はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ slashdot

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 210件)

MetaがAIをオープンソースにする理由をマーク・ザッカーバーグが語る - YAMDAS現更新履歴

2024/02/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Meta マーク・ザッカーバーグ YAMDAS現更新履歴

news.slashdot.org Meta のマーク・ザッカーバーグが、AI のオープンソース化について語った言葉がなぜか Slashdot に掲載されているので、その部分を訳してみた。 我々が研究や膨大な計算の成果をオープンソースにして、どのように利益を得るのか疑問に思っている人がいるのは承知しています。ここで戦略的なメリットを... 続きを読む

Python's Steering Council Plans to Make Its 'Global Interpreter Lock' Optional - Slashdot

2023/07/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip optional

Posted by EditorDavid on Saturday July 29, 2023 @11:34AM from the nice-threads dept. Python's Global Interpreter Lock "allows only one thread to hold the control of the Python interpreter," according to the tutorial site Real Python. (They add, "it can be a performance bottleneck in CPU-bound and... 続きを読む

ルーターのDNSを乗っ取り、COVID-19感染情報と称してダウンロードさせるマルウェア | スラド セキュリティ

2020/03/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip スラド COVID DNS ルーター マルウェア

Anonymous Coward曰く、 「COVID-18の情報を配信するアプリ」を詐称するマルウェアをダウンロードさせる攻撃が登場しているという(PC Watch、Bleeping Computer、Slashdot)。 この攻撃はまずターゲットのネットワークのルーターを狙い、DNS情報を書き換えてネットワークの利用者が特定のドメインにアクセスした際に詐... 続きを読む

Microsoft、マルウェア対策ソフト「Defender」を2020年にLinuxでも利用可能にする方針 | スラド Linux

2019/11/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 33 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip DEFENDER Linux Microsoft ZDNet

taraiok曰く、 MicrosoftがWindows向けに提供しているセキュリティ機能「Defender」のLinux版が今後提供される予定だという(ZDNet、FOSSBYTES、Slashdot)。 MicrosoftのコーポレートバイスプレジデントであるRob Lefferts氏が述べたもの。すでにMac向けに「Microsoft Defender ATP for Mac」がアナウンスされているが... 続きを読む

AppleがElectronフレームワークを使ったアプリを一律リジェクト、非公開APIの使用が原因か | スラド アップル

2019/11/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 58 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip スラド Electron アプリケーションフレームワーク

Anonymous Coward曰く、 オープンソースのアプリケーションフレームワーク「Electron」を使ったアプリが相次いでMac App Storeからリジェクトされているという(GitHubに投稿されているissue)。理由はAppleが非公開にしているOSのAPIを使用しているためだという( Slashdot、サイト更新停滞ちうっ)。 これらの非公開AP... 続きを読む

Apple Now Rejects Electron Apps from Mac App Store - Slashdot

2019/11/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip

Mac developers are reporting that apps made using Electron (which is a framework that allows companies to ship web apps in a native app wrapper) are now being rejected by the automated Mac App Store review process. From a report: The apps in question are getting flagged because of their usage of ... 続きを読む

Netflix、動画再生速度を変更できる機能をテスト。これに対し映画監督らは反発 | スラド IT

2019/11/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 133 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip スラド Netflix Engadget 反発 CNET

Anonymous Coward曰く、 Netflixがテレビ番組や映画の再生速度を変更できる機能のテストを開始した。この機能では再生速度を0.5~1.5倍の範囲で変更できるのだが、これに対し映画製作者から強い批判が出ているようだ(HollywoodReporter、CNET、Engadget、Slashdot)。 まずはスマートフォンやタブレットなどでの再生で... 続きを読む

古い論文を人工知能に分析させることで人間が見逃していた結果を発見 | スラド サイエンス

2019/07/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 33 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip スラド Vice サイエンス 人工知能 古い論文

Anonymous Coward曰く、 何百万もの古い科学論文を機械学習アルゴリズムを使用して分析したところ、人間が見逃していた新しい科学的発見ができたという(VICE、Slashdot)。 ローレンス・バークレー国立研究所の研究者らは、人間が見逃した論文同士のつながりを見つけるため、Word2Vecと呼ばれるアルゴリズムを利用した... 続きを読む

CO2を石炭に戻すという炭素回収技術が開発される | スラド サイエンス

2019/03/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip スラド 石炭 サイエンス 気体 taraiok曰く

taraiok曰く、オーストラリア・RMIT大学の研究チームが、気体の二酸化炭素ガスを常温で固体の炭素に変換する技術の開発に成功したという(The Independent、Slashdot)。 この手法は、「液体金属電解法」を使用することで二酸化炭素ガスを固体の炭素粒子に効率的に変換するというもの。現在の炭素回収技術はガスを液体に... 続きを読む

