はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 冷戦時代

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 80件)

ロシアの戦車はあと1年で枯渇か、死傷者も年30万人ペース ウクライナ正念場 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

2024/04/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 133 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip フォーブス ダイナミクス ウクライナ正念場 枯渇 ウクライナ

ロシアがウクライナで拡大した戦争が3年目に入るなか、戦場は主に3つのダイナミクスで形成されている。 1. ロシアは政治、産業、軍事のリソースを総動員している。だがこの動員は、ロシアの再生不可能なリソースを著しく消耗している。なかでも重要なのは、冷戦時代の古い兵器の在庫が払底しつつあることだ。 つまり、ロ... 続きを読む

冷戦時代に打ち上げられた人工衛星が何百ものローマ帝国の城跡を発見している

2023/10/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 城跡 人工衛星

Copyright © The Author(s), 2023. Published by Cambridge University Press on behalf of Antiquity Publications Ltd 初期のスパイ衛星によって1960年代から1970年代にかけて撮影された写真の機密指定が解除され、ローマ帝国の東の国境が活気ある貿易の場であったことが明らかになりました。 A wall or a road? A rem... 続きを読む

中国「冷戦思考だ」 NATO首脳会議の共同声明を批判

2023/07/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 78 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip NATO首脳会議 冷戦思考 共同声明 批判 中国

NATO(北大西洋条約機構)の首脳会議で採択された中国に対する共同声明について、中国外務省は「冷戦時代の考え方だ」と批判しました。 11日に開幕したNATO首脳会議では「中国の野心と威圧的政策はNATOへの挑戦だ」と明記された共同声明が採択されました。 これを受け、中国外務省の報道官は「冷戦時代の考え方とイデオ... 続きを読む

冷戦時代のリアル「トップガン」、30分でソ連のミグ4機撃墜も戦闘の事実を50年口外せず

2023/01/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 194 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ソ連 戦闘 Facebook 事実 トップガン

ソ連軍機と空中戦を戦った自機のレプリカと共に写真に収まるR・ウィリアムズさん/From Royce Williams/Facebook 韓国・ソウル(CNN) ロイス・ウィリアムズ(97)さんは、まさに実在する「トップガン」だった。トム・クルーズが生まれる10年前のことだ。 1952年11月のある肌寒い日、ウィリアムズさんはソ... 続きを読む

<独自>対中有事で弾薬20倍必要 九州・沖縄の備蓄1割弱

2022/08/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 九州 沖縄 迫撃砲 弾薬 ロケット弾

陸上自衛隊が沖縄の離島への侵攻など中国との有事を想定し、迫撃砲やロケット弾といった弾薬が現状より20倍以上も必要だと見積もっていることが12日、分かった。陸自の弾薬の7割近くは冷戦時代にロシアの侵攻に備えた北海道に備蓄し続け、九州・沖縄には1割弱しか備蓄していないことも明らかになった。戦闘を続け... 続きを読む

そもそも冷戦時代は左翼が韓国批判(北朝鮮擁護)・右翼が韓国擁護(北朝鮮批..

2022/07/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 右翼 左翼 北朝鮮批判 韓国擁護 従来

そもそも冷戦時代は左翼が韓国批判(北朝鮮擁護)・右翼が韓国擁護(北朝鮮批判)だったので元に戻っただけとも言える 右翼と呼ばずわざわざネトウヨと呼ぶのは従来の右翼には当てはまらない要素があるからだったことがすっかり忘れ去られた 続きを読む

ロシアの軍隊を地上から消し去る…英国の陸軍トップが"直接対決"を公言するワケ(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

2022/07/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 52 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip プレジデントオンライン トルクメニスタン 首都アシガバート

2022年6月29日、トルクメニスタンの首都アシガバートで記者団の取材に応じるロシアのプーチン大統領(トルクメニスタン・アシガバート)*この画像は、ロシア国営通信社スプートニクが配信。 - 写真=AFP/時事通信フォト ■冷戦時代に逆戻り…「プーチンの戦争」で目を覚ました欧州 プーチンに対する包囲網が着々と築き上... 続きを読む

