タグ デジタルアーカイブ
人気順 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 usersデジタルアーカイブ教育 – 目指すべき未来の「図書館」の在り方とは?~デジタルアーカイブによる過去の保存が未来を創る~慶應義塾大学 福島幸宏様
慶應義塾大学文学部図書館・情報学の福島幸宏准教授は、大学・大学院時代の日本近代史研究を通じて地域資料の重要性に気付き、京都府職員として、特に貴重史資料の保存・公開に携わってきました。現在は、デジタルアーカイブという分野の確立と、デジタルアーカイブの普及・利活用を推進する“ムーブメント”に取り組んで... 続きを読む
「ジャパンサーチ」の連携・活用がここまで進んでいたとは! デジタルアーカイブは「保存から利活用へ」【デジタルアーカイブフェス2024】
終戦記念日だし玉音放送の最終原稿をバージョン1と比べてみよう|まつーらとしお
終戦記念日だ。 玉音放送の原稿(正しくは終戦詔勅で,それを音読したのが玉音放送)は社会科の資料集なんかにも載っているのでチラ見したことある人も多いと思う。 今だと国立公文書館のデジタルアーカイブからすぐに見ることができる。便利になったもんだ。 Wikipediaなんかにも書いているように,玉音放送の原稿は御... 続きを読む
国立国会図書館サーチ、「メタデータ流通ガイドライン」<研究データ編>を公開
2023年3月30日付で、国立国会図書館サーチが「メタデータ流通ガイドライン」<研究データ編>を公開しています。 同ガイドラインは、デジタルアーカイブ、蔵書目録等のデータベースのメタデータ設計の関係者が、各機関の特性に応じた適切なメタデータの作成、流通経路の選択ができるように作成されました。2022年3月にド... 続きを読む
歌舞伎座 明治から終戦までの劇場プログラム「筋書」など1180冊をデジタル公開 松竹大谷図書館:東京新聞 TOKYO Web
明治から終戦までの歌舞伎座の劇場プログラム「筋書(すじがき)」など約1180冊が、所蔵元の演劇・映画の専門図書館、松竹大谷図書館(東京・築地)のデジタルアーカイブで公開され、貴重な公演記録がネットで検索・閲覧できるようになった。図書館の司書、武藤祥子(さちこ)さんは「見て読んで楽しんで当時の観劇気分... 続きを読む
デジタルアーカイブにおける『肖像権ガイドライン』の試み
川野 智弘(かわの ともひろ) レゾネイト法律事務所 代表弁護士(第二東京弁護士会所属) デジタルアーカイブ学会 法制度部会メンバー 第二東京弁護士会 情報公開・個人情報保護委員会 委員長(2021年~) 著作権法や商標法を中心とする知的財産法関連の業務に注力するほか、情報法制やアーカイブ分野に対し関心をも... 続きを読む
メタデータ流通ガイドライン:はじめに « 国立国会図書館サーチについて
1. ガイドライン作成にあたって(目的) 「メタデータ流通ガイドライン」は、デジタルアーカイブ、蔵書目録をはじめとする各種データベースのメタデータ設計に関わる方が、各機関の特性に応じた適切なメタデータの作成・流通経路の選択をしていただけるよう公開したものです。 近年、図書館等が扱う情報資源は多様性を増... 続きを読む
アウシュビッツ博物館、再開に向けて新たな完全自動の全身消毒ゲート導入 ポーランドの大学が開発(佐藤仁) - 個人 - Yahoo!ニュース
第2次大戦時にナチスドイツによって約600万人のユダヤ人、ロマ、政治犯らが殺害された、いわゆるホロコースト。ホロコーストの象徴的な存在が、110万人以上が殺害されたポーランドにあるアウシュビッツ絶滅収容所だ。先日アウシュビッツに収容されていたポーランド人収容者からの手紙がデジタルアーカイブとして公開され... 続きを読む
毎日メディアカフェ:毎日メディアカフェ 肖像権ガイドライン 必要性や可能性、議論 千代田 /東京 | 毎日新聞
毎日メディアカフェのシンポジウム「危機の時代とデジタルアーカイブ ~『肖像権ガイドライン』の必要性と可能性を考える」が、千代田区一ツ橋1の毎日ホールで開催された。 肖像権はみだりに顔や姿を撮影されたり、公表されたりしない権利のこと。2017年に設立されたデジタルアーカイブ学会は過去の実例や裁判例を... 続きを読む
