はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 主題

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 209件)

「少年性の喪失」や第二次性徴期の機微の描写が巧みで読んだ人が絶賛する『のび子ちゃん』何故この作品をドラえもんの二次創作で描いたのか

2024/03/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 機微 喪失 描写 pixiv pixiv.net ドラえもん

ハリジャンぴらのχ @harizyan_pirano なにこれ。いやすごい作品だと思うし、複雑な主題も第二次性徴期の機微の描写も相当に練りこんでる感じがして非常に面白いんだけど、何故この作品の二次創作(しかもほぼドラえもん抜き)で描いたのか。なんか脳が追いつかない。 のび子ちゃん | 迷子A #pixiv pixiv.net/artworks/3294... 続きを読む

ウイルスやウイロイドのような新しい存在「オベリスク」を発見! - Lab BRAINS

2024/02/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 98 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip オベリスク Lab BRAINS 妖精 ウイルス 彩恵り

みなさんこんにちは! サイエンスライターな妖精の彩恵りりだよ! 今回の解説の主題は、ウイルスやウイロイドのような新しい存在「オベリスク」の発見についてだよ! これは長らく捜索されていた "植物以外に感染するウイロイドのような存在" を見つけただけでなく、ウイルスとウイロイドの中間的な存在という意味で、... 続きを読む

VTuberの歴史を編纂『風とバーチャル』コミケで頒布 年表含む約400ページ

2023/12/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 93 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Vtuber 編纂 年表 頒布 コミケ

VTuberに関する文芸・歴史編纂・研究を主題とした書籍『風とバーチャル』第一集が、コミックマーケット103(C103)で頒布される。 日付は1日目となる2023年12月30日(土)、場所は東京ビッグサイト(東京国際展示場)の東7ホールt41b。 第一集では2019年までの内容を中心に掲載。 2018年からVTuber日報を更新しているう... 続きを読む

JUnitで学ぶユニットテストの実践的で本質的な考え方 - Qiita

2023/11/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip JUnit ユニットテスト Qiita 概念 ボリューム

初めに 具体的なコードや方法も記述しますが、それよりも JUnit などの自動テストのFW、ユニットテストの概念や目的など本質的なことを把握し理解する事を主題にしてます。 また、参考資料欄にあるように、様々なものを参考に網羅的にまとめています。非常にボリュームがるので興味あるところだけ読んでもらう方が良いか... 続きを読む

党創立101周年記念講演会 歴史に深く学び、つよく大きな党を/『日本共産党の百年』を語る/志位委員長が記念講演

2023/09/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 志位委員長 日本共産党 記念講演 歴史 戦前

日本共産党は15日、党創立101周年記念講演会を党本部と全国をオンラインでつないで開催しました。志位和夫委員長が「歴史に深く学び、つよく大きな党を――『日本共産党の百年』を語る」と題して講演。7月に発表した党史『日本共産党の百年』そのものを主題に、戦前の不屈の活動、戦後の十数年、綱領路線確立以降の... 続きを読む

東大女子にお勧め!学生のうちに職人と結婚・出産してキャリアにじっくり取り組むライフプラン|✨わん🐶にゃん😺癒し動画✨

2023/08/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip わん 職人 キャリア 東大女子 学生

本稿の主題は表題の通りである。「学生のうちに結婚・出産しろ」というのはかなり暴論に聞こえるが、特にエリートになることが期待されている高学歴女子には、学生時代に出産してしまうのが最適解ではないかと大真面目に考え始めたため、メモとして残しておく。 学生出産のメリットM字カーブの回避学生出産を選ぶ理由の... 続きを読む

Azure Open AIの「Add your data」で出来ること出来ないこと

2023/07/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 88 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Add your data PaaS 通信 執筆時 アクセス

この記事の主題ではないので簡単に説明しますが、PaaSへのアクセスを閉域化するのがPrivate Endpoint、PaaSからのアクセスを閉域化するのがVNet統合です。 では、登場人物全てが閉域化に対応しているのに、なぜ「Add your data」は閉域化できないのでしょうか。それはAzure Open AIからCognitive Searchへの通信が執筆時... 続きを読む

G7会合の主題に…オープンサイエンスが科学の商業化を加速させている ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

2023/05/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 学術論文 オープンサイエンス ニュースイッチ 科学 学術出版社

オープンサイエンスが科学の商業化を加速させている。オープンサイエンスは誰もが学術情報に自由にアクセスでき、研究活動に参加できるようにする取り組みだ。アクセス面では学術論文の費用負担、参加面では研究データの二次利用が課題になっている。どちらも市場を寡占する学術出版社が優位にあり、オープンサイエンス... 続きを読む

ジェンダー不平等「なのに」少子化?「だから」少子化? 日本の謎:朝日新聞デジタル

2023/04/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ジェンダー ザビーネ 朝日新聞デジタル 少子化 著書

