をクビにして学生に目録を任せた結果、大変なことになった話

2023/03/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 245 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 司書 クビ 目録 苦情殺到 事務長

庫ノ林 @konobayashi 前にも書いたけど。 入力業務で出向中の大学図書館で、学生から「本が見つからない」と何度も声をかけられ、分類表片手にお手伝い。 聞けば。 事務長が「PC入力できる学生で十分」と司書を首にし、学生に目録やらせ、幽霊データ大発生等で苦情殺到。 司書を雇いなおしてデータの大修正中との事。😰 ... 続きを読む

ChatGPTに図書館業務の手助けをしてもらう - やわらか図書館学

2023/02/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip chatgpt 司書 文例 手助け 教員

昨日に引き続き、ChatGPTでいくつか遊んでみたテストです。 アイディア次第でいくらでも使い道があると思われますが、いくつかベタなところでご紹介したいと思います。 メールの文例の作成 Q. あなたは大学図書館の司書です。 新しい電子ジャーナルの購入をリクエストしてきた教員に対して、予算の都合上、購入できない... 続きを読む

円安が大学図書館直撃 電子ジャーナル値上がり「数千万の負担増」も:朝日新聞デジタル

2022/11/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 朝日新聞デジタル 電子ジャーナル 負担増 円安 論文

円相場は10月、1ドル=150円台まで下落し、32年ぶりの安値となった。食品などの値上げも止まらない中、急激な円安の影響は、大学図書館にも広がっている。 東京都三鷹市にある国際基督教大の図書館の担当者は、電子ジャーナルの値上がりに頭を悩ませる。 電子ジャーナルは、国内外の論文などを収録したもの。同大では、図... 続きを読む

yhkondo on Twitter: "国デジの個人送信の拡大によって、古書店業界が大激震という話をいくつか聞いた。また、書棚不足で困っている大学図書館などからも古い本が廃棄される危険性がある。い

2022/05/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 現物 yhkondo on Twitter 大激震 拡大 書籍

国デジの個人送信の拡大によって、古書店業界が大激震という話をいくつか聞いた。また、書棚不足で困っている大学図書館などからも古い本が廃棄される危険性がある。いずれの場合もそうだが、書籍は現物がないと困ることが多々ある。単なるデータではない。しっかりと使うことで保存を図っていきたい。 続きを読む

令和3年度「学術情報基盤実態調査」の結果報告について-大学における大学図書館及びコンピュータ・ネットワーク環境の現状について-:文部科学省

2022/03/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 文部科学省 学術情報基盤実態調査 現状 令和3年度 大学

現在位置 トップ > 会見・報道・お知らせ > 報道発表 > 令和3年度 報道発表 > 令和3年度「学術情報基盤実態調査」の結果報告について-大学における大学図書館及びコンピュータ・ネットワーク環境の現状について- 文部科学省では、国公私立大学の大学図書館やコンピュータ・ネットワーク環境の現状を明らかにし、その改... 続きを読む

オープンサイエンス時代における大学図書館の在り方検討部会(第1回)の開催について【オンライン会議】:文部科学省

2022/02/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 文部科学省 水曜日 政策 学術審議会 オープンサイエンス時代

現在位置 トップ > 政策・審議会 > 審議会情報 > 科学技術・学術審議会 > 情報委員会 > オープンサイエンス時代における大学図書館の在り方検討部会 > オープンサイエンス時代における大学図書館の在り方検討部会(第1回)の開催について【オンライン会議】 1.日時 令和4年2月16日(水曜日)10時00分~12時00分 2.場所... 続きを読む

ぼくたちは図書館でつながっている 複数の種類の図書館で働いて感じたこと|北海道大学附属図書館 -Hokkaido University Library|note

2021/12/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 35 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ぼくたち 血眼 北海道大学附属図書館 図書館 種類

北海道大学附属図書館 西川 さまざまな図書館 あなたが思う「図書館」は、どんなところだろうか。 大人に手を引かれていった公共図書館? 読めば読むほどシールがもらえた学校の図書室? レポートを書くために血眼で資料を探した大学図書館? 他にも、それぞれが思い浮かべる図書館があるだろう。 「図書館」と一言で... 続きを読む

