タグ プロテスタント
人気順 5 users 50 users 100 users 500 users 1000 users仁藤夢乃さんの偉業をお前ら凡百のはてなーにもわかるように紹介していく..
仁藤夢乃さんの偉業をお前ら凡百のはてなーにもわかるように紹介していく。 矯風会で講演仁藤さんは矯風会で講演し、その前会長(当時)と親しげに寄り添うツーショットを投稿なさっている。矯風会を知らないお前らのために説明しておくと、キリスト教のプロテスタントが母体になっている由緒正しい組織で、性道徳を紊乱... 続きを読む
プロテスタント系大学での統一教会の扱い
統一教会ネタにいっちょ噛みしたいのでプロテスタント系大学での統一教会の扱いについて説明するよ。 https://anond.hatelabo.jp/20220710130132 因みに日本のミッションスクールはイエズス会の作った上智大などの少数を除いて、殆どがプロテスタント系だ。これはプロテスタントの方が伝道師の資格が得やすいというのと... 続きを読む
無神論と無宗教(≒特定の宗教に強くコミットしていない)は違います。 無..
無神論と無宗教(≒特定の宗教に強くコミットしていない)は違います。 無神論は、神はいないという"積極的な"主張であり、ひねくれた言い方をすれば「無神論教」と言えます。 ちなみに、「カトリックが自由な感じではなく、プロテスタントが自由な感じ」というのも偏見のように思います。 (おそらく、自分自身はカトリ... 続きを読む
クリスチャンですが日本人を無宗教だって言うと違和感がある
私はクリスチャンです。といってもカトリックのような懺悔だとかミサがあるわけではなく、割と自由な感じのプロテスタントの教会のクリスチャンです。日曜礼拝とかあるけど、サボってもそんなに怒られないし、私自身日曜礼拝サボりまくりのダメダメクリスチャンなんですが。だいたい神様を信じたら、だいたいの「やって... 続きを読む
「反お笑い」の哲学史(後編) - 歴ログ -世界史専門ブログ-
近代哲学の中の「反お笑い」 古代から近代までの哲学の中における「反お笑い論」をまとめています。 前編では古代の反お笑いの創始者プラトンからプロテスタントの反お笑い論までまとめています。まだご覧になっていない方はこちらをどうぞ。 後編は近代哲学編です。 5. ホッブズ「笑いは突然の得意」 近代社会哲学の基... 続きを読む
中国当局、「地下教会」の牧師らを拘束 80人が行方不明 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
中国・北京にある建物の一室で、地下教会のクリスマスイブの礼拝で洗礼を受けた男性(2014年12月24日撮影、資料写真)。(c)AFP PHOTO / GREG BAKER 【12月10日 AFP】中国南東部で、プロテスタントの有名な非公認教会の牧師や教会員が当局の家宅捜索を受けた後、数十人が行方不明になっている。信者らが10日、明らかにし... 続きを読む
中国当局、「地下教会」の牧師らを拘束 80人が行方不明 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
中国・北京にある建物の一室で、地下教会のクリスマスイブの礼拝で洗礼を受けた男性(2014年12月24日撮影、資料写真)。(c)AFP PHOTO / GREG BAKER 【12月10日 AFP】中国南東部で、プロテスタントの有名な非公認教会の牧師や教会員が当局の家宅捜索を受けた後、数十人が行方不明になっている。信者らが10日、明らかにし... 続きを読む
中国当局、同国最大規模のキリスト教「地下教会」を閉鎖 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
中国・北京にある建物の一室で、地下教会のクリスマスイブの礼拝で洗礼を受けた男性(2014年12月24日撮影、資料写真)。(c)AFP PHOTO / GREG BAKER 【9月10日 AFP】中国当局は、同国最大規模のプロテスタントの「地下教会」が認可なしで活動していたとして、この教会の閉鎖に踏み切った。公式には無神論の立場を取る共産... 続きを読む
アイルランド独立闘争 - 第一次世界大戦からイースター蜂起まで - 歴ログ -世界史専門ブログ-
Work by Jonto 第一次世界大戦を機に紛失した対英独立闘争の行方 現在アイルランド島には、グレート・ブリテンの一翼である「北アイルランド」と「 アイルランド共和国」の2つのアイルランドが存在します。 北アイルランドはプロテスタントが多く、南はカトリックが多い、というのはご存知の方は多いかと思いますが、で... 続きを読む