Google Playで配布されている無料アプリの約9割がサードパーティによるトラッキングを導入している | スラド YRO

2018/10/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip yro Twitter Facebook TechSpot

あるAnonymous Coward曰く、Google Playストアで提供されている無料アプリの多くは収集したデータをGoogleやFacebook、Twitterなどに提供しており、こういったアプリを通じた「個人情報収集」からは逃れられない状況にあるという(TECHSPOT、研究[PDF]、Slashdot)。 オックスフォード大学の研究チームが研究者が米国お... 続きを読む

除草剤「ラウンドアップ」がミツバチ大量死の原因との研究結果が発表される | スラド サイエンス

2018/10/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 73 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip スラド サイエンス NPR バイエル 除草剤

あるAnonymous Coward曰く、大量のミツバチが突然消える「蜂群崩壊症候群」の原因や発生メカニズムについてはさまざまな仮説が提唱されているが、旧モンサントの除草剤「ラウンドアップ」がその原因となっているという新たな研究結果が発表された(全米科学アカデミー紀要、npr、バイエルの声明、Slashdot)。 研究者に... 続きを読む

奴隷制を連想させるとして、Pythonで「master」「slave」といった単語が削除される | スラド デベロッパー

2018/09/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 632 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip slave Register スラド MOTHERBOARD

Pythonのバグトラッカーに、「Avoid master/slave terminology」という要望が寄せられている。これは「多様性のため」に奴隷制度を連想させる「master」「slave」という単語を削除するほうが好ましいという提案だ(Slashdot、Motherboard、Register)。 そもそも「master」という単語は非常に多くの場所で使われており、... 続きを読む

ブログ: GoogleはURLを終わらせたい

2018/09/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Google URL ブログ Chrome 構想

Slashdotより。 Chromeは今後の10年を見据え、チームは今のところ最も意見の分かれるWebにわたるURLを根本的に再考するという構想を検討している。レポートより: Uniform Resource Locatorsは、あなたが毎日使っている馴染みのあるWebアドレスです。それらは、WebのDNSアドレス帳にリストされ、Webサーバーを特定して識... 続きを読む

Chromebookが極秘プロジェクト「Campfire」によってWindows 10デュアルブート可能に? | ソフトアンテナブログ

2018/08/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip CampFire Chromebook デュアルブート 機能

XDA Developersによると、Googleが現在ChromebookでWindows 10を動作させるための極秘プロジェクトを進行中であることがわかりました。「Campfire」と呼ばれるその機能を使用するとAppleのBoot Campのように、ChromebookにWindows 10をインストールしてデュアルブート可能になるとのことです(slashdot)。 今年の初めChro... 続きを読む

GoogleのHTTPSへの移行プロモーションは正しくないのか | スラド セキュリティ

2018/07/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip スラド https HTTPSプロトコル 反感 反対

あるAnonymous Coward 曰く、GoogleはHTTPSプロトコルの採用を促進することで、ウェブ上のセキュリティを強化する方針を打ち出している。これに対し反対する声がSlashdotで紹介されている(Slashdot)。 反対の理由としては、まずGoogleが勝手にWebのルールを決めることに対する反感が挙げられている。それに加えて、Web... 続きを読む

禁煙に最も効果的な手法は金 | スラド

2018/05/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip スラド Reuters 禁煙 手法 ガム

あるAnonymous Coward曰く、 電子タバコには禁煙を促進する効果があるとも言われているが、実際には電子タバコに有為な禁煙効果はなかったという。またニコチンパッチ、ロゼンジ、ガムなどの禁煙グッズも同様だったそうだ( Reuters 、 Slashdot )。 この調査では米国企業54社の協力の下、喫煙をする従業員数6,006人を対象にさまざまな禁煙支援方法を使って禁煙を行わせた。この調査... 続きを読む

「Spectre」に似たCPUの脆弱性8つが新たに発見される | スラド セキュリティ

2018/05/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 27 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip スラド SPECTRE NEOWIN CPU meltdown

今年1月に明らかになったCPUの脆弱性「Meltdown」や「Spectre」などと同種の脆弱性が新たに見つかったようだ。ドイツのコンピュータ関連メディアである Heiseが報じたもの ( Neowin 、 GIGAZINE 、 Intelリリース 、 Reuters 、 Slashdot )。 MeltdownやSpectreについてはすでに対策パッチがリリースされるなど、騒動はいったん収束しつ... 続きを読む

