新着エントリー 2022年3月8日
人気順 5 users 10 users 100 users 500 users 1000 usersGoogle が公開している、より良いデータ分析のためのガイドブック「Good Data Analysis」で、データ分析の要所が簡潔にまとめられていて感動した
富士通 幹部社員3000人余が早期退職と発表 事業見直しで | NHKニュース
富士通は、事業の見直しに合わせて募集していた早期退職で50歳以上の幹部社員3000人余りが退職すると発表しました。 発表によりますと、早期退職するのは本社と国内のグループ会社に所属する50歳以上で課長級以上の社員3031人で、国内の幹部社員のおよそ5分の1にあたるということです。 会社では、DX=デジタルトランス... 続きを読む
「戦争反対」と叫ぶのは無意味か?『No War 0305』でGEZANらと1万人のデモが暴力と冷笑に抗議 | CINRA
「戦争反対」と叫ぶのは無意味か?『No War 0305』でGEZANらと1万人のデモが暴力と冷笑に抗議 続きを読む
任天堂 ロシア向け販売サイト停止 ルーブル決済停止で | NHKニュース
「任天堂」はロシア向けのオンラインショップでの販売を停止したことを明らかにしました。 販売を停止したオンラインショップでは「ニンテンドースイッチ」のダウンロード版のソフトを扱っていました。 任天堂によりますと、決済会社がロシアの通貨・ルーブルの取り扱いを停止したため、今月4日から販売を停止したという... 続きを読む
中国主席、「欧州と協調」 ウクライナ問題に積極姿勢:時事ドットコム
中国主席、「欧州と協調」 ウクライナ問題に積極姿勢 2022年03月08日21時19分 8日、オンラインで会談する習近平中国国家主席(上)、マクロン仏大統領(左下)、ショルツ独首相(右下)=パリのエリゼ宮(仏大統領府)で撮影(AFP時事) 【北京時事】中国の習近平国家主席は8日、フランスのマクロン大統領、ドイツ... 続きを読む
富士通、3031人が早期退職 関連費用650億円を計上
日経の記事利用サービスについて 企業での記事共有や会議資料への転載・複製、注文印刷などをご希望の方は、リンク先をご覧ください。 詳しくはこちら 富士通は8日、本体と国内グループ会社で募集した早期退職に過去最大規模の3031人が応募したと発表した。国内従業員の約4%にあたる。2022年3月期の連結純利益予想も前期... 続きを読む
Amazonプライム会員限定、Uber Eatsのサブスクが4カ月間無料に - 加入中は配送料無料
Uber Eats Japanは3月8日、Amazonプライム会員限定で有料サービス「Eats パス」を無料で利用できるキャンペーンを開始した。受付期間は4月14日まで。 Uber Eatsの「Eats パス」が「Amazonプライム」会員限定で4カ月間無料 Eats パスは、通常498円/月で提供されているUber Eatsのサブスクリプションサービス。対象店舗か... 続きを読む
なぜ女性はストーカーに遭ってまで接客業に就くのか?
