はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ could

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 119件)

UXの学習に知識整理が欠かせない理由 : could

2020/09/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 263 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip デザイナー像 概念図 なか 全部 勉強

UX教育 UXの学習に知識整理が欠かせない理由 日々の生活や仕事のなかで見つけた『引っ掛かり』から学びを広げていけば、次第に自分にしかなれないデザイナー像が形成されるはずです。 UXの全部入り感がもたらす不安 UX について勉強を始めると、一度くらい「The Disciplines of User Experience Design」のような概念図... 続きを読む

プロダクトデザイナーのスキルマップを考えてみた : could

2019/08/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 83 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip スキルマップ 肩書き ヒント プロダクトデザイナー 自己

デザイン仕事 プロダクトデザイナーのスキルマップを考えてみた アプリ開発に携わるプロダクトデザイナーの現在とこれからを自己評価するためのスキルマップを作りました。自分が今どこにいて、今後どこを伸ばしていきたいかのヒントになれば幸いです。 何でも屋が増えてもスケールしない 「UXが付く肩書きがもつ不安感 ... 続きを読む

UIデザインのバグを減らすための施策 : could

2019/07/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 67 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip セッシ 施策 パク ステート UIデザイン

UIデザイン UIデザインのバグを減らすための施策 リリース時にすべての UI ステートをカバーすることは困難ですし、我々人間が把握できる数には限りがあります。全て作れなかったとしても、状況を把握できる視覚化・明文化はしたほうが良いでしょう。 UIデザインにもあるバグ 今年の WWDC 2019 で印象に残っているセッシ... 続きを読む

デザインシステムに関わるいろいろなプロセスを図にしてみた : could

2019/01/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 62 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip インパク ドカン プロセス 手段 デザインシステム

今までも何度か デザインシステム に関する記事を書いてきましたが、手段や考え方が中心でした。今回はプロセスに注目して、代表的な課題を図にしてみました。すべてのケースに当てはまるわけではないですが、参考にしてください。 大まかな進め方 「デザインシステムを作りました!」とドカンと発表したほうがインパク... 続きを読む

オトナがwebを殺さないために : could

2018/12/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 65 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 態度 FAX 将来 世代 インターネット

仕事言葉 オトナがwebを殺さないために 私と同じように、web の可能性から説得しなければならなかった人たちが、「分からない」「今までと同じで良い」と言っていた上の世代と同じ態度になってきているのを見かけることがあります。 「分からない」が将来を潰す 「インターネットってどうせ流行りでしょ?」 「FAXのほう... 続きを読む

次世代デザインツールはどこへ向かうのか 前編 : could

2018/05/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 57 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip プロトタイプツール Ado Sketch 前線 仕方

ツール デザイン 次世代デザインツールはどこへ向かうのか 前編 デザインツールの進化によって、周りとコミュニケーションをとりながらデザインをするという本来あるべきデザイナーの仕事の仕方になってきたと思います。 プロトタイプツールからデザインツールへ 私は前線で制作していませんが、 Sketch 講座 をはじめデザインツールについて話すことがあります。Sketch を長く使っているのものの、 Ado... 続きを読む

Sketchから学ぶコンポーネントデザイン : could

2018/01/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 57 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip figma コンポーネントデザイン Sketch シンボル

UI デザイン Sketchから学ぶコンポーネントデザイン コンポーネントを積み上げて設計をする能力を身につけなければ、デザインシステムどころではありません。コンポーネントの作り方を学ぶという視点から Sketch に触れてみるのはいかがでしょうか。 部品から設計することに慣れる デザインツールとして Sketch や Figma を推している理由のひとつにシンボルがあります。 Adobe CC ... 続きを読む

良いデザインの原則と『立ち止まる』こと : could

2018/01/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 61 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ディーター・ラムス アップル ブラウン 進め方 スピード感

デザイン 仕事 良いデザインの原則と『立ち止まる』こと 走り続けなら改善すれば良い。ダメなら壊してやり直せば良いというスピード感のある進め方は今風のやり方と言えばそれまでですが、今必要なのは立ち止まって『問う』ことだと思います。 「 ブラウンとアップル 」という記事で、デザイナー Dieter Rams(ディーター・ラムス)が提案した 良いデザインの10の原則 を紹介しました。1970年代に提案さ... 続きを読む

デザインシステムに採用する色を決める5つのルール : could

2017/08/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 103 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip コンポーネン ルール デザインシステム デザイナー 自社

UI デザイン デザインシステムに採用する色を決める5つのルール 本格的なデザインシステムを作るための練習として色から始めるのをオススメします。自社のコミュニケーションの課題を発見するためにも、色の調査を始めてみてはいかがでしょうか。 始めの一歩としての色共有 ひとりのデザイナーに頼らず、チームで運用できる体制を作るためにも デザインシステム は有用なツールです。しかし、様々な UI コンポーネン... 続きを読む