東日本大震災の教訓伝える「震災アーカイブ」閉鎖相次ぐ | 東日本大震災 | NHKニュース
東日本大震災の教訓を次の世代に伝えるため当時の資料や映像を集めてインターネット上で公開するデジタルアーカイブで、閉鎖や閉鎖を決めたものが相次いでいることが分かりました。専門家は震災の実態を伝えるデータが散逸するおそれがあるとして「防災の新たな知見に役立つ可能性がある資料を、どう残していくか議論が... 続きを読む
E2319 - CMSを利用したデジタルアーカイブの構築<報告> | カレントアウェアネス・ポータル
カレントアウェアネス・ポータルは、図書館界、図書館情報学に関する最新の情報をお知らせする、国立国会図書館のサイトです。 CMSを利用したデジタルアーカイブの構築<報告> 筑波大学附属図書館・大久保明美(おおくぼあけみ) 2020年9月11日,筑波大学附属図書館研究開発室は,Zoomによるオンラインワークショップ「... 続きを読む
持続可能なデジタル・ミュージアムとは(第12回):ジャパンサーチ正式版公開|Tarashima Satoshi|note
緊急事態宣言下で「持続可能なデジタル・ミュージアムとは」を書き続けていたら、artscapeの影山幸一さんのお目にとまり、7月1日号に「行かない/行けない人のためのデジタルミュージアムと、それを支えるデジタルアーカイブ」という、それまでのまとめのような記事を寄稿させていただきました。コロナ禍で、展覧会など... 続きを読む
アウシュビッツ博物館、再開に向けて新たな完全自動の全身消毒ゲート導入 ポーランドの大学が開発(佐藤仁) - 個人 - Yahoo!ニュース
第2次大戦時にナチスドイツによって約600万人のユダヤ人、ロマ、政治犯らが殺害された、いわゆるホロコースト。ホロコーストの象徴的な存在が、110万人以上が殺害されたポーランドにあるアウシュビッツ絶滅収容所だ。先日アウシュビッツに収容されていたポーランド人収容者からの手紙がデジタルアーカイブとして公開され... 続きを読む
デジタルアーカイブやデジタル文化資源をテーマに含むオンライン授業のための資料をご提供 - digitalnagasakiのブログ
背景事情のご説明 (この点に興味がない人は、下の方の「今回ご提供するもの」まで飛んでいただいてもかまいません) オンライン授業をしなければということで、大学では教員も学生もみなさま大変な状況になっておられると思います。 なかでも問題の一つは、図書館を使えないことで、ネットで読めない資料を閲覧する手段... 続きを読む
島根大学附属図書館、デジタルアーカイブの利用条件を改訂 | カレントアウェアネス・ポータル
2019年10月2日、島根大学附属図書館が、9月30日からデジタルアーカイブの利用条件を改訂したと発表しています。 これまでは、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス表示4.0(CC BY)を準用していましたが、新たなライセンスロゴを定めたものです。 ロゴは、所蔵館・所蔵者の表示、公開範囲(アクセス可能な範囲)の表示 ... 続きを読む
情報の洪水と捏造の時代におけるデジタルアーカイブの意義 | HON.jp News Blog
《この記事は約 8 分で読めます》 デジタルアーカイブ推進コンソーシアム(DAPCON)は7月18日、2019年デジタルアーカイブ産業賞授賞式典を開催した。1990年代半ばに世界で初めて「デジタルアーカイブ」という言葉を提唱した月尾嘉男氏(東京大学名誉教授)に特別功労賞が授与され、「デジタルアーカイブの危機」と題した... 続きを読む
美術館、図書館、公文書館、博物館などのデジタルアーカイブを分野横断で検索できる「ジャパンサーチ」を使い倒せ! | HON.jp News Blog
国立国会図書館と内閣府知的財産戦略推進事務局は7月17日、分野横断型のデジタルアーカイブ検索ポータル「ジャパンサーチ」試験版の説明会を開催した。本稿では、まだ発展途上ではあるが、現時点でもいろいろ“楽しむ”ことが可能なジャパンサーチについて紹介する。 ジャパンサーチは、美術館(Galleries)、図書館(Li... 続きを読む
著作権法改正がデジタルアーカイブに与える影響と今後の課題 ~ アーカイブサミット2018-2019第1分科会レポート | HON.jp News Blog