高射機関砲復活の目はあるか 独「ゲパルト」ウクライナへの供与でにわかにざわめく | 乗りものニュース

2022/05/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ゲバルト 白羽 供与 侵攻 ウクライナ

ドイツがウクライナ支援として提供を決めた「ゲパルト」自走対空砲は、文字通り冷戦時代の遺産です。実はドイツでは退役して10年以上になるのですが、それでもこうして白羽の矢が立ったのには、それなりの理由があるはずです。 ドイツの自走対空砲「ゲパルト」がウクライナへ ロシアの侵攻を受けるウクライナへ、各国か... 続きを読む

平和教えたら「裏切り者」として解雇…生徒が教師の発言を録音し「密告」 まるで冷戦時代の旧ソ連:東京新聞 TOKYO Web

2022/04/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 密告 ウクライナ侵攻 裏切り者 ウクライナ 兵士

ウクライナの軍事作戦の象徴「Z」を掲げ兵士を礼賛するロシアの児童ら=中部クズバスの行政事務所公式ホームページから(一部画像処理をしています)  ロシアの学校で、ウクライナ侵攻に疑問を呈したり、平和の大切さを訴えた教師が「裏切り者」「虚偽情報を教えた」などとして生徒や保護者から密告され、解雇された... 続きを読む

政治学者ヤシャ・モンク「プーチンは、西側の怠慢と弱腰が生んだ怪物だ」 | 民主主義は、日々努力して守るもの

2022/04/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 46 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip あぐら 准教授 ヤシャ・モンク モンク ベルリン

ジョンズ・ホプキンズ大学の准教授を務めるヤシャ・モンクは、プーチンの暴行はこれまで何十年も続いた「あるプロセス」の論理的な結末だと説明する。つまり、ベルリンの壁崩壊のあと自由民主主義の国々は自分たちの勝利にあぐらをかき、独裁者たちが徐々に自信をつけて冷戦時代の最も危険な悪しき習慣を取り戻すのを許... 続きを読む

プーチンが死ぬと自動的に核兵器が発射される終末兵器「死の手」とは?

2022/04/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip プーチン ソビエト連邦 終末兵器 核兵器 WIKI

冷戦時代にソビエト連邦が使用した自動核兵器制御システムが「死の手」です。この死の手はソビエト崩壊後のロシアでも引き続き使用されており、ウラジミール・プーチン大統領が死ぬと自動で発動するといわれています。 Dead Hand - Wikipedia https://en.wikipedia.org/wiki/Dead_Hand Dead Hand | Hacker News https://... 続きを読む

ロシアが冷戦時代の閉鎖経済に回帰、リセッションへ=米高官

2022/04/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 高官 侵攻 ロイター ウクライナ ワシントン

西側諸国が科した大規模な制裁措置はロシアの通貨と経済に大きな打撃を与え、ロシアを閉鎖的な経済に追いやっていると、米財務省の高官が1日、匿名で述べた。2021年4月撮影(2022年 ロイター/David W Cerny) [ワシントン 1日 ロイター] - ウクライナへの侵攻を理由に西側諸国がロシアに科した大規模な... 続きを読む

ロシアのウクライナ侵攻を止める「悪魔の選択」 | 新競馬好きエコノミストの市場深読み劇場

2022/03/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ウクライナ侵攻 ポリス 悪魔 ロシア 新競馬好きエコノミスト

1991年7月にロシア共和国の大統領に就任したボリス・エリツィン氏。この年の12月、ソ連は崩壊。これからロシアは「第2のソ連崩壊」のようになるのだろうか(写真:ロイター/アフロ) ときは冷戦時代の1982年。トルコの黒海沿岸に正体不明の男が漂着するところから、この物語は始まる。瀕死の男は、ソ連からのウクライナ... 続きを読む

