タグ ユーザビリティテスト
人気順 5 users 50 users 100 users 500 users 1000 users「わかってんじゃん」と思われる議事録を目指して - Qiita
はじめに エンジニア職は、コンサルや営業などのフロント部門と比較すると、議事録を取る必要のあるミーティングの機会は少ないと思います。 それでも製品企画や設計などの各種レビューや、ユーザーへの業務ヒアリングやユーザビリティテストなど、議事録を取る場面はやってきます。 これまで読みやすいと思う議事録に出... 続きを読む
ユーザビリティテストのタスク設計の手順|仙田 真郷|note
こんにちは。note株式会社でUXリサーチをしている仙田です。 ユーザビリティテストのタスク設計、今まで雰囲気でやってたんですが、準備でやることが結構多くて手順がこんがらがったり漏れがあったりしたので、ポイントと手順を整理してみました。 ユーザビリティテストの(個人的)準備ちなみに、僕は基本的に準備〜定... 続きを読む
プロトタイピングとユーザビリティテストで「UXデザイン」を練りあげよう! | UXデザイン基礎セミナー 第4回
プロトタイピングとユーザビリティテストで「UXデザイン」を練りあげよう! | UXデザイン基礎セミナー 第4回 続きを読む
社内でユーザビリティテストを行う際の、プロトタイピングから始まるオススメ6工程 - Tech Do | メディアドゥの技術ブログ
こんにちは、UXリサーチャーの吉永です。 メディアドゥにてUXリサーチをプロジェクトを横断して行なっています。 みなさんの会社では、ユーザビリティテストの際、どのようにしてテスターのリクルーティングを行っていますか? 弊社では、外のユーザーに触ってもらう前に、社内にいるユーザー候補の方に協力してもらって... 続きを読む
【保存版】スタートアップがユーザビリティテストを3日ですべて終わらす方法 - Mirrativ tech blog
こんにちは、分析チームの坂本です。 テックブログ3回めの登場です。 ミラティブの分析チームは、もちろんBigQueryや機械学習を用いた定量的なデータ分析も行いますが、ユーザーを理解するための定性分析も行う「分析チーム」であることを掲げています。 ※最近では、データアナリストとUXリサーチャーの境界が溶けつつあ... 続きを読む
FoursquareのUX・UI改善を書いたところ、創業者に届いて、人事からもメールが来た話 - 灰色ハイジの観察日記
2018 - 03 - 13 FoursquareのUX・UI改善を書いたところ、創業者に届いて、人事からもメールが来た話 アメリカ サンフランシスコ デザイン 通っていたサンフランシスコのデザイナー養成所 Tradecraft の一番最初の課題で、アプリをピックアップして、見知らぬ人に声をかけてユーザビリティテストをして改善のプロトタイプを作って検証するーというものがあったのですが、そのプロセス... 続きを読む
本だけではわからなかったユーザビリティテストのリアル - CrowdWorks Designer Blog
2017 - 08 - 31 本だけではわからなかったユーザビリティテストのリアル ユーザーインタビュー/テスト こんにちは、UXデザイナーの八尾です。 京都に旅行して久しぶりに自転車に乗ると筋肉痛になりました。運動不足です。 UXデザイナーとしてデザイン組織に入り、主に定性調査を任されています。 ( ユーザーインタビュー やユーザビリティテストを通じてユーザーの真のニーズの把握や仮説の検証を行な... 続きを読む
なにこれ、スゴすぎる!ブラウザで行った操作を記録し、さらに完全再生もできるChromeの機能拡張 -Wildfire | コリス
ページをどのくらいスクロールし、どこをクリックするのか、マウスやキーボードをどのように操作し、コンテンツを見るのか、ブラウザで行った操作を記録し、さらに完全再生もできるChromeの機能拡張を紹介します。 ユーザビリティテストに利用するだけでなく、操作を編集・再生することもできるので、プレゼンなどでページの操作を再現することも可能です。 Wildfire Wildfireの特徴 Wildfireの... 続きを読む
ユーザーテストをデザインフローに取り入れよう - Catcher in the tech
デザインの検証の一つの手法である「ユーザーテスト(ユーザビリティテスト)」についてやる意味や必要なもの、進行フロー、弊社でのトライアンドエラーの結果などをご紹介します。こんにちは、デザイナーのすーみんです。 前回のブログでユーザー視点に立ったWebデザインの構築フローについてご紹介しましたが、デザインを作るときにいくら仮説立ててロジック詰めて作っても、ユーザーが実際使った時ちゃんと機能してるかどう... 続きを読む