アーカイブサミット組織委員会は6月11日、千代田区立日比谷図書文化館で「アーカイブサミット2018-2019」を開催した。私が参加した第1分科会「近年の一連の著作権法改正の動きの背景とその本質、これからの影響」で行われた議論を中心に、デジタルアーカイブ整備推進法(仮称)成立へ向けた課題について考察してみたい。... 続きを読む
「大学図書館におけるデジタルアーカイブの利活用に向けて」(学術資料整備委員会 デジタルアーカイブWG)を公表しました | 国立大学図書館協会
ホーム お知らせ 「大学図書館におけるデジタルアーカイブの利活用に向けて」(学術資料整備委員会 デジタルアーカイブWG)を公表しました 「大学図書館におけるデジタルアーカイブの利活用に向けて」(学術資料整備委員会 デジタルアーカイブWG)を公表しました 国立大学図書館協会学術資料整備委員会 デジタルアーカイ... 続きを読む
書籍や文化財のデジタルアーカイブを横断検索 国会図書館が「ジャパンサーチ」試験版公開 - ITmedia NEWS
試験版では、国立国会図書館の他、国立科学博物館、文化庁・国立情報学研究所、NHKなどと連携。36のデータベースから、1697万1526件のデータを検索できる。連携先は今後も拡大する。現在ポータルサイトを通じて79万1179万点のコンテンツが閲覧可能で、教育や商用目的で43万6321点のコンテンツを利用できる。 今後は利用... 続きを読む
著作権保護期間「最終20年条項」+α - 生貝直人|WEBRONZA - 朝日新聞社の言論サイト
保護期間延長とデジタルアーカイブ 本連載で著作権改革案を最初に提案させて頂く生貝直人です。 開幕の辞を執筆された福井健策先生が世話人を務める「著作権保護期間の延長問題を考えるフォーラム(think C)」の発足当初にスタッフとして参加したことをきっかけに、今日まで10年以上、延長問題をはじめとする著作権制度... 続きを読む
県の沖縄戦アーカイブ 公開停止 制作に携わった識者「納得できない」 - 沖縄テレビ放送
こちらは2012年に県が有識者とともに沖縄戦の体験者の証言などをまとめ制作したデジタルアーカイブで、インターネット上で公開されていました。しかし、県は今年4月から公開を停止し、制作に携わった有識者から疑問の声が上がっています。 「沖縄平和学習デジタルアーカイブ」は沖縄戦の継承を目的に県平和祈念資料... 続きを読む
国際社会の中での日本のデジタルアーカイブ:新日本古典籍総合データベースの海外ユーザー調査から - klarer-himmel13's diary
2018年6月23日@大阪学院大学 14:30‐17:00 発表:井原英恵氏 月例研究会案内(情報組織化研究グループ) 修士論文として執筆された調査研究 Hanae Ihara. What are the challenges of presenting Japanese cultural memory through digital archives? : the potential of the Database of Pre-modern Japanese Works for... 続きを読む
デジタルアーカイブの「哲学」概論 ver. 0.1: 読書日記
ある方から、大学の講義で、デジタルアーカイブについて論じる際に、デジタルアーカイブの基本にある考え方・哲学について、最低限知っておいてほしいこと、知っておいてもらいたい取組みを教えてほしい、との相談があって、考え始めたのだけど、とてもじゃないがまとまらないので、暫定版をとりあえず公開しておく。 一... 続きを読む
IIIF, Mirador, TEI, Word2vecを活用した仏教学研究教育サイト「SAT2018」 - digitalnagasakiのブログ
2018 - 04 - 08 IIIF, Mirador, TEI, Word2vecを活用した仏教学研究教育サイト「SAT2018」 1.はじめに 2ヶ月ぶりのブログ更新です。この間、何をしていたのかというと、ひたすら時間をみつけて表題のサイト、 SAT2018 (SAT 大蔵経 テキストデータベース2018年版)を作っておりました。 デジタルアーカイブ の研究・教育利用のソリューションの一例 ... 続きを読む