はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 伝言

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 5 / 5件)
 

小銭は常に準備しておく、傘は割り箸と思え、ノートの大量買いは危険etc...先輩ママからの「#.2021年4月小学校入学児童保護者からの伝言」が超有益 - Togetter

2021/10/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 545 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip nimono_kuzureta 巾着 年明け 献立 給食

煮くずれ? @nimono_kuzureta #2021年4月小学校入学児童保護者からの伝言 ・巾着や通学バッグを手作りする場合は秋頃に生地を確保 ・長く使うなら無難な柄の生地にしておけ ・年明けには生地がなくなる代理製作の予約枠もなくなる ・給食の献立は毎月もらったらスマホで撮影して買い物の時に参考にせよ (カレー重複率高... 続きを読む

及川卓也からの伝言 「PMの心得3条」 // Speaker Deck

2016/04/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 595 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 及川卓也 Speaker Deck

All slide content and descriptions are owned by their creators. 続きを読む

「ニセ科学」の授業をやろう! - 杜の里から

2010/02/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 511 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip レジュメ マイナスイオン 血液型性格判断 ニセ科学 科学

長崎大学教育学部で昨年度と今年度、「情報社会と科学」と銘打った授業が行われていました。 これ何と、「ニセ科学」そのものズバリの授業です。 そこで使用されていたレジュメがとても分かりやすく良い出来なので、ここで改めてご紹介致します。 「情報社会と科学」(2009年度授業分) ・血液型性格判断と「信じる心」 ・もっと勉強するために ・マイナスイオンと健康 ・もっと勉強するために ・水からの伝言 ・もっ... 続きを読む

void GraphicWizardsLair( void ); // 「水からの伝言」にまつわる議論で忘れがちなのは、科学の話と洗脳・共感の話がごっちゃになるところ

2006/11/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 637 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip void 洗脳 neta 共感 議論

--> [www][neta] 「水からの伝言」にまつわる議論で忘れがちなのは、科学の話と洗脳・共感の話がごっちゃになるところ ふぉーりん・あとにーの憂鬱: 誰が屏風の虎を追い出すか?_ とか 音極道茶室: 『「水からの伝言」を信じないでください』と言うのならやるべき事は一つだろう?_ を読んで。 この話の論点は最初から決まっている。それは「科学」のもつ良いイメージ(客観性・論理性・信頼性など)を... 続きを読む

「水からの伝言」を信じないでください

2006/11/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 678 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip スノーフレーク 加筆 段落 結晶 贈り物

全ページと項目のリストと更新履歴 「このページについて」の二つ目の段落を加筆(12月9日) このページに写真を転載させてくださったリブレクト教授の本「スノーフレーク」が出版されました。 雪の結晶についてのわかりやすい解説があり、もちろん、美しいカラー写真もたくさん載っています。 冬の贈り物に最適だと思います。どうかよろしく。 左の美しい雪の結晶の写真は、「水からの伝言」とは関係ありません。 空から... 続きを読む

 
(1 - 5 / 5件)