キリスト教右派の視点から読み解くアメリカ政治 / 『熱狂する「神の国」アメリカ』著者、松本佐保氏インタビュー | SYNODOS -シノドス-
かつて殺し合う関係にあったプロテスタントとカトリックが手を結び、アメリカ社会を保守化させていったが、現在、トランプ政権のもとでふたたび宗教右派が活気づいている。『熱狂する「神の国」アメリカ』著者、松本佐保氏に、宗教と密接に絡み合うアメリカ政治とその歴史について伺った。(聞き手・構成/芹沢一也) 虐殺や差別の対象だったカトリック ――本日は「アメリカ政治と宗教」について、とくにキリスト教右派の視点か... 続きを読む
ふるさと祭り東京 東京ドーム - 散歩して本読んでラーメンで幸せ
2016 - 12 - 24 ふるさと祭り東京 東京ドーム 散歩した場所 今日はクリスマスイブですね(^ω^)b 僕はソロ活動でラーメンでも食べに行こうかなって思っています。(聞いてない) 先日カナダの友人に海の向こうのクリスマスどうなの? ってきたところ カトリック と プロテスタント では趣向が違うことやミサがどうこう語ってくれましたが、僕のツルっツルの脳みそはそれらの話よりも、「クリスマスは... 続きを読む
キリスト教が日本で広まらなかった理由 - 島田裕巳(宗教学者)
記事 文藝春秋SPECIAL 2016冬 2015年12月16日 18:12 キリスト教が日本で広まらなかった理由 - 島田裕巳(宗教学者) Tweet 人口のわずか1%以下。世界最大の「非一神教国」の謎 世界には、キリスト教徒が23億人、イスラム教徒が16億人いると言われる。 ところが、日本のキリスト教徒はカトリックとプロテスタントを合わせても百万人程度で、人口の1%にも満たない。イスラム教とな... 続きを読む
アメリカでは宗教を信じる人が減っている | スラド
taraiok 曰く、米国では特定の宗教を信じる人が少なくなっているという。米国はキリスト教国家で知られているが、Pew Research Centerによる35000人を対象にした調査によると、18歳以上のキリスト教信者の割合は2007年は78.4%であったのに対し2014年は70.6%と約8%も低下しており、米国内の2大宗派であるカトリックおよびプロテスタントの両方ともが減少する傾向にあるそう... 続きを読む
【歴史】戦争の犠牲者とは誰か 寄稿 田村光彰:記事一覧:北陸文化:北陸中日新聞から:中日新聞(CHUNICHI Web)
政治指導者、ドイツ福音主義教会(プロテスタント)の最高機関のメンバーとして折に触れて発する演説は、世界を駆け巡り、多くの人の心に共感と尊敬の念をはぐくんだ。ナチスの暴力支配とその殺戮(さつりく)戦争への反省は、近隣諸国にドイツへの信頼感を高め、ドイツ国民の歴史認識に大きな変革をもたらした。 その変革の一つは、戦争の犠牲者は誰か、を示したことでもたらされた。戦後、西ドイツは長い間、国民全体がナチスの... 続きを読む
南北の溝が消えないユーロ圏:スイスに学べ:JBpress(日本ビジネスプレス)
(英エコノミスト誌 2014年7月19日号) ユーロ圏が学べるスイスの教訓 ユーロ危機は、数十年に及ぶ統合で消し去ろうとしてきた、ゲルマン系の北部とラテン系の南部との間の亀裂を再び生み出した。経済学者や政治学者らは、溝が消えない理由に頭を悩ましている。中には、工業化のパターンや知識の違い、さらには罪と贖罪に対するカトリック教徒とプロテスタントの考え方の違いを指摘する者もいる。その根本原因が何であれ... 続きを読む
マニアックなだけでも可愛いだけでもない。読んで勉強になる『乙女戦争』:Book News|ブックニュース
今回は、『乙女戦争 ディーヴチー・ヴァールカ 』をご紹介します。 歴史が好きだったり、宗教や戦争に興味のある人にとっては「アツい事件」として知られるフス戦争。しかしそれは一部のある意味でややマニアックな人に限っての話で、ほとんどの人にはまったくといっていいほど知られていません。 キリスト教改革派としてプロテスタントの先駆と言われるフス派が異端とされ発生した宗教戦争であり、現代の「ピストル」の原型と... 続きを読む
日本ではなぜ、「孝」より「忠」が上なのか?「天職」志向のヨーロッパ人と「組織」志向の日本人|ここがヘンだよ 日本人の働き方 高橋俊介|ダイヤモンド・オンライン
以前、リクルートの転職情報誌に『ベルーフ』という名の雑誌があったのをご存知でしょうか? ベルーフとはドイツ語で「Beruf」と書き、「神から与えられた使命」を意味しています。すなわち、これが「天職」。この考え方の元になったのがプロテスタントの価値観で、よく働きよく貯蓄する彼らのおかげで資本主義が発達したと言われています。 天職志向の下では、1つの職業をコツコツと辛抱強く、長く続ける生き方が好まれま... 続きを読む