原口 一博 on Twitter: "武器や兵器を世界に売る「死の商人」たちは、#DeepState とつながる事が多い。  訪米した折にも安全保障の議論を様々な角度から行ってきた。私たちは、彼らのことを

2022/03/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 350 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 原口 商人 兵器 角度 議論

武器や兵器を世界に売る「死の商人」たちは、#DeepState とつながる事が多い。  訪米した折にも安全保障の議論を様々な角度から行ってきた。私たちは、彼らのことを「#戦争屋」と呼ぶことにした。 冷戦時代の西東では、判断のつか… https://t.co/ZXMC4Cgxtg 続きを読む

林 譲治 on Twitter: "冷戦時代の本州で語られていたソ連軍の北海道侵攻論って、ソ連にとって戦争のリスクを犯してまで北海道を占領することのメリットは何か?という疑問に明確な回答が

2022/03/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 133 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ソ連 本州 ソ連軍 戦争 https

冷戦時代の本州で語られていたソ連軍の北海道侵攻論って、ソ連にとって戦争のリスクを犯してまで北海道を占領することのメリットは何か?という疑問に明確な回答ができないので、いつの間にか三海峡封鎖論という別の話にすり替わったんだよな。 https://t.co/lXZzSnTo34 続きを読む

総理にも防衛相にも隠していた海外スパイ活動 陸自「別班」を暴いた大スクープ 共同通信(2013年11月) [ 調査報道アーカイブス No.38 ] | Frontline Press

2021/11/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 35 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Frontline Press 東欧 総理 独断 別班

陸上自衛隊の秘密情報部隊「陸上幕僚監部運用支援・情報部別班」(別班)が、冷戦時代から首相や防衛相(防衛庁長官)に知らせす、独断でロシア、中国、韓国、東欧などに拠点を設け、身分を偽装した自衛官に情報活動をさせてきたことが27日、わかった。陸上幕僚長経験者、防衛省情報本部長経験者ら複数の関係者が共同通... 続きを読む

冷戦時代、「ソ連軍を迎え撃つ決戦場」だった北海道の村 歩いて見えた、その理由:朝日新聞GLOBE+

2021/11/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 113 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 朝日新聞GLOBE ソ連軍 隊舎 北海道 理由

■決戦用の戦車部隊 私たちは10月半ばの午前9時半、音威子府から52キロ南に下った名寄を出発した。郊外には、音威子府に一番近い陸自名寄駐屯地がある。 松村さんによれば、自衛隊は当時、定員割れに苦しんでいたが、北海道の部隊だけは定員を満たしていた。第2師団は当時9千人で充足率100%だった。陸自の隊舎は2段ベッ... 続きを読む

「帰れ、鶏肉へ!」帰れぬ祖国 「亡命ロシア料理」異文化の隠し味 | 毎日新聞

2021/06/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 祖国 たまねぎ 毎日新聞 鶏肉 旧ソ連

「帰れ、鶏肉へ!」。そんな奇妙な名を持つ料理がツイッターで話題になった。鶏肉のかたまりとタマネギを1滴の水も入れず1時間半煮込むだけ……。元々は、冷戦時代の旧ソ連から米国に移住した2人のユダヤ系ロシア人が著書「亡命ロシア料理」に書きつづったものだ。この料理が日本に紹介されるまでの物語を追ってみた。【小... 続きを読む

冷戦時代の英国人二重スパイ、ブレイク氏死去 98歳 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

2020/12/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip AFPBB News KGB 国際ニュース AFP モスクワ

冷戦時代の英国人二重スパイ、ジョージ・ブレイク氏。ロシア・モスクワにて(2001年6月28日撮影)。(c)Yury MARTYANOV / Kommersant Photo / AFP 【12月26日 AFP】冷戦(Cold War)時代に旧ソ連の国家保安委員会(KGB)に機密情報を流していた英国人二重スパイ、ジョージ・ブレイク(George Blake)氏が26日、死去した。... 続きを読む

