タグ 図書館司書
人気順 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users図書館司書の非正規問題(9/14追記)
図書館司書の非正規問題について昨今取り沙汰されているのを見る。 ざっと見た感じの問題点は、優秀な専門職が安月給で酷使されているということと、技術の継承が行われないということ。 私は先日、正規の図書館司書職を退職した。理由は、専門的な業務に従事したいという当初の動機と実際の現場が異なっていたところ。... 続きを読む
本探しのプロ「図書館司書」の力で、子どもの頃の本棚を再現する | オモコロ
本で育った。友達がいなかったから、子どもの頃は本ばかり読んでいた。 実家には壁一面の本棚があって、休日はいつも本棚の前で過ごした。 悲しい話から失礼します。ライターの岡田悠と申します。背後に本棚があるので、もうちょっと本棚について語らせてください。 本棚は、生き物みたいだと思う。本を買ったり、処分し... 続きを読む
神戸市の図書館がスゴいのは知ってたけど、図書館司書はもっとスゴかった|神戸市公式note
神戸市にはなんと「12」の公共図書館があります。最近は「東灘図書館」「北神図書館」「三宮図書館(仮移転)」「西図書館」が移転・開館し、「名谷図書館」が新設されました。 でも、建物がオシャレになって、本の数が増えただけではありません。勉強したり遊んでみたり、ときにはリラックスする場所として、ますます自... 続きを読む
図書館司書、保育士…なぜ低待遇? 「自治体の貧困ビジネス」に警鐘:朝日新聞デジタル
公共図書館の司書が待遇改善を訴える署名が、反響を呼んでいる。ここ30年ほどで非正規職員が増え、いまや8割。その大半が女性たちだ。 こうした実態について、「自治体が貧困ビジネスをしている」と指摘する専門家がいる。非正規公務員問題に詳しい立教大の上林陽治特任教授だ。 なぜ、このような状況になったのか。話を... 続きを読む
図書館司書、続けたいけれど 非正規、低賃金…「女性軽視では?」:朝日新聞デジタル
東京都の40代の女性にとって、司書は子どものころからの憧れの仕事だった。 大学で資格を取り、非正規職員として図書館で働き始めた。 やりがいは毎日感じている。 孫がうまれたばかりの女性が絵本を探しにきた時には、かつて自分の子に読み聞かせていた本と“再会”させることができ、「孫に読んであげたい」と喜んでいた... 続きを読む
図書館司書はなんで給与が低いのか
かわいそうなので対策を考えたい。 個人的には、リファレンスサービスを有料にして、その一部を出来高払いすれば良いと思う。 続きを読む
なぜ専門職の図書館司書が非正規なのに、異動繰り返す「素人」が正規職員なのか 官製ワーキングプアの構図 - 弁護士ドットコムニュース
図書館司書やハローワークの職員ら、非正規の公務員が低賃金・不安定雇用に陥る「官製ワーキングプア」の問題が近年、社会的に注目されるようになった。しかし公務員の非正規化には歯止めがかかるどころか、むしろ加速していると立教大コミュニティ福祉学部の上林陽治特任教授は指摘する。 背景には、公務員を取り巻く厳... 続きを読む
図書館業務の民間委託がやってきた
うちの地元にもようやく到来しましたわ。 教育委員会が担ってきた図書館業務を民間の指定管理者に任せることで業務の効率化と費用の削減ができて万々歳らしい。 いわく ・現状、図書館司書の人数が県内平均より少ない。経験のある指定管理者を採用して司書人数の向上を図る。 ・現在、図書館職員は単年度雇用だが、指定... 続きを読む
高校教員から新横浜ラーメン博物館に入社 東大の図書館司書の経験生かし歴史を調査「ラーメンを突き詰めたい」:東京新聞 TOKYO Web
横浜市鶴見区出身。幼少期から周囲に「先生に向いているよね」と言われ、いつの間にか教員を志すようになっていた。明治大で中学・高校の社会科教員免許を取得したものの、社会科教員の採用は少なく、二〇〇三年に明治大中央図書館の司書になった。 翌年、東京都内の私立高校の社会科教諭へ転じた。「授業の冒頭五分は雑... 続きを読む
第二次世界大戦中にアメリカの図書館司書がやっていた対外情報活動の話 - Togetter
第二次世界大戦中にアメリカの図書館司書たちが行った対外情報活動をあれこれ調べて、個人的にちょっと面白くなってきている。戦後のアメリカの図書館サービスの発展に、こういう情報戦をやっていた司書たちが貢献したのかと思うと、ちょっと感じ入るところがある。 続きを読む
終わらない氷河期~疲弊する現場で:「40歳で人生閉じてもいい」と思った 非正規図書館司書の苦悩 - 毎日新聞
