はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 出版不況

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 46件)

出版不況を追い風に 「月刊休刊」今月創刊

2023/06/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 182 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 追い風 草分け 創刊 休刊 逆風

総合週刊誌の草分け「週刊朝日」が101年の歴史に幕を閉じるなど、雑誌の休刊が相次ぐ中、不渡会出版(東京都渋谷区)が10日、雑誌の休刊情報を伝える雑誌「月刊休刊」を創刊する。出版不況という逆風を追い風に変える業界初の試みに注目が集まりそうだ。 総合休刊情報誌「月刊休刊」は、休刊が決まった雑誌の歴史を... 続きを読む

「若者の本離れ」を嘆く出版業界の大きな間違い 出版不況の根本的な理由は何か?(1/3) | JBpress(Japan Business Press)

2020/01/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 259 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 割合 書籍 市場縮小 経済状況 原因

書籍をまったく読まない人の割合がここ数年で急増している。特に若者の比率上昇が顕著であることから、若者が本を読まなくなったことが市場縮小の原因と考える人も多い。だが、本当にそうだろうか。日本の経済状況を考えると、若者は本を読まなくなったのではなく、読みたくても読めない状況と考えた方が自然だ。(加谷 ... 続きを読む

大型書店「ジュンク堂」、京都と名古屋の2店同時閉店 2月末に|社会|地域のニュース|京都新聞

2020/01/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 183 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ジュンク堂 攻勢 丸善ジュンク堂書店 大型書店 本屋

書店大手の丸善ジュンク堂書店(東京)は12日までに、京都市下京区のジュンク堂書店京都店を2月末で閉店すると発表した。同店は京都の街の代表的な大型書店。出版不況やネット通販の攻勢などによる厳しい書店事情が閉店の背景にあるとみられ、四条通で30年以上親しまれてきた本屋が歴史に幕を閉じる。 同店は198... 続きを読む

成人誌が主力の出版取次・日本雑誌販売が破産申請 - ITmedia NEWS

2019/08/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 68 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 主力 販路 破産申請 売上高 成人誌

東京商工リサーチによると、成人誌が主力の出版取次・日本雑誌販売が7月31日、東京地裁に破産を申請した。出版不況などにより、売上高はピーク時の3分の1近くにまで減少。事業継続が困難になり、今年6月、破産手続きを弁護士に依頼していたという。 全国の書店やゲームショップ、インターネットカフェなどを販路に、雑誌... 続きを読む

雑誌の売上減→「ついでに配送」だった本の流通もピンチ:朝日新聞デジタル

2019/06/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 119 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ピンチ 流通 朝日新聞デジタル 苦境 雑誌

出版不況の中、全国の書店に本を届ける取次会社が苦境に陥っている。業界最大手が昨年度決算で19年ぶりの赤字となるなど、流通構造の変化に対応が追いついていない。日本の出版文化を支えてきた流通網がほころび始めている。 今年4月、ある出版社が公表した試みが業界内で話題を呼んでいる。自社の利益を削って、取次... 続きを読む

“安易ではないスピンオフ”はどう作られるのか 『1日外出録ハンチョウ』×『闇金ウシジマくん外伝 らーめん滑皮さん』担当に聞いた (1/2) - ねとらぼ

2019/04/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 84 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip スピンオフ 知見 動機 昨今 とらぼ

昨今の漫画界で一大ムーブメントとなっているスピンオフ(派生作品)。出版不況において“ある程度の利益が見込める”という商業的な動機が注目される一方、丁寧に作ると大傑作になるという知見が広まっている印象もあります。 2019年に始まった主なスピンオフ(ねとらぼ編集部調べ) ねとらぼでは今回、『1日外出録ハンチ... 続きを読む

36歳の編集者が、市川に「小さな出版社」を立ち上げたワケ(現代ビジネス編集部) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)

2019/02/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 350 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 市川 講談社 平林緑萌 現代ビジネス 出版社

永井荷風や井上ひさしらが居を構えた「文学の街」千葉県市川市。その閑静な住宅街の一角に「志学社」はある。星海社にて『江戸しぐさの正体』や『マージナル・オペレーション』シリーズなどのヒット作を手掛けたフリー編集者の平林緑萌(ひらばやし・もえぎ)氏が、昨年10月に新たに立ち上げた出版社だ。出版不況が叫ば... 続きを読む

