はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ ウェブ1丁目図書館

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 37件)

世界のものづくりを支える日本の工作機械産業 - ウェブ1丁目図書館

2022/07/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 米国 産業 現代 製造業 拡大

現代の世界経済は、米国で誕生したIT企業が先導しており、それら企業が拡大を続けています。 かつては、日本の製造業も世界経済に大きな影響を与えていましたが、その影響力は徐々に低下しています。それでも、日本の製造業の中には、世界トップクラスの品質とシェアを維持している産業があります。それは、工作機械産業... 続きを読む

世界史の深さがコーヒーを苦くする - ウェブ1丁目図書館

2020/03/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip コーヒー 世界史 事務作業 休憩時間 1杯

仕事終わりや休憩時間の1杯のコーヒー。 なんとも美味しいじゃないですか。香りをかげば気持ちもリフレッシュし、事務作業などで頭や目を使った後は不思議と疲れが消えていくように感じます。 最近では、安価にいただけるようになったので、毎日の生活の中で誰もがちょっとした楽しみとしてコーヒーを嗜むことができます... 続きを読む

年金がもらえるか心配しても無駄。それより個人型確定拠出年金(iDeCo)の加入を検討しよう。 - ウェブ1丁目図書館

2019/05/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 識者 老後 iDeCo 老後資金 厚生年金

老後資金が不足しそうだ。公的年金は、将来的に受給額が減りそうだから、国民年金や厚生年金だけでは老後が心配。 少子高齢化が進んでいるためか、このような不安を抱えている人は多いと思います。公的年金は、今の若い人はもらえないと断定的に言う識者もいれば、安全だと主張する識者もいます。 今、20代の人が年金を... 続きを読む

無宗教だと思っている人が多い社会ほど宗教が浸透している社会 - ウェブ1丁目図書館

2019/03/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 48 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 無宗教 社会 節分 初詣 お盆

現代日本人は、無宗教だと言われています。 しかし、クリスマスを祝ったり、正月に初詣に言ったり、節分の日に豆撒きをしたり、お盆に墓参りをしたりと、様々な宗教行事に参加する人が多いので、現代日本人が無宗教だとは言い切れません。神や仏を信じないと言っている人でも、これら行事に参加していることを考えると、... 続きを読む

比較内分泌学から見る投資行動 - ウェブ1丁目図書館

2019/01/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 投資行動

生物は、どのような仕組みで生きているのか。それを一言で説明するのはとても難しいです。 生命維持のための体の働きは様々ありますが、血管の中に分泌されるホルモンも生命維持にとって重要な物質です。 唾液や膵液のように口腔内や十二指腸内に分泌される物質は体の外への分泌であることから外分泌と呼ばれています。... 続きを読む

葬儀だけでは、いのちの大切さは伝わらない - ウェブ1丁目図書館

2018/11/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip いのち 葬儀

日本人は、無宗教の人が多いと言われています。 確かに日常生活の中で、宗教を意識することは少ないです。初詣や節分など、何か宗教行事がある時にちょっと参加してみるといった程度の関わりはありますが、それら行事への参加も、宗教をあまり意識していないのではないでしょうか。 ただ、葬式の時だけは、仏式で行われ... 続きを読む

負の感情をガソリンに正の行動へ - ウェブ1丁目図書館

2018/09/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 無言 ガソリン 沸々 嫉妬 人格

誰にでも、嫉妬や恨みという感情はあるもの。 自分よりも勉強ができる人をねたむ。 「こんな簡単なこともできないのか」と罵ってきた人を恨む。 人格を否定されるほど、罵倒された経験を持っている人もいるはず。そんな時、沸々と心の中に復讐心が込み上げ、「今に見ていろ」とか「いつか見返してやる」と無言の叫びを上... 続きを読む

仮想通貨の価値の正体 - ウェブ1丁目図書館

2018/07/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 正体 仮想通貨 寺院 教会 無神論者

世の中には、神や仏を信じる人もいれば信じない人もいます。 神や仏を信じている人は教会や寺院に寄付をしますが、信じていない人は寄付をしません。無神論者は、教会や寺院への寄付は何の価値もないと考えているからです。 最近、流行している仮想通貨も、神や仏を信じるかどうかという議論に似ています。仮想通貨に価... 続きを読む

パンゲアの崩壊と哺乳類の進化 - ウェブ1丁目図書館

2017/10/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 36 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip パンゲア イヌ ウイルス 細菌 哺乳類

2017 - 10 - 22 パンゲアの崩壊と哺乳類の進化 生物 現在、地球上を支配している生物は人間です。 科学技術を身に着けた人間は、自分よりも大きな生物に立ち向かうことができますし、目に見えない小さな細菌やウィルスとも戦うことができます。 人間は、イヌやネコと同じ哺乳類です。なぜ、人間が地球上を支配できるようになったかを知るためには、まず哺乳類がどうやって進化し続けてきたのかを探る必要がある... 続きを読む