大学図書館向け学術情報システムを36年ぶりに一新学術資料のデジタル化に対応した目録所在情報サービスを2022年から順次運用開始 - 国立情報学研究所 / National Institute of Informatics

2021/06/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 目録所在情報サービス デジタル化 国立情報学研究所 喜連川

2021/06/17 大学図書館向け学術情報システムを36年ぶりに一新 学術資料のデジタル化に対応した目録所在情報サービスを2022年から順次運用開始 大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構 国立情報学研究所(NIIエヌアイアイ、所長:喜連川 優、東京都千代田区)は、大学図書館を中心に約1,300機関が利用する目録所在... 続きを読む

法政大、図書館vs法学部 貸し出し履歴の保存巡り3年:朝日新聞デジタル

2021/05/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 85 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 朝日新聞デジタル 履歴 法政大 法学部 常務理事

法政大学図書館が貸し出し履歴を保存する新サービスの導入を検討し、法学部の教授らが反対している。一部の大学図書館や公共図書館では履歴保存サービスが既に始まっている。そんな中、法学部側が訴える懸念とは何か。図書館側は懸念に対して、どう説明しているのか。 法政大では27日、各学部の学部長のほか、常務理事、... 続きを読む

咳が反響し温度も適温にならないが、有名建築家が訪問したり雑誌に紹介されたりし、評価された大学図書館 公共建築はどのようにあるべきなのか - Togetter

2021/01/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 427 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Togetter 冷暖房 適温 pic 照明

ぽぽぽ @decoponponcan 4年間ここの図書館にいたけど、少しの咳も反響したり冷暖房が適温にならなかったり夜は照明の量が充分じゃなかったり本が探しにくかったりした、でも有名建築家の名建築だからいつも海外から見学が来たり雑誌に載ってたりしてて、使う人のための建築じゃなくて建築好きのための建築になってて pic... 続きを読む

大学図書館に図書購入を依頼したところ「学生リクエストにしては高額なので保留します」と言われた…「図書館の存在意義が不明」「絶版で数万というケース」 - Togetter

2020/09/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 41 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Togetter 絶版 学生 存在意義 図書館

Kazuaki.T @mt_plants 大学図書館に図書購入を依頼したところ 「学生リクエストとしては高額なので、保留いたします。」とのこと ちゃうのよ… 学生が高額で買えないからリクエストしてるんだよ…? 2020-09-14 15:02:01 続きを読む

ある大学図書館とCOVID-19対応(3~4月) - 火薬と鋼

2020/04/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip COVID-19 本業 新型コロナウイルス感染症 火薬 拡大

本業の大学図書館について書いておく。 現在までの流れ COVID-19(新型コロナウイルス感染症)の拡大とともに、段階的に大学図書館の仕事も変わっている。 大学によって様々だと思うが、私の勤務先では2月から学内で注意喚起が始まり、3月から大学行事が変わっていった。 しかし勤務先は対応が遅いほうで、卒業式は時間... 続きを読む

大学図書館で万引!?「本泥棒」を捕まえろ 〜私の図書館バイト体験談〜 | ジョブリストマガジン

2020/01/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 万引 ジョブリストマガジン 本泥棒

「お前、ふざけるな!」 バーンと言うドアを開ける大きな音が館内に響いた。 アルバイト先の先輩有田さんがちょっと目を離した隙だった。テーブルの手前側に座っていた学生はカウンターの上にあった自分のバッグを鷲掴みにして、片手で入り口のドアを叩き開けた。そして脱兎のごとく走り去って行った。 有田さんがその後... 続きを読む

「次からは家において来いって…」育児中の大学院生が1歳の待機児童を連れて大学図書館に入ろうとしたら入館を断られてしまった - Togetter

2019/10/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 327 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip バス ぎゃん泣き 子持ち Togetter アクアリスト

satomi lweis @s_lweis 子持ちのプロセイン軍近代史の博士院生。たまにアクアリスト。 認可保育園落ちて、幸運にも認可外に11月から入れる、はず(^_^;) えええ。うちの大学図書館って小学生以下つれて入れないらしくて、本借りれないって。今日は受付で特別に預かりますと言われたが一歳の息子はギャン泣き。次からは家... 続きを読む

