はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 一般名詞

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 16 / 16件)
 

「ファミチキ」・「Lチキ」絶対に言わない。

2022/01/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 514 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ファミチキ Lチキ フライドチキン 固有名詞 抵抗

「”それ”下さい」。 もしくは「フライドチキン下さい。」「ファミチキですか?」「それで。」 ただそれを食いたいだけなのに企業が付けた固有名詞を言わされる自分がバカっぽく思えてくる感覚というかなんというか。 なんなら固有名詞自体声に出すのに抵抗ある。 フライドチキンとかコーヒーとか一般名詞なら問題ない。 ... 続きを読む

一般名詞を(ほぼ)そのままサービス名にするやつ、何様?

2021/06/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 287 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 私物化 ヤツ サービス名

kyash note menu とか、そういうやつ。 一般名詞を強奪して私物化してる様なもんだろ?何様だよ。 続きを読む

漢字四文字で名前が一般名詞の有名人

2020/04/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 127 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 漢字四文字 名前 有名人

吉田戦車 椎名林檎 石野卓球 岡崎体育 他にいる? 続きを読む

ネコは自分の名前を聞き分ける | ニュース | 上智大学 Sophia University

2019/04/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 28 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ネコ 名前 ニュース 自分 名詞

ネコは自分の名前を聞き分ける~ヒトの発する「自分の名前」と「他の名詞」や「同居ネコの名前」を区別する能力を実験的に証明~ 総合人間科学部心理学科の齋藤慈子准教授らの研究チーム 総合人間科学部心理学科の齋藤 慈子(さいとう・あつこ)准教授らの研究グループは、飼いネコが自分の名前と、一般名詞や同居する... 続きを読む

ポプテピピック、サイコガンを使ったグッズを無許可で販売してコブラの作者に怒られる - Togetter

2018/10/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip サイコガン Togetter コブラ ポプテピピック 左手

左手にサイコガンを持つポプ子 ポプテピピック公式グッズらしいし コブラという名称を出さずサイコガンだけなら 許可いらないのかなー? サイコガンって一般名詞? pic.twitter.com/ahIJ4kTRpo 続きを読む

cdbさんのツイート: "「女性作家」という一般名詞だとなんか男女論的な文脈に話が落とし込まれる感覚があるけど、「高橋留美子、萩尾望都、岡崎京子って本当に面白い漫画は描けないじゃ

2018/08/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 萩尾望都 文脈 高橋留美子 固有名詞 CDBさん

「女性作家」という一般名詞だとなんか男女論的な文脈に話が落とし込まれる感覚があるけど、「高橋留美子、萩尾望都、岡崎京子って本当に面白い漫画は描けないじゃないですか」と固有名詞で言い換えると自然に脚がガクガク震えてくるな。よくもまあ漫画編集者の身でそんなトンチキなこと言ったなという 続きを読む

禁じられた萌えドメイン3万6654件が解禁、さらに「imouto.moe」「sengoku.moe」なども年内提供開始へ - INTERNET Watch

2018/05/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 70 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip moe INTERNET Watch 解禁 文字列 多数

ニュース 禁じられた萌えドメイン3万6654件が解禁、さらに「imouto.moe」「sengoku.moe」なども年内提供開始へ 永沢 茂 2018年5月23日 18:37  新ドメイン「.moe」を管理する株式会社インターリンクは22日、これまで“名前衝突ポリシー”により登録を受け付けることができなかった文字列のうち、3万6654件の文字列を開放した。3~5文字の一般名詞を含む文字列も多数あり... 続きを読む

Vue.js + Scala.js + Electron でMac用backlogクライアントを作りました - 猫型の蓄音機は 1 分間に 45 回にゃあと鳴く

2017/09/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 58 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Electron 蓄音機 Backlog Scala.js

2017 - 09 - 11 Vue.js + Scala.js + Electron でMac用backlogクライアントを作りました backlogというのは一般名詞のほうのbacklogではなく、 ヌーラボ さんのプロダクトのほうのbacklogです。 www.backlog.jp だいたい土日の2日間でできたのでよかった。 作ったやつどこにおいてあるか アプリ BackLogger.app... 続きを読む

「無敵艦隊」は誤訳では? トランプ氏発言報道で各社に見解問う NHKのみ修正(楊井人文) - 個人 - Yahoo!ニュース

2017/04/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 40 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 情勢 定冠詞 誤訳 北朝鮮 スペイン

北朝鮮をめぐる情勢が緊迫する中、先週トランプ米大統領がメディアのインタビューで 「無敵艦隊を派遣した」と語ったと報道された 。しかし、トランプ氏は "We are sending an armada, very powerful." と発言しており、「無敵」を意味する表現を用いたわけではなかった。定冠詞をつけて "the Armada" と言えば歴史上のスペイン「無敵艦隊」を指すが、一般名詞 "a... 続きを読む