「僕でも読める本ありますか」。東京都内の中学校にある図書室。昼休みや放課後になると生徒が集まり、学校司書の山上洋子さん(42歳、仮名)に次々と話しかける。山上さんは、読むのが苦手な子には写真集や絵本、読書に慣れている子にはあまり知られていないが定評のある海外の作家の小説と、生徒の適性を見て、本を薦... 続きを読む
悩む生徒、図書館司書に「救われた」 心のよりどころ、不要論へ憤り|【西日本新聞ニュース】
図書館司書の仕事は人工知能(AI)で代替可能になる―。そんな意見が先の国会で取り沙汰された。蔵書管理や貸し借りという司書の業務からの指摘とみられるが、学校の図書館は子どもにとっての居心地の良さから「第二の保健室」と呼ばれる側面がある。「あの場所に命を救われた」。話に耳を傾け、寄り添ってくれる司書がい... 続きを読む
図書館司書は「いらない仕事」?非正規・低賃金労働とパワハラの実態(寺下 由美子) | 現代ビジネス | 講談社(1/6)
「司書って暇そう」と言われて 「司書」と聞いて、どんな人を思い浮かべるだろうか。 図書館のカウンターに座って、黙々と何か作業をしている人、みたいな感じだと思う。 私は関西の大学で9年間、図書館の司書をしてきた。普段私の周りには同僚はもちろん友人まで司書ばかり。でもたまに異業種の人と初対面で会う機会が... 続きを読む
図書館司書の"ストライキ" | 働き方 | NHK生活情報ブログ:NHK
<< 前の記事 | トップページ | 2019年02月25日 (月)図書館司書の"ストライキ" ※2018年12月17日にNHK News Up に掲載されました。 「ストライキ?!」最近、聞かなくなった言葉です。そのストライキを東京の練馬区の区立図書館の司書の人たちが民間委託に反対して、19日に実施するかまえです。問いかけているもの... 続きを読む
誇りをもって働ける職場めざして/練馬図書館労組「指定管理者拡大に抗する闘い」の報告集会
誇りをもって働ける職場めざして〜練馬図書館労組「指定管理者拡大に抗する闘い」の報告集会 染 裕之(東京清掃労組委員長) 2月12日、東京・練馬区立図書館専門員労組のたたかいの経過報告集会「“図書館司書のストライキ”を掲げて」に参加しました。区内に12館ある区立図書館は、既に9館が指定管理下に置かれて... 続きを読む
都道府県別「図書館司書」の非正規雇用
地図内の都道府県をタップすると、その都道府県のデータがグラフ上で強調される。グラフの特定期間をタップすると、地図上の色分けがその年のデータに更新される。「グラフ画像をダウンロード」ボタンを押すと、都道府県の強調も含めてPNG形式でグラフがダウンロードできる。 データは文部科学省「社会教育調査」から取... 続きを読む
図書館司書「給料半額に?」 進む非正規化、逆風さらに 人手不足、質低下へ懸念|【西日本新聞】
「図書館司書の給料を半額に減らす動きがあるそうです」。福岡市の図書館でボランティアに携わる女性から、特命取材班に情報が寄せられた。対象となる司書は非正規職員。国家資格を持つ専門職でありながら、厳しい雇用条件が突き付けられているという。地域の文化拠点である図書館で何が起きているのか。 女性によると、... 続きを読む
図書館司書「給料半額に?」 進む非正規化、逆風さらに 人手不足、質低下へ懸念|【西日本新聞】
「図書館司書の給料を半額に減らす動きがあるそうです」。福岡市の図書館でボランティアに携わる女性から、特命取材班に情報が寄せられた。対象となる司書は非正規職員。国家資格を持つ専門職でありながら、厳しい雇用条件が突き付けられているという。地域の文化拠点である図書館で何が起きているのか。 女性によると、... 続きを読む
図書館司書のストライキは回避 雇用継続受け 東京 練馬区 | NHKニュース
2つの区立図書館の運営を民間に委託するという東京 練馬区の方針に反対し、非常勤の司書で作る労働組合がストライキを行う構えを示していましたが、18日夜までの交渉で、区側が「別の区立図書館で雇用を継続する」などと回答したことから、予定されていたストライキは回避されました。 これに「図書館専門員」と呼ばれ... 続きを読む
News Up 図書館司書の“ストライキ” | NHKニュース
「ストライキ?!」最近、聞かなくなった言葉です。そのストライキを東京の練馬区の区立図書館の司書の人たちが民間委託に反対して、19日に実施するかまえです。問いかけているものは何でしょうか?(ネットワーク報道部記者 大窪奈緒子 田辺幹夫 田隈佑紀) 続きを読む
公立中学の制服代を1人で分析。北海道の図書館司書の執念が胸を打つ...
