タグ つたこと
人気順 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users和食(?)の持続可能性 - とらねこ日誌
食育とか, おもつたこと | 12:36 | 今回は雑談レベルで、最近考えている事を気分に任せて書いてみようと思います。 ■和食は優れている(?)最近ではユネスコの無形文化遺産に登録されたなんてニュースも聞きましたが、食育では「和食」というものは栄養バランスに優れた健康食であると語られたりします。昔ながらの日本食というのは欠点も多いものでしたが、戦後の流通網の整備と冷蔵技術の発達により、季節を問わ... 続きを読む
表現と風評と想像力と - とらねこ日誌
あふぉうのおどり, おもつたこと | 13:08 | この記事はあるフィクションを見た事が切っ掛けで書いた1つの見方、という感じです。 ■その仕事のイメージは?フィクションでもドキュメンタリーでも、表現というものは多かれ少なかれ誤解を招きかねないもので、誤解を与えてはならないみたいなのは的外れであると思うし、そんな人はいない*1と思う。とはいえ、それを誰が伝えるのか、どのように伝えるのか、主に誰が... 続きを読む
ヒグマってベジタリアンなの? - とらねこ日誌
おもつたこと | 11:13 | アサイさんのブログ「紺色のひと」にアップされた「本熊森協会のヒグマ認識がひどい」という記事を読んだ。この記事は熊森協会の持つ認識についてのオカシサを指摘したものであり、北海道に於けるヒグマの生態や保護のあり方に対して熊森協会が根拠とした文献の引用元を参照しながら検証している。記事の詳細については元記事を読んでいただくとして、どらねこは「ヒグマがベジタリアン」という... 続きを読む
専門家は危険なモノを知っている? - とらねこ日誌
健康関連, おもつたこと | 14:50 | どらねこは一応、食と健康の専門家の端くれです、端の端かも知れませんけれども。なので、昼食に自分の机でカップ麺とかを食べていると、「え〜、カップ麺なんてたべるのー、栄養バランスに気をつけた弁当とかじゃないの?」とか謂われたりします余計なお世話です。人の食事のことに介入する仕事をしているんだから、自分も同じように節制せよ!というように思われるのはしょうがな... 続きを読む
メタボ腹の原因は本当に朝食にあるの? - とらねこ日誌
食と健康, おもつたこと | 17:04 | ダイヤモンドオンライン掲載の【なぜ食べ過ぎていないのにお腹に肉がつくのか メタボ腹の原因は「朝ごはん」にあった!】と謂う記事を読みました。著者は笠井奈津子さんという方で、記事にもあるプロフィールを読むと、聖心女子大学文学部哲学科を卒業後、栄養士免許取得。現在、栄養士、食事カウンセラー、フードアナリストとして活躍中。との事です。活躍していないどらねこ*1... 続きを読む
マクロビは「優しい」疑似科学か? - とらねこ日誌
マクロビ関連, おもつたこと, ニセ科学 | 18:49 | バッタもん日記というブログの「科学は疑似科学に勝てません」http://d.hatena.ne.jp/locust0138/20120819/1345381265という記事を読んで、マクロビオティックへの言及について気になった部分がありましたので自分の考えを述べてみようと思いました。 ■疑似科学の優しさ?当該記事は科学は疑似科学にどうし... 続きを読む
アクアマリンふくしまの復興日記終了の記事は多くの方に読んでもらいたい - とらねこ日誌
ニセ科学, おもつたこと | 15:09 | 「アクアマリンふくしまの復興日記」 というブログの「復興ブログの終了について 」http://blogs.yahoo.co.jp/fukushimaaqua/9326268.htmlという記事を読みました。震災による被害から昨年7月15日に再オープンにまでこぎつけた「アクアマリンふくしま」の様子を綴ったブログです。どらねこは残念ながらまだ訪れておりませ... 続きを読む
万能ないじめ対策なんてないと思う - とらねこ日誌
おもつたこと | 15:44 | 「森口朗公式ブログ」の【この「いじめ対策」はすごい!】という記事を読んだ。2年ほど前の記事に対して今更なのですが、自分の観測範囲で少し話題になりましたので採り上げてみます。その中で絶賛されているとある中学校の先生が実施されているいじめ対策メソッドについて手放しで賛成できないばかりか危うさを感じたのでその辺り個人的に一番気になったところを書きます。 http://d... 続きを読む
生活習慣病は誰のせい? - とらねこ日誌
