新着エントリー 2019年5月18日
人気順 5 users 10 users 50 users 500 users 1000 usersAI時代へ向けて育成すべきはAI人材か?|masanork|note
今年3月に政府のAI戦略が年間25万人を目標にAI人材を育てるとぶち上げたのに続いて、教育再生会議が全ての大学生がAIなどの基礎的な素養を身につけられるように標準カリキュラムを作成することを提言した。ガートナーが2017年1月に産業界で2020年末時点で30万人以上のAI人材が不足するといったらしいのだが、今からカリ... 続きを読む
アルゴリズムがつくる「公正さ」には、差別を助長する危険性が潜んでいる:伊藤穰一|WIRED.jp
© MINNESOTA HISTORICAL SOCIETY/CORBIS/GETTY IMAGES [編註:記事は英語による『WIRED』US版への寄稿の日本語訳] 1967年夏、全米には人種暴動の嵐が吹き荒れていた。この年に起きた159件の“暴動”(視点を変えれば抗議行動と呼ぶこともできる)の大半は、インナーシティ[編註:都市内部で周辺地域から隔絶された特定... 続きを読む
時代遅れの工数見積に技術者は付き合ってはいけない - orangeitems’s diary
時代遅れの工数見積 デジタル技術を使ってあるアイデアがあるとして、これを実装したいとします。過去は、これを実装するためにいわゆる「工数見積」という見積もり方法を用いていました。 ・システムエンジニア 1人月 ・プログラミング 2人月 ・テスト 1人月 1人月とは、一日8時間 x 20労働日 = 160時間くらいのことを... 続きを読む
頭痛に平沢進さんの「賢者のプロペラ」が効いたと話題に - Togetter
リンク ニコニコ動画 賢者のプロペラ-1 [高画質] 賢者のプロペラ-1 [高画質] [音楽] 補正処理:解像度QVGA(320*240)→VGA(640*480)・シャープ化・映像ノイズ除去・彩度変更エンコ情報 映... 続きを読む
車のペダル踏み間違い事故10年で6万件、450人死亡 若年層が最多(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース
アクセルとブレーキの踏み間違いなどで死傷者が出た交通事故が、2008~17年の10年間に全国で6万件以上発生し、450人が死亡したことが警察当局への取材で分かった。兵庫県内では同じ期間に2133件の事故があり、26人が亡くなった。神戸市中央区で4月下旬にあった市営バスの事故も、ペダルの踏み間違い... 続きを読む
フォロワーを管理するためだけのWebアプリを作った - Stimulator
- はじめに - フォロワーも増えてきて大体毎月n*100単位でフォロワーが変動するようになってきて、巷のフォロー管理ツールじゃ全然要求を満たせないので、自作する体でGWに友人と1日ハッカソンみたいなのを開いて勢いだけで作った話。 「100万人とかフォロワーが居る訳じゃないけど1000から1万くらいの "小さな界隈のア... 続きを読む
氷川きよしがいつの間にかイメチェンしてドラゴンボール超の主題歌を歌う姿が限界突破してた「めちゃくちゃV系似合う」 - Togetter
毎週ドラゴンボール超見てたとき(主題歌の曲の人めっちゃ歌上手いじゃん…)て思って、そしたら氷川きよしだったのが衝撃だったんだけど、今日ツイッターのトレンドで動画を見て、2回目の衝撃だった。 氷川きよしすげぇ!!これはかっこいい!! 全王様もおったまげじゃん。 続きを読む
デザイナーではない人がデザインする上で大切な4つの基本原則 - GIGAZINE
by rawpixel.com プロのデザイナーであるAnna Mészáros氏は、家族や友だちからウェブサイト・履歴書・ポートフォリオ・FacebookやInstagram用の写真・YouTubeのサムネイルなどを作る際のアドバイスをよく聞かれるとのこと。Mészáros氏がそんな経験から気づいた「デザイナーではない人がデザインする上で大切なこと」を4... 続きを読む
下心と軟禁と貧困と情弱商法 前編
つい今しがたまで軟禁されてたので、あった事を書いてく。色々ありすぎてどう報告していいかわからなくてぐちゃぐちゃで読みづらいと思うけど許して。なお全部本当の話です。嘘松でこんな状況になるなら嘘松であって欲しいレベル。 普段から自宅作業してるんだけど、昼飯食べてからコンビニで飲み物買い込みに行った時に... 続きを読む
Twitter、ミュートがあるのにブロックを選択する人は悪意の塊なのではと思ってしまうのでその意味を教えて欲しい - Togetter
ミュートがある今現在のTwitter、それでもなおブロックという選択を取る人、正直言って悪意の塊なのではと思ってしまうんだけど、ミュートではなくブロックを選択する意味、教えて欲しい。 続きを読む
むしろ積極的にカミングアウトしてほしいけどな 俺がゲイを嫌いになった理..