新潮45休刊:突然の決断、予想超えた批判 - 毎日新聞

2018/09/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 104 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 毎日新聞 決断 休刊 批判 LGBT

性的少数者(LGBTなど)への差別的な表現について批判を受けていた月刊誌「新潮45」が25日、最新号の発売からわずか1週間、また佐藤隆信社長によるコメント発表から4日で休刊に追い込まれた。回収や続刊号での謝罪などを飛び越えた突然の決断の背景には、同社の予想を超えた批判の広がりがある。 出版不況を背... 続きを読む

自由現代社への怒り爆発の記録 - Kiishi Gaku

2018/06/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 53 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ルーティン 拙著 爆発 記録 ボク

自由現代社から出版された拙著 『はじめての〈脱〉音楽 やさしい現代音楽の作曲法』 が好評でありがたいのだが、 それ以上にぼくは怒っている。 出版社に対する怒りだ。 自由現代社という出版社は、ぼくの本が初めて刊行されて世に出た出版社なので、 心から感謝しているのだけど、 それでも、この出版社が 本当に本を売る気があるのか 、相当に疑問で、 この大変な出版不況の中で ただただルーティンに毎日同じ仕事を... 続きを読む

ここ3年で休刊した雑誌46誌を羅列 職を無くした編集者・ライターは今どうしているの?

2018/03/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 605 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 羅列 休刊 雑誌 編集長 言葉

本サイト副編集長の岡本タブー郎が編集長を務めた「BLACKザ・タブー」(ミリオン出版)が2015年7月に休刊し、もうすぐ3年が経とうとしています。  もう何年もずっと飽きず死語レベルで使われている"出版不況"という言葉ですが、今年もすでにいくつかの雑誌が休刊しています。  というわけで、「BLACKザ・タブー」休刊から現在まで、儚く消えてしまった主な雑誌を振り返ってみたいと思います。 2015年 ... 続きを読む

ジュンク堂書店池袋本店の長田さん! いま、どんなコンピュータ書が売れているんですか? - GeekOut

2018/02/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 581 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip キャリア マイナス 公益社団法人全国出版協会 出版市場 出版物

2018 - 02 - 22 ジュンク堂書店池袋本店の長田さん! いま、どんなコンピュータ書が売れているんですか? キャリア 出版不況といわれて久しい現在、公益社団法人全国出版協会が発表した 2017年の出版市場 によると、紙の出版物 (書籍・雑誌合計) の推定販売金額は、前年比マイナス6.9%となりました。実に13年連続のマイナスだそうです。 こうした中、コンピュータ関連書籍分野において多くのエ... 続きを読む

漫画単行本:売り上げ激減 出版物市場規模ピークから半減 - 毎日新聞

2017/12/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 69 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 半減 毎日新聞 激減 通年 漫画単行本

出版科学研究所(東京)の調査で、書籍と雑誌を合わせた今年の紙の出版物推定販売金額は約1兆3700億円となり、市場規模はピークだった1996年の約52%まで縮小する見通しであることが25日分かった。長年、出版界を支えてきた漫画単行本の売り上げが激減していることが影響した。出版不況は深刻さを増している。 調査は、出版物の1~11月の販売実績を基に、通年の推定金額を予測したもの。雑誌(漫画単行本含む)は... 続きを読む

文庫本「図書館貸し出し中止を」 文芸春秋社長が要請へ:朝日新聞デジタル

2017/10/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 529 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 文芸春秋社長 要請 松井清人社長 文芸春秋 朝日新聞デジタル

売り上げ減少が続く文庫本について図書館での貸し出し中止を文芸春秋の松井清人社長が要請することが分かった。貸出数の4分の1を文庫が占める地域もあるなどと実情を示し、13日の全国図書館大会で市場縮小の要因の一つと訴える。 2015年の同大会でも新潮社の佐藤隆信社長がベストセラーの複数購入を出版不況の一因と主張。その後、図書館側が「因果関係を示すデータはない」と反論し、議論は平行線をたどった。今回は文庫... 続きを読む