おもつたこと, 健康関連 | 16:41 | 生活習慣等の環境因子が病気の発症に比較的大きな影響を与える、がん、脳血管疾患、心疾患の3大疾病ならびに糖尿病、高血圧、脂質異常症などを「生活習慣病」と呼ぶようになり、15年ほど経ったでしょうか。この名称はずいぶんと早く世間に浸透したなぁ、という印象を持っております。この名称の利点は、ただ単に加齢により発症するものではなく、生活習慣を改善により病気は予防... 続きを読む
もうダマされない為の読書術講義(?):その8 - とらねこ日誌
おもつたこと, 書評 | 12:08 | もうダマ書評シリーズついに最終回です。 ・・・これまでの遣り取り・・・もうダマされない為の読書術講義(?):その1http://d.hatena.ne.jp/doramao/20111016/1318728079 もうダマされない為の読書術講義(?):その2http://d.hatena.ne.jp/doramao/20111023/1319367371 ... 続きを読む
相手を尊重する事ってなんだろう - とらねこ日誌
今日の暴論, おもつたこと | 21:39 | 仕事をしていると相手を尊重する事が求められます。仕事を離れた日常でも求められるでしょうし、ツイッターでの遣り取りでも必要な事でしょう。当然ですが、家庭内においても重要な事です。当たり前の事のようにも思いますが、どらねこはとても難しい事であると感じております。 ■相手の立場と自分の立場どらねこも一応仕事をしておりまして、相手に行動変容を求めるようなお話... 続きを読む
もうダマされない為の読書術講義(?):その7 - とらねこ日誌
調べ物, おもつたこと | 20:42 | もうダマされない為の読書術講義(?):その7を含むブックマーク もうダマされない為の読書術講義(?):その7のブックマークコメント ・・・これまでの遣り取り・・・ もうダマされない為の読書術講義(?):その1http://d.hatena.ne.jp/doramao/20111016/1318728079 もうダマされない為の読書術講義(?):その2ht... 続きを読む
もうダマされない為の読書術講義(?):その5 - とらねこ日誌
はてな関係, ニセ科学, おもつたこと | 21:02 | もう忘れてしまった人も居るかも知れませんが、ようやく再開です。 ・・・これまでの遣り取り・・・ もうダマされない為の読書術講義(?):その1http://d.hatena.ne.jp/doramao/20111016/1318728079 もうダマされない為の読書術講義(?):その2http://d.hatena.ne.jp/dorama... 続きを読む
コラーゲン由来ペプチドはコラーゲンではない - とらねこ日誌
食と健康, おもつたこと | 16:23 | 2月10日付けの記事*1でコラーゲンを食べるとお肌ぷるぷるが受け入れられる背景を推測する話を書きました。はてな界隈では特に注目されませんでしたが、記事の転載されているブロゴスではコメントが二桁つくなどある程度の興味を持って見ていただけたようです。興味と謂ってもなるほどー、と謂うものから、いやそれは短絡的に過ぎるだろうと謂うような否定的なご意見まで様々で... 続きを読む
もうダマされない為の読書術講義(?):その4 - とらねこ日誌
はてな関係, おもつたこと | 21:36 | 憶えているかどうか不安ですが『もうダマされないための「科学」講義』書評シリーズ四回目です。今回は3章について、黒猫亭、みつどん、どらねこの3人が激論(?)を闘わせます。 ・・・これまでの遣り取り・・・ もうダマされない為の読書術講義(?):その1http://d.hatena.ne.jp/doramao/20111016/1318728079 もうダ... 続きを読む
欠如モデルがわからない - とらねこ日誌
今日の暴論, おもつたこと | 19:17 | どらねこは欠如モデルと謂うコトバに対し色々とモヤモヤしております。そのモヤモヤをなんとなく書いてみます。まぁ、個人的なモヤモヤなので逸脱についてはご容赦を。■モヤモヤ最初のモヤモヤはある科学コミュニケーションについて勉強していたとされる人物が『欠如モデル』について説明した文章を読んだときに感じたものです。それは次のようなニュアンスの物でした。知識豊富... 続きを読む
胃ろうは全廃は望ましいことなのか? - とらねこ日誌
食と健康, おもつたこと | 15:28 | 毎日jpに掲載されていた琉球新報の『特別養護老人ホーム:高齢者の尊厳大切に「胃ろう」全廃』と謂う記事を読みました。どらねこは一応、栄養の専門家の端っこの方には位置しており、記事を見て色々と思うことがありました。この部分がイケナイ、とかそんな事はないのですが、予備知識の無い方が記事により妥当とは言い難い印象形成をしてしまう可能性などもあると個人的に思いま... 続きを読む