東京都市大で9万冊 大学図書館4カ所で浸水被害 - 毎日新聞

2019/10/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 40 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 毎日新聞 浸水 浸水被害 世田谷キャンパス 教職員

台風19号による浸水により東京都内で少なくとも4カ所の大学図書館が被害を受け、一時閉鎖や利用制限などを強いられている。数万冊の書籍に被害が出たとみられる施設もあり、関係者は復旧作業に追われている。 東京都市大(世田谷区)は学生と教職員約5100人が所属する世田谷キャンパスが広い範囲で浸水。復旧作業などの... 続きを読む

E2153 - 大学図書館の成果を測る:Project Outcome大学図書館版 | カレントアウェアネス・ポータル

2019/07/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip カレントアウェアネス・ポータル 成果 カレントアウェアネス

カレントアウェアネス・ポータルは、図書館界、図書館情報学に関する最新の情報をお知らせする、国立国会図書館のサイトです。 大学図書館の成果を測る:Project Outcome大学図書館版 2019年4月,米国の大学・研究図書館協会(ACRL)が,大学図書館向けの利用者調査のためのオンラインツール“Project Outcome for Academ... 続きを読む

大学図書館で見られる電子ジャーナル 10年で倍以上に | 教育新聞 電子版

2019/07/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 電子ジャーナル 文科省 一方 割合 半数以下

大学図書館で見られる電子ジャーナルの種類が10年前と比べて倍以上に増加する一方、洋雑誌の購入種類は半数以下に減少したことが、文科省がこのほど公表した「学術情報基盤実態調査」で分かった。大学の総経費に占める図書館資料費や図書館運営費の割合も10年前と比べ減少していた。 同調査によると、国公私立大学におけ... 続きを読む

平成30年度「学術情報基盤実態調査」の結果報告について-大学における大学図書館及びコンピュータ・ネットワーク環境の現状について-:文部科学省

2019/06/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 文部科学省 学術情報基盤実態調査 現状 学術 会見

会見・報道・お知らせ 政策・審議会 白書・統計・出版物 申請・手続き 文部科学省の紹介 教育 科学技術・学術 スポーツ 文化 現在位置 トップ > 会見・報道・お知らせ > 報道発表 > 令和元年度の報道発表 > 平成30年度「学術情報基盤実態調査」の結果報告について-大学における大学図書館及びコンピュータ・ネットワー... 続きを読む

開かれた大学図書館へ 貴重書電子化や新しい学習施設 コスト削減・来館者回復狙う :日本経済新聞

2019/06/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip コスト削減 ラーニングコモンズ 日本経済新聞 学術誌 貴重書

書籍や学術誌の電子化が進展するのに伴い、大学図書館が変化している。電子ジャーナルが高騰する中、複数大学が連携して運営コスト削減を狙う試みが登場した。来館者を呼び戻すため、グループで学べるラーニングコモンズ(学修支援施設)を開設する大学も広がる。貴重書を電子化して公開する取り組みも増え「開かれた図... 続きを読む

大学図書館におけるデジタルアーカイブの利活用に向けて」(学術資料整備委員会 デジタルアーカイブWG)を公表しました | 国立大学図書館協会

2019/06/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 28 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip デジタルアーカイブ 利活用 国立大学図書館協会 ホーム

ホーム お知らせ 「大学図書館におけるデジタルアーカイブの利活用に向けて」(学術資料整備委員会 デジタルアーカイブWG)を公表しました 「大学図書館におけるデジタルアーカイブの利活用に向けて」(学術資料整備委員会 デジタルアーカイブWG)を公表しました 国立大学図書館協会学術資料整備委員会 デジタルアーカイ... 続きを読む

講演会「オープンサイエンス時代の大学図書館-これから求められる人材とは-」の配布資料と講演動画が公開される | カレントアウェアネス・ポータル

2019/05/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 京都大学OCW カレントアウェアネス・ポータル 人材 講演会

2019年5月23日、京都大学図書館機構は、2019年2月13日に京都大学附属図書館で開催された講演会「オープンサイエンス時代の大学図書館-これから求められる人材とは-」について、配布資料と講演動画を公開したことを発表しました。 配布資料は京都大学学術機関リポジトリKURENAIに、講演動画は京都大学OCWで公開されてい... 続きを読む

 
(1 - 25 / 119件)