出版不況なのに、『コロコロコミック』が80万部も売れているヒミツ (1/6) - ITmedia ビジネスオンライン

2017/06/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 101 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ひみつ コロコロコミック 水曜インタビュー劇場 取材 言葉

水曜インタビュー劇場(うんこ・ちんちん公演): 出版不況なのに、『コロコロコミック』が80万部も売れているヒミツ (1/6) 出版不況と言われているのに、『コロコロコミック』が好調だ。なぜ子どもたちに支持されているのか。取材を進めていくと「うんこ・ちんちん原理主義」にたどり着いた。聞き慣れないこの言葉、どういう意味かというと……。 毎月15日は「小学生男子がゲラゲラ笑う日」――。 「な、なんだよ、... 続きを読む

出版不況なのに、『コロコロコミック』が80万部も売れているヒミツ (ITmedia ビジネスオンライン) - Yahoo!ニュース

2017/06/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 477 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ひみつ コロコロコミック Yahoo ニュース 80万部

毎月15日は「小学生男子がゲラゲラ笑う日」――。 「な、なんだよ、いきなり。どういう意味?」と思われたかもしれないが、正式にこのような日が登録されているわけではない。子どもたちのバイブルとも言える『月刊コロコロコミック』(以下、コロコロ/小学館)の発売日なのだ。 【創刊号はどんな感じ?】  記者は某月15日、某書店を偵察した。目的は、子どもたちが『コロコロ』を手にするかどうかである。店内をふらふら... 続きを読む

ブックファースト渋谷文化村通り店、閉店 - ITmedia ビジネスオンライン

2017/05/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 207 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 閉店 跡地 ブックファースト渋谷文化村通り店 開業 講談社

ブックファースト渋谷文化村通り店は2007年10月に開業。1998年6月から07年10月にかけて営業していた大型旗艦店「ブックファースト渋谷店」のビル建て替え工事による閉店に伴い、現在の渋谷第一勧業共同ビルの地下1~2階に移転していた。 跡地には、「ヴィレッジヴァンガード渋谷本店」の新規オープンが決まっている。 関連記事 集英社、講談社、小学館のデジタルマンガ戦略とは? 出版不況が続く中で、重要性... 続きを読む

キングコング西野が語る、本が売れない理由 | BEST T!MESコラム

2016/12/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 194 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip キングコング西野 MESコラム キングコング プペル 西野亮廣

出版不況と言うのは、出版社がサボっているだけ」。そう語るのは大ベストセラー『えんとつ町のプペル』を生んだ、芸人にして絵本作家のキングコング・西野亮廣。彼は、時代によって変わるモノの売り方をどう読んでいるのか? いま、本を売るために必要なこととは? 出版不況は出版社がサボっているだけ ――『えんとつ町のプペル』が23万部を突破したとのこと、おめでとうございます。『えんとつ町のプペル』の2ヶ月前に出... 続きを読む

自然神学・環境・経済 出版不況と専門書の行方

2016/07/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 97 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 封書 神学 不況 周知 間接

出版不況の厳しさは、直接間接にさまざまに感じられてきたことであり、出版・書籍販売という産業が大きな転換を迫られていることは周知のことであった(この不況は、新聞からマスコミへと広がることになる、あるいは広がっている)。これは、人類の知の形態の変化の中の一断面というべきだろう。  昨日、一通の封書が届き、平成32年の創業70年をもって会社を解散するとの挨拶状が同封されていた。良質な学術書の出版で知られ... 続きを読む

80万部が11万部になった「cancam」。売れない雑誌の共通点とは? | トリブログ

2015/11/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 649 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 主体 発行部数 インフルエンサー 読モ ギャル誌

とりわけ売れない雑誌が持つ、3つの特徴 出版不況の中でも特に雑誌は落ち込みが激しいと聞きますが、2008年以降からの雑誌の発行部数を調べると、全体としてシュリンクしているのはもちろんのこと、とりわけ落ち込みが激しいジャンルがありました。以下のような特徴を持った雑誌です。 ・インフルエンサー(モデルや読モ)が主体になっているギャル誌 ・情報単位で流通できる内容となっている情報誌 ・20代前半〜後半向... 続きを読む

街の本屋、直仕入れで復権を 京都・恵文社元店長が独立 : 京都新聞

2015/11/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 58 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 復権 品ぞろえ 風穴 本屋 堀部篤史さん