接客業は正直ろくなことがない。 まず給料が安い。時給が最低賃金ギリギリだったりするし、シフト制が多くて毎月の収入が不安定。 コロナの影響が直撃している。コロナで客が減ってシフト減=収入減だし、感染している客から飛沫を飛ばされてコロナをうつされる可能性もある。 しかも気持ち悪い客に目を付けられて粘着ス... 続きを読む
女性の描かれ方めぐる「炎上」はなぜ起きる? 社会学者・小宮友根さん、ネットで発信・ふくろさんに聞きました:東京新聞 TOKYO Web
小宮 「性的な表現は場をわきまえて」と批判する人も、逆に「表現の自由を守れ」と擁護する人も、その表現が「エロ」かどうかの観点で議論しがちです。そうではなく、問題は「性差別的な表現」かどうか。その議論が深まらないことをもどかしく感じてきました。フェミニズムにおけるポルノ批判の要点は、わいせつかどう... 続きを読む
ロシア帝国300周年記念に寄せて (2022/02/04): ロシア停戦交渉団親分の「帝国バンザイ!」 - 山形浩生の「経済のトリセツ」
我らが偉大なhicksian 様のこのツイートで紹介されていたブログ記事、とてもおもしろい。 broadstreet.blog この著者はMITのソ連ロシア史教授、エリザベス・ウッズ。プーチンは、ヒル&ガディの現時点ではベストなプーチン伝「プーチンの世界」で紹介されている、「プーチンは歴史の男だ」というまとめを敷衍して、その... 続きを読む
ロシア ウクライナ軍事侵攻 日本でも影響避けられない事態に | NHKニュース
ロシアによるウクライナへの軍事侵攻は、遠く離れた日本でも避けられないものとなりつつあります。各地の幅広い分野に影響が出始めています。 ウニ価格2倍に さらなる高騰懸念 茨城 ひたちなか ひたちなか市の「那珂湊おさかな市場」にある水産会社では、ロシア産のバフンウニを仕入れて販売しています。 水産会社により... 続きを読む
ウクライナ大統領、西側諸国の「約束」不履行を非難
ウクライナ・キエフの大統領府で、話しながら自ら撮影するウォロディミル・ゼレンスキー大統領。同国大統領府提供の動画より(2022年3月7日撮影、提供)。(c)AFP PHOTO /UKRAINIAN PRESIDENCY PRESS OFFICE 【3月8日 AFP】ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー(Volodymyr Zelensky)大統領は8日、ロシアの攻撃から... 続きを読む
男女の賃金格差の話になるとこれ言っときゃ勝った気になれるんだろ?
103万の壁、事務しかしない、女が昇進を望まないってやつな shikiarai どんなに時給を上げても103万の壁がある限り102万までしか稼がないパートタイマーは102万までしか稼がないんですよ。差が生まれるに決まってますよね nekosichi この比較は意味がないし寧ろ恣意的とさえ感じる。その前に配偶者控除をなくすべきだし... 続きを読む
「色物の服を買っても合わせ方がわからない」人向けの画像がすごい。「これでまず失敗しないと思います」→「ちょうど悩んでた」
わかな|イメコンのデザイナー @wakana_design 友達に「色物の服を買っても合わせ方がわからない」と言われたので、一番簡単な色の取り入れ方をまとめてみました💡 ベースカラー+1色だけ!と考えれば、まず失敗はしないと思います pic.twitter.com/hbKoLMktyA 2022-03-07 20:17:02 続きを読む
SNSにあふれる戦地の映像、CNNの検証手順を担当者が解説
ニューヨーク(CNN) ロシアのウクライナ侵攻について伝えるCNNの報道の中で、SNSに投稿された動画は重要な役割を果たしている。だがその信憑(しんぴょう)性についてはどうやって判断しているのか。 例えばCNNの調査チームが2月下旬に発見した映像。ロシアのヘリコプターが、ウクライナの首都キエフから... 続きを読む
アクセンチュアを書類送検 月140時間超残業疑い―東京労働局:時事ドットコム
アクセンチュアを書類送検 月140時間超残業疑い―東京労働局 2022年03月08日19時35分 東京地検が入る検察庁の建物 違法な長時間労働をさせたとして、東京労働局は8日、労働基準法違反容疑で、コンサルティング大手アクセンチュア(東京都港区)と管理職の男性社員(57)を東京地検に書類送検した。 違法残業疑い、... 続きを読む