中国・深センでは不適切に道路を横断すると、近隣に設置されたスクリーンに名前と顔が即座に表示される | スラド YRO

2018/03/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 33 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip yro スラド taraiok曰く 処罰 罰金

taraiok曰く、 中国の深圳(深セン)市では、人工知能と顔認識を使った信号無視や不適切な道路横断の取り締まりが行われているという( Slashdot )。 中国の深セン市は1200万人の人口を持つ大都市で、その南部を管轄する交通警察はシステムを使った徹底的な監視と処罰を行っていることで知られているという。たとえば交通違反者に対しては、即座にインスタントメッセージ経由で不正行為を行った旨と罰金が... 続きを読む

Skypeのアップデート機能にDLLハイジャッキング脆弱性が見つかる | スラド セキュリティ

2018/02/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip スラド Skype NEOWIN ローカルユーザ セキュリティ

あるAnonymous Coward曰く、 Skypeのアップデート機能に脆弱性があることが判明した。攻撃者がこの脆弱性を利用すれば、特権を持たないローカルユーザを完全なシステムレベルの権限に昇格させ、OSのあらゆる場所にアクセスが可能となるという。発見したのはセキュリティ研究者のStefan Kanthak氏( ZDNet 、 Neowin 、 Slashdot )。 攻撃者は、悪意のあるDLL... 続きを読む

人間そっくりの音声を合成可能なGoogleの音声合成システム「Tacotron 2」 | スラド IT

2017/12/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 54 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip スラド Quartz TechCrunch 音声 気味

Googleは今月末に音声合成システム「Tacotron 2」を発表した。人工知能にテキストを読ませてリアルな音声を作り出すためのシステムで、TechCrunchによれば、気味が悪いほど本物そっくりの音声を合成できるという( QUARTZ 、 TechCrunch 、 Slashdot )。 Tacotron 2はこれまでの音声生成プロジェクトWaveNetと初代Tacotronの良いとこ取りをし... 続きを読む

国際宇宙ステーションで謎の細菌が見つかる、地球外のものである可能性も | スラド サイエンス

2017/12/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 201 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip スラド サイエンス 細菌 邂逅 INDEPENDENT

国際宇宙ステーション(ISS)の外壁で細菌が発見され、これが地球外のものである可能性があることが話題になっている( INDEPENDENT 、 トカナ 、 Slashdot )。 トカナの記事では「“未知の生命”が国際宇宙ステーションで採取」「人類とエイリアンが邂逅」などとされているが、実際のところは現時点ではこの細菌が地球外由来のものであるという証拠はないようだ。 この細菌の発見を明らかにしたの... 続きを読む

Kaspersky、同社のセキュリティソフトが米当局のハッキングツール情報を収集していたことを認める | スラド セキュリティ

2017/10/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 29 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Kaspersky スラド セキュリ Reuters NSA

先日、Kaspersky Labのセキュリティソフトによって米国家安全保障局(NSA)の機密情報が盗まれたという報道があったが( 過去記事 )、Kasperskyがこれを否定する内容の内部調査報告を発表した( ZDNet 、 CNET Japan 、 Reuters 、 Slashdot )。 問題となっているのは、NSA職員の個人用PCにインストールされていたKaspersky Labのセキュリ... 続きを読む

北朝鮮、インターネット回線のロシアルート開通。中国依存から脱却へ | スラド IT

2017/10/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip スラド 脱却 Bloomberg 北朝鮮 インターネット回線

北朝鮮は今まで中国経由でインターネットに接続していたとされるが、このたび新たにロシア経由での接続も利用できるようになったと報じられている( 産経新聞 、 Bloomberg 、 Slashdot 、 Bloomberg )。 セキュリティ企業FireEyeの担当者によると、ロシア大手通信会社TransTeleComが北朝鮮向けに回線を提供し始めたという。北朝鮮は今までChina United Ne... 続きを読む

Google、ChromeでのSymantecが発行した証明書の無効化スケジュールを発表 | スラド セキュリティ

2017/09/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Symantec スラド GIGAZINE DigiCert

あるAnonymous Coward曰く、 GoogleがSymantecによって発行された証明書を無効化する計画を発表した( Google Security Blog 、 GIGAZINE 、 DigiCert 、 Slashdot )。この問題は、Symantecやその傘下の認証局が適切でないプロセスによって大量にSSL証明書を発行していたというもの( 過去記事 )。 まず、2018年4月17... 続きを読む

倉庫でのロボット導入を進める米Amazon、ロボット導入によって人間の労働者も増加 | スラド

2017/09/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip スラド GIGAZINE 倉庫 ロボット導入 増加

昨今では「ロボット化」によって人間の仕事が減り雇用に影響があるという懸念の声があるが、 ロボット導入による自動化が進められている米Amazonの倉庫では、ロボットの導入によって新たに生まれた仕事が多くあり雇用自体も増えているという( GIGAZINE 、 brisbane times 、 Slashdot )。 たとえば米ニュージャージー州のAmazon倉庫で昨年雇用されたScottさんは、去年は... 続きを読む

 
(1 - 25 / 210件)