「高い」と保護者らから指摘が出ている制服代について、公正取引委員会が全国450校の中学制服の価格を分析し調査報告書をまとめたことをハフポスト日本版は11月22日に 報じた 。だが北海道には、公立中学の制服代を1人でこつこつ集めて分析している男性がいる。 ■1人で自治体に情報公開請求 北海道帯広市の図書館司書、大平亮介さん(28)。 もともと地域の課題に関心があり、勉強会などに参加するうち、「子ども... 続きを読む
死後の人文学者の蔵書問題~「桑原武夫蔵書 遺族に無断で1万冊廃棄 京都市が謝罪」(毎日新聞より)から考える~ - 仲見満月の研究室
2017 - 04 - 27 死後の人文学者の蔵書問題~「桑原武夫蔵書 遺族に無断で1万冊廃棄 京都市が謝罪」(毎日新聞より)から考える~ 図書館・書店のこと 図書館司書 人文学・人文科学 大学 大学院 研究生活 本 <本記事の目次> 1.はじめに 2.「桑原武夫蔵書 遺族に無断で1万冊廃棄 京都市が謝罪」の内容および桑原武夫と蔵書の問題 2-1.ニュース記事の内容 2-2.桑原武夫について 2... 続きを読む
中学校の制服、価格差解消や価格公表への動きも:朝日新聞デジタル
公立中学の制服価格について報じた昨年8月の記事をきっかけに、地元の学校について調べた人がいます。フォーラム面「中学校の制服」の議論なども踏まえ、地方議会でも価格の公表や、価格差の解消を求める動きが出ています。そうした動きを紹介するとともに、見えてきた課題を専門家に整理してもらいました。 ■情報公開で170校把握 北海道の公立中学の制服価格を1人で調べている。帯広市の図書館司書、大平亮介さん(28)... 続きを読む
「フリーライブラリアン」のすすめ « マガジン航[kɔː]
私の肩書の一つは、フリーライブラリアンです。「図書館外で図書館司書のようなはたらきをする人」という意味で、数年前から使っています。 きっかけは、二つありました。一つ目は、司書のはたらきは人から必要とされている、けれど届いていない、と感じる出来事があったこと。当時勤めていた大学図書館でのレファレンス(調べものの手伝い)について友人に説明すると「図書館の人にそんな質問してよかったの?」という反応をされ... 続きを読む
民間委託で人材が集められない(集まらない)ケース : 丸善の行政処分を例に: 地方公務員・国立大学法人の図書館司書になる!
最近の図書館は、直接雇用を行わず、民間業者に委託や派遣という雇用形態で人材を確保する手法が一般的になりました。 PFIや指定管理者制度などが背景にありますし、コスト削減でルーティンワークは、外注してしまう経営判断もあります。 多くは、カウンターなどの閲覧業務、受入や目録作成などの整理業務といった、部分的に委託するケースが殆どです。中には業務を全面委託する図書館もあります。しかし、問題が起こることも... 続きを読む