少子化は他の先進国でも見られる傾向です。ただ日本の少子化には、不思議な点がいくつかあると、カリフォルニア大教授(近現代日本文化論)のサビーネ・フリューシュトゥックさんは指摘します。 海外から日本の少子化はどのように見えるのでしょうか。自衛隊や日本の「男らしさ」を主題にした著書のあるフリューシュトゥ... 続きを読む

フロントエンドにおけるテスト駆動開発の実践と概説

2023/02/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 106 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip トピック 概説 講演 テスト 自動テスト

はじめに 自動テストが叫ばれて10数年以上の時を経ていますが、今なお開発者の興味を惹くトピックの1つであります 実際、Developers Summit 2023ではテストを主題とした講演が多く、また人気も博したと耳にします さて自動テストと共に話題になるトピックの1つと言えばテスト駆動開発でしょう ただテスト駆動開発は、設... 続きを読む

『UNIXという考え方―その設計思想と哲学』を読んだ - 30歳からのプログラミング

2023/01/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip UNIX プログラミング 哲学 設計思想 なか

UNIX やそのツールはどのような考えに基づいて作られているのか解説した本。 UNIX が開発されていくなかで培われていった文化や考え方について書かれている。 www.ohmsha.co.jp UNIX が具体的にどのように動いているのかではなく、 UNIX はなぜそのように動いているのか、ということが主題。 そのため、 UNIX に限らずソ... 続きを読む

アニメ『陰実』原作者 逢沢大介インタビュー【連載04】 | アニメイトタイムズ

2022/12/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アニメイトタイムズ 権勢 しと アニメ 原作者

シドは自分の価値観を投影したキャラ。七陰を生み出したきっかけは? ――まず『陰の実力者になりたくて!』はどのように発想されたのでしょうか? 原作者 逢沢大介さん(以下、逢沢):最初は小説投稿サイトの『小説家になろう』で発表しました。当時は、長く人気ジャンルとして権勢を誇っている「異世界転生」を主題にした... 続きを読む

東京大空襲は熟慮なき「即興的破壊」だった 米側の内幕を描いたマルコム・グラッドウェルさんに聞く:東京新聞 TOKYO Web

2022/08/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 172 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 内幕 熟慮 ノンフィクション 死者 ベストセラー

第2次世界大戦中、10万人を超す死者を出しながら、海外ではあまり目を向けられない東京大空襲を取り上げたノンフィクションが、米国でベストセラーになった。「ボマーマフィアと東京大空襲」(光文社、桜井祐子訳)。著者で人気作家のマルコム・グラッドウェルさん(58)はなぜ、大空襲を主題にしたのか。何を学ぶべきだ... 続きを読む

セックスワーク-「セックスというお仕事」と自己決定権 - 内田樹の研究室

2022/07/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 418 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip セックスワーク 論集 岩波書店 倫理 寄稿

20年ほど前に性についての倫理を主題にした論集に「セックスワーク」についての寄稿を求められた。まったく不得手な論件だったけれども、苦心して書いた。なんという本だったか忘れてしまった。たしか岩波書店から出た論集だと思うけれども、もう手元にない。 考えていることは昔と変わらない。今はもうこんなにきつい... 続きを読む

女神と魔女が主題の「女性の力」展 大英博物館

2022/05/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 女神 魔女 大英博物館 AFP レリーフ

古代メソポタミアで崇拝された女神イシュタルを描いたレリーフ。大英博物館の展覧会「Feminine Power: The Divine to the Demonic」で(2022年5月18日撮影)。(c)JUSTIN TALLIS / AFP 【5月29日 AFP】世界の女神や魔女、女性の聖人、霊的存在をテーマにした展覧会が、英ロンドンの大英博物館(British Museum)で開催さ... 続きを読む

ドメイン固有型(値オブジェクト含む)を再考する - かとじゅんの技術日誌

2022/05/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 136 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ジュン 値オブジェクト ドメイン固有型 技術日誌 異論

Value Objectが盛り上がっているらしい。 Value Objectについて整理しよう - Software Transactional Memo Value Objectの説明に異論がないものの、主題はValue Object Obsessionのほうですよね。 こちらも聞いてみた。 fukabori.fm よい機会なので、よくわかっているつもりの、値オブジェクトというかドメイン固有型に... 続きを読む

「Googleのソフトウェアエンジニアリング」を読んだ - wyukawa's diary

2022/01/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 111 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 目次 計測 www.oreilly.co.jp プロセス 文化

www.oreilly.co.jp 目次はこちら 第1部 主題 1章 ソフトウェアエンジニアリングとは何か 第2部 文化 2章 チームでうまく仕事をするには 3章 知識共有 4章 公正のためのエンジニアリング 5章 チームリーダー入門 6章 スケールするリーダー 7章 エンジニアリング生産性の計測 第3部 プロセス 8章 スタイルガイ... 続きを読む