恵文社一乗寺店を辞め、独立した堀部篤史さん(京都市左京区) 独自の本の品ぞろえで知られる書店「恵文社一乗寺店」(京都市左京区)の店長を13年間務めた堀部篤史さん(38)が独立し、一人で市内に新刊書店を開く。出版不況で街の本屋さんが次々と消える中、「本の流通の仕組みに風穴を開けて新たな書店の経営モデルをつくりたい」と話す。 恵文社一乗寺店は文庫を出版社別ではなく作家ごとに配置したり、50音順にこだわ... 続きを読む

本が売れぬのは図書館のせい? 新刊貸し出し「待った」:朝日新聞デジタル

2015/10/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 462 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 新刊 朝日新聞デジタル 図書館 はざま 利害

公立図書館の貸し出しにより本が売れなくなっているとして、大手出版社や作家らが、発売から一定期間、新刊本の貸し出しをやめるよう求める動きがある。背景には、深刻化する出版不況に、図書館の増加、サービス拡充もある。本を売る者と貸す者、相反する利害のはざまで、出版文化のあり方が問われている。 「増刷できたはずのものができなくなり、出版社が非常に苦労している」。10月半ば、東京都内で開かれた全国図書館大会の... 続きを読む

この発想はなかった! 驚愕の方法で自らの電子書籍を宣伝する87歳のおじいちゃん作家がスゴイ!! | ロケットニュース24

2015/09/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 63 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip スゴイ うち 知人 驚愕 発想

作家にとって、紙を使わない「電子書籍」は、未来につながる唯一の希望である。出版社から「出版不況のご時世ですので、ウチから出版することはできません!」と言われても、自ら電子書籍にまとめ、自らの力で売りだすという道が残っているのだ。 だが、その道は果てしなく険しい。いざ電子出版したものの、8冊しか売れなかった──という知人も実際に存在する。告知不足? それとも……? ともあれ、その作品の存在を知っても... 続きを読む

佐々木俊尚氏とスマートニュース松浦氏が考えるメディアの仕組み - ログミー

2015/05/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 124 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ログミー 佐々木俊尚氏 メディア 廃刊 プレゼンター

雑誌は衰退、Webは1記事500円で「もうライターがどこにもいない」 佐々木俊尚氏が語った、いまメディアに必要な仕組みとは 佐々木俊尚氏がプレゼンターを務める有料会員制コミュニティ「LIFE MAKERS」のプレイベントに佐々木氏とスマートニュース・松浦茂樹氏が登壇。出版不況で雑誌の廃刊が続く一方で、Webメディアは原稿料が極端に安い…そういった状況のなかで優秀なライターさえも生き残る道がなくなっ... 続きを読む

「嫌韓憎中」本の氾濫に異議あり - 村上さんのところ/村上春樹 期間限定公式サイト

2015/04/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 3561 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 氾濫 憎悪 村上春樹 近隣諸国 書店

2015-04-30 「嫌韓憎中」本の氾濫に異議あり 村上さんにおりいって質問・相談したいこと 読者↔村上春樹 最近「嫌韓憎中」といわれる、近隣諸国への憎悪を煽るメディアが増加しています。書店にはこの手の書籍が溢れ、ランキングにも入っています。 この流れを加速させているのが、出版不況の現実という分析もあります。つまり出せば売れるから「嫌韓憎中」を派手にぶち上げるということです。 村上さんがたくさん... 続きを読む

出版不況でも売れまくる!新興音楽誌の正体 | 「若き老害」常見陽平が行く | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト

2015/03/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 136 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 常見陽平 老害 正体 東洋経済オンライン 新世代リーダー

評論家・コラムニスト。HR総研客員研究員。千葉商科大学・武蔵野美術大学・杏林大学非常勤講師。1974年生まれ。北海道札幌市出身。一橋大学商学部卒業。同大学院社会学研究科修士課程修了(社会学修士)。リクルート入社。玩具メーカー、人材コンサルティング会社を経てフリーに。 執筆、講演、メディア出演などマルチに活動中。 TBSラジオ「Session−22」「文化系トークラジオLife」などにゲスト出演を繰... 続きを読む

 
(1 - 25 / 46件)