はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 伝言

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 17 / 17件)
 

表現規制派の言ってる事って「マイナスイオン」とか「水からの伝言」と何が違うの?

2023/08/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 121 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 性欲 公共 表現規制 人々 マイナスイオン

強力効果論とか限定効果論とかあるけどさ、あれってどの位証明されてどの位信用が置けるものなの? そういう影響論を真に受けて表現規制とか公共の場に出すなとか言っているけど それが嘘だった場合(つまり、影響なんて無いか、無視できる程度だったり、他の表現や社会的に許容されてる他の一般的行動とか慣習と同程度... 続きを読む

小銭は常に準備しておく、傘は割り箸と思え、ノートの大量買いは危険etc...先輩ママからの「#.2021年4月小学校入学児童保護者からの伝言」が超有益 - Togetter

2021/10/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 545 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip nimono_kuzureta 巾着 年明け 献立 給食

煮くずれ? @nimono_kuzureta #2021年4月小学校入学児童保護者からの伝言 ・巾着や通学バッグを手作りする場合は秋頃に生地を確保 ・長く使うなら無難な柄の生地にしておけ ・年明けには生地がなくなる代理製作の予約枠もなくなる ・給食の献立は毎月もらったらスマホで撮影して買い物の時に参考にせよ (カレー重複率高... 続きを読む

天皇即位の虹と水からの伝言が同列? - Togetter

2019/10/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 109 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 雨雲 即位 Togetter 結晶 同列

「水にありがとうと言い続けると綺麗な結晶作って水が腐らない」には激怒し嘲笑しあげつらう人がたんと湧いて出るのに、「天皇が即位したら雨雲が切れて虹が架かった」には特に疑問抱かずありがたがる人がこれまたたんと居た2019年の日本国は不思議なところだなと思いました。 続きを読む

猫が脱走した時に『ボス猫に伝言すると帰ってくる』というツイートが話題になりましたが、それを参考にボス猫に伝言を頼んでみた結果がこちら - Togetter

2018/07/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 338 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 父ちゃん ノラ Togetter うち ネコ

スゲ〜〜 Twitterでノラのボス猫に伝言を頼むとネコが帰って来る、ていうのを見かけて、ちょうどウチの猫が二週間家出状態だったので、ノラのボス猫(実はウチの猫の父ちゃん)に夕方お願いしたら、その日のうちに帰ってきた! 猫は人語を理解してる ボス猫に伝言を頼むと聞いてくれる これ事実‼️ pic.twitter.com/qh18kFvYGC 続きを読む

やばいコスプレ衣装の魔女に話しかけれた

2017/11/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 185 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 魔女 ラジカセ ジジ ママチャリ ルージュ

帰り道にその女と遭遇したのだが、色々やべー奴だった。 ママチャリに乗ったその女はいかもにもな魔女の衣装をし、カゴに入れたラジカセから大音量で「ルージュの伝言」を垂れ流しつつ大声で歌いながらこっちに近づいてきた。 (あ、これは関わっちゃいけないタイプの人間だ)と思ってスルーしようと思ったがこっちにどんどん近づいてくる。案の定話しかけられてしまった。 「あの、私魔女のキキです。こっちは黒猫のジジ。お邪... 続きを読む

小説を書くのに人生経験は不可欠か?~星新一の作家論・『きまぐれ星からの伝言』より - Togetterまとめ

2017/06/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 214 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 徳間書店 Togetterまとめ 星新一 興味深い記述 目線

『きまぐれ星からの伝言』(牧眞司編/徳間書店)は、昨年2016年に星新一生誕90周年を記念して刊行されたバラエティブックです。 新井素子ファンとしての目線から非常に興味深い記述を発見しまして、それについて昨年ツイートしたものを自分でまとめました。 続きを読む

及川卓也からの伝言 「PMの心得3条」 // Speaker Deck

2016/04/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 595 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 及川卓也 Speaker Deck

All slide content and descriptions are owned by their creators. 続きを読む

JAPANESE ONLY | 『オシムの伝言』公式ブログ

2014/03/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 368 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ブーイング JFA オシム 処罰 浦和レッズ

8日の浦和-鳥栖戦で、ゴール裏観客席出入り口に「JAPANESE ONLY」という横断幕が掲げられました。新加入の李忠成へのブーイングと関連する、嫌がらせではないかと考えられています。浦和レッズだけでなくJリーグ、JFA(日本サッカー協会)がきちんとした処罰をするべきだと思います。 こうした横断幕を出すのは、卑劣な卑怯者のやること。 1)在日韓国人を含む外国人への差別は少数者へのいじめ、弱いものい... 続きを読む

なぜ電話を取らない若手社員が増えているのか|イマドキ職場のギャップ解消法 高城幸司|ダイヤモンド・オンライン

2013/07/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 336 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 高城幸司 受話器 得意先 敬語 ダイヤモンド

「電話が鳴っているぞ」 そう気づけば、受話器を取るのが当たり前。ただ、職場の電話となると、応対した後にひと仕事待っています。 「○○さん、××産業の△△様から電話です」と取次ぎをしたり、不在であれば伝言を受けなければなりません。おまけに見ず知らず得意先には、敬語を駆使して丁寧に対応する必要があります。ですから、ある意味で電話応対は、若手社員が仕事に慣れるための最初の登竜門であったかもしれません。 ... 続きを読む