「僕たちの失敗」の森田童子の父親は、なんとあの人だった(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

2022/01/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 僕たち 波紋 死後 父親 作詩家

---------- 作詩家であり、作家のなかにし礼が亡くなって1年が経つ。それにあわせ、死後に自宅から発見された未発表作品『血の歌』(毎日新聞出版)が刊行された。そこに書かれていた主題が、一部で波紋を呼んでいる。なかにしの代表作『兄弟』で描かれたあの破滅的な兄。その娘こそ、一世を風靡した森田童子であったのだ... 続きを読む

「僕たちの失敗」の森田童子の父親は、なんとあの人だった(高野 慎三) @gendai_biz

2021/12/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 210 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 波紋 gendai_biz 死後 高野 僕たち

作詞家であり、作家のなかにし礼が亡くなって1年が経つ。それにあわせ、死後に自宅から発見された未発表作品『血の歌』(毎日新聞出版)が刊行された。そこに書かれていた主題が、一部で波紋を呼んでいる。なかにしの代表作『兄弟』で描かれたあの破滅的な兄。その娘こそ、一世を風靡した森田童子であったのだ。つまり... 続きを読む

読書メモ:学術出版の来た道(有田正規 著) - 重ね描き日記(rmaruy_blogあらため)

2021/11/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip rmaruy_blog 学術出版 読書メモ 重ね描き日記 有田

学術出版の来た道 (岩波科学ライブラリー 307) 作者:有田 正規 岩波書店 Amazon 何気なく手に取ったこの本、非常に面白く、ためになる内容だった。タイトルに「学術出版」とあるが、「学術書」というよりは「学術誌」(いわゆる「ジャーナル」)が主題だ。 私の予備知識は以下のようなところだった。 研究者は、論文を書... 続きを読む

漫画とかアニメとかラノベとかは学校や生徒が主題なのがよくあるけど

2021/10/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 27 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ラノベ ゲームキャラ 生徒 漫画 アキネイター

なんならもっと昔の小説や映画でもそこそこ学校関係ある作品多いけど ゲームで学校が出てくる割合ってそれに比べるとすごく少なくないか? アキネイターでシュタゲやらペルソナやらのキャラを何度も出してると 「学校に通っていますか?」と「ゲームキャラですか?」が揃ったとき 的外れだった質問が核心をつき始めすぐ... 続きを読む

漫画になった「人影の石」 原爆の惨禍、ベルギーから世界へ継承 | 毎日新聞

2021/07/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 惨禍 山田尚弘撮影 手前 原爆投下時 幼少期

原爆投下時に腰を掛けていた人の姿が黒く残った「人影の石」(旧住友銀行広島支店寄贈、原爆資料館所蔵)と、石にまつわる物語が描かれたイラスト(手前)=広島市中区で2021年7月16日、山田尚弘撮影 幼少期に広島市の原爆資料館を訪れたベルギー人が、その時、目にして心を揺さぶられた一つの被爆資料を主題に漫画を描... 続きを読む

ネットの弊害、埴谷雄高の予言 94年のインタビュー録音見つかる:朝日新聞デジタル

2021/07/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 予言 埴谷雄高 朝日新聞デジタル 死霊 づみ

人間の存在と思考を主題にした未完の長編小説「死霊(しれい)」で知られる作家の埴谷雄高(はにやゆたか)(1909~97)が、創作の原点となった戦前の左翼活動などを語った未公開のインタビュー録音が見つかった。野坂参三・元日本共産党名誉議長に当時感じた不審や、ゾルゲ事件で処刑された尾崎秀実(ほつみ)との… 続きを読む

哲学者は認知科学の論文を読むか?|描写の哲学の場合 - obakeweb

2021/06/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip obakeweb 描写 論文 哲学 アプローチ

描写の哲学はかなり学際的な分野だ。異なるバックグラウンドを持つ研究者たちが、画像という同一の主題を、さまざまなアプローチで扱っている。 2021年6月26日㈯に、松永さん(@zmzizm)主催の「描写の哲学研究会」があり、今年度は「描写の哲学と認知科学」がテーマになっている。もう事前申し込みは締め切っているので宣... 続きを読む

一度きりの大泉の話 萩尾望都(もと)著:東京新聞 TOKYO Web

2021/06/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 萩尾望都 エドガー トーマ 大泉 ボー

萩尾望都の作品が人々を惹(ひ)きつけて止(や)まない理由は、主題の多様性にかかわらず、それぞれの物語の中に潜在している獰猛(どうもう)で複雑な人間心理に向けられた、勇気ある洞察力にあるのではないだろうか。『ポーの一族』のエドガーも、『トーマの心臓』のトーマも、社会の不条理や失望によって繊細な心を... 続きを読む

 
(1 - 25 / 209件)