タグ 岸田文雄首相
人気順 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users国連、日本の演説拒否 気候野心サミット - 日本経済新聞
【ニューヨーク=佐藤璃子、朝田賢治】気候変動対策をめぐり、グテレス国連事務総長が日本など主要国に厳しい視線を向けている。国連総会に合わせた「気候野心サミット」では、岸田文雄首相の演説が拒否された。温暖化ガスの削減が進んでいないためとみられるが、環境対策の加速を求めるグテレス氏と各国の間で温度差も広... 続きを読む
半導体・蓄電池など生産、長期で税優遇 政府経済対策 - 日本経済新聞
政府は10月にまとめる経済対策で重要物資の供給力の強化を盛り込む調整に入った。半導体や蓄電池、バイオ関連などを対象に初期投資に限らず5〜10年の単位で企業の生産コストの負担を軽減する税制を検討する。民間の参入リスクが高い分野で政府が支援する。岸田文雄首相は25日にも経済対策の柱を表明し、26日に閣僚へ策定... 続きを読む
リニア政府調査遅れに苦言、静岡知事「どうなってる」
静岡県の川勝平太知事は22日の記者会見で、リニア中央新幹線開通後に県内で東海道新幹線の停車本数を増やすための政府の調査を巡り、今夏をめどとしていた取りまとめが進んでいないことに苦言を呈し、「暦の上ではもう秋。夏までというのはどうなっているのか」と述べた。 調査は、岸田文雄首相が1月の年頭記者会見で... 続きを読む
岸田首相「資産運用特区を創設」 海外勢の参入促す - 日本経済新聞
【この記事のポイント】・岸田首相がニューヨークで投資家向けに講演・資産運用特区を創設して慣行や障壁を見直し・英語で行政対応を完結できるように環境整備【ニューヨーク=藤田祐樹】訪米中の岸田文雄首相は21日午後(日本時間22日未明)、ニューヨークで投資家向けに講演した。日本の資産運用業の強化へ海外勢の参入... 続きを読む
岸田首相、「資産運用特区」創設を表明 NYで経済講演 | 毎日新聞
岸田文雄首相は21日(日本時間22日)、訪問先の米ニューヨーク(NY)で経済・金融関係者に向けた講演を行った。資産運用業への海外勢の参入促進に向け、英語のみで行政対応を完結できる「資産運用特区」の創設を打ち出した。 首相は2022年に打ち出した「資産所得倍増プラン」を念頭に、少額投資非課税制度(NISA)の拡充... 続きを読む
処理水放出、直ちに中止を 北海道函館市議会が意見書:時事ドットコム
処理水放出、直ちに中止を 北海道函館市議会が意見書 2023年09月20日15時15分 東京電力福島第1原発にたまる処理水の海洋放出を巡り、北海道函館市議会は20日までに、「岸田文雄首相は漁業者らの反対の声を無視して実施した」として、直ちに中止するよう求める意見書を賛成多数で可決した。 米下院、日本の魚食べて応... 続きを読む
《副長官退任前夜スクープ撮》木原誠二衆院議員が、“木原事件の重要人物”と秘密会合を行っていた! | 文春オンライン
内閣改造を翌日に控えた9月12日夕、木原誠二衆院議員(53)が、財界の重鎮4人と官邸幹部を交え、都内のホテルで会食していたことが「週刊文春」の取材で分かった。 岸田文雄首相の懐刀として権勢をふるった木原氏は、内閣改造で官房副長官の任から降りたが、自民党の幹事長代理と政調会長特別補佐という2つの要職を兼務... 続きを読む
「内向き、国民気づいた」「首相は自滅」 厳しい世論、失意の自民 内閣改造:朝日新聞デジタル
岸田文雄首相が13日に行った内閣改造・自民党役員人事を受けた内閣支持率が伸び悩んでいる。従来なら人事直後は刷新感や期待感から上向く傾向があるが、報道各社の世論調査では軒並み微増か横ばい。改造の評価は総じて厳しく、自民からは失意の声が漏れる。 朝日新聞社が16、17日に実施した全国世論調査(電話)… 続きを読む