ラーフルと言うものもを知ってるかい? | Life is run

2017/04/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip かい ご存知 魔法 Life is run 業界

「ラーフルとって」とか、「ラーフル綺麗にしといて」と言われて何かわかった方。 きっと僕と同じ所の出身か近い方です。 わからなかった方、これを機会に覚えましょう。 決して何かのゲームの魔法じゃないですよ(笑) 皆さん、「ラーフル」と呼ばれているものが何かご存知ですか? 多分大多数の人は知らないと思います。 が、実は業界では一般名詞として使われてるそうです。 さて、ラーフルがどんなものかというと、、、... 続きを読む

「ガチンコ」に「シュート」など。プロレスの隠語はどうやって生まれた? | 日刊SPA!

2015/07/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 隠語 ガチンコ シュート たぐい 日刊SPA

『プロレス講座・第46回』は、プロレス用語、とくに知らないで使うとものすごく恥ずかしい専門用語、誤って使われることが多い“隠語”のたぐいについて考えてみたい。 いちばん最初にきっちりと定義しておかなければならない単語は、やっぱり“ガチンコ”だろう。 ガチンコという単語はもともと相撲の専門用語(あるいは隠語)であったものが一般名詞としてアダプトされたものである。 語源は力士と力士がぶつかり合うときの... 続きを読む

Yahoo! JAPAN Creative Blog — サービスデザインってなに⁈

2014/01/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 33 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Yahoo JAPAN Creative Blog 欧州

10月から社内の有志者と一緒にサービスデザイン勉強会をはじめています。 まずは、たくさんあるサービスデザインの手法を検討しウェブサービスに適したデザインプロセスの検討、定義を目指します。 一般名詞のようで分かり難かったので勉強会の名前をSXD(Service Experience Design)勉強会と名付けました。 サービスデザインとは ここでいう「サービスデザイン」とは、現在欧州を中心に盛んに... 続きを読む

教育でも使われている「デザイン思考」を商標登録される気持ち悪さ | F's Garage@fshin2000

2013/09/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 30 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip F's Garage@fshin2000 デザイン思考

最近、バズワードになっている「デザイン思考」という言葉があるが、英語で言うと「Design Thinking」だ。そんな一般名詞の組み合わせを博報堂の関連会社であるTBWA\HAKUHODOという広告代理店が商標申請しているとのこと。 投稿 by 一般社団法人デザイン思考研究所. デザイン思考という言葉に特別な思い入れがあるわけではないが、大学院のカリキュラムとして聞いている立場だし、リーンスター... 続きを読む

外国人「『サハラ砂漠』は『砂漠砂漠』って言う意味になるらしい」海外の反応|暇は無味無臭の劇薬

2013/09/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip サハラ 劇薬 固有名詞 荒野 無味無臭

Comment by summatclever 今日学んだ事 「サハラ」はアラビア語で「砂漠」と言う意味 すなわち「サハラ砂漠」は「砂漠砂漠」となる <サハラ砂漠> サハラ(アラビア語: ﺻحراء‎ ; ṣaḥarāʾ ; サハラーゥ)とは、元来アラビア語で「砂漠」「荒野」を意味する一般名詞だが、とくに北アフリカなどでは日常的にサハラ砂漠を指すことから、そのまま固有名詞としてヨーロッパの言語に定... 続きを読む

KDDIが“デザリング”を商標登録したあとに“テザリング”を登録し直し 「てへ 間違えちゃった」 - ガジェット通信

2011/04/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 32 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip KDDI 造語 憶測 テザリング テザリング解禁

KDDIが2月21日に“デザリング”という言葉を商標登録していたことが判明。このことが判明した際は「デザイン関係の造語か?」「一般名詞避けか」と憶測が飛び交ったが、1週間後の2月28日に“テザリング”という言葉も商標登録していた。 どうやら“デザリング”という商標登録は意図的ではなくうっかりミスだったようだ。2月28日といえばauの発表会があった日。「テザリング解禁」と発表された日でこれに合わせて... 続きを読む

Web2.0ナビ: Wikipediaが検索上位表示される理由

2007/01/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 127 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Wikipedia 人名 織田信長 インデックス SEO

このごろ検索結果の上位にWikipediaの個別ページが上位表示されていると思いませんか?ググる度にWikipediaのページがヒットする。 例えば、「織田信長」といった人名はWikipediaの得意分野。「ラーメン」なんていう一般名詞も大丈夫。SEOの達人だ。 一体なぜこんなにヒットするのか?実は下記のような理由がある。 1.大量のインデックス数 WikipediaのGoogleでのインデックス... 続きを読む

 
(1 - 16 / 16件)