はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 仮設住宅

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 110件)

なぜ浸水想定区域に仮設住宅が…増水の不安「前例がないから大丈夫」と言われ入居したが:中日新聞Web

2024/09/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 161 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 識者 増水 洪水 周知 能登半島

今回の豪雨では能登半島地震の被災者向けに石川県などが建設を進めてきた仮設住宅が浸水した。背景には能登半島は山間地が多く、洪水の浸水想定区域に整備せざるを得ない現状がある。識者は用地確保の難しさを指摘し、入居者たちへの災害リスクの周知を訴える。 続きを読む

奥能登、続く災害「心折れそう」 仮設が浸水、捜索阻む雨

2024/09/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 浸水 氾濫 仮設 河川 奥能登

甚大な大雨被害が出た石川県の奥能登地域では多くの河川が氾濫、元日の地震後ようやく入居できた仮設住宅が水につかり、住民は避難を余儀なくされた。22日も朝から強い雨が降り、不明者の捜索活動を阻む。「心が折れそうだ」「みんな能登を出て行ってしまう」。相次ぐ災害に住民は絶望と不安で顔を曇らせた。 珠洲市上戸... 続きを読む

仮設住宅が浸水、野菜は全滅…復興へ歩む能登の被災地に非情な追い打ち:中日新聞Web

2024/09/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 浸水 全滅 猛威 能登 大雨

元日の能登半島地震からの復興に向けて歩む被災地を、再び自然の猛威が襲った。21日の記録的な大雨は、復旧したインフラを損壊し、生活再建の場となる仮設住宅にも流れ込んだ。 続きを読む

浸水想定区域に建てられた仮設住宅が被害 「言葉にならない」 | 毎日新聞

2024/09/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 毎日新聞 浸水想定区域 仮設 大雨 消防隊員

石川県で発生した記録的な大雨は、元日の能登半島地震で甚大な被害が出た被災地を直撃した。ハザードマップの浸水想定区域に建てられていた仮設住宅で被害が出ていることも明らかになってきた。 「自宅近くの仮設が浸水し、消防隊員がゴムボートで捜索活動をしていた」 こう証言するのは、輪島市山岸町のアパートに住む... 続きを読む

能登半島地震 あすで7か月 今も農業用ハウスで避難続ける人も | NHK

2024/07/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 能登半島地震 輪島市 NHK 地震 石川県輪島市

能登半島地震の発生から8月1日で7か月です。石川県輪島市では今も仮設住宅に入居できず、農業用ハウスで避難生活を続けている人たちがいます。 輪島市の保靖夫さん(70)は市の中心部から4キロほど離れた長井町で暮らしていましたが、元日の地震で自宅が全壊したため、野菜を栽培していたハウスに避難しました。 近くの... 続きを読む

仮設住宅に中古のエアコン クリーニングせず設置 石川 珠洲 | NHK

2024/06/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 能登半島地震 住民 エアコン内部 気温 内部

能登半島地震で被害を受けた石川県珠洲市で県が仮設住宅を整備した際、一部の住宅で、中古品のエアコンの内部をクリーニングせずにそのまま取り付けていたことがNHKの取材で分かりました。今後、気温が上昇し使用が増えると、住民の健康に大きな影響を与えるおそれもあることから、県は仮設住宅の検査項目にエアコン内部... 続きを読む

深刻なホームレス問題に直面する米加州、応急仮設住宅を公開

2024/02/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 50 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 米加州 応急仮設住宅 ホームレス問題 Brown AFP

米カリフォルニア州ロサンゼルスで公開された応急仮設住宅(2024年1月31日撮影)。(c)Frederic J. BROWN / AFP 【2月1日 AFP】米カリフォルニア州ロサンゼルスで1月31日、路上生活者の利用を想定して開発された応急仮設住宅が公開された。同州では近年、ホームレス問題が深刻化している。 この仮設住宅は、ギャビン・ニ... 続きを読む

石川 馳知事 2次避難所を訪問 仮設住宅建設などの方針を説明 | NHK

2024/01/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 石川 NHK 方針 訪問 馳知事

石川県の馳知事は24日、県内の2次避難所などを訪れ、避難している人が地元で生活を再建できるよう仮設住宅の建設を進めるなど今後の方針を説明しました。 このうち加賀市では、300人余りが2次避難している山代温泉の旅館を訪れ、避難している人が食事をとる部屋などを視察しました。 その後、馳知事は避難している人に対... 続きを読む

避難者「励まし足りない」 首相初訪問に冷ややか

2024/01/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 避難者 駆け足 岸田文雄首相 首相 視線

岸田文雄首相が能登半島地震後、初めて被災地を訪れた。雪が積もる避難所で厳しい暮らしを強いられる避難者は、仮設住宅の建設や生活支援を要望し、首相は膝詰めで耳を傾けた。発生から14日目の駆け足の訪問に「今更来たのか」「励ましが足りない」と冷ややかな視線も向けられた。 首相は約550人が滞在する輪島市立... 続きを読む