高木浩光@自宅の日記 - 企業秘密を含み得るメールの件名がNAVERへ送信されている

2012/08/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 222 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip href 高木浩光 NAVER 件名 構造

<href="20120828.html">前回の日記の件、あのようなサービス形態(サービス内容の説明の構造を含む)が偶然に誕生したとは考えにくい*1ことから、現場で早まって安易な(b)の選択をする*2のでなく、元々本来の設計は「モニタ登録」した場合だけ送信するはずのものでなかったのか*3、今一度ちゃんと経営の判断も含めて検討されるよう促せないかと思い、(サポートデスクへの伝言では心許ないので)<... 続きを読む

シュテータ!(パラグアイ戦) | 『オシムの伝言』公式ブログ

2010/06/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 235 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 涙声 オシム 気のせい パラグアイ戦 オーストリア・グラーツ

著者です。こんにちは。 日本はもう、夜が明けましたか。こちら(オーストリア・グラーツ)はまだ 真夜中ですが、ハイになっているせいか、眠れません。 6月29日の結果 パラグアイ0−0日本(PK戦3−5) スペイン1−0ポルトガル パラグアイ戦は本当に残念でした。 はじめに、放送中、通訳が一部お聞き苦しいところがあったかと思いますが、 おわびいたします。涙声、というように聞こえたら、気のせいです(笑)... 続きを読む

「ニセ科学」の授業をやろう! - 杜の里から

2010/02/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 511 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip レジュメ マイナスイオン 血液型性格判断 ニセ科学 科学

長崎大学教育学部で昨年度と今年度、「情報社会と科学」と銘打った授業が行われていました。 これ何と、「ニセ科学」そのものズバリの授業です。 そこで使用されていたレジュメがとても分かりやすく良い出来なので、ここで改めてご紹介致します。 「情報社会と科学」(2009年度授業分) ・血液型性格判断と「信じる心」 ・もっと勉強するために ・マイナスイオンと健康 ・もっと勉強するために ・水からの伝言 ・もっ... 続きを読む

水からの伝言 : 日テレが「水からの伝言」の批判番組を放映しました。

2008/10/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 255 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 日テレ ナレーシ 冒頭 学校だより ミヤネ屋

10月10日(金) 私は海外出張中で、見れなかったのですが10月8日の日テレ系番組「みやね屋」で、私の「水からの伝言」を一方的に批判する番組が放映されたそうです。 昨日日本に帰ってそれを見ましたが、確かに批判だけの内容で、当然私としては面白くありません。 その内容は、次のようなものでした。 ●冒頭、学校名を伏せた「学校だより」を紹介し、その「水伝」を勧める記述内容についての問題視する映像とナレーシ... 続きを読む

痛いニュース(ノ∀`):【まん延するニセ科学】"「マイナスイオン」「ゲーム脳」「水からの伝言」…" 菊池誠・阪大教授、NHKで批判

2006/12/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 115 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 阪大教授 菊池誠 ニセ科学 ゲルマニウム マイナスイオン

1 名前:ままかりφ ★ 投稿日:2006/12/21(木) 08:32:16 ID:???0 大阪大学の菊池誠教授は18日のNHKの「視点・論点」に出演し、「ニセ科学」と言われている「マイナスイオン」「ゲルマニウム」「ゲーム脳」「水からの伝言」などについて、「科学的根拠はない」「お守り程度の効果」「親のしつけの問題」「水はただの物質」などと批判した。 さらに菊池教授は、「科学的誠実さゆえに曖昧さ... 続きを読む

void GraphicWizardsLair( void ); // 「水からの伝言」にまつわる議論で忘れがちなのは、科学の話と洗脳・共感の話がごっちゃになるところ

2006/11/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 637 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip void 洗脳 neta 共感 議論

--> [www][neta] 「水からの伝言」にまつわる議論で忘れがちなのは、科学の話と洗脳・共感の話がごっちゃになるところ ふぉーりん・あとにーの憂鬱: 誰が屏風の虎を追い出すか?_ とか 音極道茶室: 『「水からの伝言」を信じないでください』と言うのならやるべき事は一つだろう?_ を読んで。 この話の論点は最初から決まっている。それは「科学」のもつ良いイメージ(客観性・論理性・信頼性など)を... 続きを読む

「水からの伝言」を信じないでください

2006/11/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 678 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip スノーフレーク 加筆 段落 結晶 贈り物

全ページと項目のリストと更新履歴 「このページについて」の二つ目の段落を加筆(12月9日) このページに写真を転載させてくださったリブレクト教授の本「スノーフレーク」が出版されました。 雪の結晶についてのわかりやすい解説があり、もちろん、美しいカラー写真もたくさん載っています。 冬の贈り物に最適だと思います。どうかよろしく。 左の美しい雪の結晶の写真は、「水からの伝言」とは関係ありません。 空から... 続きを読む

Hal Tasaki’s -<log p> - 水は答えを知っている

2005/12/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 164 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 末尾 書評 付録 単行本 結晶

関連する項目をまとめた、「水からの伝言」を信じないでくださいというページを作成しましたので、そちらもご覧ください(2006年11月)。末尾の付録に、「水からの伝言」関係の簡単なリンク集があります。水は答えを知っている―その結晶にこめられたメッセージ作者: 江本勝出版社/メーカー: サンマーク出版発売日: 2001/11メディア: 単行本いろいろな方がこの書評をご覧になるだろうから、最初にひとこと注... 続きを読む

 
(1 - 17 / 17件)