むしろ積極的にカミングアウトしてほしいけどな 俺がゲイを嫌いになった理由や、ゲイっぽいと感じた人間を絶対に避ける様になった理由って、カミングアウト=告白だったりするからなんだよね ただの友達だと、こちらが思ってる間は黙っておいて、なんなら一緒に旅行へ行ったりして裸を見せるような機会に加わっておいて... 続きを読む
初期の『クレヨンしんちゃん』読んでたら「婚期を過ぎて焦ってる」まつざか先生の年齢に衝撃を受けた「30年間すごすぎ」 - Togetter
『クレヨンしんちゃん』がKindleで安かったから買って読んでたんだけど、「結婚適齢期を過ぎつつあるのに良い人がいなくて焦ってる」って設定でよく出てた松坂先生って、当時の設定で23歳だったのね……30年間の時代の変化を感じるニョロ…… リンク Wikipedia 2 users クレヨンしんちゃん 『クレヨンしんちゃん』(Crayon Shin... 続きを読む
ドクターヘリががまさかの場所に着陸・・・あまりにも技術が高すぎると話題に 「コラ画像じゃないのか」「ヘリパイは変態(褒め言葉)」 - Togetter
リンク Wikipedia ドクターヘリ ドクターヘリとは、救急医療用の医療機器等を装備したヘリコプターであり、医師および看護師が同乗し救急現場等に向かい、現場などから医療機関に搬送するまでの間、患者に救命医療(航空救急)を行うことができる専用ヘリコプターをいう。救急医療用ヘリコプターとも言う。その救急現場... 続きを読む
「1on1ミーティング」 大手企業で導入始まる | NHKニュース
部下と上司が面談を頻繁に行う「1on1ミーティング」と呼ばれる人事制度の導入が大手企業の間で始まっています。アメリカ シリコンバレーでは広く導入されていて、コミュニケーションを深め、仕事の成果を上げることが期待されています。 日本の大手企業の間でも導入が始まっていて、大手電機メーカーの「パナソニック... 続きを読む
「箕輪本」という不毛の荒野
今をときめく幻冬舎の編集者、箕輪厚介氏による自社の社長アゲの一冊である。 元々、箕輪氏は双葉社で勤務していたが、その頃に見城氏にアプローチをかけ、『たった一人の熱狂』という書籍を編集した。 その際に見城氏に見初められて幻冬舎に転職し、その後、数々のヒット作をつくる。 つまり、元々この見城徹という男は... 続きを読む
GoでAPIサーバをはやくつくる - Speaker Deck
All slide content and descriptions are owned by their creators. 続きを読む
なぜ小保方晴子氏は「STAP細胞を見た」と思い込んだ?間違った発表をする科学者たち | ビジネスジャーナル
リチャード・ハリス氏 小保方晴子氏が「STAP細胞」をつくることに成功したと発表し、一躍脚光を浴びたのちに、実験過程や論文に不正があったなどとして、一転して理化学研究所を追われることなった騒動から、早くも5年が経過した。 今年3月に上梓された『生命科学クライシス』(白揚社)では、日本に限らず学術研究の世... 続きを読む
GUのジーンズを履くと猫さんが狂ったように甘えてくる→各地から報告も寄せられ猫好き歓喜「草木染めの中に、マタタビ使うようです」 - Togetter
@risu_pyan FF外から失礼します。 もしや自分が脱いだUNIQLOの服も猫がやたら匂いつけたがるのはなにか入ってるからですか? pic.twitter.com/BuuxglmpJm 続きを読む
「どうにかしてほしい」市民から悲鳴 普天間飛行場で過去最高の124・5デシベル 人間の聴力の限界に迫る騒音 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース
【宜野湾】16日午後6時すぎ、米海兵隊の最新鋭ステルス戦闘機F35B2機が宜野湾市の米軍普天間飛行場に飛来した。飛行場の南側から着陸する際、滑走路の延長線上に位置する上大謝名公民館で午後6時19分、県が騒音測定を開始した1998年以降で最も高い124・5デシベルの騒音が記録された。市民からは「うるさい」などの苦情が... 続きを読む
「日本国紀」を巡る幻冬舎社長と作家との対立から見えた「出版村の終わりの始まり」(植村八潮) - 個人 - Yahoo!ニュース
幻冬舎のベストセラー『日本国紀』(百田尚樹著)をツイッターで批判した作家の新刊を取りやめたことで、同社の見城徹社長が投稿したツイッターが物議を醸している。すでにいくつもの報道が出ているので、事の詳細は各報道やネット論考に譲るとして、その背景にある出版の慣行や出版構造上の問題点について取り上げるこ... 続きを読む
マイクロサービス 4つの分割アプローチ
マイクロサービス 4つの分割アプローチ 1. マイクロサービス 4つの分割アプローチ 2019年5月18日 ギルドワークス 増田 亨 2. 本日の内容について 2019/5/18 2 3. 実証されたパターンの紹介ではない 2019/5/18 3 4. 私の模索の現時点のスナップショット 2019/5/18 4 5. 参考になれば幸いです 2019/5/18 5 6. マイクロ... 続きを読む
令和はジェンダーギャップのない時代に。男女ともに本音で生きられる社会について考える | ハフポスト
殺害された19歳の妊婦、子宮から胎児が取り去られる。シカゴ警察「自分の子供として育てたかったとしか推定できない」 続きを読む
実践クリーンアーキテクチャ with Java │ nrslib
この記事について こちらの記事はクリーンアーキテクチャの Java 実装による解説記事です。 MVC フレームワークに組み込むために一部変更している部分もあります。 それをふまえてご覧ください。 スライド JJUG CCC 2019 Spring での発表資料です。 この発表をするにあたって記事を書くことにしました。 はじめに みなさ... 続きを読む
個人的いたたまれない場所ランキング
1位渋谷 キャピキャピしててごちゃごちゃしてて リラックスできない YouTuberの巣窟 2位六本木 パリピではないためきつい 気取ってる感じがあれ 3位歌舞伎町 ゴチャゴチャしてる割に安くて旨い店は少ない 一番行くメリット感じない 意外といたたまれるところランキング 1位 広尾 おしゃれでいたたまれないかと思いきや ... 続きを読む
おまえらはスパゲッティを過小評価している
たとえば子供の頃。 給食の献立にはもちろんスパゲッティがあっただろう。 子どもたちも大喜びの大人気メニューだ。 「ソフト麺」というのも多くの人の郷愁をそそるものらしい(私の地元にはなかったが)。 あるいは弁当に入っている小分けのスパゲッティに喜んだこともあったはずだ。 主役としても脇役としても存在感を... 続きを読む