新着エントリー 2012年7月29日
人気順 5 users 10 users 100 users 500 users 1000 users入浴剤で夏を乗り切ろう! - ARuFaの日記
こんにちは、ARuFaです。7月もそろそろ中旬、季節はもはや夏真っ盛りですね!!アスファルトを焼く太陽の日差し、咲き乱れるひまわり、入道雲・・・そんな素敵なもの満載の夏ですが、僕には一つ苦手なものがあります。それはズバリ、暑さです。 何を隠そう僕は暑いのが大の苦手! きっと僕の前世はチョコレートか車の中に忘れられた飴だったはずです。 ふわああーそんな僕の最近のトレンドは、このように扇風機の風をお腹... 続きを読む
速報ネタを調べるなら...SNS版Google検索「Bottlenose」 : ライフハッカー[日本版]
Facebook , Google , Google+ , Twitter , Webツール , 検索 速報ネタを調べるなら...SNS版Google検索「Bottlenose」 2012.07.29 22:00 今やTwitterやFacebookなどのSNSは、ユーザー間のコミュニケーションツールに留まらず、「リアルタイムなニュース配信プラットフォーム」としての役割を持ちつつあります。皆さんも... 続きを読む
本の虫: 実名で悪質なコメントは防げない
2012/07/29 実名で悪質なコメントは防げない Surprisingly Good Evidence That Real Name Policies Fail To Improve Comments | TechCrunch YouTubeが悪質なコメントを防ぐために実名を強く推奨しだしたそうだが、実名を強制したところで、悪質なコメントや犯罪の防止には全く役に立たない。これはすでに現実に行わ... 続きを読む
今年は手作りにチャレンジ! 簡単「アロマ虫除けスプレー」の作り方 | MYLOHAS (マイロハス) - ロハス、マクロビオティック、ホリスティック
夏になると気になる虫除け、アロマブランドなどのナチュラルな虫除けスプレーを愛用されている方も多いと思います。 じつは、虫除けスプレー、アロマセラピーの精油を使えば、自分でも簡単に作れてしまうもの。今年は手作りにチャレンジしてみませんか? 虫除けに効果のあるアロマ(精油)はいくつかありますが、今回は市場で手に入りやすいレモングラスを使用したレシピをご紹介します。 ◆用意するもの ・レモングラスの精油... 続きを読む
はてなーの戦闘力は平均的ユーザーの12倍 | ネットの海の漂流者
メールアドレスはfut573あっとマークgmail.com 基本的にtwitterの方がレスポンスが早いのでお急ぎの場合はそちらへ 注意事項等は はてなダイアリーのものと共通です。 ふとした事で調べたもの。さいきんはてな関係のちょっとした調べ物をしているのだが、その過程で読んだ最新の「はてなメディアガイド」に興味深い記述があったはてな メディアガイド2012年7-9月版(PDF)Twitterの平... 続きを読む
人事担当が教える「こんな会社辞めてやる!」と思った時に考えること : ライフハッカー[日本版]
お金 , キャリアアップ , リクルート , 人生 , 仕事術 , 生活術 人事担当が教える「こんな会社辞めてやる!」と思った時に考えること 2012.07.29 21:00 こんにちは、「失業経験有り人事担当」の田中二郎三郎です。ある大手人材紹介会社の調査によれば、今年は転職市場の状況は良好ですが、来年は下り坂になるそうです。 ところで、世の中には100点満点の会社はありません。人は、物理的都合... 続きを読む
ソースコードで最もよく使われる単語が明らかに | スラッシュドット・ジャパン デベロッパー
あるAnonymous Coward 曰く、英文で最も多く使われるアルファベットが「e」だというのはよく知られていますが。最も多く使われる単語は「the」だそうです。プログラミング言語ではどうなのか、GitHubで公開されているソースコードを解析した結果が発表されました(The Most Frequent Word in Source Code on GitHub: PDF)。 調査ではソースコー... 続きを読む
初めてのC言語で『30日でできる!OS自作入門』の通りに初めてのOSを作ってみた - 三等兵
Book, Assembly, C, OS, Mac30日でできる! OS自作入門 出版社 : 毎日コミュニケーションズ 発行日 : 2006/3/1 良い本です。アカデミックの匂いが良い意味で全くしない。その上での実践的な本は日本語で他に無いと思います。ガチムチアカデミックの批判にあえて真っ向勝負してるような意欲作です。正しい知識だの用語だのそんなもんはどうでもいいから手を動かしてやってまえみた... 続きを読む