パプアニューギニアで大規模噴火 海外検潮所では潮位変化なし | NHKニュース
8日午後6時50分ごろ南太平洋のパプアニューギニアの火山で発生した大規模な噴火について、気象庁は、日本とパプアニューギニアの間にある海外の検潮所ではこれまでに目立った潮位の変化は観測されていないと発表しました。日本への津波の有無について引き続き調べていて、今後の情報に注意してほしいと呼びかけています... 続きを読む
政府、ロシアへの特使に否定的 野党は安倍氏ら派遣求める:時事ドットコム
政府、ロシアへの特使に否定的 野党は安倍氏ら派遣求める 2022年03月08日16時15分 林芳正外相=7日、国会内 林芳正外相は8日の参院外交防衛委員会で、ウクライナ侵攻を続けるロシアに停戦を求めるため政府特使を派遣することに否定的な見解を示した。立憲民主党の羽田次郎氏が、首相在任中にプーチン大統領と個人的な... 続きを読む
「宇宙開発は愚か」 ガンダム生みの親、富野由悠季さん | 毎日新聞
そして、市内にガンダムをデザインしたマンホールのふたができ、2021年夏に「小田原ふるさと大使」に任命されたことについて「ふるさと大使は、大人の対応で受けた。でも、このままガンダムマンホールがいっぱいできるのは本当に嫌。自然の景色じゃないから」と言及した。 「暮らしの景色の中にアニメのキャラクターがバ... 続きを読む
デスクの真下にある引き出し、目から鱗の使い方があった...!みんなはどう使ってる?→「おやつを入れてるよ」が多数
リンク 株式会社キングジム 公式Webサイト 引き出し編|キングジムが教える、すぐに始められるデスク周りの整理術|キングジム キングジムが教える、すぐに始められるデスク周りの整理術をご紹介します。|引き出し編|株式会社キングジムの公式ウェブサイトです 4 users リンク www.hitachi-solutions.co.jp CHAPTER 3 ... 続きを読む
JCB、ロシアの取引停止 海外大手と足並み | 共同通信
JCBは8日、ロシアでのクレジットカード決済サービスを日本時間の14日から停止すると発表した。ウクライナ侵攻による各国の制裁措置を踏まえて判断した。米クレジットカード大手のアメリカン・エキスプレス(アメックス)といった海外の大手もロシアでの事業停止を既に表明しており、足並みをそろえた格好だ。 ロシア国内... 続きを読む
NTT西がEmotet感染 受託業務で使用したPCから従業員・取引先メールアドレス流出
NTT西日本は3月7日、愛知県公立大学法人から受託した業務に使っていたPCがEmotetに感染し、従業員や取引先のメールアドレスが流出。不審なメールの送信に使われていると発表した。 1日に、同社従業員がメールに添付されたファイルのマクロを実行したのが感染の原因とみられる。NTT西の従業員を装った不審メールが関係者... 続きを読む
【解説】 ウクライナ侵攻は「でっちあげ」というネットの偽情報 - BBCニュース
ロシアのウクライナ侵攻から2週間近くが経過したが、この戦争に関する虚偽または誤解を招く情報の流れは止まっていない。現在もインターネット上で、突拍子もない珍説がいくつか広まっている。 「戦争はでっちあげだ、メディアの捏造(ねつぞう)だ」、あるいは「西側諸国が、その規模を誇張している」という偽の主張も... 続きを読む
社会は「男性の幸福度の低さ」について配慮するべきか? - 道徳的動物日記
新版 現代政治理論 作者:W. キムリッカ 日本経済評論社 Amazon 最近はキムリッカの『現代政治理論』をじっくりと読んでいたのだが、最終章の「フェミニズム」の章で、近頃の日本(のネット上)における議論にとっていろいろと示唆に富む箇所があったので、かなり長くなってしまうけど引用する。 フェミニズム政治理論の... 続きを読む
週40時間以上の長時間労働 アクセンチュアを書類送検 | 毎日新聞
東京労働局は8日、従業員に違法な長時間労働をさせたとして、総合コンサルタント会社「アクセンチュア」(東京都港区)を労働基準法違反の疑いで東京地検に書類送検した。 東京労働局の「過重労働撲滅特別対策班(通称・かとく)」によると、同社は昨年1月3日から30日の間、従業員1人に対し、各週に40時間を超えて長時間... 続きを読む