もうダマされない為の読書術講義(?):その3 - とらねこ日誌
はてな関係, ニセ科学, おもつたこと | 19:11 | 『もうダマされないための「科学」講義』書評シリーズ三回目です。今回は2章について、黒猫亭、みつどん、どらねこの3人が激論(?)を闘わせます。・・・これまでの遣り取り・・・もうダマされない為の読書術講義(?):その1http://d.hatena.ne.jp/doramao/20111016/1318728079 もうダマされない為の読書術... 続きを読む
もうダマされないための「科学」講義の2章を読んで気になったこと - とらねこ日誌
今日の暴論, おもつたこと, 調べ物 | 22:20 | 『もうダマされないための「科学」講義』の感想については引き続きこちらのシリーズ書いていきますが、それとは別に個人的に気になった部分を独立した記事としてアップいたします。そんなのは貴方の杞憂に過ぎないとか重箱スミだみたいな批判も受けそうですが、気になったので放置しないで書く事にしました。それは伊勢田哲治氏によって書かれた2章の『科学の拡大と科... 続きを読む
緊急鼎談!震災の不安とニセ科学(前編):ニセ科学問題はどう変わったのか? - とらねこ日誌
ニセ科学批判批判見習い, おもつたこと, はてな関係 | 20:00 | ※今回はいつものとらねこ日誌とは趣向を変え、以下の3人による、緊急(?)討論会の模様をお送り致します。3人で激しく議論した内容を黒猫亭さんに座談会形式にまとめて頂きました。ニセ科学問題(?)にコミットする3人が抱いた、震災前後の変化とは?どうやって変化に対応するか・・・このままでよいのか?などを熱く語りました。どうか最後まで... 続きを読む
今日は雑談 - とらねこ日誌
あふぉうのおどり, おもつたこと | 14:51 | 単なる雑談です。■批判・非難に思うこと子供行う各種の予防接種は大切である。決められた順番に沿いつつも、期待される効果が高いものについて積極的に実施していきたいと思ってる。でも、全部が全部必要かと問われれば、個人的にはそんなこと無いと思ってる。そして、その優先順位もヒトそれぞれだと思っている。さて、どらねこは予防接種について、過剰に害を訴えたり、... 続きを読む
同じエネルギー量でも太りにくい食事ってあるの? - とらねこ日誌
食と健康, おもつたこと | 17:51 | 太りたくないけど、食事はしっかりしたい。痩せたいのだけど、食事を我慢できない!そんな悩みを持つ方は大勢いらっしゃると思います。でも、実際には問題になるくらい太っている人ってそれほどいないんですけどね〜、過度な痩せ願望を煽るような風潮はやめて欲しいな〜ぶつぶつ・・・。なんて、思うのですが、そんなに簡単に納得してもらえるとは思いません。テレビを付ければなん... 続きを読む
サイエンスコミュニケーションで自分なりに考えていること - とらねこ日誌
おもつたこと, ニセ科学 | 20:43 | dlitさんの【メモ:サイエンスコミュニケーションと科学者/研究者/専門家に何を求めるか問題】に触発され、どらねこは以前【サイコミ関連メモ】という記事を書きました。その中で一応の結論として、私たちのとるべき態度は次のようなものであるのが望ましいのではないか?と謂う事を書かせて頂きました。 良いコミュニケーターを大勢抱えているメディアを評価し、応援する事... 続きを読む
たまねぎ - とらねこ日誌
おもつたこと | 13:10 | 食生活と健康やキッチンサイエンス的な事を紹介する番組があるのは良いけど、糖尿病に高糖質なごはん食を薦めてたり、キュウリがビタミンCを壊す的な話があったりとその中身に疑問があったりする事はよくあります。ヒドイ時には牛乳有害論に加担している新谷弘実氏を登場させたりと、なんだかなーという状態だったりします。先日、涙を流さずにたまねぎを切るみたいな方法が紹介されているのを... 続きを読む
数値の持つ意味 - とらねこ日誌
今日の暴論, 健康関連, おもつたこと | 17:21 | 何らかの数値を見て、なにがしかの参考にする。これは誰しもが日常行っている事と思います。例えば、暖房をつけている部屋で温度計を見たら25 ℃を指し示していました。ああ、暑いと思ったら・・・そうして設定温度を下げるなり暖房を止めるなりの行動を行うわけです。この場合の数値は計量や計測を行って得られた数の事です。数値の意味がわかるというのは、計算... 続きを読む