生かされている感覚が地球環境を守る - ウェブ1丁目図書館

2017/09/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 感覚 地球環境 識者 枯渇 動植物

2017 - 09 - 17 生かされている感覚が地球環境を守る 人生観 現在、世界の国々は様々な環境問題に直面しています。温暖化、砂漠化、地下水の枯渇、動植物の絶滅など、地球規模で環境が変化していると警告する識者は多いです。そして、これら環境問題は、どうも人間の活動から惹き起こされているのではないかと考える科学者が少なくなりません。 地球規模の環境の変化にどれだけ人間の活動が影響を与えているのか... 続きを読む

DNA修復機構と突然変異 - ウェブ1丁目図書館

2017/08/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 変異 姿形 DNA 遺伝子 遺伝物質

2017 - 08 - 19 DNA修復機構と突然変異 生物 生物は遺伝子を持っています。そして、生物にとっての遺伝物質はDNAです。 DNAは、体を作るための設計図のようなもの。もしも、設計図に間違いがあれば、生物は本来の姿形とは異なってしまいます。設計図の間違いにより病気になることもありますし、場合によっては死に至ることもあります。 しかし、DNAの複製は必ずしも正確ではなく、10万分の1の確... 続きを読む

戦後の好景気は設備投資がけん引した - ウェブ1丁目図書館

2017/07/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 戦後 景気 焦点 好景気 昨今

2017 - 07 - 30 戦後の好景気は設備投資がけん引した 経済 消費が拡大すると景気が良くなる。 よく言われることです。これは、反対に言うと景気が悪い原因は消費が少ないからだとなります。この考え方から、昨今の 景気対策 では、いかに消費を増やすかに焦点を当てることが多いですね。 でも、本当に消費拡大が好景気につながるのでしょうか? 神武景気 の背景には民間設備投資ブームがあった 戦後の日本... 続きを読む

科学は宗教より遅れている - ウェブ1丁目図書館

2017/07/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 214 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 宗教 科学 テレパシー 魔女 領域

2017 - 07 - 16 科学は宗教より遅れている 人生観 19世紀以降、科学は目覚ましく発展してきました。 テレビ、インターネット、携帯電話でできることは、200年前では神の領域とされていたのではないでしょうか。テレビもインターネットも携帯電話も、テレパシーで遠く離れた人に何かしらの情報を送っているのと同じようなものです。 このようなことができるのは、神さま以外にない、いたとしたらそれは魔女... 続きを読む

資本主義社会と他力 - ウェブ1丁目図書館

2017/05/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 他力 第一人者 何事 業績 彼ら

2017 - 04 - 30 資本主義社会と他力 人生観 多くの成功者は、努力によってある分野での第一人者になっています。どんなにつらいことがあっても努力で切り抜け、たくさんの人から評価される業績を残しています。 成功者と呼ばれる人たちの話を聞くと、確かに普通では考えられないほど多くの時間を費やしていますね。彼らの話を聞くと、やはり何事も努力なくしては結果を出せないのだと感じます。 ただ、彼らは必... 続きを読む

よくわからない統帥権が支配した国 - ウェブ1丁目図書館

2017/03/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 統帥権 戦前 行方 意思 特定

2017 - 03 - 26 よくわからない統帥権が支配した国 社会 日本が第2次世界大戦に突入した理由は一つではなく、様々な要因が重なり合った結果だと思います。 その様々な要因の中には、 統帥権 もあったでしょう。現代日本は法律が整備されているので、特定の誰かの意思のみで国の行方が左右されることは少なくなっていると思います。ところが、戦前の日本では法律よりも 統帥権 が優先する状況にありました。... 続きを読む

人為的共食いが惹き起こした伝達性スポンジ状脳症 - ウェブ1丁目図書館

2017/03/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 共食い クロイツフェルト ヤコブ病 牧場 恐怖

2017 - 03 - 12 人為的共食いが惹き起こした伝達性スポンジ状脳症 科学 伝達性スポンジ状脳症。 致死率100%の恐怖の病気です。 狂牛病 や クロイツフェルト・ヤコブ病 などは、伝達性スポンジ状脳症に含まれます。2000年代初頭にアメリカの牧場で牛が感染したことから日本国内への アメリカ産牛肉 の輸入が禁止されたことがあったので、この病気の恐ろしさを知っている人は多いことでしょう。 伝... 続きを読む

基幹技術の外注は将来の不確実性への対応を困難にする - ウェブ1丁目図書館

2015/10/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 41 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 外注 我が国 連結売上高 当期純利益 トヨタ

2015-10-14 基幹技術の外注は将来の不確実性への対応を困難にする 経営者 我が国の重要産業の一つに位置づけられる自動車産業。その基礎を築いたのは、トヨタの元社長の豊田英二さんでしょう。2015年3月期のトヨタの連結売上高は27兆円、当期純利益は実に2兆円を超えています。このような超大企業にトヨタが成長したのには、様々な理由があります。その中でも、豊田英二さんの「すべての技術はなかでやれ」と... 続きを読む