UIの学習のために生まれたUI | Reflection
UIには本来のサービスが成り立つ上で必要な機能に基づいた必須UIの他に、その必要機能についてユーザーに学んでもらうための学習用UIというものが存在します。本来であればサービスに必要なのは必須UIのみだったはずですが、リリース後やリリース前の段階においてユーザビリティテストを行なった結果があまり良くないのであれば改善をすることになります。しかし、UIのどこに課題があるのかの分析と改善には時間がかかり... 続きを読む
よりシンプルに手描き風にデザインされたBootstrapのワイヤーフレーム用のテーマファイル -Bootsketch | コリス
通常のBootstrapのテーマとは異なり、ワイヤーフレーム用に派手なデザインは避け、よりシンプルに手描きのスケッチ風にデザインされたテーマファイルを紹介します。 デザインは極力抑えられてあるため、ワイヤーフレームとしてクライアントに見せる時、ユーザビリティテストを行う時などに便利ですね。 Bootsketch Bootsketch -GitHub Bootsketchは、Bootstrapのさま... 続きを読む
ユーザビリティ調査結果を行動しやすいものにする: 良質なレポートを書くための5つのヒント – U-Site
ユーザビリティ調査結果を行動しやすいものにする: 良質なレポートを書くための5つのヒント 公開:2013年10月21日付(日本語版)、2013年9月14日付(原文) 著者:Amy Schade 原文(英語):Making Usability Findings Actionable: 5 Tips for Writing Better Reports 要約: ユーザビリティテストをより価値あるものに... 続きを読む
スマホのユーザビリティテストを簡単・早く実施できるUI Scope、mixiのDeploy Gateと業務提携
スマホのユーザビリティテストを簡単・早く実施できるUI Scope、mixiのDeploy Gateと業務提携 ユーザビリティ、ユーザエクスペリエンスといった言葉は以前より頻繁に耳にするようになったが、実際にユーザテストなどを行えている企業はまだまだ少ない、と話すのはUI Scopeを運営する代表の平石大祐氏だ。UI Scopeはスマホに特化した「早く」「安く」「簡単に」を掲げるユーザビリティテス... 続きを読む
O'Reilly Japan - インタフェースデザインの実践教室
インタフェースデザインの実践的な解説書。使いやすいUIで優れたUXを提供するために必須な「リサーチ」「デザイン」「インプリメンテーション」という3つのフェーズを、初心者にもわかるようていねいに解説します。テクニックの章では、ストーリーボードやペーパープロトタイピング、ユーザビリティテストなど、優れたユーザビリティを実現するためのアプローチについて学びます。アイデアの章では、テキストの書き方、どのく... 続きを読む
スマホアプリのユーザビリティテストをUIscopeに実際に依頼してみた | ShareWis Blog
こんにちは。ShareWisの辻川です。今回はスマホのユーザビリティテストを安く、早く、簡単に打てるサービスUIscopeを実際に利用して思ったことについて書いてみたいと思います。こんにちは。ShareWisの辻川です。 今回はスマホのユーザビリティテストを安く、早く、簡単に打てるサービスUIscopeを実際に利用して思ったことについて書いてみたいと思います。 UIscopeとは UIscopeは... 続きを読む
サイト改善の課題決定の仕方と改善方法の考え方:はじめてのユーザビリティテスト第8回 アルコブログ
Tweet こんにちは!アルコの増森友香です。 はじめてのユーザビリティテスト第8回では、ユーザビリティテスト終了後のディスカッションについてお話したいと思います。このディスカッションでは、ユーザビリティテストの結果をもとに、課題を決定するための話合いを行います。テストの結果をまとめるという重要な項目になるので、ぜひじっく読んでもらいたいと思います。 ■テスト終了後、いつディスカッションするのか?... 続きを読む
誰でも出来るユーザビリティテスト当日の流れ~見学者の役割編~:はじめてのユーザビリティテスト第7回 アルコブログ
Tweet こんにちは!アルコの増森友香です。 さて、第6回ではユーザビリティテストを実施する際のテストの流れについてご説明しました。進行役の立場からテストの流れを見ていきましたが、今回はテストの見学者の役割や見学者のための準備についてご説明したいと思います。 前提として、ユーザビリティテストを実施する場合は、多くの人を巻き込んでやるのがお勧めです。デザイナー、エンジニア、企画編集者などサイト関係... 続きを読む