政府、資産運用業の海外勢参入促進 岸田文雄首相がNYで表明へ - 日本経済新聞
NIKKEI Primeについて 朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。 続きを読む
[社説]バラマキ型の経済対策はもうやめよ - 日本経済新聞
岸田文雄首相は13日の内閣改造後の記者会見で、10月中に「思い切った内容の経済対策」をまとめると表明した。物価高への対策や賃上げ促進、民間の投資拡大の後押しなどに言及し、月内に閣僚に柱立てを指示すると述べた。 世界規模のインフレや人手不足、少子化といった課題を克服し、日本経済を構造的に強くする不断の取... 続きを読む
内閣改造で期待「高まっていない」77% 毎日新聞世論調査 | 毎日新聞
副大臣らと記念撮影を終えて、歩き出す岸田文雄首相(前列左から3人目)=首相官邸で2023年9月15日、竹内幹撮影 毎日新聞は16、17の両日、全国世論調査を実施し、13日にあった内閣改造と自民党役員人事で岸田内閣に対する期待が高まったか尋ねたところ、「高まっていない」が77%で、「高まった」(10%)を大きく上回っ... 続きを読む
岸田首相「早く辞めてほしい」51% 毎日新聞世論調査 | 毎日新聞
毎日新聞は16、17の両日、全国世論調査を実施し、岸田文雄首相にいつまで首相を続けてほしいか尋ねたところ、「早く辞めてほしい」が51%で最も多かった。「できるだけ長く続けてほしい」は12%、「来年9月の自民党総裁選任期まで」は25%だった。「わからない」も12%あった。 岸田内閣の支持率は、マイナンバーカード... 続きを読む
共産幹部「立憲は国民民主への片思いから目を覚ますべきだ」 | 毎日新聞
辞令交付後の記念撮影を終え、岸田文雄首相(右)と握手する矢田稚子首相補佐官=首相官邸で2023年9月15日午後1時17分、竹内幹撮影 元国民民主党参院議員の矢田稚子氏の首相補佐官就任を受け、共産党からは立憲民主党との連携強化に期待する声が上がった。立憲に代わる野党第1党の座を目指す日本維新の会は、動揺する立... 続きを読む
初の「女性ゼロ」…副大臣・政務官は男性ばかりの記念写真 岸田政権、政府の女性活躍目標に逆行:東京新聞 TOKYO Web
岸田文雄首相は今回の内閣改造で、閣僚には過去最多と並ぶ5人の女性を起用した。ただ、首相を除く閣僚・副大臣・政務官の「政務三役」の計73人で見ると、女性比率は7%弱にとどまる。国会議員全体での女性比率は約16%、自民の約12%にも届いておらず、政務三役への登用率の低さが際立っている。 計11人の副大臣・政務官... 続きを読む
「褒めたつもりで炎上、致命的」 岸田首相「女性ならでは」に失望:朝日新聞デジタル
「女性ならではの感性や共感」に期待――。女性閣僚を過去最多タイとなる5人登用した岸田文雄首相が、13日の記者会見でそんな発言をした。「男性ならではの感性って言う?」「昭和か」「ダサすぎて泣けてくる」。SNSでは疑問や失望の声が広がった。識者はジェンダー平等に対する意識の欠如を指摘する。 首相は今回の内閣改... 続きを読む
岸田内閣の改造人事、副大臣・政務官は女性ゼロ 前回11人から一転:朝日新聞デジタル
政府は15日の閣議で、副大臣26人と政務官28人の人事を決めた。計54人は全て男性だった。昨年8月の内閣改造では、女性副大臣4人、政務官7人の計11人だったが、一転して「女性ゼロ」となった。 岸田文雄首相は13日に発足した第2次岸田再改造内閣で、過去最多に並ぶ5人の女性閣僚を起用していた。この日の記者会見で岸田首... 続きを読む
岸田首相「女性ならでは」発言に官房長官が釈明「多様性の趣旨」 | 毎日新聞
松野博一官房長官は14日の記者会見で、岸田文雄首相が内閣改造で女性閣僚が5人となったことに関し「女性ならではの感性や共感力も十分発揮していただきたい」と発言したことについて、「政策決定における多様性の確保が重要であることや、女性大臣に個性と能力を十分に発揮して職務に取り組んでいただきたいという趣旨で... 続きを読む