非デザイナーでもできるスライドデザインの工夫 : could

2017/07/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 50 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip デザ 登壇 スライド 見た目 ルール

ツール プレゼン 非デザイナーでもできるスライドデザインの工夫 せっかく良い話をしているのに、スライドのデザインにまとまりがないから損をしていることも少なくありません。あえて機能や表現に制限を築いてスライドを作ると見た目が大幅に改善されます。 ルールを守ればスライドは改善する 日本各地で登壇の機会をいただいていますが、内容そのものの感想ではなくスライドのデザインについて聞かれることがあります。デザ... 続きを読む

ソーシャルメディアで変わったwebサイトの役割 : could

2017/07/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 72 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 枠組み 起点 視野 ゴール ニーズ

コンテンツ ソーシャルメディア ソーシャルメディアで変わったwebサイトの役割 2017 年現在、ソーシャルメディアを考慮したサイト設計・運用は欠かすことができません。Web 上でのコミュニケーションをデザインするという少し広めの視野をもつことで、web サイトという枠組みを超えたコンテンツ設計がしやすくなります。 Webサイトが起点? 利用者のニーズを考えて web サイトを設計し、ゴールまで導... 続きを読む

成熟期に入ったUIデザインとデザインシステム : could

2017/06/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 81 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Facebook ニュースフィード Paper 成熟期 あたり

UI デザイン 成熟期に入ったUIデザインとデザインシステム 成熟期に入ったアプリUIデザインの今は、新しいものを作るというより、最適化を繰り返すものになりつつあります。作っているアプリの成長が今どのあたりにあって、組織が何を目指しているかでデザインの進め方を変えたほうが良いでしょう。 先進的から最適化へ 3年前、Facebook が今までのニュースフィードを完全に変えた「Paper」というアプリ... 続きを読む

意外と難しいボタンのお話 : could

2017/06/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 59 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 定義 ワークショップ 会話 要素 捉え方

UI デザイン 意外と難しいボタンのお話 何気なく使っている UI 要素も人によって捉え方が違うことがあります。定義をあやふやのままにすると「ここは目立たせたいからボタン」といった会話が始まる可能性があります。 ボタン?それともリンク? 昨年から デザインシステム をテーマにしたセミナーやワークショップを何度か開催していますが、ワークショップに参加した方から「ボタンは難しい」という感想をいただくこ... 続きを読む

デザインの過程を見せるのはスキルアップの近道になる理由 : could

2017/05/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 50 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip きっかけ 誤解 プロセス 意図 思考プロセス

プロセス 仕事 デザインの過程を見せるのはスキルアップの近道になる理由 途中経過を見せることは、完成品を見ただけでは分からないデザインの意図を伝えるための効果的な手段です。自身の思考プロセスを振り返るキッカケになるだけでなく、何をどう作れば伝わるかを意識できるようになります。 結果だけでなく過程も 途中経過を見せることはデザインへの誤解が生じると考える人はいるかもしれません。また、途中経過は『企業... 続きを読む

既に来ている機械化の波とデザイナーができること : could

2017/04/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 54 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 我々 クリエイティブ 脅威 安全地帯 クリエイティブ分野

デザイン 仕事 既に来ている機械化の波とデザイナーができること デザインをはじめとしたクリエイティブ分野は、自動化・機械化の波に影響を受けない『安全地帯』ではありません。デザインの仕事を「作る」だけに絞ると脅威かもしれませんが、少し広げて考えると、我々の仕事を増幅させるものになるはずです。 クリエイティブは機械化できる? デザイナーは 作ることがすべてではない ですし、代わりに作ってくれるツールも... 続きを読む

デザイナーが使っておきたいiPadアプリ5選 : could

2016/12/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 98 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ペーパーレス Apple Pencil 仕方 役割 近い将来

ツール デザイン デザイナーが使っておきたいiPadアプリ5選 近い将来、パソコンを完全に入れ替えることはないにせよ、タブレットが幾つかの役割を果たすことになりそうです。少し未来を体験するという意味でも iPad Pro + Apple Pencil は試す価値はあります。 仕事の仕方が変わった2016年 今年の春に iPad Pro を購入して以来、ペーパーレスの生活を続けています。今までは R... 続きを読む

改めてWebサイトの品質について考える : could

2016/12/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 137 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 地固め アクセシビリティ 品質 クオリティ 評価指標

アクセシビリティ デザイン 改めてWebサイトの品質について考える 独自の評価指標もないまま Web アクセシビリティを実践しようとすると、頑張れる人がやれる限り頑張るということになります。品質への捉え方を合わせなければ、「地固めという見え難いものに時間を費やす」ことが理解できません。 制作における品質とは? Webサイトにおける品質(クオリティ)とはどういう意味でしょうか。 制作者であれば同じよ... 続きを読む