政府 早ければ来週中にも能登半島地震を「激甚災害」指定へ | NHK

2024/01/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 27 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 財源 激甚災害 拡充 能登半島地震 孤立地区

能登半島地震を受け、政府は避難所の環境改善や仮設住宅の建設など、支援の拡充を急ぐことにしています。また財源が不足して取り組みに遅れが生じないよう、新年度予算案の予備費を増額するなど、備えに万全を期していく考えです。 今回の大地震を受け、政府は5日の対策本部で、引き続き捜索救助活動や孤立地区の解消な... 続きを読む

アフガニスタン地震 被災地で厳しい寒さ 仮設住宅の確保も課題 | NHK

2023/10/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アフガニスタン地震 アフガニスタン 震源 NHK 課題

アフガニスタン西部で7日発生し、これまでに2000人以上が死亡したとされる地震の被災地では、夜間の気温が一部で0度近くまで下がるなど、冷え込みが厳しくなっていて、寒さをしのぐための仮設住宅の確保も課題になっています。 アフガニスタンでは今月7日、西部を震源とするマグニチュード6.3の地震が2回発生し、現地で... 続きを読む

熊本地震から5年 今も400人余りが避難生活 | 熊本地震 | NHKニュース

2021/04/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 熊本地震 避難生活 NHKニュース 一連 400人余り

関連死も含め、276人が犠牲になった一連の熊本地震の発生から14日で5年です。仮設住宅などで暮らしていた5万人近くの被災者は99%が住まいを確保しましたが県内ではいまも400人余りが避難生活を余儀なくされていて、被災地域の復興に向けた迅速な取り組みが求められています 99%の人が住まいを確保 熊本県によりますと... 続きを読む

陽性者受け入れを想定、東京・お台場に仮設住宅140戸 [新型コロナウイルス]:朝日新聞デジタル

2020/07/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 新型コロナウイルス 朝日新聞デジタル プレハブ 想定 軽症者

日本財団は30日、新型コロナウイルス患者の受け入れを想定し、東京・お台場に整備したプレハブの仮設住宅140戸や大型テントなどを報道陣に公開した。軽症者や無症状の陽性者向けの療養施設を運用する都と、使用開始時期について協議しているという。 仮設住宅は「船の科学館」の駐車場に整備され、ワンルームの室内には... 続きを読む

震災「復興期」に高い自殺率 「幻滅期」後の16年以降:朝日新聞デジタル

2020/05/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 98 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 幻滅期 朝日新聞デジタル 震災 復興期 高い自殺率

東日本大震災の被災自治体の自殺率が、仮設住宅から災害公営(復興)住宅に移ったり、東京電力福島第一原発事故による避難指示が解除されたりする「復興期」に全国平均より高い傾向にあることが、仙台市精神保健福祉総合センターの精神科医、大類真嗣(おおるいまさつぐ)さんの調査でわかった。災害直後だけでなく、息... 続きを読む

震災「復興期」に高い自殺率 「幻滅期」後の16年以降:朝日新聞デジタル

2020/03/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 幻滅期 朝日新聞デジタル 震災 復興期 高い自殺率

東日本大震災の被災自治体の自殺率が、仮設住宅から災害公営(復興)住宅に移ったり、東京電力福島第一原発事故による避難指示が解除されたりする「復興期」に全国平均より高い傾向にあることが、仙台市精神保健福祉総合センターの精神科医、大類真嗣(おおるいまさつぐ)さんの調査でわかった。災害直後だけでなく、息... 続きを読む

被災地で起きたDVや「性被害」はなぜ伝えられなかったのか…阪神・淡路大震災25年、根深い理由(まいどなニュース) - Yahoo!ニュース

2020/01/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip DV 根深い理由 阪神 Yahoo 雑魚寝

「ここは女性しかいないんですよね。それなら…」。25年前、阪神・淡路大震災から半年後に開いた女性対象の集まりで、その女性は重い口を開いた。 【写真】避難所はこんなに過酷…雑魚寝で、すし詰め状態でした 女性はシングルマザーで、仮設住宅で暮らしていた。幼い子どもを抱え頼る人もない中、初老の男性が何かと世話... 続きを読む

首都直下地震 188万人が“住宅難民” 専門家分析 | NHKニュース

2019/12/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 首都直下地震 住宅難民 NHKニュース 全壊 専門家分析

首都直下地震で自宅が被災して住めなくなった場合、次の住まいを確保できるのか。専門家が、首都圏の1都3県を分析したところ、188万人が仮設住宅などには入れず次の住まいが見つけられない、“住宅難民”になるおそれがあることが分かりました。 都市防災が専門の専修大学の佐藤慶一教授の試算によりますと住宅が全壊や... 続きを読む

“首都直下地震で仮設住宅18万戸不足” どう確保?都が議論へ | NHKニュース

2019/03/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 31 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 首都直下地震 議論 NHKニュース プレハブ 指摘