繁殖を終えたら死ぬのが生物の宿命 - ウェブ1丁目図書館

2015/04/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 宿命 繁殖 カマキリ 生物 典型

2015-04-17 繁殖を終えたら死ぬのが生物の宿命 医療 生物の死に時はいつなのか?その答えは繁殖を終えた時です。オスのカマキリが、ことを終えるとメスのカマキリに食べられるというのは、その典型です。でも、繁殖を終えた時が死に時というのは、人間には当てはまらないように思ってしまいます。しかし、人間も他の生物と同じように繁殖を終えたら死ぬ運命にあるのです。厳密に言えば、繁殖の活動ができなくなった時... 続きを読む

うつ病と診断されて喜ぶ人はうつ病ではない - ウェブ1丁目図書館

2015/02/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 45 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip うつ病 一生涯 確率 一生 近年

2015-02-15 うつ病と診断されて喜ぶ人はうつ病ではない 医療 現代はストレス社会と言われています。そのためか、近年、心の病で悩んでいる人が増えているそうです。心の病の代表は、うつ病ではないでしょうか?一昔前までは、一生涯でうつ病になる確率は1%程度といわれていましたが、最近では10%程度の人が一生の間にうつ病になるとされています。実に10倍も、うつ病にかかる人が増えていることになります。で... 続きを読む

人間は知らない間に他の霊長類の助けを借りている - ウェブ1丁目図書館

2014/10/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 霊長類 ニホンザル チンパンジー 頭脳 生物

2014-10-12 人間は知らない間に他の霊長類の助けを借りている 生物 人間は霊長類です。それも頭脳がもっとも発達した霊長類です。だから、チンパンジーやニホンザルなど、他の霊長類よりも賢いわけですが、だからと言って彼らよりもすべての面で優れているわけではありません。運動に関しては、他の霊長類の方が優れている場合が多いですし、また、彼らは人間が思いもつかないようなことを毎日の生活の中で当たり前の... 続きを読む

きれいな政治ばかりを主張する政治家に政権力を発揮するのは無理 - ウェブ1丁目図書館

2014/10/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 97 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 政治 無理 政治家 ダーティ 先入観

2014-10-05 きれいな政治ばかりを主張する政治家に政権力を発揮するのは無理 政治と法律 政治の世界には、ダーティなイメージがつきまとうもの。だから、政治家と聞くと、表ではきれいなことを言ってても裏では何か人に言えないようなことをやっているのではないかと勘繰る人も多いはずです。そういう先入観を持った人が多いと、正直者で見た目も爽やかな政治家が注目を集め、選挙に出馬すると簡単に当選することがあ... 続きを読む

不景気の時こそ投資拡大という発想に物申す - ウェブ1丁目図書館

2014/08/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 32 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 景気 好景気 景気回復 給料 バブル崩壊以降

2014-08-31 不景気の時こそ投資拡大という発想に物申す 経営者 90年代のバブル崩壊以降、日本は長い不景気に突入しました。景気が悪いと、物が売れなくなって給料も下がるから、できるだけ早く好景気に戻したいところです。よく景気回復に必要なこととして消費が増えることが挙げられます。不景気とは世の中にお金が出回らなくなることで起こるのだから、消費を増やせば金回りが良くなり景気が回復するということで... 続きを読む

成功することがわかっている状況でないとWin-Winの関係は築けない - ウェブ1丁目図書館

2014/08/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Win-Win 取引先 2014-08-24 ビジネス 言葉

2014-08-24 成功することがわかっている状況でないとWin-Winの関係は築けない 仕事とビジネス 「Win-Winの関係」という言葉があります。これは、自分も儲かる、お客さんも得する、取引先も儲かるなど、その仕事に関わったすべての人が得をする関係ということです。でも、仕組みは確かに「Win-Win」なのですが、実際には誰も得しないといったことがあるのではないでしょうか?本当の「Win-W... 続きを読む

靖国神社の問題が難しいのは国民感情を操作した顕彰施設だからだ - ウェブ1丁目図書館

2014/08/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 靖国神社 国民感情 英霊 遺族 問題

2014-08-11 靖国神社の問題が難しいのは国民感情を操作した顕彰施設だからだ 社会 明治維新以降、国家のために戦死した国民は、靖国神社に英霊として祀られました。国家のために命を捧げた国民を追悼するための施設は、どの国にもあって当然だと考える人は多いですし、僕もそのように思っています。また、遺族の悲しみを考えると、国家が戦死者に対してなんらの配慮もしないのは、どうなのかとも思います。だから、靖... 続きを読む

死亡時画像診断(Ai)導入で困るのは警察でも医師でもなく製薬会社かもしれない - ウェブ1丁目図書館

2014/08/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 異状 死因 異状死 警察 死亡

2014-08-02 死亡時画像診断(Ai)導入で困るのは警察でも医師でもなく製薬会社かもしれない 日本では、毎年100万人以上の方が亡くなります。その中で原因不明の死亡、すなわち異状死は、2007年時点で15%に達すると言われていました。我々国民の側からすると、こういった異状死に対しては、死因を究明して事故か病気か、はたまた殺人事件かを明らかにして欲しいと思います。そして、こういった期待から異状... 続きを読む

 
(1 - 25 / 37件)