バッハ:直筆の楽譜発見 カトリックのミサ曲を筆写- 毎日jp(毎日新聞)
音楽の父」と呼ばれるドイツの音楽家バッハ(1685〜1750年)が筆写した楽譜が新たに見つかった。バッハ資料財団が6日、東部ワイセンフェルスで発表した。カトリックのミサ曲を書き写したもので、プロテスタントのバッハが、カトリックの教会音楽の影響を強く受けていたことを示す貴重な資料としている。 発表によると、バッハが筆写したのは、イタリアの作曲家フランチェスコ・ガスパリーニの「ミサ・カノニカ」。ワイセ... 続きを読む
「同志社の精神」回帰 礼拝堂、創建時の内装復元 : 京都新聞
シャンデリアや長いすなど創建時の雰囲気が再現された重要文化財「礼拝堂」(京都市上京区・同志社大) 同志社大今出川キャンパス(京都市上京区)にある国の重要文化財「礼拝堂」で、内装の改修工事が終わり、新島襄が「同志社の精神」と評した創建当時の姿が復元された。8日から一般公開する。 礼拝堂は1886年に建てられた。ゴシック様式の尖頭(せんとう)アーチやステンドグラスなどが特徴で、プロテスタントのれんが造... 続きを読む
詩篇と関連した神名などについて: 極東ブログ
シンシア・ブジョーの「詩篇を歌う」(参照)を読みながら、聖書の詩篇についていろいろ考えた。心に残っているうちに一部をメモしておきたい。 ブジョーの本はよく書けているが、意図的かはわからないにせよ関連しているはずなのに抜け落ちたかに見える話題もある。一つはプロテスタントと詩篇の関わりである。これは別途扱いたい。もう一つは、砂漠の教父たち黙想をカッシアヌスやベネディクトゥスに結びつけていく説明は見事だ... 続きを読む
「宗教改革の真実 カトリックとプロテスタントの社会史」永田 諒一著 | Kousyoublog
宗教改革の真実 (講談社現代新書)posted with amazlet at 12.05.31永田 諒一 講談社 売り上げランキング: 213458 Amazon.co.jp で詳細を見る 永田 諒一著「宗教改革の真実 (講談社現代新書)」は宗教改革の時代のドイツの民衆の様子を社会史の視点から描いた一冊である。著者の説明を借りると、伝統的な歴史学が『政治史の優位と事件史的な歴史叙述を特色』(P1... 続きを読む
フェイスブックで逮捕された無神論者 | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
[2012年2月 8日号掲載] インドネシアで「無神論者」であることを公言するのは自殺行為らしい。ある男性がSNSのフェイスブックに「神は存在しない」と書き込んだところ、怒った人々に襲撃されたばかりか、警察に逮捕された。 インドネシアでは、イスラム教、プロテスタント、カトリック、ヒンドゥー教、仏教、儒教の6つの教えが公認されているが、無神論は違法。人口2億4000万人のうち、圧倒的多数を占めるのが... 続きを読む
16世紀の情報革命
ANECDOTA 16世紀の情報革命 1517年10月31日、北ドイツの小都市ヴィッテンベルクで、神学教授ルターが『95ヶ条の論題』なる意見書を城教会の扉に打ちつけた。このことが、キリスト教世界をプロテスタント(新教)とカトリック(旧教)とに二分する宗教改革の口火を切ったことはよく知られている。 それにしても、宗教改革は不思議な歴史的事件である。一介の修道士にすぎないルターが、なぜカトリック教会... 続きを読む
中岡望の目からウロコのアメリカ » アメリカの宗教事情:減少する主流派プロテスタント、台頭するエバンジェリカルとカトリック教徒
アメリカはプロテスタントの国です。宗教的弾圧を逃れて欧州大陸から宗教的自由を求めてピューリタンがアメリカ大陸にやってきました。人口の圧倒的多数はプロテスタントが占めています。しかし、そうした宗教の情勢に大きな変化が起っています。主流派プロテスタントは長期的な低落傾向にあり、非主流派のエバンジェリカル(福音派)の勢力が伸び、同時にカトリック教徒もその数を増やしています。アメリカの宗教に何が起っている... 続きを読む
らばQ:宗教・政治・思想など、ややこしいことを無理やり1行で表現すると…
宗教・政治・思想など、ややこしいことを無理やり1行で表現すると… 「フロイトとユングの違いは?」なんて言われても、心理学でも取ってなければとっさにわかりません。 政治がわからなければ、共産主義と社会主義の説明は難しいし、宗教に疎い日本人にはプロテスタントとカトリックの違いなんてわかる人も少ないわけです。 ましてや、ダーウィンとか相対性理論とか言われたおりには、説明を聞く以前に頭痛がしそうです。 そ... 続きを読む