首都直下地震が発生した場合、東京都では被災者に提供される仮設住宅がおよそ18万戸不足するという専門家の指摘が出ています。こうした指摘を受け、東京都は来年度から検討会を立ち上げ、仮設住宅の確保について初めて議論していくことになりました。 都内ではプレハブの仮設住宅を建てる土地が限られるため、国は賃貸住... 続きを読む

北海道地震半年 被災者は仮設住宅の「狭さ・寒さ」にストレス | NHKニュース

2019/03/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 世帯 ストレス 半年 NHK アンケート

去年9月の北海道地震からまもなく半年になります。NHKが仮設住宅で暮らす被災者に行ったアンケートで、33%の世帯が部屋の狭さを挙げたほか、15%の世帯が寒さの問題を訴え、不便な暮らしを余儀なくされていることがわかりました。 この中で仮設住宅で困っていることを尋ねたところ、33%の世帯が「家具が入らない」... 続きを読む

はてなブックマーク - 日本と同じ自然災害大国であるイタリアの避難所生活/イタリアの「その後仮設住宅が1年経っても2割しか作られない」 - Togetter

2018/07/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Togetter 自然災害大国 イタリア 避難所生活 2割

世の中 日本と同じ自然災害大国であるイタリアの避難所生活/イタリアの「その後仮設住宅が1年経っても2割しか作られない」 - Togetter 続きを読む

日本と同じ自然災害大国であるイタリアの避難所生活/イタリアの「その後仮設住宅が1年経っても2割しか作られない」 - Togetter

2018/07/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 571 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Togetter articles ismedia.jp

日本と同じ自然災害大国であるイタリアの避難所生活が話題になっている。 日本では西日本豪雨の際「体育館生活」だったのに対し、イタリアの初期対応は素晴らしいとのこと。 だが、イタリアの「その後」はひどいものだ。 「仮設住宅が1年経っても2割しか作られない」。 gendai.ismedia.jp/articles/-/564… 続きを読む

(福島中央テレビ) 同じ福島の人々なのに「原発避難者」と「津波被災者」が対立 地元局だから追跡できた良質なドキュメンタリー : J-CASTテレビウォッチ

2018/02/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 29 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip J-CASTテレビウォッチ 対立 トピック ドキュメンタリー

(福島中央テレビ) 同じ福島の人々なのに「原発避難者」と「津波被災者」が対立 地元局だから追跡できた良質なドキュメンタリー 一か月すると、東日本大震災から丸7年が経つ。災害の瞬間や被害状況を振り返る初動報道は年に一度、3月11日前後に報じられるにとどまるようになり、仮設住宅・高台移転・除染土の運搬先などの周辺の話題は、日常のトピックの中で徐々に薄れていく。「そういえば、あの問題はどうなったのか?」... 続きを読む

東日本大震災6年半 仮設住宅に今も2万人余 | NHKニュース

2017/09/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 転居 NHKニュース 集約 岩手 宮城

東日本大震災の発生から11日で6年半となりますが、岩手、宮城、福島の被災3県では今もおよそ2万人余りが仮設住宅での暮らしを余儀なくされています。仮設住宅を集約するため別の仮設住宅への転居を迫られるケースも相次いでいて、住民の支援が課題となっています。 入居者が減った仮設住宅では、別の仮設住宅に転居させる集約が進められていて、NHKが各自治体に取材したところ、転居を迫られた人は合わせて828世帯に上... 続きを読む

「被災地訪問が形式化」記事が出た日、両陛下は…:朝日新聞デジタル

2017/05/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 両陛下 朝日新聞デジタル 車道 被災地訪問 皇室

■てんでんこ:皇室と震災1 東日本大震災から5年たった2016年3月17日。天皇、皇后両陛下は、3600人の犠牲者が出た宮城県石巻市を訪れた。 県水産会館で両陛下は、敷地内にある慰霊碑に歩み寄った。犠牲になった漁師のために、全国の漁業関係者からの義援金などで建てられたものだ。両陛下が碑に向かって拝礼すると、車道の向かい側に集まっていた約450人の住民も一緒に頭を下げた。多くが周囲に立ち並ぶ仮設住宅... 続きを読む

「あっちの方」と呼ばれた被災者、怒り・あきれ:朝日新聞デジタル

2017/04/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 朝日新聞デジタル 辞任 死者 被災者 今村雅弘復興相

「東北で、あっちの方だったからよかった」。今村雅弘復興相が25日、講演の中でそう語った。無神経な発言に非難が集まり、辞任の意向を固めた。震災では1万8千人を超す死者・行方不明者を出し、6年後の今も約7万人が仮設住宅での生活を続ける。「あっちの方」と呼ばれた被災者からは怒り、あきれる声が上がった。 「またか、とがっかりした。なぜこんな発言を繰り返すのか」。東京電力福島第一原発がある福島県大熊町から同... 続きを読む

 
(1 - 25 / 110件)