デザインツールを振り返って気付いた今後のデザイナーの役割 : could

2016/12/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 76 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 主流 近年 数々 チームプレー 個人技

ツール デザイン デザインツールを振り返って気付いた今後のデザイナーの役割 近年のデザインツールを見ていると、デザインが個人技からチームプレーになってきているのが分かります。大きく変わり始めている数々のデザインツールを回遊して試してみると、今後の作り方を考えるのに役に立つはずです。 広がるデザインツールの役割 2016年はデザインツールのあり方が大きく変わった年でした。スマートフォンが主流になって... 続きを読む

作るだけではないデザイナーの生きる道 : could

2016/03/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 255 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 行為 会話 価値 講演 機械

仕事 講演 作るだけではないデザイナーの生きる道 デザインの会話とは、デザインを誰かに理解してもらう行為であり、それにはお金を支払う価値があることを説明する行為でもあります。作れるだけではもうデザイナーとは呼べませんし、それだけであれば機械によって入れ替わるかもしれません。 職種を超えたデザイナーの集まり 3月20日、浜松市にて  DORP INSPIRATION 2016 が開催されました。様々... 続きを読む

おすすめデザイン入門書10選 : could

2016/02/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 198 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip

デザイン 本 おすすめデザイン入門書10選 デザイナーとして読んでおきたいオススメの入門書を紹介。すべて日本語で読むことができるものばかりです。デザインを広義で捉えた書籍もあるので、自分の視野を広げるのに役立つかもしれません。 たまには本もいかがですか? セミナーやワークショップのあとに質問を受けることがありますが、「おすすめの書籍はありますか?」と聞かれることがあります。 Web には膨大な情報... 続きを読む

英会話でも必須!便利な「丁寧にお願いする」シンプル英語表現まとめ

2016/01/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 124 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 英会話 英語表現 必須 目上 初対面

意外に思う方が多いのですが、実は英語にも丁寧語は存在します。 初対面の人や、上司や目上の人と話す時には、英語も日本語と同じように丁寧語を使います。 特に日本人の私たちは、丁寧語を覚えておくことで、初対面でも気軽に話しかけられるということもあるはずです。 今回は、海外旅行でも仕事でも超便利な「丁寧にお願いする」ことができる、短くシンプルな英語表現を紹介します。 シンプルで丁寧な英語表現 Could ... 続きを読む

性別選択UIにあるデザインの課題 : could

2016/01/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 69 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 男性 ソーシャルメディア プロフィール 特定 分類

デザイン 社会 性別選択UIにあるデザインの課題 多くの方にとって当たり前すぎて深く考えないことにも、課題は隠されています。人によっては「男性」「女性」という分類に当てはまらない方もいますし、それを特定の人にしか公表したくないという場合もあります。 私は男性として生活をしています。 ソーシャルメディアなどにプロフィールを記載する場合は「男性」を選択しています。女性であればプロフィールに「女性」と選... 続きを読む

Webデザインシステムはじめの一歩 : could

2016/01/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 68 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Bootstrap Foundation 分解 自社 ヒント

UI Webデザイン Webデザインシステムはじめの一歩 Bootstrap や Foundation は小さくデザインを分解をして考えるためのヒントを与えてくれますが、最終成果物として利用するかは注意が必要です。自社のニーズを汲み取った独自のデザインシステムの開発は今後ますます重要になります。 CSS フレームワーク活用のタイミング Bootstrap 、 Foundation をはじめとした ... 続きを読む

Mediumでコンテンツ配信して気づいたこと : could

2016/01/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 168 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip medium 誘導 マーケティング プラットフォーム上 web

コンテンツ マーケティング Mediumでコンテンツ配信して気づいたこと Mediumの利用を通じて改めて感じたのが、自サイトでコンテンツを作って待つだけではどうしようもないという点。誘導だけではなく、プラットフォーム上にコンテンツを掲載しなければ見てもらえないという状態になりつつあります。 遠くなりはじめた Web サイト 2015年11月から12月にかけて Medium のほうでコンテンツ配信... 続きを読む

2016年、デザイナーが実践すること : could

2016/01/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 106 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip カーテン 工程 課題解決 デザイン 状態

デザイン 意見 2016年、デザイナーが実践すること 今まで神秘のカーテンによって閉ざされていたデザインの工程を見せること。それは、デザイナーの仕事が重要であることを伝えるためではなく、デザインが抱える大きな課題解決に協力してもらうためにあります。 デザインってなんだっけ? デザインはこれから重要になる。 デザイナーの端くれである私ですが、そんなこと言っている状態ではないのでは?と思うことがありま... 続きを読む

 
(1 - 25 / 119件)