クックパッドの究極のユーザビリティを楽天レシピと徹底比較 クックパッド研究最終回クックパッドユーザビリティ研究 - ちびクロの細かすぎて伝わらないネットサービスの話
こんにちは、黒須敏行です。 クックパッド研究最終回です。今回の記事の目的はクックパッドと楽天レシピのユーザビリティを比較することで、コンバージョンアップに大きな成果を出す打ち手の一つであるユーザビリティテストのノウハウを伝えることです。 前回紹介したSEO対策は流入数をアップさせる施策ですが、ユーザビリティ改善はコンバージョンアップさせるのに必要な施策です。(厳密にいうと、ユーザが検索した際にアク... 続きを読む
WEBサイトのユーザビリティ テストツール「GhostRec」の日本語版を試してみた - WEBマーケティング ブログ
サイトのユーザビリティ調査をおこなうために、業者さんに依頼するとなると、結構な金額がかかってしまうものですよね。少し前まで、ユーザビリティテストをおこなうのは資金的に余裕のある大企業だけ、というのが主流でしたが、いまでは中小企業でも必要性がでてきています。 そこで世の中に出てきたのが、安価にテストをおこなうことができるユーザビリティ テストツール。 そのツールのひとつである、WEBサイトのユーザビ... 続きを読む
「苦悩からユーザビリティテストに希望を託すまでの道のり」と題してプレゼンしたので、資料を公開します | ありえるえりあ
苦悩からユーザビリティテストに希望を託すまでの道のり 井上誠一郎 アリエルネットワークCTO 自己紹介の代わりに著書紹介 「P2P教科書」 「パーフェクトJava」 「実践JS サーバサイドJavaScript入門」 「パーフェクトJavaScript」 目次 ユーザビリティ改善の苦悩の歴史 ユーザビリティテストの教養 ユーザビリティテストの実践 ユーザビリティ改善の苦悩の歴史 プログラマを信じた... 続きを読む
起業家に告ぐ、ユーザビリティテストを使え | IDEA*IDEA
ちと出遅れましたが、こちらに乗っかってみようかな、と。書き始めたらかなりの長文&文字ばっかりになってしまったのでお時間のあるときにどうぞ。 さて、スタートアップブームですね。 この界隈に知り合いが多いのでよく話したりもしますが、今のスタートアップシーンに圧倒的に足りていないのは「ユーザビリティテスト」ではないかな・・・と(個人的に)思っています。 サービスリリース前には絶っっ対に!やった方がいいで... 続きを読む
ユーザビリティテストを実際にやってみて分かったこと
「せっかく作ったサービスを暗黒面に落とさないためにも、ユーザビリティテストは必須のものである。」 アジャイルUCD研究会の樽本さんの呼びかけに応じ、ユーザビリティテストマニュアルの実証実験に参加した今では、心の底からそう思います。2011年10月9日と10日の2日間を通して樽本さんのオフィスにて実証実験に参加しましたが、非常に刺激的でした。フィードバックを兼ねてブログに書いてみます。 ユーザビリテ... 続きを読む
ユーザビリティの原則と現場で使えるユーザビリティテストの方法*ホームページを作る人のネタ帳
今回は、Web制作の現場でも使えるようなユーザビリティテストの方法をご紹介します。 アクセス解析を使ったものではなく、あくまでもサイトの構造の問題点を洗い出す方法です。 そのため、それにいたる細かい基本部分についてもかなり大胆に触れてます。 試験をする前に、どのような観点からサイトを見て行く必要があるのかと言うユーザビリティの原則から、試験方法、試験の結果からの問題解決にむけて、私がこれまで行って... 続きを読む
ユーザビリティテストをするときに絶対守るべき3つのルール - IDEA*IDEA ~ 百式管理人のライフハックブログ
ユーザビリティの大家、Jacob Nielsenさんのインタビューを読んでみましたよ。 いろいろ勉強になったのですが、個人的にぐっと来たのは「ユーザビリティテストをするときに絶対守るべき3つのルール」。当たり前といえばそうかもしれませんが、肝に銘じておくためにもメモ的にエントリー。 では早速。 ターゲットユーザーにテストをさせる(友人とかは避ける)。5人やれば十分。 現実的なタスクをやらせてみる。... 続きを読む
【携帯サイト】もう1ページ先に進んでもらうための6つのテクニック (ユーザビリティ実践メモ)
せっかくコンテンツを作っても、リンクがユーザにクリックされず、内容を見てもらえない、という悩みをお持ちのWEBマスターの方は多いのではないでしょうか。 今回は、携帯サイトでユーザを次ページに導くためのテクニックをご紹介します。 筆者がユーザビリティテスト(ユーザ行動観察調査)を通して得た実感として、携帯サイトの方がパソコンサイトよりも次ページへの誘導が難しいという印象があります。ある携帯の有... 続きを読む