開会式に謎の女性 インド選手団と行進 NHKニュース
厳重な警備態勢がとられたロンドンオリンピックの開会式で、インドの選手団に紛れて関係のない女性が一緒に行進していたことが分かり、騒ぎとなっています。 日本時間の28日に開幕したロンドンオリンピックの開会式では、選手団が国や地域のアルファベット順に入場して行進しました。 このうち、インドが入場した際、関係のない女性が一緒に行進していたことが、選手団の指摘で分かりました。 映像を確認しますと、選手たちと... 続きを読む
アジャイル開発が問題点をすり替えた品質特性~機能性と信頼性: プログラマの思索
アジャイル開発はソフトウェアの品質特性のうち、機能性と信頼性の問題点をすり替えることによって、ソフトウェア開発特有の特徴をうまく取り入れているように思える。 考えたことをメモ書き。 【参考】 ソフトウェア品質特性(ISO/IEC9126)の解説 ソフトウェア品質特性について ISO 9126 - Wikipedia 品質改善.com - 品質特性とは アジャイル開発が重視する品質特性~保守性と移植... 続きを読む
もう格安航空に乗らない…3度目欠航に不満の声 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
成田空港を拠点に3日就航した格安航空会社(LCC)のジェットスター・ジャパンは28日、機体に鳥がぶつかる「バードストライク」の影響により、成田―那覇間を往復する2便を欠航させた。 欠航はこれで3度目。同社は新千歳便なども含め4路線をわずか3機(いずれも180人乗りの同型機)でやりくりしているため、機体に何か異常があると影響が大きくなりやすい。利用客からは「もうLCCには乗らない」と不満の声も上がっ... 続きを読む
Java のチェック例外と非チェック例外の考察まとめ - 全力で怠けたい
Java 世間ではオワコンと揶揄されることも珍しくない Java ですが、Java を初めたばかりのエンジニアがチェック例外と非チェック例外の使い分けについて「ベストプラクティスないの?」と調べたのをまとめてみました。 エントリまとめどのエントリも Java についての深い洞察と開発の実践現場での生きた経験をもとに書かれていて大変に勉強になりました *1 エントリ中からリンクされているエントリもぜ... 続きを読む
痛いニュース(ノ∀`) : 五輪開会式で、謎の女性がインド選手団に紛れて一緒に行進…歓声に手を振り笑顔でこたえる - ライブドアブログ
五輪開会式で、謎の女性がインド選手団に紛れて一緒に行進…歓声に手を振り笑顔でこたえる 1 名前: ◆YKPE/zzQbM @ゆきぺφ ★:2012/07/29(日) 18:16:13.16 ID:???0 ロンドン五輪の開会式の際、見知らぬ女性がインド代表に紛れ込み更新するという珍事が発生した。29日、新聞「タイムズ・オブ・インディア」が報じた。 開幕式の同時中継を見ていたインドの人々は、金メダル... 続きを読む
あなたは変であればあるほど成功できる:Chris Brogan 基調講演 #WDS | Lifehacking.jp
World Domination Summit 二日目の挨拶に登場したクリス・ギレボーは「インスパイアされるだけでなく、アクションを起こしてほしい」と壇上で語りました。 いわゆる「気づき」などというものはそれだけでは意味がなく、行動を変えてこそ意味があるという彼らしいメッセージです。 そんなメッセージにふさわしい二日目最初のスピーカーはもう一人のクリス、ブロガーChris Broganです。彼は事... 続きを読む
Excelの「複数シート」を使いこなすポイント - NAVER まとめ
Excelの作業を手際よくこなすには、1枚のシートにデータを大量に入れるより、複数シートの使い方が大切っというのはわかっていても、独学でやっているのでなかなか基本的なテクニックを忘れていることもあります。そこで、Excelの「複数シート」を手際よく使うポイントを集めてみました。 更新日: 2012年07月27日RSS 続きを読む
痛いニュース(ノ∀`) : 「振り替えがないなんて」「もう乗らない!」 格安航空会社ジェットスター3度目の欠航に不満の声 - ライブドアブログ
「振り替えがないなんて」「もう乗らない!」 格安航空会社ジェットスター3度目の欠航に不満の声 1 名前:西独逸φ ★:2012/07/29(日) 15:18:23.68 ID:???0 成田空港を拠点に3日就航した格安航空会社(LCC)のジェットスター・ジャパンは28日、機体に鳥がぶつかる「バードストライク」の影響により、成田―那覇間を往復する2便を欠航させた。 欠航はこれで3度目。同社は新千歳便... 続きを読む
誰が弱者か?: 極東ブログ