【解説】「女性ならではの感性」はなぜ問題?ステレオタイプの助長や無意識の偏見も
第2次岸田第2次改造内閣を巡る岸田文雄首相の発言に波紋。「女性ならでは」はなぜ問題なのでしょうか。新聞労連の「失敗しないためのジェンダー表現ガイドブック」からまとめます。 続きを読む
【解説】「女性ならではの感性」はなぜ問題?ステレオタイプの助長や無意識の偏見も(ハフポスト日本版) - Yahoo!ニュース
「女性としての、女性ならではの感性や共感力を十分発揮していただきながら仕事をしていただくことを期待したい」ーー。9月13日に発足した第2次岸田第2次改造内閣を巡り、岸田文雄首相の記者会見での発言が波紋を呼んでいる。 【画像集】2001年の第1次小泉内閣、2014年の第二次安倍改造内閣、そして今回の「首相と閣僚記... 続きを読む
内閣支持率39%、6ポイント増 優先課題は「物価高対策」53%(共同通信) - Yahoo!ニュース
共同通信社が13、14両日に実施した全国緊急電話世論調査によると、岸田内閣の支持率は39.8%で8月19、20両日の前回調査から6.2ポイント上昇した。不支持率は39.7%だった。岸田文雄首相が最優先で取り組むべき課題は「物価高対策を含む経済政策」が53.5%で最も多く「子育て・少子化」が18.8%で続いた。 内閣改造・自民... 続きを読む
【首相会見】外相交代の理由聞かれ「林氏は有能だが…」
岸田文雄首相は13日、同日に行った内閣改造で林芳正前外相を続投させず、後任に上川陽子元法相を起用した理由について「従来の林大臣も大変有能な大臣だったが、党内における有能な人材にもそれぞれの力を発揮してもらう。こうした態勢を組むことも、より外交を前進させていくうえで意味があると考えている」と述べた... 続きを読む
官房長官か続投か、萩生田氏に打診 消せなかった旧統一教会への懸念:朝日新聞デジタル
岸田文雄首相は今回の内閣改造で、自民党の萩生田光一政調会長に政権の要の官房長官ポストを選択肢として提示していた。 11日午前、首相公邸。アジア外遊から帰国したばかりの首相は、政権幹部の中で真っ先に萩生田氏と会談した。人目をはばかり裏口から呼び寄せた萩生田氏に告げた。「官房長官か政調会長の続投を考えて... 続きを読む
岸田首相の重税路線は令和版の「貧乏人は麦を食え」か!? 公家集団「宏池会」らしい庶民感覚の欠如(AERA dot.) - Yahoo!ニュース
今、SNS上では岸田文雄首相の「重税」に批判が渦巻いている。例えばX(旧Twitter)には《重税を課し、国民を苦しめつづける岸田首相》《国民に重税を課しガソリン高騰。物価高の中で対策もせずに消費拡大だと?》《収入が増えない国政で国民を苦しめながら、重税で税金むしり取るだけの存在》という怒りの声が次々と投稿... 続きを読む
「適任者が…」内閣改造前に苦悩する首相 女性閣僚増の方針に厚い壁:朝日新聞デジタル
岸田文雄首相は13日の内閣改造で女性閣僚を増やす方針だ。ただ、自民党内では女性議員が圧倒的な少数派。入閣候補との声があった議員も、言動が批判を浴びるなどして厳しい立場にある。政権中枢からは、人選に苦悩の声も漏れる。 岸田内閣は首相を除いて19人の閣僚がいるが、女性は永岡桂子文部科学相と高市早苗経済安全... 続きを読む
小渕優子氏の選対委員長起用浮上 森山氏は総務会長に 自民人事 | 毎日新聞
自民党役員会に臨む小渕優子氏=東京都千代田区の同党本部で2023年8月29日午前9時28分、竹内幹撮影 岸田文雄首相(自民党総裁)は、内閣改造・党役員人事を13日に実施すると正式に表明し、11日に党幹部らと相次ぎ会談して調整を本格化させた。自民の小渕優子組織運動本部長(49)を選対委員長に起用し、森山裕選対委員長... 続きを読む