布施祐仁 YujinFuse on Twitter: "望月さんも話していましたが、大国と大国は互いに壊滅的な損害を避けるために限定的な局地戦をやろうとする。それも第三国で。冷戦時代、それで痛い目にあっ

2020/12/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 第三国 布施祐仁 大国 局地戦 東南アジア

望月さんも話していましたが、大国と大国は互いに壊滅的な損害を避けるために限定的な局地戦をやろうとする。それも第三国で。冷戦時代、それで痛い目にあったのが東南アジア。猿田さんが話していたように、東南アジアが今、米中のどちらか一方につくという選択をしないのはその経験があるから。 続きを読む

海自練習艦「かしま」は、なぜ北極海へ向かったのか 30時間の航行、内容は「非公表」 - 毎日新聞

2020/11/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip かしま 航行 艦艇 海域 毎日新聞

海上自衛隊の練習艦「かしま」は9月上旬、北極海を約30時間航行した。海自の艦艇が北極圏に入ったのは創設以来初めてだ。かつての冷戦時代は氷の下で米ソの潜水艦が往来するなど緊迫し、自衛隊は近寄ることが難しかった海域だ。55日間にわたる遠洋練習航海の一環だが、今なぜ、北極海へ向かったのだろうか。 防衛大など... 続きを読む

旧ソ連のロケット「ソユーズ」の時計はどのような設計だったのか? - GIGAZINE

2020/03/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ソユーズ GIGAZINE ソビエト連邦 ソ連 旧ソ連

第二次世界大戦後の冷戦時代には、西側諸国を代表するアメリカと東側諸国のソビエト連邦による激しい宇宙開発競争が行われていました。エンジニアのKen Shirriff氏は、ソ連が有人月旅行計画のために開発したロケット「ソユーズ」で使われた時計を分解し、その基板構造を自身のブログで説明しています。 Looking inside a... 続きを読む

冷戦時代のソ連の市民の日常をバービーとケンの人形で再現したロシアの写真家 : カラパイア

2020/01/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip バービー 逆手 カラパイア ソ連 Image credit

image credit:lara_art_dolls/Instagram マテル社のバービーはアメリカ製の人形で、時代を反映し、流行に応じてマイナーチェンジを繰り返しながら今にいたる。 バービーはまさにアメリカを象徴する人形なのだが、そこを逆手にとり、ロシアの人形写真家ララ・ヴィチュザーニナ(Lara Vychuzhanina)は面白い着眼点でバー... 続きを読む

輸出管理とは | 衆議院議員 河野太郎公式サイト

2019/08/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 756 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 衆議院議員 輸出管理 河野太郎公式サイト 特定 通常兵器

2019.08.28 輸出管理とは この夏、「輸出管理」という言葉がニュースを賑わせました。 輸出管理とはなにか、まずは入門編です。 冷戦時代には、西側諸国は、対共産圏輸出統制委員会(ココム)を設立し、東側諸国に対して厳しい輸出管理を行っていました。 冷戦終了後は、通常兵器が特定の国・地域に過剰に蓄積されること... 続きを読む

Licaxxxが語る自らの強い信念。リスクを背負っても音楽を求める - インタビュー : CINRA.NET

2019/04/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip CINRA.NET 強い信念 リスク インタビュー 自ら

ソビエト政権下の冷戦時代。要らなくなったレントゲン写真に自作のカッティングマシーンで音楽を記録し、当時聴くことを強く禁止されていたエルヴィス・プレスリーやThe Beatlesなどの音楽を隠れて楽しんでいた時代があった。肋骨や頭蓋骨、手の骨などが映ったピクチャー盤のようなレコードは、「ボーンレコード」と呼ば... 続きを読む

 
(1 - 25 / 80件)