2ちゃんねるのまとめサイトだろうか、「どっちが弱者ですか?」(参照)というネタが上がっていた。ネタだというのは一目見ればわかるが、この絵はちょっと奇妙な後味を残す。誰が弱者か?という難問の、どこかしら本質を突いているからだろう。 5人の人がいる。左から。 (a)貯金4000万円の働かなくても年金生活の老人。 (b)年収300万円の疲れ切ったブラック会社員。 (c)年収250万円の派遣社員。 (d)... 続きを読む
RubyKaigi 2013: the untold kaigi begins
May 30 - June 1 at Tokyo International Exchange Center (Koto-ku, Tokyo, Japan) 続きを読む
お金持ちと貧乏人がしている事の違いがわかれば、お金が貯められる - NAVER まとめ
お金持ちはシンプルです。自己投資や人間関係にはお金を使い、無駄遣いは極力しません。貧乏人は、ギャンブルや見栄のためにお金を使います。 更新日: 2012年07月28日RSS 続きを読む
サーバ管理者日誌 シリーズ武雄市TSUTAYA図書館(7) - 続々・CCCに保有個人データの開示について問い合わせてみた
前回、 JIPDECからの中間報告[http://www.nantoka.com/~kei/diary/?20120718S1#T201207181S3] を頂いていましたが、7月27日に、ようやく、正式な報告を受領しました。 CCCからの報告としては、前回の日記で書いた通り、 当社業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすことから、「個人情報保護法第25 条第1項二」に則り、開示をお断りしている。 と... 続きを読む
人が乗れる巨大ロボ「クラタス」を実際に動かしたお披露目の様子のムービーはこんな感じ、価格も判明 - GIGAZINE
人型四脚エンジン駆動陸戦型巨大ロボ「クラタス」がワンフェス2012[夏]の水道橋重工ブースにてお披露目されました。 巨大ロボ「クラタス」を見るために集まった人々 in ワンフェス2012[夏] - YouTube 人型四脚エンジン駆動陸戦型巨大ロボ「クラタス」、ついにお披露目 - YouTube 人が乗れる巨大ロボ「クラタス」に本当に搭乗する方法 - YouTube 巨大ロボ「クラタス」の操縦方法... 続きを読む
Webフォントのいま | designers-hack(デザイナーズハック)
先日、ソフトバンク・テクノロジーの関口さんと、素敵なデザイナーの方々による「ウェブフォント勉強会&活字ハッカソン」に参加しました。 全体的には「今Webフォントを使うなら?」というところでいろんな意見が出たのでまとめておきます。 尚、使い方や実装方法については、同じく参加された千貫りこさんが「KICKS Web|Webフォント」で丁寧に説明してくださっていますのでぜひごらんください。 Webフォン... 続きを読む
CSS専門のスニペット共有サイト・CSSPop - かちびと.net
コードスニペットを共有できる Webサービスは沢山ありますが、 CSSPopはCSSを専門としたコード 共有サイトです。なかなか珍しい し、結構便利な小技も見かけま した。 CSS専門のスニペット共有サイトです。動作デモも見る事が出来ますよ。 CSSPop CSSのコード共有サイト。ユーザー登録も出来ますが、しなくてもコードを書いてデモを確認する事も可能です。 Findからコードを探せます。サムネ... 続きを読む
なぜ日産は会議の議事録をつくらないのか (プレジデント) - Yahoo!ニュース
「会議」は、退屈で非生産的。たいていはそうでしょう。長々と時間をかけたわりに、上層部の意向に沿った予定調和的な結論になったりするのは当たり前。その後に議事録が回覧されると、各部署から修正の指示が噴出して、「会議での決定事項」と「議事録」という2つの別の結論ができあがり、その後の実行力が弱くなることまであります。 かつて官僚体質と批判され業績不振だった頃の日産もそうだったかもしれません。 同社の体質... 続きを読む
人型四脚エンジン駆動陸戦型巨大ロボ「クラタス」ワンフェスでお披露目、人が乗って操縦できて家庭に配備&購入も可能 - GIGAZINE
水道橋重工がワンフェス2012[夏]にて、13時からと15時からの2回、世界初の人が乗れる人型四脚エンジン駆動陸戦型巨大ロボ「クラタス」へ実際に登場して操縦、模擬武器の使用などの実演を行うことになっています。 まず、GIGAZINEが2011年9月7日に掲載した時点の記事を見てもらえばわかるのですが、当時はこんな感じでした。 「乗れるロボット」が現実に、全長4mの鉄製ロボットが制作進行中 - GI... 続きを読む